2019年9月 茜彩庵 山水さんに行ってきました。
FC2ブログ茜彩庵 山水(せんさいあん さんすい)
〒370-1403
群馬県藤岡市保美濃山875
Tel.0274-56-0321
部屋タイプ:【小手鞠】(こてまり)
チェックイン可能時間:15:00~18:00
チェックアウト時間:11:00
プラン名:【人気No.1】富岡製糸場の世界遺産記念★貸切半露天風呂「 風音」無料 6大特典付きプラン!
プラン内容:【山水 人気No.1プラン】
【プラン特典】
①プライベートスパ「風音」を1回(50分)無料でご利用。
②夕食時にワンドリンクとして、お勧めの食前酒をサービス。
③更に、庵主おすすめの地酒飲み比べセットもご用意。
④お部屋にある冷蔵庫の中 ドリンクフリー
⑤貸切露天風呂で、ワンドリンクをプレゼント
⑥神流湖をバックに記念撮影
※お酒の苦手なお客様には、アロエやブルーベリーの健康ジュースをご用
意します。
茜彩庵 山水さんのホームページは→【
http://www.san-sui.jp/】
茜彩庵 山水さんは、
温泉じゃないのですけど、
平成20年(2008年)に改装して以来、
数多くのブロガーさんが訪れていて、
皆さん料理を絶賛されていて、
ずっ~と行ってみたかった宿。
レポは少し前のものが多くて、
最近は余りお見かけしません。
今はどうなっているのか、
ちょっとドキドキしながら行きました。
最近だと、うひひの日。さんがレポを書かれています。
うひひの日。さんのレポは→【
http://uhihinohi.com/archives/cat_10126629.html?p=4】
山水さんは、私のところからは
秩父経由の一般道でも行けるのですけど、
今回、行きは関越自動車道を使ってみました。
高速出口は本庄児玉なので、
上里SA(下り)が使えません。
そこで、普段は素通りしてしまう
高坂SA(下り)で休憩。

高坂SAは本当に久しぶりです。
中でうろうろしていると、
KEY’S CAFEさんを発見。

タピオカドリンクもありましたが、
こちらのほうが気になって。

買ってしまいました、ソフトクリーム。
私はエスプレッソソフト、
相方はミックスソフトにしました。

エスプレッソソフトは濃厚な味で、
とっても美味しかった\(^O^)/
所沢インターから
本庄児玉インターまで
のんびり走って正味70分程度。
近いです。
本庄児玉インターを降りて、
一般道を西に向かって行きます。
本庄児玉インターから30分位で、
道の駅「
上州おにし」に到着。

このあたりの地名は漢字の読みが難しく、
鬼石で「おにし」、
神流川が「かんながわ」と
難問続出です(^^;)
建物の前の木陰で
野良猫が爆睡中。

野良猫は近寄ってもピクリとも動かず、
帰りにも全く同じ姿勢で寝ていました(^^;)
2階にレストランがあります。

色々メニューがあります。

名物(?)下久保ダムカレー。

ダムカレーは食べたことがないので、
食べてみたかったですが、
宿の夕食を考えると、
こんなヘビーそうなものは
食べられません・・・。
断念しました。
明るいレストラン。

自動販売機で食券を買って提出します。
「大和屋」季節のブレンドコーヒーを
頼みました。

水が美味しい為なのか、
とても美味しいコーヒーでした。
道の駅「上州おにし」から、
ものの7分くらいで
茜彩庵山水さんに到着。

駐車場から見た宿。
反対側から見た写真。

駐車場が建物の前の道路の反対側にあります。
道路は交通量が多い上に、カーブの途中なので
横断は決死の覚悟が必要です(^^;)
フォースを使って横断しました。
入り口は真ん中あたり。

お出迎えは無いので、
勝手に中に入っていきます。
入り口。

門の横でカワイイ子たちがお出迎え。

本当に可愛らしい。

建物の入り口は奥の方。

建物入り口。

脇にも可愛らしい猫が。

入り口入ると、
うひひの日。さんのレポで拝見した銅鑼が。
鳴らしてみたかったけど、我慢しました(^^;)

正面は華麗なお花が飾ってあります。

中に入ると女将さんがお出迎え。
奥に案内されました。

中に入ると、可愛い子が出迎えてくれます。

ロビーでは湯カゴなどを
売っていました。

飲む糀(甘酒)、梅干しもありました。

奥にこぢんまりとしたラウンジ。

ラウンジのソファに座って、チェックイン。
ソファの前に絶景。

この写真は夕方に撮ったものなので、
シェードが半分降りています。
到着時はシェードが無く、
眩しい光景がガラス一面に広がっていました。
ソファのクッションに可愛らしい猫の模様。。

目の前に広がる神流湖(かんなこ)。

この景色、ブログなどで見ていますが、
実際に目の前に広がる風景を見ると、
あまりの絶景に、
うわー、とかへー、とかの声しか出ません。
目の前にも可愛いもの。

おしぼりが先に運ばれて、後に
お茶とお菓子が運ばれてきます。

女将さん手作りのチーズケーキ。

しっとりとしていて、
とっても美味しいチーズケーキでした。
貸し切り風呂や夕食の時間を決めます。

一番乗りだったので、
貸し切り風呂・風音の
16:00が取れました\(^O^)/
ラウンジ、ソファの後ろに、
楽しそうな物が。

おもちゃ、というより工芸品。

山水さんが載っている温泉本あり。

一息ついたら、
女将さんが荷物を持ってくれて、
説明をしながら、
部屋に案内してくれます。
入り口、ロビーは4階。
部屋は一つ上の5階にあります。

奥の階段を上ります。

茜彩庵 山水さんは階段のみで
エレベーターがありません。
部屋が5階で、大浴場が2階なので、
移動は大変です・・・。
上り切った5階の踊り場にアンティークの棚。

犬と猫でしょうか・・・(^^;)

奥に伸びる廊下。

突き当たりに色浴衣。

女性は色浴衣を選んでから、
部屋に向かいます。
男性はサイズのみ選びます。
左に曲がると部屋に繋がる廊下。

左側に階段状の箪笥。

ウサちゃん、可愛いです。

奥に案内されて、

小手鞠の部屋でした。

全5部屋の宿です。
5階はこんな配置です。

茜彩庵 山水さんのホームページは→【
http://www.san-sui.jp/】
その2 部屋編につづく・・・。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
うひひのひ
山水さんレポ待ってました!(・∀・)
道の駅の猫ちゃん、行き倒れのようなポーズで寝てますね(;^ω^)
なんとものどかな光景です。
道の駅おにしさんの下久保ダムカレーはレストランの閉店によってなくなるかと思ってましたが、経営が変わってからも引き継がれたようでうれしいです。
とはいえ、旅行前後はなかなか食べられないんですよね~(ノω`*)
山水さんの目の前の道路は本当に交通量が多くて・・
横断するのに気合が必要ですよね(・∀・;)
相変わらずステキな館内ですが、小物が増えてる気がします。
動物系が多いのはきっと女将のご趣味なのでしょうねえ( ・´ω`・ )
ラウンジのソファーもシックな物になってるし
より洗練されてるわあ✨
神流湖も実際見ると神々しいばかりで、うわーきれいーぐらいしか言葉が出なくて・・語彙力の低下を感じました(;^ω^)
でもつくづくナイスなロケーションだとおもいます。
お部屋は小手毬だったんですね~、お部屋編もたのしみにしてます♪
2019/10/27 URL 編集
鴨ミール
山水さんレポ、お待たせしました<(_ _)>
> 道の駅の猫ちゃん、行き倒れのようなポーズで寝てますね(;^ω^)
あははは・・・、ほんと行き倒れのようですね(笑)
近寄っても動かないのにも驚きましたが、
かなり時間が経って戻ってきても
同じポーズだったには絶句(笑)
猫は15分おきに身体を動かすらしいのですが・・・。
> なんとものどかな光景です。
まったくもってのどかでした。
いいですよねえ。
野良猫らしく、身体は細かったですが、
あまりの自然体に顔が綻びました。
> 道の駅おにしさんの下久保ダムカレーはレストランの閉店によってなくなるかと思ってましたが、経営が変わってからも引き継がれたようでうれしいです。
あっ、そうなんですか!
一度経営が変わっているのですね。
私たちが行った時も、客が少なかったので、
ちょっと経営が心配です・・・。
> とはいえ、旅行前後はなかなか食べられないんですよね~(ノω`*)
そうなんですよ。
行きは夕食のために食べられないし、
帰りは、宿の朝食をガッツリ食べているしで
中々機会がありません。
食べるのなら、
行く時に朝食抜きで臨まないとダメですね(^^;)
> 山水さんの目の前の道路は本当に交通量が多くて・・
> 横断するのに気合が必要ですよね(・∀・;)
まだ道が真っ直ぐなら、少し車が見えると思うのですが、
何せ結構なカーブですから、全く見えない(゜Д゜)
もう耳だけが頼りで、カナリ怖かったです~。
> 相変わらずステキな館内ですが、小物が増えてる気がします。
恐らく、うひひさんが行かれた時より増えています。
門の横から小物が多くて、
ロビーや廊下にも小物がたっくさん!
チェックするのも楽しかったですぅ~。
> 動物系が多いのはきっと女将のご趣味なのでしょうねえ( ・´ω`・ )
猫関係が多かったので、女将さんが猫好きなのでは?
と思いました。
ラウンジの猫クッションなんて、手作りかしらん?
と思いましたよ。
> ラウンジのソファーもシックな物になってるし
> より洗練されてるわあ✨
少しずつ手を入れているようですよね。
地道に進化する宿って素敵ですよね。
> 神流湖も実際見ると神々しいばかりで、うわーきれいーぐらいしか言葉が出なくて・・語彙力の低下を感じました(;^ω^)
うひひさんのレポを初め、沢山のブロガーさんの
写真は拝見していたので、
現場で見ても「ああ、こんな感じね」
と思うのかと想像してたら、
余りの絶景に、やっぱ実物は違うっ、って
思い知らされました。
私たちも、うわー、とすごーい、しか言ってません(笑)
> でもつくづくナイスなロケーションだとおもいます。
ラウンジ、部屋、風呂が全部神流湖ビューという
凄い設計でしたね。
> お部屋は小手毬だったんですね~、お部屋編もたのしみにしてます♪
ローベッドの部屋で、とっても良かったですよ\(^O^)/
お楽しみに~。
2019/10/27 URL 編集