2009年末から正月にかけて日光・カジュアルユーロに行ってきました。2泊3日。
FC2ブログカジュアルユーロのホームページは→【
http://www.nikko-casual.jp/】
ツイン室 3大特典付き☆なごみプラン
天然温泉100% & 和洋中バイキング特典
1・レイトチェックアウト11:30分(通常1時間1050円の所)
2・日帰り温泉「ほの香」無料
3・夕食時にワンドリンクサービス(生ビール、ワイン、ジュースなど)大人@17,300円 × 2泊(サービス料、消費税込み)
カジュアルユーロは朝、夕バイキングです。一階のダイニングに行きます。
夜は六時から、朝は七時半からです。席は自由ですが、予約も出来たみたいですね。

目玉はなんと言っても蟹!

爪の部分はおいしかったですが、足の部分はちょっと味が薄かったですね。
ハムとか、ローストビーフとか、タコのカルパッチョとか色々あります。和、洋、中とそろっています。

豪華ではないですが、一通りはそろっている感じでした。ポテトのグラタンがおいしかったです。
なごみプランの特典に「夕食時ワンドリンクサービス」というのがありました。
なごみプラン
グラス生ビール
グラスワイン(赤・白)
ソフトドリンク(オレンジ・アップル・コーラ・ウーロン)私はビール、連れ合いはウーロン茶を頼みました。

メニューは二日ともほとんど同じでした。ちょっと寂しかったですね。
おいしさは普通、ですかね。普段平日は11000円ほどの宿なので、値段相応の料理といった感じ。
コーヒーのカップがミニサイズです。二口くらいで飲んでしまいます。
バイキングなのだから、普通のサイズでよいのでは?

朝食は定番メニュー中心。元日は伊達巻きや御豆がありました。

温泉玉子、バナナもありました。私の大好きなオレンジジュース、ヨーグルトもちゃんとありました。

12月31日夕方から雪が降ってきて積もりました。1月1日は東照宮に行ってきました。
バスで東武日光まで行き、乗り継いでバスで東照宮に

雪が積もっている上に気温が低く凍えそうでした。

寒いのに結構人がいました。

帰り路にそばを食べてカジュアルユーロに帰りました。

手打ちそば処「弦庵」。店内は暖かく、冷えた身体が解凍されました。

そばはとても美味しかったです。
1月2日はなごみプランでチェックアウトが11:30になるのですが、
渋滞が心配で十時にチェックアウトしてしまいました。
東北道はすいすいでしたが、外環が渋滞でした。でも家には一時頃着いていました。
カジュアルユーロまとめ
良いところ
◎館内はきれい。
◎温泉は暖まる。肌もすべすべになる。
◎部屋に温泉露天風呂が付いている。
◎従業員さんは感じ良い。全員丁寧で親切だった。
◎駅からまあまあ近い(駅からはすごい坂道を登っていきますが)
◎東照宮もなんとか歩いて行けます。
◎値段が安い。
◎無料コーヒーがあった。(夕食後には無くなっていたが)
二日目は紅茶だった。
いまいちなところ。
△部屋に金庫がない。
△部屋の脱衣かごが小さい。一個しかない。
△露天風呂が外から見えるので嫌な感じ。
△ベッドサイドボードがない。時計もない。
△ベッドは小さい(狭い)
△壁は薄い。隣の音が聞こえる。
△部屋着は手術着のように薄い。
△部屋の冷蔵庫がうるさい。
△喫煙所のたばこの煙が気になる。
△部屋にコップがない。ポットもない。
△テレビ番組表がない。番組表のコピーすらない。
△日帰り温泉「ほの香」は狭い。
△ボディソープは石油くさい。
△第一駐車場はホテル前にあって、アスファルトだが、第二駐車場は、ホテル横で土だった。
大きいペンションといった感じでした。宿泊費が安いので、設備はそれなりです。
部屋にポットとコップは欲しかったですね。
しかしなんと言っても部屋付露天風呂が良いですね。これがあるだけで泊まる価値があります。
値段が普段なら平日で11000円位なので結構コストパフォーマンスは良いかも。
暖かい時期ならば部屋付露天風呂でバイキングでこの値段ならむしろお得といって良いと思います。
今度はちょっと高級なユーロシティに泊まってみたいですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント