fc2ブログ

オーベルジュ漣2020年 その2 大浴場編

2020年12月 箱根・仙石原のオーベルジュ漣さんに再訪。FC2ブログ

その2 大浴場編

箱根漣さんのホームページは→【https://hakone-ren.jp/

宿泊棟の1階から更に1階下に大浴場。
hr20-9303-1.jpg
2階の部屋だと、階段が2つ。
エレベーターは無いので、筋肉勝負です(^^;)

廊下のソファの前の庭が喫煙スペース。
寒そうにタバコを吸っている男性がいましたが、
これは仕方ないですね・・・。
窓ガラスに温度・湿度計が貼ってあります。
hr20-9300-1.jpg

一番奥に男女別の大浴場。
男女交代はありません。
hr20-9253.jpg
大浴場の使用時間は
15:00~23:00と6:00~10:00。

男性風呂から。

入り口入るとスリッパ置きあり。
貴重品入れ、空気清浄器、
トイレもあります。
hr20-9283-1.jpg

左側手前はベンチ、左奥に洗面台、
右側手前にウォーターサーバー、奥に脱衣カゴ。
hr20-9258-1.jpg

アイスのサービスあり\(^O^)/
hr20-9292.jpg
風呂上がりに頂きました♪

洗面台には化粧水、シェービングジェル、
歯ブラシセット、綿棒、カミソリあり。
あとリステリンもあります。
hr20-9294.jpg

男性内湯は大涌谷温泉の
源泉掛け流し♪
hr20-9268.jpg
夕方で41.8℃でした。
翌朝6時半頃は41.3℃に下がっていました。

およそ9ヶ月ぶりの温泉は染みる染みる~☆彡
白濁の温泉が滅茶苦茶気持ち良いです。
私には少し高めの湯温なのですが、
不思議と長湯出来る極上温泉♪

何時行っても独泉。
翌日の朝だけ、私が出る頃に一人入ってきたのが
他の人との唯一の遭遇でした。

シャワーカランは3つ。シャンプー類はペリカンC3。
hr20-9265.jpg

露天風呂あり。
hr20-9269.jpg

露天風呂は内風呂と違う泉質の
仙石原温泉(循環式)。
hr20-9272.jpg
夕方42.8℃と少し高めの湯温。
翌朝六時半には41.6℃と下がっていました。
気温が5度でしたから、下がっても仕方ないですね。



女性風呂。
こちらは相方に写真を撮ってもらいました。

貴重品入れ。
hr20-9573.jpg

ウォーターサーバーあり。
hr20-9574.jpg

そしてアイスクリーム♪
hr20-9576.jpg

洗面台。
hr20-9575.jpg

資生堂APICALのクレンジングと乳液。
クラシエALFIEのメイクウォッシュ、化粧水、乳液。
hr20-9577-1.jpg
リステリンもあります。

パウダースペースと脱衣カゴ。
hr20-9582-1.jpg

女性用内湯。大涌谷温泉掛け流しです。
hr20-9590.jpg

シャワーカランは3つ。
hr20-9594.jpg

もう1箇所にもシャワーカラン。
hr20-9593.jpg

シャンプー類はナゴーテシア。
hr20-9595.jpg
むっ!、こちらのほうが高級?・・・。
男性用と格差があります(^^;)

シャワーブースもあり。
hr20-9592.jpg

女性用露天風呂。
hr20-9584.jpg

仙石原温泉。
hr20-9586.jpg

宿泊棟の2階だと、
階段を3階分上り下りしないといけないので
ちょっと大変ですが、
濁り湯の極上温泉が堪能出来ます。

この大涌谷温泉と仙石原温泉の2種類が
楽しめる大浴場がオーベルジュ漣さんの
魅力の一つなのは間違いありません\(^O^)/

箱根漣さんのホームページは→【https://hakone-ren.jp/

その3 ラウンジ編に続く・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

うひひのひ

鴨ミールさん、こんにちは~(・´ω`・)

そうそう、エレベーターがないので
大浴場にたどり着くのに結構足腰が・・(・∀・;)
でもあの極上のお風呂は何度も通ってしまいますよね~(・´ω`・)
露天風呂も新しくて開放的で良いですが
やっぱりワタシは白濁の内湯が好きです~♪
お写真拝見すると、恋しくなるわあ(ノω`*)

ほぼ独泉だったなんてスバラシイ(・∀・)✨
室数を制限してるからでしょうかね?
お宿的には大変だと思いますが
のびのびと大浴場に浸かれるのは至福だし安心できますね(´ω`★)

ワタシは鴨ミールさんよりも全然短いけれど
温泉に入れない数か月の後にやっと入れたお湯が
全身にしみわたるお気持ち、よくわかります~( ;∀;)

鴨ミール

うひひのひさんへ

うひひのひさん、おはようございます~。

> そうそう、エレベーターがないので
> 大浴場にたどり着くのに結構足腰が・・(・∀・;)

宿の構造上仕方無いのですけど、
何度も通うのはキツイですよね(笑)

> でもあの極上のお風呂は何度も通ってしまいますよね~(・´ω`・)

そうなんです。
通わずにはいられない温泉ですよね\(^O^)/
結局階段ををひたすら上り下りして、
足腰を鍛えてしまいました(^^;)

> 露天風呂も新しくて開放的で良いですが
> やっぱりワタシは白濁の内湯が好きです~♪

あの白濁温泉は堪らないですよ~♪

ここのはあまり硫黄臭もきつくなく、
滅茶苦茶温まりますよね。

大涌谷温泉は造成泉ですけど、
良いお湯です。

> お写真拝見すると、恋しくなるわあ(ノω`*)

あの温泉が目的で行きたくなるほどですよね。

> ほぼ独泉だったなんてスバラシイ(・∀・)✨

漣さんに行く男性は
温泉に余り温泉に興味がないのか、
ホント何時行っても誰もいない・・・。

もったいないなあ、と思いながらも、
私には好都合なので、
空いている大浴場を満喫しました。

女性のほうは常に誰かが入って居る感じで、
(音が聞こえる)
独泉の時間は少なそうでしたよ。

> 室数を制限してるからでしょうかね?
> お宿的には大変だと思いますが

もっとも、コロナが流行る前の2年前も
毎回独泉だったので、
漣さんの客は食事目的の方ばかりで、
温泉には興味がないのかもしれません。

> ワタシは鴨ミールさんよりも全然短いけれど
> 温泉に入れない数か月の後にやっと入れたお湯が
> 全身にしみわたるお気持ち、よくわかります~( ;∀;)

私は父の世話で温泉に行けませんでしたが、
他の方もコロナ禍で温泉封印になっていましたよね。
何ヶ月も行けていなかったから、
うひひさんも温泉宿訪問を再開された時は
染み渡ったことだと思います。

温泉に浸かっている時間て、
至福の時間ですよね。
じみじみと思いました~。

英語学習広場管理人

旅行に関する調査結果共有
旅行に関する調査結果共有

突然の問い合わせ失礼いたします。
英語学習ひろばというサイトの管理人を行っている、ケントというものです。今回、御社のhttps://kamomiru.blog.fc2.com/ こちらのページを拝見し、とても良い記事だと思い、問い合わせをさせていただきました。

普段は英語に関する記事のみ発信しているのですが、弊社サイト内の”調査記事”カテゴリでは様々なジャンルの調査結果を公開しており、今回こちらのページ( https://hitononayami.com/domestic-travel-research/ )では弊社独自に行った、コロナ過における旅行の意識調査に関する調査結果を掲載しております。
このような調査結果を取り入れて掲載することで、御社のページの信頼度も向上するかと思い、問い合わせさせていただきました。
引用のリンクを張っていただければ、こちらの調査結果を使用していただいて問題ありませんので、是非ご検討ください。

また、弊社では普段から英語の記事をメインで作成しており、旅行に関する情報をあまり掲載していない事から、今回の弊社調査記事をリンク込みで紹介してくださった方の中から2サイトを、今回の調査記事(https://hitononayami.com/domestic-travel-research/)下部で、おすすめのサイトとして紹介させていただければと考えております。
まだまだ成長中のサイトですが、ドメインパワーはAhrefsで現在41あり、月間PVは3万以上ありますので、ご迷惑かけることはないかと思います。
ご希望の方は今回の調査記事をリンクし紹介したページURLと一緒にメールにてお返事いただけると助かります。
こちらは、5月10日で締め切り、最も良いサイト2つを今回の記事下部で紹介させていただきますので、ご検討のほどよろしくお願いします。
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ