2020年12月 オーベルジュ漣さんに再訪してきました。
FC2ブログその6 朝食編
箱根 漣-Ren-
〒250-0631
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1285-17
TEL 0460-84-9000
FAX 0460-84-7338 チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00ラージツインタイプ @27,500円
(サービス料別、消費税込)箱根漣さんのホームページは→【
https://hakone-ren.jp/】
朝食は8時から9時の間の
好きな時間に行きます。
ほとんどの客が8時過ぎに来ていました。
私たちは8時ちょい過ぎに行ったのですが、
すでに2組が座っていて、
既に食事をしていました・・・。
んんん?・・・一体何時から居るのだろう?
謎です。
朝のレストランは明るくて清々しい♪

漣さんは夕食と朝食は必ず
違う席に案内されます。
私たちは壁側奥の席に案内されました。
朝食にもメニューがあります。
朝もプリフィクスなのでメニューを見て
色々選ぶのです\(^_^)/

朝は変わらないなあ、
と思いながらメニューを眺めていたら、
メインディッシュが1種類増えている
ではありませんか!
なんとマカロニグラタンが新たに加わっています\(^O^)/
マカロニグラタンは大人気で、
どのテーブルにも1皿は乗っていました。
メインディッシュは元々選択に困っていたのに、
1種類増えたら悩みが5倍に(^^;)。

朝から悩みまくり・・・。
メインディッシュは全部食べてみたい。
しかし1種類しか選べないので、
断腸の思いで1つ選択しました。
テーブルの脇には、シリアルとコンフィチュール。

プリフィクスを注文してから、
食事が運ばれてくるまで
少々時間がかかります。
あらかじめ用意されている
シリアル。

このシリアルがくせ者で、
あらかじめ用意されているものだから
つい、先に食べてしまいますが、
小食の私たちがコレを食べてしまうと
お腹が一杯になって、後から出てくる朝食が
美味しく食べられなくなってしまうんです。
だから、必死で我慢して
眺めるだけにしておきます。
コンフィチュールはキウイ。

酸味があって美味しい~。
もう一つはさくらんぼとチョコ♪

このコンフィチュールは絶品です。
パンがいくらでも食べられちゃう。
(そんなに食べられないけど・・・)
玄米のグラノーラと一緒に食べる
ドライフルーツとミルク。

このドライフルーツがまた美味しい~。

ジュースかワインが選べます。
私たちは
アサイージュース。

車で来ていなければ、
絶対にワインを飲むところですが、
ここは涙をのんでジュースに。
本日のスープは野菜スープでした。

熱々で、すんごく美味しい。
自家製スモークハムとソーセージ。

これが2人分です。
スモークハムとあしたば入りソーセージ。
どちらも売店で売っています。
シャルキュトリーは安定の美味しさ。
自家製パンの盛り合わせ。

ホント、漣さんのパンは美味しい☆彡
でもおかずでお腹いっぱいになってしまうので、
全部は食べられない。
選べる野菜皿は、
二人とも
箱根の温野菜盛り合わせを。

上の葉っぱを退けると、こういうふうになっています。

野菜が色々と食べられて楽しい。
メインディッシュは悩みに悩んで、
私は
キッシュ・ロレーヌ。

アップ。見るからに旨そう~。

中はこんな感じ。

ふわふわトロトロで美味しかった~。
また食べたいです。
相方は
御殿場ハーブチキンと
箱根ほうれん草のマカロニグラタン。

アップ。めちゃ熱。

チーズの塩味が強くパンチが効いています。
濃い目の味ですごく美味しい。
しかし朝食とは思えないボリュームで
相方は食べきれなかったので、
1/3くらいが私に回ってきました。
食後の飲み物は、
コーヒーかオーガニックティー(ダージリン)が
選べます。
私たちは
コーヒーを選びました。

最後に運ばれてくる
フルーツのスープ仕立て(ラベンダー風味)と
季節のデザート。

ヨーグルトにはフランボワーズのコンフィチュールが
乗っていました。
デザートは毎回ほぼ同じですけど
美味しいから何の不満も無いです。
パンは食べきれなかったので残しました。
残したパンは袋に入れてくれます。

当日の夜に、家に帰ってから頂きました。
朝食もお腹いっぱいで大・大満足。
朝食はメインが5種類も選べるので、
悩みが増えましたが(嬉しい悩み)、
再訪のお楽しみも増えましたね。
前回食べて美味しかったガレットも
また食べたい・・・。
大浴場は朝10時まで入れるので、
朝食後に急いで入りに行きました。
お風呂も満喫満喫。
チェックアウトした後は、
車まで荷物を運んでくれます。
数人で駐車場から出るまで見送ってくれて、
1人は駐車場を出た後もずっと見送ってくれます。
最後まで気持ちよく帰ることが出来る宿。
漣さんから去年(2020年)の夏に
スペシャルクーポン付きの葉書を
頂いていて、期限が12月25日だったので、
ギリギリクーポンが使えました。

現金支払いのみの精算になりますが、
3000円引いてもらいました。
3回目のオーベルジュ漣さん、
大満足の宿泊でした。
またチャンスがあったら是非再訪したいです。
オーベルジュ漣 感想
良いところ
◎料理が抜群に美味しい。
◎夕食も朝食も選べる料理が楽しみ。
◎にごり湯の源泉かけ流し大涌谷温泉がすごく気持ち良い。
◎2種類の温泉が楽しめる。
◎綺麗で快適な部屋。
◎アメニティが充実している。
◎丁寧で、気持ちの良い接客の従業員さんたち。
◎オリジナルのお土産が美味しい。
◎部屋でWi-Fiが繋がる。
いまいちなところ
△メニューの変化が少ない。
△レストランは普段着に着替える必要がある。
△部屋着は薄い。
△エレベーターが無い。
△サービス料がかかる。
△看板犬のレン君に会えなかった(レン君会いたかったよ~)。
箱根漣さんのホームページは→【
https://hakone-ren.jp/】
オーベルジュ漣レポ終わり
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
うひひのひ
おお~(・∀・)不変と思われた朝食メニューに
新たな顔ぶれが加わったんですね~♪
チキンとほうれん草のグラタン!
お皿の縁についたチーズまで残さず食べたいです~(*´艸`)
塩気があってパンにも合いそうだし
どのテーブルでも選ばれるのがわかるわあ(*´∀`)
厳しい新メニュー審査を通過した(と思われる)グラタン、さぞかし渾身の出来なのでしょうねえ✨
どっさりあるパンは絶対完食できませんよね(^▽^;)
持ち帰れるのは本当に助かります(^^♪
パンがあると思うと、お土産のコンフィチュールもたくさん買いたくなってしまうけど(。-∀-)
レポを拝見して、再訪熱が高まってきました((・´∀`・))
確かに着替えは面倒なのだけど
それを補って余りあるお料理の満足感✨
年に一度は行きたいお宿だなあと改めて思いました。
(行けてないけど💦)
いつもナイスなレポをありがとうございます~。
次回はレン君と遭遇できると良いですね(。´∀`)ノ
2021/01/24 URL 編集
鴨ミール
> おお~(・∀・)不変と思われた朝食メニューに
> 新たな顔ぶれが加わったんですね~♪
そうなんですよ~。
朝食メニューを見たときには、
いつものだなあ、と思ったのですが、
密かにパワーアップしていました\(^_^)/
> チキンとほうれん草のグラタン!
> お皿の縁についたチーズまで残さず食べたいです~(*´艸`)
このチーズが濃厚で旨いこと旨いこと♪
強烈な一品が増えました!
> 塩気があってパンにも合いそうだし
> どのテーブルでも選ばれるのがわかるわあ(*´∀`)
この皿だけでも十分じゃないか、
というくらいな味とボリューム。
すんごいものが追加されて、
選ぶのがますます困難になってきましたよ。
朝から頭がハゲそうなくらい悩みます。
> 厳しい新メニュー審査を通過した(と思われる)グラタン、さぞかし渾身の出来なのでしょうねえ✨
ですよね。
あのこだわりのシェフが出してきたものだから、
厳選されたものなんでしょうね。
一度食べる価値があります。
> どっさりあるパンは絶対完食できませんよね(^▽^;)
パンだけだったら食べられるのですが、
ほかの料理が多くて、結局パンは残してしまいます。
どのテーブルもお持ち帰りをしていましたから、
やっぱり多いのですよね。
> 持ち帰れるのは本当に助かります(^^♪
これがあるから安心して残せます。
家に帰って食べるのも楽しみの一つなんですよ~。
> パンがあると思うと、お土産のコンフィチュールもたくさん買いたくなってしまうけど(。-∀-)
そう、それも楽しみですよね♪
逆に、家でコンフィチュールをたっぷりとつけたいから、
パンも多めに残したいです。
コンフィチュールは
1か月くらいは平気で保存できるみたいなので、
父の面倒を見ていなければ、
全種類買いたかった・・・。
> レポを拝見して、再訪熱が高まってきました((・´∀`・))
私たちも久しぶりでしたが、
全く変わらない質の高さに驚き、安心しました。
> 確かに着替えは面倒なのだけど
> それを補って余りあるお料理の満足感✨
そうなんですよね\(^_^)/
夕食がすごくても、朝食がそれほどでもない宿がありますが、
漣さんはどちらも物凄くレベルが高い!
食いしん坊には堪らない宿です。
> 年に一度は行きたいお宿だなあと改めて思いました。
> (行けてないけど💦)
夕食にそれほど変化がないので、
年に1回くらいが丁度良い間隔かも。
でも、年に1回は行きたい宿です。
> いつもナイスなレポをありがとうございます~。
いつもながら、ダラダラと無駄に長いレポを
見ていただいてありがとうございます。
コメントもありがとうございます。
> 次回はレン君と遭遇できると良いですね(。´∀`)ノ
会いたかったなあ。残念残念。
インスタを見てみると、相変わらず体格が良いみたいです(笑)
冬は一日中ストーブの前にいる、
と言っていましたから、なかなか
表には出てこないのでしょうね。
2021/01/25 URL 編集
kanon
でも大食漢の私たち、大満足できそうな朝食です😁
伺える時が来たらお土産分のパンを食べ切らないように、しっかりグラノーラをいただくことにしましょう。
ドレスコードありのレストランでお食事のときは、すとんと一枚ワンピースを着るのですが、男性は面倒くさそうだなぁと思ってしまいます。
でもたまにはいいですよね、新鮮で。
看板犬のレンくん、私も是非お目にかかりたいです🐶
2021/01/25 URL 編集
鴨ミール
kanonさん、またまたこんばんは~。
> 朝も悩ましいですね。
でしょう、でしょう~。
夕食はプラス料金の料理があって、
それを除外すると、候補が減るのですけど、
朝は除外するものが無~い。
非常に困るんですよ・・・(^^;)
> でも大食漢の私たち、大満足できそうな朝食です😁
ボリュームはあります(キッパリ)。
おそらく足りない方はいらっしゃらないと思います。
たまにパンまで完食している方がいらっしゃいますが、
ごく、ごくたまにです。
すごいなあ、と感心してしまうくらいの量です。
> 伺える時が来たらお土産分のパンを食べ切らないように、しっかりグラノーラをいただくことにしましょう。
あっはっは、パンをお土産に持って帰りたいから、
グラノーラを食べる、という発想は凄いです。
少食の私たちには考えられません(^^;)
朝はどんどこ運ばれてきて、何気に食べていると
いつの間にかお腹が一杯になっています。
メインディッシュもボリューム満点ですから、
おそらくkanonさんたちも満足されると思いますよ~。
> ドレスコードありのレストランでお食事のときは、すとんと一枚ワンピースを着るのですが、男性は面倒くさそうだなぁと思ってしまいます。
ははあ、女性はそういうテクニックがあるのですね。
男性は面倒くさそうですけど、
ジャケットやネクタイや襟付きのシャツ、なんていう
堅苦しいコードではないので、
あまり気を遣わなくても大丈夫ですよ。
> でもたまにはいいですよね、新鮮で。
洋服を着るのが面倒くさいのでは無くて、
部屋着から着替えるのが面倒くさいんです。
靴も履かないといけないし・・・。
そう、でもたまには良いと思います。
とっても新鮮なのは間違いないです。
浴衣で食べるような料理では無いですからね。
> 看板犬のレンくん、私も是非お目にかかりたいです🐶
ちょっとおデブで、人懐こくて、すんごく可愛いんです。
スタッフにお願いすれば連れてきてくれると思うんですが、
ストーブの前でぬくぬくしているレン君を、
寒い外に出すのも気の毒で(笑)
2021/01/25 URL 編集
みみん
朝もほぼ選ぶ食事でしたか(^^)
選ぶこちらも大変(嬉しい悲鳴)だけど、これだけの種類を用意して下さってる宿側に
改めて凄いなと思ってしまいます。
そして新メニューのグラタンがめちゃ美味しそうです!
キッシュロレーヌと迷います〜。
そして行ける日をイメトレして幾つか頭に入れました(^0^)
グラノーラは最初に食べちゃいけない、メモメモ!
パンは持ち帰れる(焦って食べる必要なし)、
朝からワインも選べる(前夜に飲みすぎないようにしよう)、
明日葉ソーセージやシャルキュトリーを買って帰りたいから、
保冷剤と保冷袋を持参(帰りにお肉屋さんも寄りたい)。
イメトレは完璧です(^^)
食事に着替えないといけないのが面倒だと思っていましたが、
オーベルジュと思えば納得なのですよね〜。
面倒よりも行きたい度が上回りました(^0^)
レポありがとうございます♪
2021/01/26 URL 編集
鴨ミール
みみんさん、こちらにもこんばんは~。
> 朝もほぼ選ぶ食事でしたか(^^)
朝も悩みまくりですよ~。
朝は夜よりぼーっとしているので、
全然頭が働かない・・・(^^;)
> 選ぶこちらも大変(嬉しい悲鳴)だけど、これだけの種類を用意して下さってる宿側に
> 改めて凄いなと思ってしまいます。
確かにこれだけ用意するのはすごいですよね。
特にメインディッシュは大変だと思います。
シェフとスタッフに感謝感謝♪
> そして新メニューのグラタンがめちゃ美味しそうです!
濃厚なクリームがウマウマ!
チーズの香りも強くて、
グラタン好きならドンピシャだと思います。
> キッシュロレーヌと迷います〜。
これも優しい味で美味しかったです。
でも前回食べたガレットも絶品なんですよ。
あー全部食べたい。
> グラノーラは最初に食べちゃいけない、メモメモ!
あ、これは少食の私たちだからの決まり事で、
健啖家のみみんさんご夫妻なら
最初から召し上がっても大丈夫だと思いますよ~。
> パンは持ち帰れる(焦って食べる必要なし)、
みみんさんご夫妻なら全部食べられるかも。
> 朝からワインも選べる(前夜に飲みすぎないようにしよう)、
これは興味津々ですね。
でも朝だから量は少ないのではないでしょうか?
> 明日葉ソーセージやシャルキュトリーを買って帰りたいから、
帰りに相原精肉店さんに寄るので、
シャルキュトリーを買うのをやめてしまいました。
コレも悩ましいところなんです・・・。
> 保冷剤と保冷袋を持参(帰りにお肉屋さんも寄りたい)。
保冷剤と保冷袋は必需品です(笑)
まあ、漣さんで買えると思いますけど。
> イメトレは完璧です(^^)
あっはっはっは、何時行っても大丈夫ですね\(^O^)/
> 食事に着替えないといけないのが面倒だと思っていましたが、
> オーベルジュと思えば納得なのですよね〜。
そうなんです、
あくまでもオーベルジュなので、
着替えていくのが当たり前なんです。
ただ、湯楽さんみたいに、
浴衣で食べられるレストランの宿もあるので、
そのへんと比べるとちょっと窮屈ですね。
> 面倒よりも行きたい度が上回りました(^0^)
そう仰って頂けるとなんだか嬉しいなあ。
でも、食事の満足度は高いと思いますよ。
舌にあえばの話ですけどね(^^;)
2021/01/26 URL 編集