fc2ブログ

マストランプ その4 本館貸し切り風呂編

2023年4月 伊東のマストランプさんに宿泊。FC2ブログ

その4 本館貸し切り風呂編

マストランプさんのホームページは→【https://www.mastlamp.com/

本館の貸し切り風呂は内湯のみ。
40分貸し切れます(朝は30分)。
ml8027.jpg

貸し切り風呂へは、
フロント脇の階段を下りて行きます。
ml8087.jpg

階段を降りて角を曲がって、
真っ直ぐ進んだ奥が貸し切り風呂。
ml8143.jpg

暖簾の奥が風呂場。
ml8144.jpg

手前が岩風呂、奥が伊豆石風呂。
ml8100.jpg

まずは手前の岩風呂から。
ml8115.jpg

入ると脱衣所。
ml8118.jpg

洗面にあるのはハンドソープのみというシンプルさ。
ml8120.jpg
化粧品もドライヤーもありません。

岩風呂。それほど広くはありませんが、
2人で使うには充分。
ml0069.jpg
天井まである大きなガラス窓。
開放感があってイイです\(^O^)/

岩風呂も源泉掛け流し。
ml8122.jpg
ここも風呂の下から源泉が投入されています。
夜21時で44.1℃と激熱。
水を大量に投入して、温度を下げました。

が、何せ源泉掛け流し、すぐに熱くなってきます。

大きさは縦130cm×横140cm。
ml8135-2.jpg
二人でゆったり入れます。

窓からの景色。
ml8124.jpg

手前にシャワーカランあり。
ml0076.jpg

シャワーカランは1つ。
ml8138.jpg

シャンプー類は無記名のもの。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープのみ。
ml8127.jpg
洗顔やクレンジングは無いので、
必要な方は持参必須。

奥の伊豆石風呂。
ml8102.jpg

脱衣所は石風呂と同じような感じ。
ml8103.jpg

ハンドソープしか置いていないのも同じ。
見事にスッキリしてます。
ml8105.jpg

伊豆石風呂の浴室も石風呂と同じ位。
ml0053-1.jpg

伊豆石風呂は手前に段があるので半身浴出来ます。
ml8141.jpg
15時で41.1℃とこちらは適温でした。
ここも湯船の下から温泉が投入されています。
時々、上の湯口から温泉が出てきます。

こちらも入っているとドンドン熱くなってきます。

水で薄められるのですが、
蛇口の上のボタンを押すと、一定時間だけ出る、
という、よくシャワーについているタイプのもの。
これがすぐに止まってしまうので、
ずっと押していないといけない、という不便さが欠点。

湯船は140cmの大きさ。
ml8108-2.jpg
こちらも2人でゆったりと入れます。

窓からの景色も同じような感じ。
ml8112.jpg

シャワーカランはやはり1つ。
ml8109.jpg

伊豆石風呂のシャンプー類。
やはりシャンプー、コンディショナー、ボディソープのみ。
ml8139.jpg

源泉掛け流しのお風呂を、
40分貸し切りが出来るので、
非常に満足度が高いです。

マストランプさんのホームページは→【https://www.mastlamp.com/

その5 夕食編につづく・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

うひひのひ

鴨ミールさん、こんにちは~(・´ω`・)

離れと本館合わせて
3つも貸切風呂があるのは良いですね~。
ちと時間がタイトかな?と思いましたが
浸かるだけの露天風呂は25分でも充分でしょうかね?

1枠だけでも朝食後の時間設定があるのがナイス♪
朝が弱いワタシは絶対押さえたい所です(;^ω^)
どのお風呂もステキですが
八角形の石風呂が好みです~(´ω`★)
開閉できる窓から緑がのぞめるのも良いですね。
これでもう少しぬるめなら言うことないなあ(・ω・ )
(プッシュ式の加水ボタンって不便ですよね。連打してないとぬるくならない💦)
脱衣所の思いきったシンプルさが清々しいです✨
全体的に余計な物を置かない宿なのですね。

あぷり

鴨ミールさん、こんにちは。

お風呂、いいですね~!私も八角形の方好みです。
どちらのお風呂も、窓を開けた感じがステキ。
緑がいっぱいで癒されますね。

それにしても、伊東の源泉は温度がとても高いのですね。
確かに昔勤めていた保養所が、それこそ こちらの近くにあり
何度も行ったものですが、着いてすぐお風呂に入ると熱々だったのを
思い出しました。
保養所ですから露天など無く、大浴場、いや中浴場かな、ですので
温度を下げるのは大変でしたよ!

鴨ミール

うひひのひさんへ
うひひのひさん、こんばんは~。

> 離れと本館合わせて
> 3つも貸切風呂があるのは良いですね~。

そう、この日は4組しか泊まっていなかったので、
貸し切りはほぼ好きな時間が取れました\(^O^)/
夜に露天風呂を2コマ連続で予約している部屋もあり、
貸し切り風呂の利点を最大限に活かしてました!

> ちと時間がタイトかな?と思いましたが
> 浸かるだけの露天風呂は25分でも充分でしょうかね?

露天風呂の25分はちょっとタイトですよね。
ただ、空いていれば2コマ、3コマ連続で取る
(これが良いのか悪いのかはわかりませんが)
ことが出来るので、気に入ればそれもアリかな、
と思いました。

> 1枠だけでも朝食後の時間設定があるのがナイス♪

そうなんです\(^O^)/
これはとっても嬉しかったです。
私はしっかりと朝食後も予約してしまいました♪

> 朝が弱いワタシは絶対押さえたい所です(;^ω^)

そうですね、うひひさんにもピッタリの時間です。
予約表に書き込んでしまえば、
絶対に入れるので、満足度高いです~。

> どのお風呂もステキですが
> 八角形の石風呂が好みです~(´ω`★)

私も八角形の風呂のほうが気に入りました。
石風呂はゴツゴツして、寄っかかれないのが欠点です(^^;)

> 開閉できる窓から緑がのぞめるのも良いですね。

景色こそ望めませんが、開放的でとっても良かったです\(^O^)/

> これでもう少しぬるめなら言うことないなあ(・ω・ )

そうなんですよ・・・。
これはぬる湯好きには残念ポイントでした。

> (プッシュ式の加水ボタンって不便ですよね。連打してないとぬるくならない💦)

これを改良してくれるだけでも、だいぶストレスと時間が減るのですが・・・(^^;)
まあ、水を出しっぱなしにする客もいるみたいなので、
難しいところなんでしょうね・・・。

> 脱衣所の思いきったシンプルさが清々しいです✨

三水館さんなみにシンプルでした。
ほんと清々しいですよね。

> 全体的に余計な物を置かない宿なのですね。

そうなんです。
余計なモノは一切無し。

このくらい徹底してくれた方が、
むしろ好感が持てます~。

鴨ミール

あぷりさんへ

あぷりさん、こんばんは~。

> お風呂、いいですね~!私も八角形の方好みです。

あぷりさんも八角形の風呂派ですか!
私も八角形の風呂のほうが好みでした。

> どちらのお風呂も、窓を開けた感じがステキ。
> 緑がいっぱいで癒されますね。

景色は見えませんが、緑で癒されますよね。
窓が大きいので閉塞感が全くありませんでした\(^O^)/

> それにしても、伊東の源泉は温度がとても高いのですね。

そうなんですよ・・・(泣)
ここは源泉掛け流しなので、
どうしても湯温が高くなりがち(゜Д゜)
伊東は湯量も豊富な上に湯温も高いのですね。

> 確かに昔勤めていた保養所が、それこそ こちらの近くにあり
> 何度も行ったものですが、着いてすぐお風呂に入ると熱々だったのを
> 思い出しました。

おお~、やっぱり他の宿の湯温も高いのですね。
熱湯好きの方には喜ばしいことなんでしょうが、
ぬる湯好きにはイマイチですよね。

> 保養所ですから露天など無く、大浴場、いや中浴場かな、ですので
> 温度を下げるのは大変でしたよ!

湯船が大きいと、湯温を下げるのは至難の業ですよね。
マストランプの本館貸し切り風呂は
それほど大きくないので、水を(何度もボタンを押して)入れれば、
湯温を下げるのはそれほど時間はかかりませんでしたけど。

めりな

お風呂攻略法(^^;;
持ち物などいろいろ参考にさせていただけてとっても助かりましたヨ(^^)

私もリピ決定です!
ですが第一印象でちょっと、、ということがあったので、追っかけされる方の参考までに。
こちらは15時前に着くのは悪いかなぁとぶらぶら散歩しつつ、10分過ぎた頃チェックインしたのですが、最後上り坂がつづいたのでかなり汗をかいてしまいました(^^;
すでに二組先に着いてて、内風呂の15:45枠が二つとも埋まっていて。
まぁそれなら、20分でとりあえず汗を流したいと最初の枠をお願いしたら、先の二組にもう利用可能と伝えてしまっているので、って言われて・・・目が点になりました。
「じゃあ16時30分まで温泉入れないってことですか??」
そりゃーないよ!!って私の顔に書いてあったと思います(--;)
じゃあ(熱くてもがんばるから)露天風呂で、って言ったら、そちらも17時以降のご利用でご案内してますので、って。
もう肩を落として、客室に入りましたよ・・・もやもやもや・・・

でも16時に女将さんが「確認したら工事業者が帰られたので露天風呂使って下さい」って電話をくれて、露天風呂はなんと適温☆だったので、一気に機嫌を直しました^^

なので、チェックインは15時ぴったりがおすすめ、もしくは16時半過ぎ以降は希望時間に温泉に入れます、とお伝えしておきまーす。

あと部屋菓子ですが、石舟庵の百花譜という美味しいお菓子がありましたヨ・・・気落ちしていた私の心を慰めてくれました(笑)

鴨ミール

めりなさんへ

めりなさん、こんばんは~。

> 持ち物などいろいろ参考にさせていただけてとっても助かりましたヨ(^^)

少しはお役に立ったのですね。良かった~。

> 私もリピ決定です!

おお~、めりなさんのお眼鏡にかないましたか!
ウチは食事の美味しさでリピ決定でした。

> こちらは15時前に着くのは悪いかなぁとぶらぶら散歩しつつ、10分過ぎた頃チェックインしたのですが、最後上り坂がつづいたのでかなり汗をかいてしまいました(^^;

かなり登って行きますよね。
歩くとほんと汗かきそうです。

> すでに二組先に着いてて、内風呂の15:45枠が二つとも埋まっていて。

皆さんチェックインが早いですねえ・・・。
よく知っているリピーターさんなのかな?

> まぁそれなら、20分でとりあえず汗を流したいと最初の枠をお願いしたら、先の二組にもう利用可能と伝えてしまっているので、って言われて・・・目が点になりました。

ん?ん?
どういうことでしょうか?
先行組は15時45分枠を予約していたんですよね。
最初の15:00の枠が空いているはずですよね?
意味不明です。

> 「じゃあ16時30分まで温泉入れないってことですか??」

そうなりますよねえ・・・(゜Д゜)

> そりゃーないよ!!って私の顔に書いてあったと思います(--;)

絶対に書いてありましたよね(^^;)

> じゃあ(熱くてもがんばるから)露天風呂で、って言ったら、そちらも17時以降のご利用でご案内してますので、って。

んんん?
これも訳わからないですね。
でも後の説明からすれば、工事が入っていたと言うことなんでしょうね。
でもその時点では目が点になりますよね。

> もう肩を落として、客室に入りましたよ・・・もやもやもや・・・

しょっぱなから嫌な気分でしたねえ。
初めての印象が悪いと、後々まで尾を引きそう。

> でも16時に女将さんが「確認したら工事業者が帰られたので露天風呂使って下さい」って電話をくれて、露天風呂はなんと適温☆だったので、一気に機嫌を直しました^^

コレに関してはラッキーでしたね。
湯温も適温で良かったです\(^O^)/
湯温の調節がうまくいっていたんですね♪

> なので、チェックインは15時ぴったりがおすすめ、もしくは16時半過ぎ以降は希望時間に温泉に入れます、とお伝えしておきまーす。

湯楽さんと同じく、チェックインは早めが正解なんですね。

> あと部屋菓子ですが、石舟庵の百花譜という美味しいお菓子がありましたヨ・・・気落ちしていた私の心を慰めてくれました(笑)

ええええ?
これは衝撃的です。
私たちの時は部屋菓子は無かったので、
忘れられていたのか、方針が変わったのかのどちらかですよね(泣)

まあ何にせよ、めりなさんの時は、
美味しい部屋菓子があったのは良かったです!
私も食べてみたかった・・・・。

めりな

部屋菓子
こんにちは~。
月山さんのブログでも同じ部屋菓子の記載があったので、鴨ミールのときは出し忘れかもしれませんね^^;
もしかしたら和室の座卓にしか出せないサービスなのかな(←なぞ)

15時過ぎてチェックインするお客さんで一番目の枠を利用する人はいないから(いるよ、ここにいるから笑)、リピーターさんに融通して喜んでもらいたいと思ってしまったんでしょうかねぇ・・・
露天風呂の利用が工事で17時以降っていうことは、予約確認メールでもあったので知ってたんですが、覗かれるわけでは無いけど音がうるさいので、って言われたので、それは気にしないので入りたいって言ったら、皆さんに17時以降でって案内しているので、と・・・(そこでルールを言うのかーい)

でも一刻も早く湯につかりたいアピールをしたおかげで(^^ゞ 入れた露天風呂は、本当に湯加減が良かったので素敵でした。
曇り空の涼しい日が一番気持ち良いと思います。
なので、夕食時は機嫌よく女将さんとお話しましたヨ(露天風呂熱くなくてほんと良かった^^;)

鴨ミール

めりなさんへ

めりなさん、こんばんは~。

> 月山さんのブログでも同じ部屋菓子の記載があったので、鴨ミールのときは出し忘れかもしれませんね^^;

なんですとー!
月山さんも同じ部屋菓子があったんですね。
ということは私たちの時は、忘れられた可能性が高いですね(泣)

> もしかしたら和室の座卓にしか出せないサービスなのかな(←なぞ)

あ、それはあるかもしれませんね。
月山さんも和室に泊まられていましたよね。

部屋菓子が無くて淋しかったのですが、
まさか、
「部屋菓子がありませんけど」なんて
聞けないですしねえ・・・・(^^;)

> 15時過ぎてチェックインするお客さんで一番目の枠を利用する人はいないから(いるよ、ここにいるから笑)、

確かにもう時間を過ぎていましたから、
まさかその枠を使うとは思っていなかったのかもしれませんね。

>リピーターさんに融通して喜んでもらいたいと思ってしまったんでしょうかねぇ・・・

そのへんは何とも言えませんねえ・・・。

> 露天風呂の利用が工事で17時以降っていうことは、予約確認メールでもあったので知ってたんですが、覗かれるわけでは無いけど音がうるさいので、って言われたので、それは気にしないので入りたいって言ったら、皆さんに17時以降でって案内しているので、と・・・(そこでルールを言うのかーい)

私たちの時はチェックアウトの日の朝の露天風呂が
工事で使えない、と言われました。
チェックアウトの日は、無理して露天に入らなくても良いので
全然問題なしでしたが、めりなさんの時はチェックインのあとですからねえ。
もやもやですね。

> でも一刻も早く湯につかりたいアピールをしたおかげで(^^ゞ 入れた露天風呂は、本当に湯加減が良かったので素敵でした。

対応にモヤモヤでしたが、結果的には適温の露天に入れてよかったですね。
私たちの時は一番風呂のせいもあり、本当に激熱で
ゆでだこ寸前でした(泣)

めりなさんの宿泊は、部屋菓子もあり
風呂も適温で、かなり良い宿泊になりましたよね♪

> 曇り空の涼しい日が一番気持ち良いと思います。

ああ、そうでしょうね。
日が照っていると遮るモノがないので暑そうだし、
もちろん雨や雪の日は入る気がしないです。

晴れていると夜の星が綺麗だそうで、
今度は夜に入ってみようかな?と思っています。

> なので、夕食時は機嫌よく女将さんとお話しましたヨ(露天風呂熱くなくてほんと良かった^^;)

女将さんも丁寧に話をしてくれますから、
好感度は高いですよね。
落ち着いたしゃべり方が、あの宿にとっても合ってますよね\(^O^)/
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ