2021年12月31日に伊豆高原の海のごちそうWATANABEさんに宿泊してきました。
FC2ブログその2 夕食編
部屋タイプ:(201,203)洋室ツイン
プラン:伊豆牛も登場!年末年始限定スペシャルディナー♪
大人1人 27,576円(税込、入湯税別)
海のごちそうWATANABEさんのホームページは→【
http://232.jp/】
夕食は1階のダイニングで。
この日の夕食は18:30から。
チェックインの際に
マダムから夕食の時間を告げられます。
全員同じ時間にスタートなので遅刻厳禁です。

今回は初めて窓際の席に案内されました。
この写真の一番奥の席です。
ダイニングの真ん中に壁があるのですが、

壁の裏側がこんな風になっていたのを
今回初めて知りました。

有名日本酒の空き瓶が綺麗に並べてあって壮観。

さて、
まずはドリンクを注文。
相方は
ジャスミンティー。

私は、白ワインのハーフボトルを頼もうかどうか悩んだのですが、
今回は、「グラスワインにスパークリング、
白ワイン、赤ワインがあります」、
とマダムに言われたので、
グラスワインにしてしまいました。
海のごちそうWATANABEさんは、
普段は赤ワインのグラスを置いていないので
この日は特別だったのでしょうね。
グラスワイン白はソーヴィニヨンブランでした。

すっごくフルーティなワイン。美味しい〜。
例の縦長のお品書きの内容に興奮気味。

バターが塊でドーンと置いてありました。2人分です。

無塩バターのようで、
上に塩がかかっていました。
最初に運ばれてくる料理。

年末年始限定スペシャルディナーのため、
品数が多い〜。
アミューズ、キター!
メヒカリのフリット エピス風味。揚げたてです。

海のごちそうWATANABEさんの定番料理。
サクサクでピリ辛で美味しい。
海のリエット ペルノー酒風味。

蟹の味がするもの。
下のパンがサクサク。
これだけでワインが1杯飲めます。
自家製カラスミと三島大根。

カラスミアップ。

分厚くて柔らかくてツブツブ感満載のもの。
ナニコレー?!
この自家製カラスミ、ウマ過ぎ~。
こんな美味しいカラスミは食べたことがない。
大事に大事にいただきました。
ヒラスズキスモーク。

スモークが強くてすんごく美味しい。
「旨い」としか言えません。
牡蠣(広島)のムニエル 柚子ソース。

上をどけた写真。

ほとんど生ですが、ちょこっと焦げた部分が
めちゃくちゃに美味しい。
鰆(さわら)の生ハムとルッコラ。

食べるとハムです。サワラとは思えません。
不思議な食べ物でした。
蟹、根セロリのレムラード詰めグジェール。

蟹の風味が口の中に広がります。
パイのバターの香りと相まって
猛烈に美味しい。
どれもこれも美味しいアミューズでしたが、
自家製カラスミが強烈でした。
全粒粉のパン
熱々が運ばれてきます。
相変わらずめちゃくちゃ美味しいパンです。
食べて幸せを感じるパン♪
パンはお代わり出来ます。
三島人参のムースと雲丹、キャビア、
伊豆牛のコンソメジュレ。

これも海のごちそうWATANABEさんの定番料理。
小さいスプーンで下からすくって食べます。

しょっぱめのキャビアと、甘い三島の新人参。
ウマウマのコンソメジュレ。
どのパーツも抜群に美味しいので、
全体が美味しくないわけがないっ!
あっという間に食べてしまいます♪
手長海老(あかざ海老)のポアレ
カレー風味オイル添え。
なんと手長海老です。
本格的なシーズンは2月頃なのですが、
この時期から食べられるんですね〜。
どーんと半身で3つも出てきました。
上に乗っている焼きトマトが
濃厚で濃密で美味しいのなんのって。

う~ん、私の写真だと美味しそうに見えませんが、
猛烈に美味しい手長海老です。

食べられそうな部分は隅から隅まで
つついてほじって食べました。
0.1gも残したくない感じ。
どの料理もワイン泥棒なので、
1杯目はグビグビ飲んでしまいました。
ここで溜らず白ワイン2杯目を注文。
はまぐりのブルギニヨン。

またもや定番名物料理の登場。
はまぐりの香草バター焼きです。
ガーリックの香りと味が強烈なもの。
アップ!

すごくしょっぱくて、すごく美味しい。
何度食べても毎回感動する味。
下に溜っているバターの溶け込んだ汁も
掬って飲んでしまいます(^^;)
伊勢海老の海水蒸し
エストラゴン風味サバイヨン。つけあわせは蕪。

今度は伊勢海老です♪
デカい伊勢海老で、圧倒的迫力!
頭から尾の先まで27cm!
伊勢海老アップ。

プリプッリの海老で、身が詰まっています。
味噌たっぷりでウマウマ♪
これも食べられるところは
すべてほじって食べてしまいました。
う~ん、手長海老と甲乙付け難し・・・。
次はお肉様なので、赤ワインを注文。

普段は赤ワインのグラスは注文出来ないので、
貴重なグラスワインです。
ミディアムボディの美味しいワイン。
ひらい牧場”伊豆牛”のステーキ。

サーロインとヒレの2種類でした。
付け合わせのほうれん草のバターソテーが
甘くてとっても美味しい。
お肉様アップ♪

ヒレは柔らかくてすんごく美味しい。
サーロインはもちろんウマウマ。
焼き方も絶妙で、幸せのお肉様でした。
ふう~、お腹いっぱいです。
フォンダンショコラ
バニラとパッションフルーツのソルベ添え。

アップ。

デザートは4種類もあって楽しい♪
どれもこれも美味しいデザート。
フォンダンショコラも激甘で幸せ~。
それほど大きくないのにヘビーでした。
フルーツは苺。シロップがかかっていて甘甘。
コーヒー(カフェローステライ ヴェッカーより)
または掛川紅茶。
私たちはコーヒーを頂きました。

美味しいコーヒーです。
小菓子。

アップ。

プチフールはどちらも小さいので
パクッと頂きました。
いや~、普段でも大満足な夕食なのに、
年末年始限定スペシャルメニューは
豪華過ぎて悶え死にしそうでした。
毎年年末に来たいくらい(^^;)
幸せなディナーでした。
最後は渡邉シェフが各テーブルに挨拶に来てくれました。
毎回挨拶に来るのには頭が下がります。
宿泊客は4組。
皆さん常連ぽい感じ。
アルコールもワインを注文する人が多かったですが、
日本酒利き酒3種セットも人気でした。
今はコロナ禍にあるため、
宿泊客を4組に絞っているそうです。
満室にすると、ダイニングが密になってしまうので、
減らさずを得ないとのことでした。
早いところコロナが収まって、
満室に出来るようになると良いですね。
海のごちそうWATANABEさんのホームページは→【
http://232.jp/】
その3 ドリンクメニュー編につづく・・・。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
うひひのひ
超豪華な年末年始限定ディナー、
これは悶絶の内容ですね~(*≧ω≦)
多少料金が上がっても食べてみたいです!
アミューズの品数が多くて
内容もグレードアップ!(*´艸`)
カラスミ、美味しそうですねえ♪
ワタシもワインと楽しむために
ちびちびと食べたいです。
なんだかバターも大きいような?(・∀・;)
パン好きのワタシは調子に乗って
前半でパンをおかわりしてしまいそう笑
しかし、手長海老に伊勢海老、
ダメ押しの伊豆牛のフルコースを
よくクリアされましたね~(*゚Д゚*)
相当お腹がふくれそうな上に
デザートが濃厚なフォンダンショコラ!
圧巻すぎて、拝見しただけで満腹に(*´艸`)♪
我々は閑散期専門なので
年末年始に旅行することはほぼないですが
こういうお食事をいただけるなら
行ってみようかなあと思ってしまいますー。
2022/03/11 URL 編集
旅ブログ好き
epice=フランス語でスパイスの意味です。
2022/03/11 URL 編集
鴨ミール
うひひのひさん、こんばんは~。
> 超豪華な年末年始限定ディナー、
> これは悶絶の内容ですね~(*≧ω≦)
全くもって悶絶料理の連発、
全部がメインディッシュのようでした\(^O^)/
豪華ですよねえ~。
> 多少料金が上がっても食べてみたいです!
そう、値段はかなり高めです。
でも、この食事なら、この値段でも破格に安いのではっ?
と思える内容でした。
旅行サイトのコメント情報だと、
宿泊費イコール料理代で、
部屋代も風呂代も出ない計算なのだとか・・・。
> アミューズの品数が多くて
> 内容もグレードアップ!(*´艸`)
アミューズの品数が異様に多い~。
アミューズだけでワインがガブガブです(笑)
> カラスミ、美味しそうですねえ♪
いや~、これは度肝を抜かれますよ~。
これ、宿泊者の間で評判だったみたいですね。
悶絶も悶絶、気絶しそうでした。
> ワタシもワインと楽しむために
> ちびちびと食べたいです。
マジでこれだけでワインが1杯いけます(^^;)
> なんだかバターも大きいような?(・∀・;)
やっぱりそう思われましたか?
すっごく大きかったです。
> パン好きのワタシは調子に乗って
> 前半でパンをおかわりしてしまいそう笑
バターがたくさんあると幸せを感じてしまいますよね。
ワタシも普段はパンは我慢しておかわりしないのですが、
今回は堪らずお代わりしてしまいました\(^O^)/
> しかし、手長海老に伊勢海老、
> ダメ押しの伊豆牛のフルコースを
> よくクリアされましたね~(*゚Д゚*)
確かに言われてみれば、よく食べましたね。
まあ、お肉はそれほど量が多くないのですが、
海老軍団はボリューム満点でした。
この日は胃袋の調子が良かったのだと思います。
> 相当お腹がふくれそうな上に
> デザートが濃厚なフォンダンショコラ!
> 圧巻すぎて、拝見しただけで満腹に(*´艸`)♪
シェフが挨拶に来られた時に、
「フォンダンショコラはヘビーだったでしょう」
を仰っていました(笑)
普段はこんなヘビーなスイーツは作らないそうですが、
今回は特別に作られたみたいです。
確かに物凄く濃厚だったのですが、
スイーツは何故かスルスルと入ってしまうんですよ(笑)
> 我々は閑散期専門なので
> 年末年始に旅行することはほぼないですが
> こういうお食事をいただけるなら
> 行ってみようかなあと思ってしまいますー。
年末年始プランというのは、
特別メニューの宿が多いですけど、
海のごちそうWATANABEさんの
夕食の充実度は驚きでした。
普段でも大満足の宿ですが、
年末年始は肉も出てくるので、
滅茶苦茶お得プランですよねえ。
赤ワインのグラスも用意して頂けましたしね。
値段は高いですが、泊まる価値ありです。
ワタシも又泊まりたいです。
2022/03/11 URL 編集
鴨ミール
旅ブログ好きさん、こんばんは~。
> えーと、毎回気になってるんですが、メヒカリの「エピス」風味だと思います…
> epice=フランス語でスパイスの意味です。
ややっ、間違いを指摘して頂いてありがとうございます。
無知でまったくもって恥ずかしいです。
修正しておきました。
2022/03/11 URL 編集
おむころ
さすがですねぇ。
海老軍団!!
そしてこちらのからすみは本当においしいですよね。
そしてバターも惜しげなくたっぷりと。これはパンのおかわり必須です。
もう一度行きたいような…実は行った時にちょっとしたことがあって
二の足を踏んでいるんですよね~。
でも、鴨ミールさんが毎回おいしそうに召し上がっているメニューを見ると…
やっぱり行きたーい!と思います。
2022/03/14 URL 編集
鴨ミール
おむころさん、こんばんは~。
> さすがですねぇ。
> 海老軍団!!
そうなんですっ、海のごちそうWATANABEさんの海老軍団は
相変わらず最強でした!
海老好きには堪らないものでしたよ。
> そしてこちらのからすみは本当においしいですよね。
もう、大感激でしたよ♪
おむころさんは、あちらこちらでカラスミを召し上がっているでしょうから、
カラスミの味を充分ご存じですよね。
そのおむころさんが美味しいと仰るのだから、本物ですね~。
> そしてバターも惜しげなくたっぷりと。これはパンのおかわり必須です。
そうそう、これはパンをお代わりしろ、といっているようなものですよね(笑)
しっかりとお代わりしました(^^;)
お腹に余裕があれば、3つも4つも食べたいです。
> もう一度行きたいような…実は行った時にちょっとしたことがあって
> 二の足を踏んでいるんですよね~。
ありゃ~、それは残念でしたねえ・・・。
宿で何かしらんトラブルがあると、まあ二度と行かないのが普通。
おむころさんのレポがすごくアッサリしていたので、
余り気に入らなかったのかな?とは思っていました。
何があったのかはわかりませんが、
私の好きな宿なので、とっても悲しいです。
> でも、鴨ミールさんが毎回おいしそうに召し上がっているメニューを見ると…
> やっぱり行きたーい!と思います。
この宿の食事が私たちの好みとピッタリなんですよね。
私たちはハマってしまい、何度も通ってしまっています。
宿には相性というものがあるので、
お勧めはしませんが、
おむころさんが万が一再訪することがあれば、
印象が好転することを期待してます。
2022/03/14 URL 編集