2023年4月 伊東のマストランプさんに泊まってきました。
FC2ブログその3 露天風呂編
マストランプさんのホームページは→【
https://www.mastlamp.com/】
貸し切り風呂は予約制。1回25分です。
私たちは露天風呂の15:30を予約。

露天風呂は敷地内の離れた場所にあります。
本館を出て、下の方に歩いて行きます。

前からあったログハウスを撤去して、
源泉掛け流し風呂付きの離れ客室2室を建築中。

その手前に飲料の自動販売機。
ぽつねんと置かれた自動販売機。
本館の館内には自動販売機はないので、
ここまで買いに来る必要があります。

自動販売機の詳細写真は後ほど載せます。
下りきったところに小屋が出現。

中は脱衣所のみ。

ベンチと脱衣カゴ。

温泉成分表あり。時計もあります。

ナトリウム・カルシウムー塩化物温泉
(アルカリ性高温泉)。
源泉温度53.9℃。PH7.5。
加温、加水、消毒、循環ろ過、全て無しの
源泉掛け流しです。
今は使われていないサウナ。

扉を開けると巨石露天風呂が登場。

風呂の後ろにある岩は確かにものすごくデカい。
岩と言うより壁?
露天風呂では身体や髪は洗えません。
浸かるだけのお風呂です。
すんごく広い露天風呂。

大きい湯船なので、湯船の下と奥の湯口の2箇所から
温泉を投入しています。
15:30で湯温43.3℃と熱かった・・・(泣)
必死で湯もみをしたら、少しだけ湯温が下がりました。
湯船の下から出てくる源泉出口がとても熱いので、
近寄るとアチアチでびっくりします(゜Д゜)
大きさは300cm×240cm。

広々とした湯船、石の段があり、半身浴も出来ます。
とにかく開放感抜群の露天風呂です\(^O^)/
湯温が高いせいもあり、
すごく温まりました♪
気候もよくて、虫がいなくて快適な入浴。
湯温が高くて、長く入っていられなかったのが残念でした・・・。
飲料の自動販売機。

工事用のトイレがあるのは仕方無いですね(^^;)
自動販売機は2台。

値段はほぼ市価なので良心的♪






もう一台の自動販売機。

右端にご当地ビールがあって飲んでみたかったですが、
結局、飲まずじまい。後悔が残ります・・・。

下の段の右にも静岡麦酒というのがありました。

当日飲まないまでも、
買って帰ればよかった・・・。
マストランプさんのホームページは→【
https://www.mastlamp.com/】
その4 本館貸し切り風呂編につづく・・・。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
めりな
熱いお風呂苦手なので、早めよりも様子見でどなたかの後にしようかな(^^;)
湯上りに、静岡麦酒にするか、ルームサービス生にするか、考え中です!!
2023/05/16 URL 編集
鴨ミール
めりなさん、こんばんは~。
> 露天風呂はアチチだったんですね・・・長静館さんのようにもったいないけど水を足せたらいいかも。
アチチだったんです(泣)
そう、水で薄めようと思ったのですが、
シャワーもカランもないので、それも出来ず・・・。
ぬる湯好きにはキツかったです(゜Д゜)
本館に帰ったら丁度館主の奥様と出会ったので、
露天風呂が熱かった、と伝えたら、
温度を下げる、と仰っていました。
湯船が広いので、温度調節が難しい、とも仰っていましたね。
> 熱いお風呂苦手なので、早めよりも様子見でどなたかの後にしようかな(^^;)
そう、だから絶対に一番風呂は避けて、
どなたかの後のほうがイイですっ!
> 湯上りに、静岡麦酒にするか、ルームサービス生にするか、考え中です!!
おお~、これは究極の選択ですね(笑)
飲めるのなら、どちらも飲みたいですよね(^^;)
2023/05/16 URL 編集