fc2ブログ

月の花 梟(あうる) その1 到着編

2022年4月 箱根・仙石原の月の花 梟(あうる)さんに泊まってきました。FC2ブログ

その1 到着編

月の花 梟(あうる)さんは、
予約サイトに一切登録していないので、
口コミがほとんど無く、
情報に乏しい、予習の出来ない宿です。

予約は電話のみなので、
予約もハードルが高い・・・。

ただ、宿のホームページで
予約状況は見られるので、
希望日の空きがあるかどうかはわかります。

数少ない口コミやブログを拝見すると
皆さん絶賛されていて、
特に食事の評価が高い。

私が拝見したレポによると、
リピーターが8割、ということでしたが、
宿泊してご主人に聞いたら
リピーターが9割だそうです(@_@)

新規の客は本当に珍しいらしく、
夕食の時に、
「よく見つけましたね」
とご主人に言われてしまいました。

リピーターが多い宿は
良いに違いない、と予想しながら
(こわごわ)行ってみました。

泊まった結果は、
皆さんが絶賛するのも納得の
満足度の高い宿泊でした。

温泉も接客も良かったけど、
何と言っても、食事がとっても美味しかった\(^O^)/
季節を変えて再訪したいです。

箱根 仙石原 夢心地の宿
月の花 梟(あうる)


神奈川県足柄下郡箱根町仙石原956-8  
TEL 0460-84-2234

チェックイン 15:00  
チェックアウト 10:30
駐車場:敷地内に6台完備(無料)

部屋:七夜月 
料金:1人 29,000円(税込、入湯税別)

月の花 梟さんのホームページは→【http://www.hakone-owl.com/




いつものように東京インターから
東名高速道路を通って御殿場方面に向かいます。

御殿場方面は久しぶりなので、
プレミアムアウトレットに寄りました。

昼食は、夜の宿飯を考慮して、
軽く済ませることにしました。

一番新しいエリアのヒルサイドにある
エッグシングスコーヒーさんに
11時半頃行ったら、もう行列が出来ていました。
oul4227.jpg

エッグシングスさんといえばパンケーキが
有名なので、パンケーキを食べる気満々で
行ったのですが、パンケーキは何せ栄養が無い。

コブサラダがあれば、それと一緒に食べようと考えて
いたのですが、このアウトレット店は
エッグシングスコーヒーと言って
正規店とはメニューが違い、
コブサラダは無かった・・・(@_@)

泣く泣くパンケーキを諦めて、ちっとは栄養がありそうな
エッグベネディクトを注文。
oul4240.jpg
二人で1個ずつ食べました。
エッグベネディクトはとっても美味しかった♪

コーヒーは紙コップ。
oul4243.jpg
エッグシングスコーヒーさんでは
席に座ったままスマホで注文と決済が
出来るようになっていました。
先進的・・・。
コロナ対策の一環なのでしょうが、
スゴイ世の中になったのものです。
(もちろん普通にレジでも会計出来ます)


アウトレットで時間調節をして、
仙石原に向かいます。

仙石原・箱根裏街道の箱根ハイランドホテルさんの
前の細い道を入っていきます。

坂を登ること数百メートルで、
梟(あうる)さんに到着。
oul4245.jpg
地味過ぎる入り口。
あやうく通り過ぎるところでした(^^;)

控えめな看板。
oul4249.jpg
「梟」と書いて「あうる」と読ませます。

アプローチを下りて行きます。
oul4251.jpg
車を玄関の前に駐めると、
ご主人と息子さんが出てきて
車を移動してくれます。

実は、アプローチがあまり広くないので、
敷地内で車の回転が出来ません。
なので、宿の人がバックで入れ直してくれるのです。

私はチェックインより早めに到着して、
道路に車を駐めて写真を撮っていたのです。
すると、他の宿泊客が先に入っていきました。
しばらくすると宿の方が客の車を運転して
バックで入れ直しているのを目撃したので、
私はバックで入りました。


地味な建物。保養所改でしょうかね。
oul4252.jpg

玄関。車を駐めると中から宿の方が飛び出してきます。
oul4253.jpg
荷物を持ってくれるので、
宿に入ります。

ガラス戸の向こうにもう一枚ドアがあります。
oul4257.jpg

ドアの左右に梟が。
oul4258-1.jpg
あうるさんにはあちこちに梟の置物があります。

玄関を入り、靴を脱いでスリッパに履き替えます。
oul4266.jpg

ロビー。
oul4260.jpg

ロビーは2階まで吹き抜けになっていて開放感があります。
oul4261.jpg

ロビーのソファでチェックイン。
oul4292.jpg
暖かいおしぼりと、暖かい柚子茶が出ました。

写真を撮り忘れて、柚子茶の写真は無いです(^_^;)
宿に泊まるのが久しぶりなので、
何だか勘が戻らずに、
今回は写真の取り忘れや記録忘れが多発・・・(汗)

苦手な食材やアレルギーを聞かれますが
私たちは何もないので、すんなり通過。
部屋風呂や貸し切り風呂の説明をしてくれます。

女性は色浴衣が選べます。
フロント前にあるタンスの赤い引き出しに
色浴衣が入っていました。
oul4284.jpg

部屋に案内されます。
oul4295.jpg
部屋は1階に2部屋、2階に2部屋のようです。

1階の手前の部屋でした。
oul4301.jpg
奥にあるのが「月の雫」。

今回予約した七夜月
oul4302.jpg
この七夜月が一番安い部屋ですが、
それでも2名宿泊時で1人29,000円・・・。

あうるさんの他の部屋は、
花の雫が2名宿泊時、1人33,000円。
月の雫が2名宿泊時、1人40,000円。
香具夜が2名宿泊時、1人51,000円。
と、かなり良いお値段・・・。
全室、部屋に露天風呂付きで、
部屋がすんごく広いのです。
oul4464.jpg
この価格だと、
私たちは七夜月に泊まるのが精一杯・・・(^^;)

月の花 梟さんのホームページは→【http://www.hakone-owl.com/

その2 部屋編につづく・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

うひひのひ

鴨ミールさん、こんにちは~。

梟さんレポ、待ってました♪(*´∀`)
リピーター率9割はすごすぎる(゚ω゚;)
宣伝無しの口コミだけで十分やっていけますね。
控えめな看板や保養所リノベ感、
そしてエントランスの雰囲気が
なんとなく久織亭さんを彷彿させます。
お部屋の料金に結構差があるのですねえ。
宿泊するとしたらワタシも鴨ミールさんと同じお部屋にすると思うので、良く見ておかなきゃ( ̄m ̄〃)

しばらく旅行してないと
写真の撮り忘れが発生しますよね(^▽^;)
去年のワタシもそうでした。
リハビリのためにも月に一度は行きたいですよね~。

ところでエッグスンシングスコーヒーさん、
初めて知りました~。
通常店舗よりメニューを絞った感じなのかな?
オーダーも決済も席で済ませられるのはナイス(・∀・)
そしてパンケーキの誘惑に打ち勝つ鴨ミールさん、すごいです笑

鴨ミール

うひひのひさんへ
うひひのひさん、こんばんは~。

> 梟さんレポ、待ってました♪(*´∀`)

お待たせしました・・・(汗)
この先はまだ書きかけなんですけど、
グスグズしていても仕方無いので、
とりあえずアップを始めてしまいました。

> リピーター率9割はすごすぎる(゚ω゚;)
> 宣伝無しの口コミだけで十分やっていけますね。

もうね、新規客、全然要らないって感じなんですよ(笑)
別に新規客を拒否しているわけでないんですけど、
常連だけで充分やっていけるみたいで、
物凄い余裕を感じましたよ~。

> 控えめな看板や保養所リノベ感、
> そしてエントランスの雰囲気が
> なんとなく久織亭さんを彷彿させます。

あ、確かに雰囲気は似ていますね。
場所がイマイチ悪いところも同じ(^^;)
とにかく、知る人ぞ知る、で全然オッケーなわけで・・・。

> お部屋の料金に結構差があるのですねえ。
> 宿泊するとしたらワタシも鴨ミールさんと同じお部屋にすると思うので、良く見ておかなきゃ( ̄m ̄〃)

七夜月は部屋のシャワーカランが屋外なんですが、
ランクが一つ上の花の雫になると、
部屋のシャワーカランが 屋内なんです。
4000円の差で広々部屋と屋内シャワーカランを
取るのかどうかは悩ましいところですね。

うちは七夜月にしか泊まれませんが(^^;)

> しばらく旅行してないと
> 写真の撮り忘れが発生しますよね(^▽^;)
> 去年のワタシもそうでした。

あ、うひひさんですらそうでしたか・・・。
なんか希望が持てます(^^;)

毎回写真の撮り忘れやポカがあるのですが、
今回の失敗は結構致命的なものばかり・・・
やっぱりこういうのも慣れなんでしょうかね・・・。

> リハビリのためにも月に一度は行きたいですよね~。

最低月に1回は宿に泊まりたいですね。
今は特に痛烈に感じています。

> ところでエッグスンシングスコーヒーさん、
> 初めて知りました~。

私は御殿場プレミアムアウトレット店は
通常店舗だと(勝手に)思っていました。
まさか、コーヒー店だとはっ(笑)

> 通常店舗よりメニューを絞った感じなのかな?

大分メニューは絞っていましたね。
ブログにも載せましたが、
店内で飲むコーヒーも紙コップでしたし、
どちらかというとカフェでした。
でも大人気でしたよ~。

> オーダーも決済も席で済ませられるのはナイス(・∀・)

クレジットカード専用ですが、
決済も席で済ませられるのは初めての経験。
ドキドキしてしまいました。
店員さんとの接触も少なくて済みますし、
作業効率がいいし、でコロナ禍では
ぴったりのシステムでした。

> そしてパンケーキの誘惑に打ち勝つ鴨ミールさん、すごいです笑

これはねえ・・・。
すごい葛藤がありましたよう~(爆)
パンケーキを食べに行ったようなものだったので、
落胆は激しかったです。

でも、エッグベネディクトもすっごく美味しかったので、
後悔が半分くらいは減りました(笑)

みみん

鴨ミールさん、こんにちは♪
コメントは久しぶりですが、いつも拝見しています(^0^)
読み逃げばかりしていてすみません(汗)

仙石原の梟さん、宿名は知っていましたが、
ちゃんとしたレポを見るのは初めてかも!です。
たった4室のみなのですね!
そしてお値段がなかなか良いのもびっくりしました!
4室なら料理も気合い入っていそうで美味しそうですね。
リピーター率9割がそれを物語っていますね。
知らない尽くしばかりなので新鮮です。レポが楽しみ〜(^^)

話変わって、海のごちそうワタナベさんの年またぎ泊は素敵でしたね♪
あのご馳走を大晦日に味わえるって最高の贅沢ですね♡
そして朝食のサンドイッチに目が釘付けでした〜(食べたい!)
ワタナベさん、いつか行きたくてお気に入り登録しているのですが、
つい大浴場のある宿を優先してしまって(^^;)
そして、こうして美味しそうなレポをまた拝見すると再び心に火がついて、、、
の繰り返しです(笑)

以前のように、なかなかお泊りにいらっしゃれない中で、
年越しを美味しいお宿で迎えられて、自分のことのように喜んでしまいました(^^)
そして新しい温泉の連載が始まると、わ〜行けて良かった!と
これまた勝手に喜んでいます(笑)
(コメントする機会を逃してしまって、今更ですみません^^;)

鴨ミール

みみんさんへ

みみんさん、こんばんは~。

> コメントは久しぶりですが、いつも拝見しています(^0^)
> 読み逃げばかりしていてすみません(汗)

ありゃ~、こちらこそみみんさんのブログを全部拝見していながら
読み逃げしてしまっていてすみません(汗)

湯河原のみかんジャムに思わず反応したのですが、
みかんジャムの話だけ書き込むのも、どうよ・・・?、
なのでスルーしてしまいました。

> 仙石原の梟さん、宿名は知っていましたが、
> ちゃんとしたレポを見るのは初めてかも!です。

おおっ!、みみんさんも梟さんをご存じでしたか。
2007年頃から営んでいるようなので、
もう大分経ちますよね。

でもホントレポが少ない(^^;)
長年営業していて、評判が良さそうな割には
異様にレポが見当たらないですよね・・・。
不思議です。

> たった4室のみなのですね!
> そしてお値段がなかなか良いのもびっくりしました!

そうなんです、4室限定なんです。
そして私たちが現実的に泊まれるのは七夜月の部屋しかないという状況(笑)
でもリピーターさんは、案外七夜月以外の部屋に
泊まっているみたいですね。
だから意外と七夜月は空いています(^^;)

> 4室なら料理も気合い入っていそうで美味しそうですね。

皆さん料理を楽しみに再訪されているでしょうからね。
以前はご主人が料理を作っていたみたいですが、
今は息子さんが料理担当で、ご主人は配膳担当です。

> リピーター率9割がそれを物語っていますね。

リピーター率9割というのはあまり聞かないですよね。
私の行った後の翌週は、全員がリピーターだと仰っていましたよ。
へたしたらリピーター率は10割かもしれません(笑)

> 知らない尽くしばかりなので新鮮です。レポが楽しみ〜(^^)

私も書き甲斐があります~。
初めての宿は書いていて楽しいですよね。
みみんさんが行かれた初めての宿が
どこなのか興味津々です。
みみんさんのレポも楽しみに待っていますね~。

> 話変わって、海のごちそうワタナベさんの年またぎ泊は素敵でしたね♪
> あのご馳走を大晦日に味わえるって最高の贅沢ですね♡

海のごちそうWATANABEさんのレポも見て頂いてありがとうございます。

全然大晦日とか正月とか関係ない料理で、
それがまた良かったです。
やっぱりいつもの料理を楽しみに行くので、
定番料理(少し変化がある)で「これこれ」って言いながら
食べるのが最高の楽しみです~。

> そして朝食のサンドイッチに目が釘付けでした〜(食べたい!)

すごい変化球でした\(^O^)/
朝食は少しずつ変化しているのですが、
今回のサンドイッチには驚かされました。
今年の冬から始めたそうで、
冬場限定のサンドイッチが食べられてラッキーでした。
いつもの朝食スタイルも好きですけど、
サンドイッチもすっごく良かったです♪

> ワタナベさん、いつか行きたくてお気に入り登録しているのですが、
> つい大浴場のある宿を優先してしまって(^^;)

そうですよね。わかります、わかります。
海のごちそうWATANABEさんの貸し切り風呂は
温まる良い温泉と、2人で入れるゆったり湯船なんですが、
なにせ1つしかないので、風呂三昧というのは無理なんですよね。

やっぱり大浴場のある宿に惹かれますよね。
特に最近みみんさんが行かれたような重厚な宿と
比べてしまうと、雲泥の差があります(^^;)

> そして、こうして美味しそうなレポをまた拝見すると再び心に火がついて、、、
> の繰り返しです(笑)

ブロガーさんのレポを拝見していると
行きたくなってしまいますよね。
私たちは今ほとんど宿には行けないので、
ブロガーさんのレポを見てはため息をついています(^^;)

> 以前のように、なかなかお泊りにいらっしゃれない中で、
> 年越しを美味しいお宿で迎えられて、自分のことのように喜んでしまいました(^^)

うわ~、ありがとうございます!
宿が空いていたのと、姉が父の面倒を見てくれたという
2大ラッキーで行ってこられました。
宿に泊まることって、いつも非日常なんですが、
この大晦日と正月は夢のような2日間でした。

> そして新しい温泉の連載が始まると、わ〜行けて良かった!と
> これまた勝手に喜んでいます(笑)

お気遣いいただいて嬉しいです。

以前のようには行けなくなったので、
こうやってたま~に行けると
本当に嬉しくて仕方ありません。

宿に泊まることも嬉しいのですが、
予約してから泊まるまでの間がウキウキして、
辛い(?)毎日があまり苦でなくなります。

次はいつ行けるかわかりませんが、
行けたらまたレポ書きますね。

> (コメントする機会を逃してしまって、今更ですみません^^;)

いえいえ、こうやってコメントをいただけるだけで有難いです。
ありがとうございました。
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ