fc2ブログ

湯めぐり宿 笛吹川 その5 貸し切り風呂編 後編

2022年年末年始に石和温泉の湯めぐり宿 笛吹川さんに泊まってきました。FC2ブログ

その5 貸し切り風呂編 後編

湯めぐり宿 笛吹川さんのホームページは→【https://www.fuefukigawa.co.jp/

宿の一番奥に浴場棟があり、
大浴場と貸し切り風呂が3つあります。
fgw6780.jpg
大浴場は内湯と露天があり、
貸し切り風呂は全て露天風呂のみ。

浴場棟の入り口。
fgw5002.jpg

中に入ると、正面に女性大浴場の入り口。
fgw5007.jpg

男性大浴場は左の奥に入り口があります。
fgw5011.jpg

右には洗面とトイレ。
fgw6346.jpg

左には湯上がり。
椅子に座って池が眺められます。
fgw6345.jpg

ウォーターサーバーあり。
fgw6449.jpg

まずは女性大浴場から。
fgw6344.jpg
女性大浴場は相方に写真を撮ってもらいました。

脱衣カゴ。
fgw6348.jpg

洗面台。
fgw6349.jpg

ドライヤー。
fgw6352.jpg

ボディミルクとオールインワンゲル。
fgw6353.jpg
化粧品類はこれだけなので、
自前の化粧品類が必須ですね。

ハンドソープ、綿棒。
fgw6354.jpg

シャワーキャップ。
fgw6355.jpg

女性大浴場入り口。
fgw6351.jpg

女性用大浴場内湯。
fgw6356.jpg

内湯はそれほど大きな浴槽ではない感じ。
fgw6360.jpg
夜20時で湯温43.2℃と高め。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープは
クラシエボタニカル。
fgw6358.jpg

女性用露天。
fgw6361.jpg

女性用露天もさほど広くない感じですね。
fgw6365.jpg
露天は40.6℃とぬるめ。

女性用露天、夜は相当ぬるかったらしく、
夕食後に風呂に入った年配の女性客が
本館の廊下で従業員さんに文句を言っていました。
従業員さん、ぬるい理由を一所懸命に説明していましたが、
なんだかネチネチ絡んでいました・・・。
大変ですね(゜Д゜)

大浴場の男女交代はありません。
男性用露天は隣接する大型旅館から
見えてしまうから、だと思われます。



男性大浴場。

脱衣所。
fgw6454.jpg

温泉分析表有り。
fgw6457.jpg

PH9とアルカリ温泉なんですね。
fgw6458.jpg

ドライヤー有り。
fgw6456.jpg

ハトムギ化粧水とブラバスヘアリキッドの2つのみ。
fgw6463.jpg

綿棒、カミソリ。
fgw6464.jpg

脱衣カゴ。
fgw7031.jpg

男性大浴場入り口。
fgw7033.jpg

男性大浴場内湯。
男性用は広いです。
fgw5031.jpg
湯気モウモウでまともな写真はこれだけ。
内湯は20時で43.3℃と高め。
私は熱くて浸かれず、立ったままじゃぶじゃぶして終わりです(^^;)

シャンプー類は女性用と同じクラシエボタニカルでした。
fgw6936.jpg

男性露天風呂も広いです
fgw7020.jpg
男性客優遇の昭和の時代の名残でしょうか。
湯温は42.5℃とやや熱め。

露天の手間にはひさしがあるので、雨でも入れます。
fgw7023.jpg
奥の方に行くと、ひさしが無くなって開放感があるのですが、
隣の大型旅館の窓から丸見え。
これでは男女交代が出来ないなあ、と納得しました。

笛吹川さんの大浴場は大人気で、
何時行っても誰かしらいる感じ。
お風呂好きが多かったのかなあ?



湯上がりの奥から貸し切り露天風呂へ行きます。
ここからまた一旦表に出るので、寒かった。
fgw6345-1.jpg

貸し切り露天風呂は別棟にあります。
fgw5033.jpg

のれんをくぐると、左に1つ、右に2つ貸し切り露天風呂。
fgw6369.jpg

左の花みたての湯。
fgw6372.jpg

洗面台。
fgw6373.jpg

アメニティは別館貸し切り風呂と同じ。
fgw6377-1.jpg

花みたての湯の湯船。大きな円形の浴槽。
fgw6382.jpg
ここは結局湯船に浸からなかったのですが、
2人ならゆったり入れそうです。

湯船は直径180cm。夜20時で湯温42.1℃。
fgw6389.jpg

椅子2脚あり。残念ながら景色は望めません。
fgw6390.jpg

庭は高い塀に囲まれています。
fgw6391.jpg

シャワーカランは1つ。
fgw6383.jpg
気温が低かったので、
ここで体を洗う勇気は出なかったですね。

ポーラ・シャワーブレイクの
リンスインシャンプーとボディソープ。
fgw6384.jpg
こちらの露天風呂はすべてリンスインシャンプーです。




色彩の湯。
fgw6392.jpg

脱衣所。
fgw6393.jpg

ガラスの模様が素敵。
fgw6395.jpg

色彩の湯の露天は長方形。
fgw6400.jpg

湯温は16時半で42.0℃。源泉かけ流しです。
fgw6411.jpg

幅90cm×長さ135cmの湯船。
fgw6406-2.jpg
狭そうに見えますが、互い違いなら
二人で並んで入れます。

ベンチあり。
fgw6403.jpg

シャワーカラン1つ。
fgw6412.jpg

シャンプー類は花みたての湯と同じ。リンスインシャンプーです。
fgw6416.jpg



登籠の湯。
fgw6419.jpg

脱衣所。
fgw6420.jpg

アメニティなどは同じです。
fgw6427.jpg

こちらは小さめの丸い湯船。
fgw6429.jpg

ノンビリできそうなチェア。
fgw6431.jpg

直径110cmの湯船。20時頃で43.1℃でした。
fgw6434.jpg
ここも入らなかったのですが、
この湯船は2人では窮屈そうですね。

奥にシャワーブースあり。
fgw6440.jpg

やはりリンスインシャンプーとボディソープ。
fgw6442.jpg

こちらの貸し切りは露天しかないので、
イマイチ人気が無いのか、
何時行ってもどこかが空いていました。

おかげで入りたい時にすんなり入れて、
温泉三昧を楽しめました。

湯めぐり宿 笛吹川さんのホームページは→【https://www.fuefukigawa.co.jp/

その6 夕食編につづく・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

あぷり

鴨ミールさん  こんばんは。

貸し切り露天情報、ありがとうございます😊
露天の方が、どこも温度が高いのですかね。

外でお湯が熱いと、掻き混ぜたりして、実際浸かれるまでに
体が冷えてしまいそうですね。
でも沢山のお風呂に惹かれます!

食事編も楽しみ❣️

鴨ミール

あぷりさんへ

あぷりさん、こんばんは~。

> 貸し切り露天情報、ありがとうございます😊

早速見て頂いてありがとうございます。
貸し切り露天は、3つ形や大きさが違うので、
湯めぐり感がありましたね♪

> 露天の方が、どこも温度が高いのですかね。

やっぱり少し温度を上げているのだと思います。

> 外でお湯が熱いと、掻き混ぜたりして、実際浸かれるまでに
> 体が冷えてしまいそうですね。

それほど広い湯船ではないので、
すぐに温度は均一に出来るのだと思いますよ~。
脱衣所から湯船までは寒いですけど(^^;)

> でも沢山のお風呂に惹かれます!

どこかが空いているのがステキでした。
大浴場もあるので、風呂には入れないことは
絶対にないのがいいです\(^O^)/

> 食事編も楽しみ❣️

山梨にとことんこだわった素材が並ぶ夕食は
感心しながら、美味しく頂きました。

レポがんばります。
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ