fc2ブログ

イサナリゾート その6 朝食編

2023年3月 伊豆のイサナリゾート(ISANA Resort)さんに宿泊。FC2ブログ

その6 朝食編

ISANA Resort(イサナリゾート)
〒413-0231
静岡県伊東市富戸774-1
電話:0557-51-0222

プラン:【全室源泉かけ流し】~温泉と非日常の空間を~
部屋:クラシックスペリア
オプション:【1泊夕朝食付き】ISANAオリジナルフレンチ懐石ディナー ×2

チェックイン:15:00(通常16:00)
チェックアウト:11:00(通常10:00)
(宿の公式HPから申し込むと、
チェックインとチェックアウトが
1時間ずつ増えます)

webで宿のホームページから予約。
この宿、宿泊部屋と食事を別々に申し込みます。

宿泊代:1部屋38,500円
夕朝食代@6,000円×2
入湯税@300円×2
料金/合計(税込) ¥50,800
(静岡の旅行支援で1人3,000円引きになりました)

イサナリゾートさんのホームページは→【https://www.isanaresort.com/

翌朝の大浴場の予約は少なく、
たった3部屋しか予約していませんでした。
私たちは昨夜に、7:00を予約しておきました。
ir7652.jpg

朝の大浴場も湯気モウモウ。
ir7657.jpg
朝の大浴場、メッチャ気持ちいい\(^O^)/

朝食は8時から。恐らく全員同じ時間です。

朝のダイニング。軽快なBGMがかかってます♪
ir7661.jpg
朝8時丁度に行ったら、
もう2組座っていました。早っ。

朝は昨日の夕食より人数が多く、
私たちを入れて8組食べていました。
従業員さんによると、
この日は日本人客のほうが少なく、
外国の客のほうが多かったそうです。

一人、英語をしゃべれる男性の従業員さんが居て、
外国人客はその男性従業員さんが対応してました。
大忙し・・・。

昨日の夜と同じ席です。
ir7663.jpg

既に並べられている料理。
ir7664.jpg
温かいものは後から運ばれてきます。

おかずが沢山あって楽しい。
ir7668.jpg

4つの小皿。
ir7669.jpg

ハムと玉葱。玉葱はマリネでしょうか。
ir7671.jpg
玉葱が酸っぱくて美味しい。

ドライエイジングを行った
ローストビーフ。
ir7672.jpg
朝からローストビーフですよっ!
すごく柔らかくてウマウマ。
ずっと噛んでいたいです。

蓮根。キンピラ風の味。辛めで美味しい。
ir7674.jpg

温泉卵。
ir7676.jpg
私は御飯の1杯目をTKGで頂きました。
相方はそのまま食べていました。
出汁が薄味なので、私たち好みでした。

刺身は左から
ヒラスズキとホウボウ。
ir7681.jpg
ヒラスズキはお得意のドライエイジングを行っています。
どちらも美味しい。

サラダは胡麻ドレッシングがかかっていました。
ir7683.jpg

人参とミカンのジュース。色は人参色ですが、ミカン味が強いです。美味しい。
ir7693.jpg

ぐり茶はポットで用意されます。
ir7686.jpg

御飯はお櫃で運ばれてきます。
ir7706.jpg

御飯はとっても美味しいです。
ir7696.jpg
美味しいので、私はお代わりしてしまいました。

後から運ばれてくる魚
銀ダラの西京漬け。甘い梅干し付き。
ir7707.jpg

銀ダラの西京漬けはもちろん、すんごく美味しい。
ir7711.jpg

味噌汁も後から運ばれてきます。
ir7712.jpg

味噌汁は少し温泉水が入っているそうです。
ir7714.jpg
具材はしじみでした。
薄味の味噌汁ですごく美味しい。

保温ポットが運ばれてきます。
ポットの中には金目鯛から作った出汁。
出汁と薬味をかけてお茶漬けにできます。
ir7700.jpg
お好みでぐり茶でお茶漬けにも出来ます。

茶漬けの薬味は
海苔、山葵、胡麻、あられ。
ir7699.jpg

せっかくなので出汁茶漬けにしました。
ir7717.jpg
金目鯛の出汁が旨いのなんのって\(^O^)/
金目鯛の出汁茶漬けなんて初めて♪
朝のお茶漬けって幸せ~。

食後にフルーツが出てきます。
フルーツと自家製ヨーグルト。
ir7720.jpg
ヨーグルトとオレンジソース。
オレンジピール入り。
ヨーグルトは酸っぱくて、とっても美味しい。
好みの味でした。

デザートのフルーツ。
ir7723.jpg
ミカンとイチゴとリンゴ。
リンゴは香り高いもの、
ミカンとイチゴは甘かった♪

食後の飲み物は、コーヒーだと
ラテ、カプチーノ、エスプレッソ、アメリカン、
紅茶がアールグレイとルイボスティー、
と多数の中から選べます。

相方はアメリカン。
ir7733.jpg
アメリカンという割には
しっかりとした味で、決して薄くなかったようです。

私のカプチーノ。
ir7731.jpg
カプチーノはアートが施されている!
並々と注がれたカプチーノは
すごく美味しかった\(^O^)/

50分位かけてのんびりと頂きました。
全体的に薄味で、どれもこれも美味しい朝食。

朝食後は波の音を聞きながら部屋風呂三味。
ir7746.jpg

晴れた日の部屋風呂は無茶苦茶気持ちいい\(^O^)/
ir7737.jpg


宿の公式ホームページから予約すると、
チェックアウトが11時になるので、
朝食後もノンビリ。
部屋風呂を満喫。
幸せな滞在でした。

イサナリゾートさんの感想

良いところ
◎食事が凄く美味しい。
◎従業員さんの質が高い。
◎波の音が聞こえる部屋付き露天風呂が快適すぎ。
◎館内、部屋共にとっても綺麗。
◎大浴場が貸しきりで使える。
◎大浴場は広々。
◎館内、ダイニングは浴衣OK。
◎食後のコーヒー、紅茶サービスが嬉しい。

いまいちなところ
△部屋に脱衣カゴがない。
△アルコールの種類が少ない。
△建物自体は古い。

伊豆で部屋に露天風呂が付いていて
この値段は破格です。
食事はどれもこれも美味しくて感動します。

全体的に食事が薄味で、
私たちの好みでした。

もう絶対再訪したいです。

イサナリゾートさんのホームページは→【https://www.isanaresort.com/

イサナリゾート おわり。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

うひひのひ

鴨ミールさん、こんにちは~(・´ω`・)

大浴場の貸切枠、朝5:00~あるんですね!(*_*)
早起きの連れが入りにいきそう。
そして最終が11:00~なので
連泊した時にゆっくり入れて良いですねえ(´ω`★)

朝食も美味しそうですー。
朝からローストビーフなんて贅沢だし
TKGに加えてお茶漬けもいただけるなんて・・
食べ過ぎ必至です(・∀・;)

そして食後の飲物の選択肢の多いこと!
鴨ミールさんが召しあがったカプチーノ、
かわいいアートまで施されていて感激しちゃいますね(*≧ω≦)
ワタシは絶対ラテ頼んでしまうわあ♡
(コーヒーだめですがラテなら飲めるのです)

外国の方の割合が多かったから
大浴場の貸切が空いてたんでしょうかね?
(何度も温泉に通わないイメージがあります)
日本人の割合が少ない宿だと
貸切予約は取りやすくなりそうですが
インバウンドが爆増していくと思うので
宿の予約自体が取れなくなりそう(;^ω^)

いつもナイスなレポありがとうございます(* ´ ▽ ` *)
「今年中に行きたい宿リスト」に入れて
機会を待ちたいと思いますー。

鴨ミール

うひひのひさんへ

うひひのひさん、こんばんは~。

> 大浴場の貸切枠、朝5:00~あるんですね!(*_*)
> 早起きの連れが入りにいきそう。

5時からありました!

遅寝遅起きのうひひさんと正反対で、
夫さんは早起きなんですね。
5時から入浴の意思があれば、予約可能でしょうね~。
季節によっては日の出が見られるかもしれないですね。

> そして最終が11:00~なので
> 連泊した時にゆっくり入れて良いですねえ(´ω`★)

HP予約でもチェックアウトは11時なので、
11時の予約というのは連泊者用なんでしょうね。
そんな時間にあの大浴場に入れるのは、
正に至福の時間でしょうねえ\(^O^)/
連泊してみたいです。

> 朝食も美味しそうですー。

和食なんですけど、ご飯が美味しいし、
もちろんおかずもウマウマなので、
御飯が進む進む♪

> 朝からローストビーフなんて贅沢だし

シェフお得意のエイジングビーフですからねっ!
まったくもって贅沢なもんです\(^O^)/

> TKGに加えてお茶漬けもいただけるなんて・・
> 食べ過ぎ必至です(・∀・;)

確かに、食べ過ぎ必至ですよね。
御飯はお櫃で来ますから、
何杯でもお代わり出来ちゃう(^^;)
ヤバイです。

お茶漬けが本当に激旨なんです。
うひひさんも行かれたら是非。

> そして食後の飲物の選択肢の多いこと!

これって驚異的ですよね。
ヘタしたらコーヒーしか用意のない宿もありますから、
おもてなしの心がすんごいですっ。

> 鴨ミールさんが召しあがったカプチーノ、
> かわいいアートまで施されていて感激しちゃいますね(*≧ω≦)

ラテアートって実際に見ると感動してしまいます♪
イサナリゾートさんのシェフ恐るべしです。
どんだけ技を持っているんだか!

> ワタシは絶対ラテ頼んでしまうわあ♡
> (コーヒーだめですがラテなら飲めるのです)

あっ、ミルク多めのラテだったら飲めるんですね\(^O^)/
ラテもアートで来るみたいなので、
朝食時は是非ラテを注文してくださいね~。

> 外国の方の割合が多かったから
> 大浴場の貸切が空いてたんでしょうかね?
> (何度も温泉に通わないイメージがあります)

そうそう、私もそう思いました。
夕方はそこそこ予約が埋まっていましたから、
やはり1回入れば、もういいのかもしれません。

> 日本人の割合が少ない宿だと
> 貸切予約は取りやすくなりそうですが
> インバウンドが爆増していくと思うので
> 宿の予約自体が取れなくなりそう(;^ω^)

このへんは痛し痒しですね。
もう既に予約が取りにくくなっているみたいなので、
インバウンドが本格化すると、
超人気宿になってしまうかも・・・。

> いつもナイスなレポありがとうございます(* ´ ▽ ` *)

ダラダラレポを見て頂いてありがとうございます。

> 「今年中に行きたい宿リスト」に入れて
> 機会を待ちたいと思いますー。

食事付きで予約が取れるとイイですね。
私も絶対にリピします。

あぷり

こんばんは
鴨ミールさん、今回もステキなお宿の(それも大好きな伊豆)紹介を
ありがとうございました❣️

美味しそうな朝食も、しかと目に焼き付けました‼️
ここは、元々何というお宿だったのでしょうね。
本当に知らない間に、こんな素敵なお宿に生まれ変わっていたなんて!

富戸は民宿の塊‼️という概念が ひっくり返りましたよ。
外国の方々は、英語圏の方達が多いのですかね?
東南アジア圏は、声が大きく特に食事の時に落ち着かないイメージが
あるので、静かに落ち着いて食事が出来るなら いいですね。

朝の食器はプレーンな感じの物が多いですね❗️
夕食の時は、割とゴツい感じの食器が多く、サーブして下さる方々は
筋トレしているくらいなんじゃなき?と思いましたが。

人気が出て、食事付きが取れなくなると困りますね!
そして、こんなスタイルのお宿は、やっぱり15時インの
11時アウトが理想です。

私が泊まりに行く時は、その時間のお宿を取る事が多いので
10時アウトは忙しくて、マイナスポイントなんですよ〜
今は12時アウトも結構あるので、ゆっくり癒されたいと
思ってしまいます。

若かりし頃、あの海岸線沿いのハイキングコースを廻ったことを
思い出します。それこそお金が無かったので
安っすい民宿に泊まったのでした😭
今考えると、若かったからチャレンジ出来たと思います。
良い⁉️思い出です。

鴨ミール

あぷりさんへ

あぷりさん、こんにちは~。

> 鴨ミールさん、今回もステキなお宿の(それも大好きな伊豆)紹介を
> ありがとうございました❣️

ダラダラレポを見て頂いてありがとうございます。
イサナリゾートさんは想像以上に素敵な宿でした!

> 美味しそうな朝食も、しかと目に焼き付けました‼️

和食、というのが意外性があっていいですよね。
ローストビーフや出汁茶漬けなどの変化球もあって楽しめました。

> ここは、元々何というお宿だったのでしょうね。
> 本当に知らない間に、こんな素敵なお宿に生まれ変わっていたなんて!

ちょっと調べたけれど、前の宿はわかりませんでした・・・。
2019年9月に今の宿になっているようです。
ホント、知らない間に素敵宿に変身していたんですね~。

> 富戸は民宿の塊‼️という概念が ひっくり返りましたよ。

ははは、でも、今でもあの辺りに民宿はあるのではないでしょうか?
その辺は全然詳しくないので判りませんけど・・・。

> 外国の方々は、英語圏の方達が多いのですかね?

ぱっと見には東洋人が多かったですね。
でも、ほとんど会話が聞こえないのでよくわかりません。
明らかに欧米系の方々は2組だったかなあ。

> 東南アジア圏は、声が大きく特に食事の時に落ち着かないイメージが
> あるので、静かに落ち着いて食事が出来るなら いいですね。

皆さん、とっても静かに食事をしてましたよ~!
団体は居なくて、全て2人組だったので、
騒がしい人はゼロ。
館内も、ダイニングも落ち着いて過ごせました\(^O^)/

> 朝の食器はプレーンな感じの物が多いですね❗️

そうですね!仰る通り。
とっても雰囲気を大事にしているのでしょうね♪

> 夕食の時は、割とゴツい感じの食器が多く、サーブして下さる方々は
> 筋トレしているくらいなんじゃなき?と思いましたが。

あっはっはっは、夕食の食器は重そうですよね。
服装をビシッと決めた男性従業員さんが慎重に持って来てました。

> 人気が出て、食事付きが取れなくなると困りますね!

部屋が取れても、食事が取れないことがある宿なので、
今から益々食事が取りにくくなるかもしれないですね。
相当前から予約しないといけないかも。

> そして、こんなスタイルのお宿は、やっぱり15時インの
> 11時アウトが理想です。

ですよね。
部屋に風呂がついている宿は11時アウトがベストです。
インは理想は14時なんですが、
そこは宿の都合もあるから、我慢します(^^;)

> 私が泊まりに行く時は、その時間のお宿を取る事が多いので
> 10時アウトは忙しくて、マイナスポイントなんですよ〜

10時アウトは忙しいですよね。
8時に朝食でも忙しいですが、
宿によっては8時半朝食もあり、
もうドタバタになってしまいます(^^;)

> 今は12時アウトも結構あるので、ゆっくり癒されたいと
> 思ってしまいます。

12時アウトは本当にゆったり出来ますよね。
ただ、余りアウトが遅いと、
家に帰るのも遅くなるので、
難しいところです。

> 若かりし頃、あの海岸線沿いのハイキングコースを廻ったことを
> 思い出します。それこそお金が無かったので
> 安っすい民宿に泊まったのでした😭

へぇ~、あの辺りにハイキングコースがあるんですか。
海岸沿いに道があれば、海を眺めながら散策が出来ますね。
あぷりさんの民宿認識はその頃の思い出なんですね。

> 今考えると、若かったからチャレンジ出来たと思います。
> 良い⁉️思い出です。

若い頃はあまり細かいことを気にせずに
旅行したり宿泊したり出来ますよね。
大体、若い頃、宿は泊まるだけで、部屋がどうの、食事がどうの、
なんて気にしたことはなかったです(笑)
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ