fc2ブログ

月の花 梟(あうる) その2 部屋編

2022年4月 箱根・仙石原の月の花 梟(あうる)さんに宿泊。FC2ブログ

その2 部屋編

月の花梟さんのホームページは→【http://www.hakone-owl.com/

七夜月の部屋。
ドアを開けると踏み込み。
oul4315.jpg

主室は入り口斜め前。右側に短い廊下。
oul4312.jpg

廊下の先がトイレ、洗面。
oul4324.jpg

正面がトイレ。
oul4353.jpg

トイレはとても綺麗です。
ウォシュレット完備で快適。
oul4355-1.jpg

洗面の鏡は大きくて使い易い。
oul4333.jpg
基礎化粧品は、花王フィエスタ
クレンジングウォッシュ、
フェイスローション、ミルキーローション。

洗面台。綺麗です。
oul4335.jpg
アメニティは、
カミソリ×1、ヘアブラシ×1、
コットン、綿棒、
歯ブラシセット×2

洗面の下にドライヤー、フェイスタオル2枚。
oul4352.jpg
ドライヤーはパナソニックのイオニティ1200W。

宿のウェブページから頂いた部屋の見取り図。
owl rooma

主室は和室12.5帖と広々。
oul4364.jpg
主室、広縁、部屋付き露天風呂という並び。
どこもキレイで気持ち良いです。

入って右にベッド。
oul4369.jpg
ベッドのマットレスが硬めで
とっても寝心地が良かった〜

ベッドの上に置いてあるのは、
相方がチェックイン後に選んできた色浴衣。

ベッドの真ん中にベッドサイドボード。
oul4395.jpg
デジタル目覚まし時計があって嬉しい。

入口側には椅子が置かれていました。
oul4378.jpg
椅子がこんな場所にあるのは不自然ですが、
元々はローテーブル脇にあったのだと思われます。
テーブル脇にあると、ちょっと邪魔だったのでしょうか?

入って左は椅子とソファとローテーブル。
oul4379.jpg

テレビはMAXZENの43インチ。デカイです。
oul4380.jpg
DVDプレーヤーもありました。
DVDのソフトは部屋にはありませんが
フロントに用意があるようです。

ソファとテレビはこんな関係。
oul4401.jpg
12.5帖に広縁付きなので、広々としており、
2人なら充分な広さ。
窮屈さは全く無く、快適に過ごせました。

テーブルの上に宿のしおり。
oul4396-1.jpg
鍵は1つですが、
貸し切り風呂と食事以外には
部屋から出ないので、全く問題なし。

宿のしおりの一番最後に
WI-Fiのパスワードが載っています。
部屋ではWi-Fiが快適に繋がりました。

旅のしおりの後半はフクロウの写真集に
なっていました。

部屋には金庫無し。
部屋菓子もありませんでした。
ちょっと寂しい・・・。

ソファと広縁の間に鏡台。
oul4384.jpg
鏡台の上に箱が置かれていて、
爪切りが入っていました。

主室の奥に広縁。
oul4375.jpg

広縁の左に洋服掛け。
oul4404-1.jpg

その上に温泉分析表。
oul4407.jpg

扉を開けると、上に羽織。
oul4408.jpg

中段に浴衣、下段にタオル類。
oul4411.jpg

浴衣と足袋ソックス。
oul4415.jpg
浴衣は大、中、小の3種類用意してありました。

タオルは、バスタオル1人2枚、
フェイスタオル1人1枚。
oul4416.jpg

袋の中は男女で違いました。
oul4487.jpg
男性用はボディタオル、歯ブラシセットのみ。
女性用にはそれに加えて、
シャワーキャップ、ヘアブラシ、
コットンセット(ヘアゴム入り)。
歯ブラシセットは洗面所にもあるので、
一人2セットあることになります。
貸し切り風呂に持っていくためでしょうかね?

ボディタオルがあるのは有り難いです。

洋服掛けの反対側に冷蔵庫、お茶類。
oul4419.jpg
タオル干しは例の小さめのもの。
バスタオルは広げて干せません・・・。

嬉しいことに、バスローブが2つありました。
私は部屋にいる時は、普段は身につけない
バスローブで過ごしました。
何故かと言うと、大涌谷温泉に入ると
着ている服が臭くなるから・・・(^_^;)

一番上の扉を開けると、
グラス、コップ、ドリップコーヒー。
oul4423.jpg

ドリップコーヒーは2つ。
oul4424.jpg

お茶セットとティファールの湯沸かしケトル。
oul4426.jpg

お茶セット。
oul4428.jpg

茶筒の中にはティーバッグのお茶。
oul4429-1.jpg
飲んでいないので味はわかりません。

冷蔵庫。
oul4433.jpg

冷蔵庫内には飲料が。
oul4434.jpg

冷蔵庫内のソフトドリンクと
天然水は無料。
oul4436.jpg
アルコール類は有料です。

ビール。
oul4437.jpg

日本酒。
oul4439.jpg

冷蔵庫内アルコールの料金。
oul4432.jpg

広縁の向こうに部屋付き露天風呂。
oul4442.jpg

露天風呂の横にシャワー、カランあり。
oul4444.jpg
シャワー・カランありますが、
屋外なので気温の低いときはキツいですね。

今回は気温が低かったので、
ここは使わずに、
貸し切り風呂で髪と体を洗いました。

湯温は夕方で43.1℃。
oul4446.jpg
熱めでしたが、
薄めるのがもったいなくて
そのまま入ってしまいました。

翌朝は6時半ごろで42.8℃
と少し下がっていましたが、
温度はほぼ一定でした。
かけ流しで一定温度はスゴイ。

お湯とお水で湯温が調節出来ます。
oul4450.jpg

シャンプー類はスティーブン・ノル。
oul4449.jpg

部屋の露天風呂は大涌谷温泉かけ流し。
oul4452.jpg
大きいです。手前に段があります。
2人でも入れると思いますが、
1人のほうがゆったりと入れます。

部屋風呂の大きさを計ったのですけど、
記録するのを忘れてしまい、寸法は不明です。

露天風呂からの景色。
oul4454.jpg
屋根が付いているので雨が降っても
入っていられます。

露天風呂が気持ちよくて、
何度も入ってしまいました。

大涌谷温泉は蒸気造成泉ですが、
硫黄臭をたっぶり味わえるので、
温泉に入った〜、と実感できます。
oul4493.jpg

加水、循環、消毒は無し。
冬季のみ加温するようです。
oul4495.jpg

広い部屋に、大涌谷温泉かけ流しの部屋風呂、
快適なWi-Fiと居心地抜群でした。

残念ポイントが一つ。
部屋に飾られている花が造花だということ。
しかも造花にほこりが・・・。
唯一で最大の欠点でした。

月の花梟さんのホームページは→【http://www.hakone-owl.com/

その3 貸し切り風呂編につづく・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

おむころ

鴨ミールさん、こんにちは。
あうるさん、気になっていつつも情報が少なくてしかもちょっと手を出しづらい価格で悩んでおりました。
鴨ミールさんの詳細レポ、うれしいです。
そうそう、最近ご無沙汰の大涌谷温泉ですが、帰りの硫黄臭がすごいんですよね。
まさに温泉帰り…ぷんぷんぷん…といった感じで。
バスローブは有難いですね~。

リピーターさん9割ということで、みなさんきっとこの温泉ときっと至福のお料理が目当てなのでしょうね。
お食事編も楽しみにしております。

bee

こんにちは〜鴨ミールさん

大涌谷のお宿良いですね〜
私はこのレポで初めて知ったお宿なので興味津々です。
しかもお料理が良いだなんて、食いしん坊アンテナがバンバン立ってしまいます(笑)

お部屋はあっさり目なのですね。
部屋菓子はすごく食べるわけではないけど何も無いのは確かに寂しい。
少し手が混んでたり、お洒落なお菓子だったりすると嬉しくなっちゃいます✧ •̀.̫•́✧

後半のレポが楽しみです🎶

鴨ミール

おむころさんへ
おむころさん、こんばんは~。

> あうるさん、気になっていつつも情報が少なくてしかもちょっと手を出しづらい価格で悩んでおりました。

おっ!、さすがおむころさん、
あうるさんをご存じだったのですね!

ホント、情報が少ないですよね・・・(゜Д゜)
お湯が良い、食事が美味しい、とはわかっていても、
他の詳細がほとんど不明、という・・・。
謎に包まれた宿ですよね。

> 鴨ミールさんの詳細レポ、うれしいです。

今回はいつにも増して写真の撮り忘れが多くて、
文章でごまかしています(^^;)

> そうそう、最近ご無沙汰の大涌谷温泉ですが、帰りの硫黄臭がすごいんですよね。
> まさに温泉帰り…ぷんぷんぷん…といった感じで。

あっはっはっは!
そうなんです、とにかく帰りが臭い!
服に臭いが付くのがわかっていたので、
なるべく合成繊維系を着て行ったのですが、
やっぱり臭う~(笑)

3週間くらい洋服にも臭いが付いたままでした(゜Д゜)

> バスローブは有難いですね~。

小躍りしてしまいました(笑)
これで大分臭いが付くのが軽減されたと思うのですが、
それでも凄かった。恐るべし大涌谷温泉。

> リピーターさん9割ということで、みなさんきっとこの温泉ときっと至福のお料理が目当てなのでしょうね。

そうだと思います。
特に料理と、ご主人との会話を楽しみに宿泊していると思います。
あと、4室しかないから、静かなんですよね。

> お食事編も楽しみにしております。

がんばります。

鴨ミール

beeさんへ

beeさん、こんばんは~。

> 大涌谷のお宿良いですね〜

オーベルジュ漣さんややまざくらさんと同じお湯なので、
お湯は折り紙付きです。

> 私はこのレポで初めて知ったお宿なので興味津々です。

私も最近まで知りませんでした。
2007年頃からやっているようなのですが、
ブロガーさんのレポも少ないですし、
話題になることも少ないので、
本当に知る人ぞ知る宿なんでしょうね。
隠れ家みたいな宿でした。

> しかもお料理が良いだなんて、食いしん坊アンテナがバンバン立ってしまいます(笑)

もうね、夕食が凄いんです。
最初から美味しいのですけど、
後半のメイン料理が驚きの美味しさ。
季節でメニューが変わると聞いて、
年に4回行ってみたいです。

> お部屋はあっさり目なのですね。

そうですね。どちらかというとシンプルでした。
元保養所のようなので、余り変えていないのかもしれません。

> 部屋菓子はすごく食べるわけではないけど何も無いのは確かに寂しい。

そうなんですよ・・・。
ちょこっとあると嬉しいですよね。
仙石原の松月堂さんのお菓子なんかがあれば
かなりポイント高くなると思うんですけど・・・。

> 少し手が混んでたり、お洒落なお菓子だったりすると嬉しくなっちゃいます✧ •̀.̫•́✧

オーベルジュ漣さんほどのお菓子だったら
狂喜乱舞してしまいますよね(笑)
あれほどの部屋菓子は滅多にないですが(^^;)

> 後半のレポが楽しみです🎶

がんばります。
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ