fc2ブログ

オーベルジュ漣2020年 その4 夕食編

2020年12月 箱根・仙石原のオーベルジュ漣さんに再訪してきました。FC2ブログ

その4 夕食編

箱根漣さんのホームページは→【https://hakone-ren.jp/

オーベルジュ漣さんの夕食は
ドレスコードあり。
といっても、普段着でOKです。
部屋着やTシャツ、短パンでなければ大丈夫です。

レストランに行くのに着替えるのは
面倒くさいですけど、
戦闘開始の気合いが入るのは間違いなく、
たまにはこういうのもアリかな、と思います。

夕食は18時と18時半が選べました。
私たちは18時にしました。

オーベルジュ漣さんの夕食は、
ラウンジの横の階段を上がった2階のレストランで。
ワクワクしながら上がる階段☆彡
hr20-9493.jpg

オーベルジュ漣さんは10室の宿ですが、
レストランのテーブルは6卓でした。

テーブルの間隔も広く空いていて、
ゆとりある配置。
hr20-9630.jpg
窓際、一番奥のテーブルに案内されました。
最初にドリンクを選びます。
ます、ドリンク選びで悩みます。

ドリンクで悩んだ後は、
メニューをにらめっこして
夕食のプリフィクスの選択で悩むことに・・・。
hr20-9626.jpg
選択の連続で、
非常に忙しいです(^^;)

12月のメニュー。
s-img302-3.jpg
う~ん、悩む悩む~。
私はメインに悩み、
相方はオードブルで悩みました。

プリフィクスは先に注文しないといけません。
それほど悩んでいる時間がないので、
頭はフル回転(笑)

何とか決定して、ようやく一息ついたところで
ドリンクが運ばれてきます。

私が選んだ白のグラスワイン。
フランス・アルザスの
グルヴュルツトラミネール
1,200円。
hr20-9631.jpg
ジュースのように甘いワイン。
物凄く美味しい♪

相方が選んだノンアルコールの
スパークリングワイン。
hr20-9633.jpg
これはスタッフがグラスに注いでくれました。

カトラリーは引き出しにしまわれています。
右側から順番に使っていきます。
お箸もあるので、いざとなったら使えます。
hr20-9629.jpg

最初に運ばれてきた季節のアミューズ
hr20-9636.jpg

黒毛和牛のローストビーフを
タルタル仕立てにしたもの

hr20-9642.jpg
スモークの味が口の中に広がって、
噛めば噛むほど味が出る~。
下のパンにも味が染みていて
ずっと食べていたい感じ。
二口くらいで食べ終わってしまうので、
これの3倍くらい欲しい・・・。

テリーヌはテートドフロマージュ
という豚肉のゼリー寄せ。
豚足やミミガーが入っています、
hr20-9645.jpg
ミミガーがコリコリしていた♪
テートトフロマージュ、ウマいです!

テリーヌの下に自家製野菜のマリネ。
大根、人参、紫タマネギ、蓮根。
hr20-9654.jpg

メヒカリのフリット。ライムを搾ってかけてもOK。
hr20-9648.jpg
春巻きの皮のようなもので巻いていありました。
メヒカリはフワフワに柔らかくて凄く美味しい。

カリフラワーのムース、
トマトのゼリー、ズワイガニ

上にロマネスコ、紫カリフラワーが添えてあります。
hr20-9652.jpg
スプーンで混ぜて食べてください、と言われました。
まずは混ぜずに食べてみました。
ムースは塩気が強く、トマトゼリーは酸っぱくて、
滅茶苦茶に美味しい。
混ぜるとそれぞれの味が複雑に絡み合って
まろやかな感じになりました。

アミューズだけでワインがドンドンなくなります。

ハムのムース、カルピスバター(無塩)、
イタリア産オリーブオイルが運ばれてきます。
hr20-9656.jpg
ハムのムースは白く飛んでしまっていますが(汗)、
濃厚で猛烈に美味しい。
カルピスバターは、やはり絶品\(^O^)/
このバターは高くて買えないので、
ここでしか食べたことがありません(笑)。

そして米粉の胡麻パンとプチバケットが運ばれてきます。
hr20-9662.jpg
焼きたての熱々パンです☆彡
相変わらずウマウマのパン。

オードブルは5品から選びます。
私は迷わず海の幸のカクテル!(+2,000円)
hr20-9666.jpg

正式なメニュー名はやたらと長くて、
シェフのスペシャリテ 
あしたか牛のコンソメジュレをのせた
海の幸の贅沢なカクテル、
朝霧高原温泉卵に
オセトラキャビアをたっぷりのせて

hr20-9668.jpg
何と言ってもコンソメジュレがウマウマ。

名前の長さに引けを取らない豪華な一品。
hr20-9673.jpg
掘っていくと、アワビ、オマール海老、タコ、
ホタテがゴロゴロと出てきて、
まさしく海の宝石箱~。
一番下に温泉卵が潜んでいます\(^O^)/

何度食べても(と言っても2度目だけど・・・)
涙が出るほど美味しい。
やめられまへんっ。

相方が悩みに悩んで選んだのは、
フォアグラのテリーヌ。
hr20-9676.jpg
鴨ロースの下にインゲン、スナップエンドウ、
フルーツは柿とイチジク、赤ワインソース添え。

フレッシュフォアグラのテリーヌ
鴨ロース肉のサラダ 季節のフルーツと旬の野菜
~香ばしく焼いたライ麦パンとトリュフを添えて~

hr20-9678.jpg
テリーヌは洋酒の味がする、
バターを食べているみたいな濃厚なもの。
すげーウマイ(ちょっともらった)。
鴨肉はすごく柔らかくて、
トリュフが滅茶苦茶合う、そうです。
トリュフ恐るべし。

魚料理はシェフおまかせ本日の鮮魚料理
hr20-9688.jpg
魚の下に野菜があって、魚が浮いている~。

甘鯛のうろこ焼き、カブ
下の黒いのは、海老の殻から取った出汁に
イカスミを加えたソース。
hr20-9690.jpg
甘鯛はバターの味が強く、
甘鯛の鱗がパリパリで非常に美味しい。
カブはトロトロで甘い。
ソースはイカの味が濃厚で、絶品。
パンですくって全部食べてしまいました。

グラスワインの赤を注文。
ワインなんぞ全くわからないので、
メインディッシュに合うワインを尋ねたら、
フランス・コート・デュ・ローヌを勧めてくれました。
hr20-9695.jpg
ヴィケイラス2017グラス1,300円。
渋みが少なくスッキリしていますが、
複雑な味のするワインでした。

お口直しの一皿。
パスティスのグラニテみかんのグラニテ
一つずつ注文しました。
hr20-9702.jpg
口の中が、とってもサッパリします。

メインディッシュは4品から選べますが、
追加料金無しの皿は2品しかありません。

私が選んだのは
北海道・白糠産 蝦夷鹿ロース肉の低温ポアレ
赤ワインソース

hr20-9709.jpg
ギンナン、焼き栗、ペコロス、
根セロリのピュレ、トリュフ。

アップ。
hr20-9714.jpg
栗もギンナンも塩味が効いていて美味しい~。
鹿肉は脂身が少なくウマウマ。
赤ワインソースが滅茶苦茶に美味しい。
ワインとの相性もピッタリでした。

相方が選んだのは、
軽くスモークした厚切り骨付き仔羊の
ゆっくりロースト シェリーソース

hr20-9720.jpg
里芋のグラタンドフィノワ、ニンニクのコンフィ、
茄子、万願寺とうがらし。

アップ。すごいボリュームです!
hr20-9722.jpg

裏から撮った写真。
hr20-9725.jpg
肉の厚さは4cm(^^;)。
ちょっとスジがあって、ナイフで切るのに一苦労。
脂身たっぷりの、柔らかい肉でした。
トロトロで凄く美味しい~(私に少し回ってきた)。
茄子と万願寺とうがらしはフリットは
サックサクでした。

メインディッシュは味も量も大満足~。

デザートもプリフィクス。
しかも2種類選べるので、悩みも2倍。
hr20-9729.jpg
デザートメニューは選び終わると
取り上げられてしまうので、
急いで写真を撮りました。
影が映って見にくい写真ですみませんm(__)m

2皿目のデザートメニュー。
hr20-9730.jpg
う~ん、悩む悩む・・・。
+1,000円で食後酒が追加出来ます。

ドリンクも選べます。
hr20-9732.jpg

私が選んだ
ピンクグレープフルーツの
ほろにがなめらかプリン

hr20-9736.jpg

クレープフルーツがゴロゴロ入っています。
hr20-9740.jpg
美味しい~。
量は少なめでしたが、幸せな気分になりました。

相方が選んだ、
大納言小豆と静岡産ほうじ茶のブラマンジェ
hr20-9744.jpg
ソースが大納言小豆で、小豆豆は1粒だけ乗っていました。
ほうじ茶の香ばしい香りがしたそうです。

砂糖とミルクが先に運ばれてきます。
hr20-9753.jpg
寄せ木細工のような砂糖が楽しい。

私が選んだ、2つめのデザート。
ラム酒香る和栗のモンブラン
洋梨のアイスクリーム
軽いサクサクのメレンゲにのせて

hr20-9762.jpg

アップ。
hr20-9764.jpg
栗の割合が多くて、栗の味を堪能。
夢中で食べてしまいました。

相方が選んだ、
静岡伊豆産いちご”紅ほっぺ”の裏ごしスープと
マスカルポーネと練乳のパルフェ

hr20-9770.jpg
上に乗っているのは軽い食感のアイス。

アップ。
hr20-9773.jpg
スープは苺の味が濃厚なもので、
苺好きには堪らない、と相方。
幸せのデザートだったようです。
前回食べた時より時期が早かったせいか、
苺が少々サッパリ目だったそうです。

飲み物は、私はコーヒー、相方はルイボスレモン
hr20-9775-1.jpg
ルイボスティーも人気で、
沢山の人が注文していました。

最後にプチフールを頂きました。
hr20-9785.jpg
もちろん食べられないので持って帰りました。

めくるめく夕食。至福の時間。
大、大、大満足☆☆☆☆☆

2時間ちょっとかかった夕食。
途中待たされた感は余り無く、
丁度良い案配でした。

他5室の客の年齢層が高く、
1組を除いて、みな私たちより
年齢が高そうでした。

大声でおしゃべりをする人はおらず、
落ち着いて食べることが出来ました。
さすがに客層が良いですね。

従業員さんは気配りの効いたスマートな接客で
快適な夕食を楽しむことが出来ました。

漣さんの夕食に関して、惜しいところをあげれば、
メニューにあまり変化が無いこと。
いつ来ても定番料理が味わえるのはいいですが、
目新しい料理も食べてみたくなります。

箱根漣さんのホームページは→【https://hakone-ren.jp/

その5 ドリンクメニュー編につづく・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

鴨ミール

鍵コメさんへ

鍵コメさん、こんばんは~。

オーベルジュのドレスコード、なんて聞くと
正装?なんて身構えますが、さすがに
そこまでは要求されません(^^;)
街のレストランと同じ位の服装でオッケーです。

ただ、オーベルジュ湯楽さんのように
浴衣で食べられる宿もありますから、
それと比べると、リラックス度が違いますね。

やはり部屋着や作務衣で食べられば、
とっても気楽なんですけどね。

漣さんのカトラリーは通常のテーブルマナーと
違ってナイフとフォーク&スプーンが
組み合わされていたので、
そこのところは緊張度が低かったです。
両端から使っていくのって、
ちょっとドキドキしますよね(笑)

私も普段はマナーが必要な店なんて行かないので、
オーベルジュだと緊張します~。

ジビエも宿に泊まらない限り食べないので、
貴重な体験です。
蝦夷鹿は冬のみのメニューのようで、
実は限定メニューなのかな、と思っています。

オーベルジュ漣さんの夕食で一番悩むのは
デザートなんです(笑)
1つに選ぶのって、断腸の思いです。
出来れば全部食べたいのですけど(^^;)

私のブログはただの記録にすぎないので、
面白味に欠けますよね。
ただの食いしん坊の記録なので、
適当に流して見てください。

コロナは本当に身近に迫ってきた感が
ありますよね。
恐らく知らないうちに感染者と
接触をしているのだろうなあ、
と思っています。

水が冷たいですけど、
手洗いを一所懸命にしています。

コロナに負けずに頑張りましょうね。

うひひのひ

鴨ミールさん、こんにちは~(・´ω`・)
夕食編を楽しみにしてましたが・・
相変わらずの美食オンパレード!(・∀・)
選択に次ぐ選択で、脳ミソがフル回転になりますよね~(;^ω^)
変な考え方ですが集中してメニューを選ぶだけで
ディナー分のカロリーを消費した気持ちになります(そんなわけないけど笑)
今回のメニューを拝見して特に羨ましかったのが
「甘鯛のうろこ焼き」です。
最近あのパリパリ感にハマってて
魚料理のメニューにあると小躍りして頼んでしまいます( ̄m ̄〃)
それにしても、奥様が召しあがられた骨付仔羊の肉厚なこと!(*_*)
食べ応えがありそうなのでこれは絶対連れにすすめたいです~。
漣さんのメインはジビエ以外がプラス料金なのが
ちょっと惜しいな~と思ってるんですが・・(・∀・;)
いただくと非常に美味しいので納得してしまうんですよね。
(でもできれば、ポークやチキンなども選択肢にあると嬉しい)

変わらぬ魅惑的なデザートメニューも
実に悩ましかったでしょうねえ(*´艸`)
今回のラインナップだったら
ワタシもモンブランを選んでたと思います。
めちゃくちゃ美味しそう~✨
ぎっしり箱に詰まったプチフールも至福だし
大×100満足という感じでしたね~(。´∀`)ノ

鴨ミール

うひひのひさんへ

うひひのひさん、こんばんは~。

> 相変わらずの美食オンパレード!(・∀・)

メニューはそれほど変化無しですけど、
美食オンパレードは変わらず\(^O^)/

やっぱり漣さんの料理は猛烈に美味しい~♪

> 選択に次ぐ選択で、脳ミソがフル回転になりますよね~(;^ω^)

脳みそは普段使わないものですから、
この時は必死・・・(笑)

部屋にドリンクメニューと夕食メニューを
置いておいて欲しいです (^^;)

> 変な考え方ですが集中してメニューを選ぶだけで
> ディナー分のカロリーを消費した気持ちになります(そんなわけないけど笑)

いやいや、この脳みそフル回転のエネルギー消費は
かなりのものですよ~。
脳みそは大量にブドウ糖を使いますからね(笑)

普段使わない脳が刺激されたのは確かです。

> 今回のメニューを拝見して特に羨ましかったのが
> 「甘鯛のうろこ焼き」です。

魚料理のもう一つは追加料金がいるので、
いつもこれなんですけど、
前に来た時は付け合わせが無くて、
甘鯛だけがぽつんとあって淋しかったんです。

今回は付け合わせが豪華になっていて
驚きました~。

> 最近あのパリパリ感にハマってて
> 魚料理のメニューにあると小躍りして頼んでしまいます( ̄m ̄〃)

わかります、わかります!
うろこのパリパリ感は病みつきになりますよね♪
これをやってくれる宿は少ないので、
メニューに載っていたら小躍りしちゃいますよね。

> それにしても、奥様が召しあがられた骨付仔羊の肉厚なこと!(*_*)
> 食べ応えがありそうなのでこれは絶対連れにすすめたいです~。

ここの肉はいつもボリュームがあるので
覚悟はしていましたが、今回の仔羊の
ぶ厚さにはびっくりでした~。
運ばれた時に、二人で絶句・・・(笑)

肉好きのうひひさんの夫さんなら
小躍りしそうですね。

> 漣さんのメインはジビエ以外がプラス料金なのが
> ちょっと惜しいな~と思ってるんですが・・(・∀・;)

そうなんですっ!
そこが一番残念な部分ですよねえ。
追加料金の肉は美味しそうなんですけど、
注文出来ない・・・。

> いただくと非常に美味しいので納得してしまうんですよね。
> (でもできれば、ポークやチキンなども選択肢にあると嬉しい)

そう、ポークかチキンが
あるといいですよねえ。
追加料金の牛より、
選べる肉が欲しいです。

漣さんが作るポークやチキンも
美味しそうですよね。

> 変わらぬ魅惑的なデザートメニューも
> 実に悩ましかったでしょうねえ(*´艸`)

メインディッシュよりも悩みました(笑)

> ワタシもモンブランを選んでたと思います。
> めちゃくちゃ美味しそう~✨

モンブランは滅茶苦茶美味しかったですよう!

デザートもそれほど変化が無いので、
だいたい食べてしまったのですけど、
どれを食べても美味しいのは間違いないです。

> ぎっしり箱に詰まったプチフールも至福だし

出来ればプチフールもレストランで食べたいのですが、
絶対に無理!
でも、楽しみが後に延ばせるので、
それはそれで嬉しいのですが。

> 大×100満足という感じでしたね~(。´∀`)ノ

ハイ、その通りでした\(^O^)/
すぐにまた行って、同じメニューを
食べても全然オッケーです(笑)

kanon

ほわぁ~😚
なんてステキなのでしょう。
既に私だったら何を選ぶか、頭がフル回転しています。
メインの蝦夷鹿が、ものすごーーーーく美味しそうです。
あと、モンブランも。
確かに以前も、似たようなメニューで悩んだ記憶があります。
行ってもいないのに、鴨ミールさんのブログで真剣に悩んじゃうんですよねー😌
予習ばっちり😋なんですけれどもね。
いつ行かれるかしら。

鴨ミール

kanonさんへ

kanonさん、こんばんは~。

> なんてステキなのでしょう。

ステキでしょう\(^O^)/
出てくる料理がどれもこれも絶品。
食べている間中、ニコニコしていましたよ♪

> 既に私だったら何を選ぶか、頭がフル回転しています。

あっはっはっは、そうですか~~。
宿では短時間で選ばないといけないので、
プレッシャーがすごいです(笑)

> メインの蝦夷鹿が、ものすごーーーーく美味しそうです。

漣さんの冬の名物料理のようです。
脂身が少なくて、食べやすくて、
すんごく美味しかったですよう。

> あと、モンブランも。

あ、これはもう間違いなしです。
へたなケーキ屋さんより美味しいです♪

> 確かに以前も、似たようなメニューで悩んだ記憶があります。

漣さんのプリフィクスは、誰でも悩むと思うのです。
どれも魅力的すぎるんですよねえ。

> 行ってもいないのに、鴨ミールさんのブログで真剣に悩んじゃうんですよねー😌

あっはっはっは\(^O^)/
それだけ漣さんのメニューが悩ましいということですね!

> 予習ばっちり😋なんですけれどもね。

漣さんのホームページで、先月のメニューが見られるのです。
だから私も予習をしていきましたが、
月が変わると、変わるメニューもあって、
予習が役に立たない料理があるんです。
だから必死でした(^^;)

> いつ行かれるかしら。

何とかコロナの感染者数が減ってくれれば、
来月には緊急事態宣言は解除になりそうですよね。
お正月休みで増えましたから、
これからは少し減る傾向にあると思います(思いたい)。

県をまたいでの旅行が解禁になったら、
ご検討ください。

みみん

鴨ミールさん、こんばんは☆
魅力的でなんとも悩ましいディナーですね(^0^)
優柔不断なのでこれはめちゃくちゃ悩みます〜。

いつか行けたらオードブルは海の幸のカクテルって決めてます(^^)
と言いながら、富士山サーモンのスモークと激しく迷う自分がいます(笑)

何にしようかな〜と決めてる時間も至福ですね。
でもその場だと早く決めなきゃ〜って焦りそうですが(^^;)
自分ならこれって決めてから、
鴨ミールさんと奥様が何を召し上がられたのか拝見するのも
答え合わせをしているようで楽しいです〜(^0^)
メインは鹿肉が好きなので蝦夷鹿です。

デザートもこれだけあると激しく迷いますね〜。
プチフールはもうお土産ですよね。
家に帰ってプチフールを食べながら美味しかったディナーを思い出して、
二度楽しめる感じですね♪

ワインのメニューもありがとうございます!
その場ではなかなかじっくり選べないんですよね〜(^^;)
お酒のメニューが部屋に置いてあれば、何飲もうかね〜なんて吟味できて、
そんな時間も楽しいんですけど。
料理を選ぶのに悩んで、さらにワインを悩んで、ホント頭フル回転ですね(^m^)
温泉入って、悩んで、美味しいもの食べて。。。夜はぐっすり眠れそうですね。

鴨ミール

みみんさんへ

みみんさん、こんばんは~。

> 魅力的でなんとも悩ましいディナーですね(^0^)

まさしく仰る通り!
ホント魅力的なんですけど、悩ましいんです。
ここまで悩む宿も珍しい。

> 優柔不断なのでこれはめちゃくちゃ悩みます〜。

私は普段は案外決定が早いのですが、
漣さんでは滅茶苦茶優柔不断人間になってしまいます(笑)
というか、単なる食いしん坊なので、
どれもこれも食べたいのですよ・・・

> いつか行けたらオードブルは海の幸のカクテルって決めてます(^^)

これはプラス2000円払う価値あります。
これだけで、漣さんに行った甲斐がありますよ。

> と言いながら、富士山サーモンのスモークと激しく迷う自分がいます(笑)

はっはっは、サーモンのスモークも美味しそうですよね。
あと、定番の三島野菜のテリーヌも
漣さんの看板料理の一つなので、
一度は食べてみたいオードブル。

やっぱり決めかねますね(^^;)

> 何にしようかな〜と決めてる時間も至福ですね。

そうなんですっ!
選ぶのって苦しいのですけど、
選んでいる時間は至福の時です。
選ぶ悦びっていうのを味わえる宿なんですよねえ。

> でもその場だと早く決めなきゃ〜って焦りそうですが(^^;)

案外すぐにオーダーを取りに来られるのです。
いつも一度お断りして、
必死で選ぶんですけど、
プレッシャーですよ・・・。

> 鴨ミールさんと奥様が何を召し上がられたのか拝見するのも
> 答え合わせをしているようで楽しいです〜(^0^)

あっはっはっは\(^O^)/
楽しい答え合わせですね。
正解のない答え。
自分との戦いです(笑)

> メインは鹿肉が好きなので蝦夷鹿です。

鹿肉がお好きなら、絶対にお勧めします。
全然臭みが無く、言われなかったら、
ジビエとは気がつかないかもしれません。

> デザートもこれだけあると激しく迷いますね〜。

なにせ2段階ですからね。
もう悩みが2倍なんです。
しかもこれも余り時間が無い、
タイムショックのような解答を
求められる難問クイズなんです。

> プチフールはもうお土産ですよね。

これは完全にお持ち帰りが前提のものです。
レストランで食べられる人がいるのかしらん?

> 家に帰ってプチフールを食べながら美味しかったディナーを思い出して、
> 二度楽しめる感じですね♪

そうそう、仰る通りです。
どれも一口サイズですけど、
美味しいものばかり。
思い出に浸って食べるプチフールは
最高のお土産です。

> ワインのメニューもありがとうございます!

いや~、これは全然綺麗に写っていないですよね(汗)
ワインを選びながらそそくさと写真を撮っているので、
ひどい写りでスミマセンm(__)m

> その場ではなかなかじっくり選べないんですよね〜(^^;)

私はボトルでは頼まないので、
選択肢がそれほどないですけど、
みみんさんご夫妻はボトルで頼まれるでしょうから、
悩みが数倍なのでは?

> お酒のメニューが部屋に置いてあれば、何飲もうかね〜なんて吟味できて、

これは漣さんに限らずですが、
部屋にドリンクメニューを置いて欲しいですよね。

> そんな時間も楽しいんですけど。

まあ、そうなんですけど、
時間に追われるとちょっと辛い。

> 料理を選ぶのに悩んで、さらにワインを悩んで、ホント頭フル回転ですね(^m^)

普段はぼーっとしていて、全然頭を使っていないので、
漣さんは試練です。

> 温泉入って、悩んで、美味しいもの食べて。。。夜はぐっすり眠れそうですね。

それは間違いないです(笑)。
温泉もスゴイですから、
よく寝られますよ\(^O^)/

めりな

お久しぶりです
もう1月も末ですが、、今年もよろしくお願いいたします^^

鴨ミールさんご夫婦が、温泉旅行に行くことができて、ひとごとなのに、
なんだか私もうれしくなりましたよ~!
毎月だって行きたいけど、行けない、でも、やっと行ける!しかも大好きな宿に!!
というときの気持ち・・・もう1分1秒ごとに幸せを感じますよね(^^♪

漣のディナー、待ちぼうけ感がなければ、極上ですよね、良かった良かった。
この後のお土産編も楽しみにしています。

私もなかなかお泊りができないので、この前日帰りで行ったとこが良かったので、
鴨ミールさんにも、おすすめ?してみます。
七沢温泉の元湯玉川館の昼食&入浴(3時間5000円コース)
昼食もボリュームあって豪華だったけど、もっと高いコースとか、6時間コースとかもありました。
鴨ミールさんちからだと1時間くらいかもしれないので、もうご存知かもしれませんが、箱根だったらこの値段じゃすまないな、と思って久々の温泉に大満足でした。

鴨ミール

めりなさんへ

めりなさん、こんばんは~。
お久しぶりですね\(^O^)/

> もう1月も末ですが、、今年もよろしくお願いいたします^^

こちらこそよろしくお願いします。

> 鴨ミールさんご夫婦が、温泉旅行に行くことができて、ひとごとなのに、
> なんだか私もうれしくなりましたよ~!

うわ~、ありがとうございます。
奇跡のような温泉旅行でした。
神様ありがとう、という感じでした。

> 毎月だって行きたいけど、行けない、でも、やっと行ける!しかも大好きな宿に!!
> というときの気持ち・・・もう1分1秒ごとに幸せを感じますよね(^^♪

予約した後、宿泊日まで辛い毎日(?)を
耐えることが出来ました。
予約している、というだけで活力になるんですね。

宿泊日の前の晩の高揚感ったら・・・\(^O^)/

幸せでした。

> 漣のディナー、待ちぼうけ感がなければ、極上ですよね、良かった良かった。

前回の宿泊の時は、すごく待ちぼうけ感があって、
ちょっとイライラしていたのですが、
今回は少しスピードがアップしていて、
待ちぼうけ感がほとんどありませんでした。

客数が少なかったのが、
上手い具合にいっていたのかもしれません。

だから、この上ない幸せ時間でしたよ♪

> この後のお土産編も楽しみにしています。

またいつもの店で、いつもの買い物ですけど、
明日アップする予定です。

> 私もなかなかお泊りができないので、この前日帰りで行ったとこが良かったので、

子鉄君のこともあるし、
なにせコロナだしで、
めりなさん家もお泊まりは難しいのですね。

今はみんな辛抱の時ですよね。
早いところ、自由に宿泊が出来るように
なってほしいですね。

> 七沢温泉の元湯玉川館の昼食&入浴(3時間5000円コース)

そうですよね、
泊まりが出来なくても日帰りで温泉に入れて、
美味しいものが食べられるなら、
かなりリフレッシュ出来そう。

5000円でボリュームある昼食がいただけるのは素晴らしいですね\(^O^)/

> 鴨ミールさんちからだと1時間くらいかもしれないので、もうご存知かもしれませんが、

七沢温泉というのは行ったことが無いのですが、
東名高速の厚木インターから20分くらいで
行けるようですね。

ウチから1時間では無理ですが、
2時間くらいで到着しそうで、
近いことは近いです。

七沢温泉は泉質も良さそうなので、
機会があったら行ってみますね。

> 箱根だったらこの値段じゃすまないな、と思って久々の温泉に大満足でした。

東京方面からは近いのに、
イマイチマイナーなので、コスパが良いのでしょうね。
めりなさんが満足されたのだから、
かなり良い内容だったのでしょう。

いつか行けると良いなあ・・・。

bee

いま蓮さんにいます)^o^(
お久しぶりです
実は夏休みで蓮さんに連泊しておりまして、デザート来るまでの時間で鴨ミールさんのブログをおさらいしてました(笑)

いやー、やっとこれました

なかなか遠出も長くも行きにくい昨今なので、我が家的にゴージャスに露天風呂付での連泊です。

うふふ
もうね、最高でした。
癒されました🎶

所々一緒のメニューもあったりしました。
最近は旅ブログも読んでなかったので、ほんと久々の訪問でした。

鴨ミール

beeさんへ

beeさん、 お久しぶりです~。

> 実は夏休みで蓮さんに連泊しておりまして、デザート来るまでの時間で鴨ミールさんのブログをおさらいしてました(笑)

なんですとー!
漣さんの連泊なんて、憧れです。
滅茶苦茶羨ましい~!

連泊かぁ・・・。
連泊出来れば沢山の種類が食べられますね。
朝も色々食べられますね♪

連泊メニューというのもあるのでしょうか?

> いやー、やっとこれました

宿の宿泊はお久しぶりなんでしょうか?
コロナのおかげで、お忙しかったのでは?
お休みがとれて良かったですね\(^O^)/

> なかなか遠出も長くも行きにくい昨今なので、我が家的にゴージャスに露天風呂付での連泊です。

なんですとー!
しかも露天風呂付きの部屋にお泊まりなんですね!
そりゃ天国のようですね~。

でもお久しぶりなら、
多少贅沢してもいいですよね~。

> うふふ
> もうね、最高でした。
> 癒されました🎶

でしょうねえ。
温泉と美味しい食事、もう最高でしょう(笑)

> 所々一緒のメニューもあったりしました。

そうでしたか。
漣さんはそれほどメニューが変わるわけではないので
季節が変わっても同じメニューがあるのですね。

> 最近は旅ブログも読んでなかったので、ほんと久々の訪問でした。

日頃のお疲れが癒されたことでしょう\(^O^)/
まだまだ朝食やお土産で悩んでください(笑)
ごゆっくり~!
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ