fc2ブログ

マストランプ その5 夕食編

2023年4月 伊東のマストランプさんに宿泊。FC2ブログ

その5 夕食編

マストランプさんのホームページは→【https://www.mastlamp.com/

夕食は6時固定です。
準備が出来ると、部屋に電話がかかってきます。

マストランプさんの夕食は1階のダイニングで。
玄関入って右がダイニング。
ml8146.jpg
残念ながら、マストランプさんのダイニングでは
浴衣禁止です。
ただ、ドレスコードはないので、
着飾る必要はありません。

翌朝のチェックアウトの時にダイニングの
写真を撮らせてもらいました。
ml8323.jpg
照明が消えているので暗く写っていますが、
お洒落なレストランのような素敵空間。
軽快なインスツルメンツBGMが流れています。

壁側には食器棚。左はワインセラー。
ml8322.jpg
食器棚にはガラス製品が、
ビシッと並べられていて壮観。

入り口側の窓際には素敵な暖炉が。
ml8179.jpg
しかし、ここは暖炉を使うほどの気温にはならない、
とのこと。
この暖炉に火は入らないのかな?

私たちは暖炉の横の席に案内されました。
ml8148.jpg

夕食後、食後の帰り際に撮った写真。
ml8261.jpg
この日の客は私たちを含めて4組。
今回皆さん行動が早くて、
電話がかかってきてすぐに行ったのですが、
私たちが最後でした。

まずはドリンクを注文します。
私はスパークリングワインのグラス。
ml8169.jpg
すごく美味しいスパークリングワインでした。

相方はポム
ml8174.jpg
ポムと言うのは
フランス産スパークリング100%りんごジュース。
甘さ控え目の、酸味の効いたリンゴジュース、
という感じだったそうです。

このグラスの形が秀逸で、
飲むために口元に持ってくる度に
リンゴの香りがフワッと漂い、
幸せな気分になれる優れもの。
スゴいっ。

今回予約したのは、
伊勢海老ブイヤベースプラン、で
・オードブル×2皿
・焼きたてパン
・魚料理
・伊勢海老ブイヤベース
・デザート
というもの。

お品書きはありません。
料理を持ってくるときに説明してくれます。

最初の料理が運ばれてきました。
ml8181.jpg

サザエのグリーンバター焼き
ml8184.jpg
あ~、これ絶対美味しいやつだ~!
小さめに切ってあるサザエが、
コリコリしていて、
予想通り、猛烈に美味しい\(^O^)/

苦い肝のところは除いてあって、
美味しいところだけ入ってます。

安納芋のエクレアは直接手で頂きます。
ml8187.jpg
皮がパリパリで美味しい♪

中はこんな感じ。
ml8188.jpg
安納芋が甘くて、メッチャ旨い。
ほとんどデザートみたい。

サザエの下には綺麗な石があったり、
ml8190.jpg

お洒落なカトラリー置きがあったり、
こだわりを感じます。
ml8193.jpg

先に運ばれてきたパン
ml8196.jpg
モチモチなのにフワフワのパンで、
ベラボウに美味しい\(^O^)/
何も付けなくても美味しいタイプのパン。
パンはお代わり出来ます。

次に運ばれてきたのは、
伊勢海老のビスク
ml8198.jpg

宙に浮くビスク!
ml8201.jpg
素敵な器ですよね♪
オーベルジュ漣さんでも見かけた食器です。

伊勢海老のビスク、アップ。
ml8204.jpg
海老はすごく柔らかく、味が染み染み。
旨~い。

中の温泉卵を崩しながら食べます。
ml8207.jpg
温泉卵を混ぜると、
味が一段とアップして、
深みを増します。

スープが猛烈に美味しいので、
一滴も残したくない。
パンですくって残らずいただきました♪

金目鯛のうろこ焼き。春キャベツのソース
ml8213.jpg

彩りが美しい\(^O^)/
ml8217.jpg
筍は癖がなく、美味しかった。
スティックセニョールはシャキシャキに仕上げてあって
すんごく美味しい♪

見た目も美しい金目鯛のうろこ焼きアップ。
ml8221.jpg
ダイニング中に、あちこちから
うろこにナイフを入れる音が「パリパリパリッ!」、
と響き渡ります。

金目鯛のうろこ焼きは初めて食べました。
うろこがサックサクで、べらぼうに美味しい。
こんな美味しい金目鯛は食べたことな~い。

金目鯛は色々な料理を食べましたが、
今迄で一番美味しい金目鯛料理でした\(^O^)/

この段階で、すでにお腹がいっぱいになりつつあります。

ここでロゼワインのグラスを注文。
ml8229.jpg
普段はほぼロゼワインを飲まないのですが、
ブイヤベースに合う、と書いてあったので頼んでみました。

運ばれてきて飲んだロゼワインは、
白ワインほどスッキリしておらず、
渋みもないので、
薄めた赤ワインみたいな感じで、
なんか中途半端・・・。

白ワインにしておいたほうがよかったかな?、
という思いが頭をよぎりました。

ところが、ところが、
次のブイヤベースを食べながら飲むと、
この味が一変!
口の中にワインの複雑な味が広がり、
美味しいのなんのって!
衝撃的な美味しさです。
これがマリアージュってやつか・・・・。

これにはホント驚きました~♪
次回も絶対にロゼワイン飲む~。

いよいよお待ちかね、マストランプさんの
名物・ブイヤベース
ml8232.jpg
カセットコンロが運ばれてきて、
ブイヤベースが乗せられます。

火は通してあるので、
温めてから召し上がってください、
と言われます。

伊勢海老、ムール貝、白身の魚(何かはわからず)。
ml8240.jpg
ムール貝、白身の魚は美味しかった。

伊勢海老は半身。
ml8242.jpg
プリプリの伊勢海老でウマウマ~。
しかしフォークだと身が取りにくい・・・。
お箸が欲しかったデス。

魚は何種類か入っていました。
ml8243.jpg
魚はずっと鍋に入っていたので、
旨みが全部汁に出てしまい、
固くなって、出汁をとった後の魚のように
なってしまいました(泣)

う~ん、これは戦略を練り直さねば・・・。

ここで、お水をもらいました。
ml8246.jpg
ブイヤベースを持って来た時に、
リゾットを頼むかどうかを聞いてくれます。

ただし、リゾットはオプションで
別料金(550円・税込)です。

リゾットはこの宿の最大に楽しみだったので、
即、注文しました。

リゾットは奥様が作ってくれました。
御飯とチーズと卵を入れてくれます。
お米で無くて、ご飯なんです。
ml8247.jpg
御飯は軽めの2膳分にしてもらいました。
もっと多め、もっと軽めにも出来るそうです。

出来上がったリゾット
ml8248.jpg
元のスープの量が多めだったので、
リゾットというよりおじやのようになってます(^^;)

しかし、元のスープがベラボウに旨いので、
このリゾット、猛烈に美味しい\(^O^)/

伊勢海老の味が濃厚。
魚介類の旨みが染み染みなので、
滅茶苦茶旨~い。

お腹がいっぱいにもかかわらず、
夢中で食べ尽くしてしまいました♪

ふう、完全に満腹です。苦しい・・・。
これは別腹を発動せねば。

食後に持って来てくれるデザート
イチゴとミントのマリネ
ml8250.jpg

庭で取れた伊予柑のムースと白ワインのジュレ。
ml8252.jpg
ジュレに隠れていて、
写真だとさっぱり判らないですね(^^;)

裏側。
ml8254.jpg
爽やかなデザート。
ミントはそれほど感じず、
シュワシュワしているムースが
すんごく美味しい。

食後にピッタリのスッキリするデザートでした。

スプーンも模様が入っていて、
何気に気品があります。
ml8255.jpg

食後はコーヒー、紅茶、ハーブティの中から選べます。

私たちはコーヒーをもらいました。
ml8256.jpg
コーヒーは砂糖、ミルクが必要かどうか聞いてくれます。

コーヒーはスッキリした味で、
すっごく美味しい。

1時間半位で夕食は終了。
評判通りのウマウマ夕食で、大大満足♪

前菜2品、魚料理+ブイヤベースの料理は
量が少ないかなあ?、と不安でしたが、
苦しくなるほどの量で、
全くの杞憂でした。

ブイヤベースの後のリゾットは必須。
しかし、
ブイヤベースは自分たちで最後の調節する為、
初回の今回は多少後悔が残るものになりました。

次回来た時の為の攻略法を書いておこうっと。

・カセットコンロは煮立ったらすぐに消してよい。
・魚は先に出して食べる。
・伊勢海老を後から食べて、
 食べ終わったら殻をスープに戻す。
・スープを減らすために、カセットコンロに火を付けて
 ひたすら煮詰める。
 (次のリゾットはお玉1杯分ほどあればよい)
・胡椒があれば、もっと味が引き立ちそう。

次回より一層美味しくいただけるように
リベンジを胸に秘めて、ダイニングを後にしました。

マストランプさんのホームページは→【https://www.mastlamp.com/

その6 ドリンクメニュー編につづく・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

あぷり

いいですね〜💖金目の鱗焼き、超美味しそう🍴
伊豆では殆どの所で金目が出ますが、私も甘い煮付けより
しゃぶしゃぶや、お塩味の唐揚げが好きです😊

こちらのお宿はグラス類がステキですね。
思わずテンション上がってしまいそうです。お水まで美味しそうです♪

このコースで1時間半は短めですね。あまり お酒を飲まずパクパク食べたら
それ位なのかな。

ブイヤベースとロゼのマリアージュに目覚めて、良かったですね❗️
お料理と合うと、美味しさが何倍にも膨らみますね。
私がいつもお世話になっているショップのソムリエさん曰く
ロゼは薬味と相性が良いそうですよ。それを聞いてから私も
香辛料強めのお料理と合わせたりします。

こちらのお宿なら、私も全て残さず完食出来るかも。
お肉が無くて安心です❗️
次回の攻略法も しっかり学んで、朝食も楽しみ😊です。

鴨ミール

あぷりさんへ

あぷりさん、こんばんは~。

> いいですね〜💖金目の鱗焼き、超美味しそう🍴

いや、マジでこれ美味しかったですよ\(^O^)/
目から鱗(^^;)

> 伊豆では殆どの所で金目が出ますが、私も甘い煮付けより
> しゃぶしゃぶや、お塩味の唐揚げが好きです😊

そうなんですよね。
金目鯛の煮付けは確かに美味しいのですが、
どちらかというと汁の味、という感じで
甘いのがちょっと・・・。

金目鯛の煮付けは何回か食べたので、
もうイイわ、という気持ちです。
他の料理のほうが美味しくいただけます(^^;)

> こちらのお宿はグラス類がステキですね。

おっ、お目が高い。
この宿は相当こだわりがありますよ\(^O^)/

> 思わずテンション上がってしまいそうです。お水まで美味しそうです♪

仰る通りです♪
テンション爆上がり。お水も美味しかったです~。

> このコースで1時間半は短めですね。あまり お酒を飲まずパクパク食べたら
> それ位なのかな。

品数は少ないですからね。
それほど時間はかからない夕食でした。

> ブイヤベースとロゼのマリアージュに目覚めて、良かったですね❗️

ロゼがこんなに美味しいなんて初めての体験でした\(^O^)/

> お料理と合うと、美味しさが何倍にも膨らみますね。

そうなんですねえ♪

> ロゼは薬味と相性が良いそうですよ。それを聞いてから私も
> 香辛料強めのお料理と合わせたりします。

へぇ~、そうなんですね。
今迄ロゼは選ばなかったのですが、
今後は検討します。

> こちらのお宿なら、私も全て残さず完食出来るかも。

そうですねえ、
パンとリゾットを沢山召し上がらなければ、
量は少ないくらいです。

> お肉が無くて安心です❗️

お肉が出ないのは、あぷりさんにも安心ですよね~。

> 次回の攻略法も しっかり学んで、朝食も楽しみ😊です。

朝食もこれまた激ウマだったんです。
お楽しみに~。

めりな

おいしかったですよね〜
私も行ってきましたよ(^^)
魚料理とデザートは違うものでした。どれも美味しかったあー。
ブイヤベース攻略法、あはは、確かに、うちもつゆだくのリゾットで、
シェフに言われた通りお玉2杯分のスープを残せば良かったな、と思ってました。
再訪のときには、こちらの記事を読み返させていただきます!

鴨ミール

めりなさんへ

めりなさん、こんばんは~。

> 私も行ってきましたよ(^^)

えええっ!
もう行ってこられたんですか・・・。
思っていたより早い訪問だったんですね。
レポ全部は間に合わなかったか・・・。

> 魚料理とデザートは違うものでした。どれも美味しかったあー。

ほう、魚とデザートは変わっていましたか!

料理はめりなさんのお口にも合いましたか。
ホント美味しかったですよね~。

> ブイヤベース攻略法、あはは、確かに、うちもつゆだくのリゾットで、
> シェフに言われた通りお玉2杯分のスープを残せば良かったな、と思ってました。

スープ絶対に多くなってしまいますよね。
湯楽さんのリゾットのイメージがあるので、
スープは本当に少しで良い気がします。

> 再訪のときには、こちらの記事を読み返させていただきます!

めりなさんの訪問に間に合って、
少しでもお役に立てばよい、と思っていたのですが、
遅かったですね。

でも次回はもっと美味しくいただけますよね。
もう1回の訪問で絶品リゾットの料理法が完成しそうな気がします。

うひひのひ

鴨ミールさん、こんにちは~(・´ω`・)

お魚のみの構成やサザエのバター焼きを拝見すると
WATANABEさんを彷彿させますねえ。
序盤から美味しそうで
食い入るように見てしまいました(=゚ω゚)

金目の鱗焼きのウツクシイこと!✨
キャベツソースのグリーンとも合っていて
食べるのが惜しくなりそうです(´ω`★)

そして具沢山のビスクもたまらない・・(´Д`)
パンを大量消費してしまって
満腹になって後悔しそうです笑

しかしなんといっても
ブイヤベースが美味しそうです~(*´艸`)
スープたっぷり♪こちらまで香りが漂ってきそうだわあ♪
でも具材をいただく順番は注意が必要なのですね(・ω・ )
確かに魚介は煮込みすぎると固くなってしまいますよね。。
もし伺う機会がある時は同じ轍を踏まないように
鴨ミールさんの攻略法を頭に叩き込んでいきます!

ウチは〆のリゾットが一番のお目当てになりそう♡
スープを残しておいてご飯多めに入れたいです(*≧ω≦)

鴨ミール

うひひのひさんへ

うひひのひさん、こんばんは~。

> お魚のみの構成やサザエのバター焼きを拝見すると
> WATANABEさんを彷彿させますねえ。

やっぱりそう思いました?
私も思いっきりWATANABEさんを連想しましたよ♪
肉が出てこないところとか、
サザエのバター焼きとか、ホント共通点がありますよね。
どうも私たちはこの手の料理に弱いのが判りました(笑)

> 序盤から美味しそうで
> 食い入るように見てしまいました(=゚ω゚)

どれも美しいですよね。
器も含めて、独特の美意識がありますよね\(^O^)/

> 金目の鱗焼きのウツクシイこと!✨

鱗焼きはオーベルジュ漣さんでもお目にかかりますが、
こちらも負けず劣らず。
熟練の技をまざまざと見せつけられます。

> キャベツソースのグリーンとも合っていて
> 食べるのが惜しくなりそうです(´ω`★)

確かにねえ。
美しい盛り付けは最初の崩しに勇気が要ります(^^;)

> そして具沢山のビスクもたまらない・・(´Д`)

これ、本当に美味しいですよ\(^O^)/
その具だくさんがメッチャクチャ嬉しいんです。
ニコニコしながら食べてました~。

> パンを大量消費してしまって
> 満腹になって後悔しそうです笑

これがねえ・・・。
極上のパンを目の前にして、
食べない、という選択は断腸の思いです。
本能に任せると、バクバクパンを食べてしまいそうで、
自制するのにハッキリ言って物凄くエネルギーが要りますよ・・・。

> しかしなんといっても
> ブイヤベースが美味しそうです~(*´艸`)

名物ですからね\(^O^)/
殆どの人がコレを目当てに来るのではないでしょうか?

> スープたっぷり♪こちらまで香りが漂ってきそうだわあ♪

海老と魚介類のエキスが思いっきり溶け込んだスープ。
マジで1gも残したくないですよ~。

> でも具材をいただく順番は注意が必要なのですね(・ω・ )
> 確かに魚介は煮込みすぎると固くなってしまいますよね。。

そう、席に持って来た段階で出来上がっているので、
すぐに食べてもいいくらいなんです。
鍋みたいなつもりで火をずっと付けていたのが失敗でした。

> もし伺う機会がある時は同じ轍を踏まないように
> 鴨ミールさんの攻略法を頭に叩き込んでいきます!

是非是非参考にしてください。
まだ完璧な攻略法ではないとは思うのですが、
もう少し美味しくいただけると思います。

> ウチは〆のリゾットが一番のお目当てになりそう♡

これだけは絶対に言えますが、
リゾットは食べないと損をします(笑)

> スープを残しておいてご飯多めに入れたいです(*≧ω≦)

御飯多めにするのも出来すから、
思いっきり食べられます。
ただ、それだと絶品パンを減らさないといけないので、
バランスが難しいですよねえ・・・。
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ