fc2ブログ

松茸山荘 その5 朝食編

2018年10月 松茸山荘さんに宿泊。FC2ブログ

信州松本 四賀の里
松茸山荘
〒399-7403
長野県松本市穴沢756
TEL / 0263-64-2102
FAX / 0263-64-3995

<プラン>秋の松茸シーズン(9/15~10/31)
限定料理!赤松コース 松茸料理9品

<部屋>東山館グレードUP和室
@26,000円

チェックイン 15:00~18:00
チェックアウト 10:00

宿のホームページから予約。
松茸山荘さんのホームページは→【http://www.matsutake-sansou.jp/

その5 朝食編

朝食は7:30と8:00が選べました。
私たちは8時をお願いしました。
朝食も時間になると、
部屋に電話がかかってきます。

朝食も昨夜と同じ大広間で。
matu7291.jpg
日が射し込んで、明るい大広間。
これは食後に撮った写真です。

並べられている料理。BGMはオルゴール。
matu7251.jpg

隣の席は高座椅子でした。
matu7290.jpg
座るのは楽そうでしたけど、
テーブルが低いままなので、
食べにくそうでした(^^;)

並んでいる朝食。
matu7256.jpg

ベーコンは固形燃料で焼きます。
matu7254.jpg

卵を載せてベーコンエッグに。
matu7258.jpg

席に着くと、熱々の
味噌汁を持って来てくれました。
matu7260.jpg

お麩、ワカメ、ネギの味噌汁。
matu7261.jpg

サバとキクラゲ。サバ、美味しいです。
matu7264.jpg
サバは大きくて食べ応えあり。
キクラゲの中には
松茸らしきものが入っていました。

納豆。ミニサイズの納豆。
matu7268.jpg

蕗の煮物、ヒメタケ、鰊。
matu7270.jpg
ピリ辛で、柔らかくて美味しい煮物。

しらす大根。
matu7273.jpg
しっかりしたしらす。
すっごく美味しい。

鍋は・・・、
matu7283.jpg

湯豆腐でした♪
matu7286.jpg
熱々の湯豆腐おいし~。

ベーコンエッグが出来上がりました。
matu7288.jpg
卵が美味しかった。

ご飯はお櫃で。
matu7278.jpg

固めに炊いてあって、
めちゃくちゃ美味しい~。
matu7282.jpg
恐るべし、四賀産のお米。
ご飯のお供が多いので、
お櫃のご飯は完食してしまいました。

漬け物は梅干しとわさび漬け。
matu7274.jpg

お茶は自分で入れます。
花柄のポット。昭和ですね~。
matu7280.jpg

朝食は松茸無しでしたけど、
美味しい朝食でした。
お腹も一杯で大満足。

ただ、デザート、コーヒーが
無かったのは淋しかったです。

大広間の前の廊下は、
日が燦々と射していました。
matu7295.jpg

庭では紅葉が少し見られました。
matu7294.jpg

部屋に帰ったら、
布団がそのまま!
嬉しかったです~。
ゴロゴロしてしまいました。

予約時に送りの車をお願いしておきました。
10:40の松本駅行きのバスに間に合うように、
10時に松茸山荘さんを出発して
バス停がある化石館まで送ってくれます。

しかし、今回は特別に、
送りの車を少し早めに出発して、
紅葉の名所に連れて行ってくれる、
というのでお願いしました。
matu7304.jpg

連れて行ってくれたのは、
信州ゴールデンキャッスル(SGC)
matu7313.jpg
四賀の山の中に突然出現するお城
のような建物。豪華ですが、
違和感バリバリ(^^;)
養老乃瀧創始者のお宅(別荘?)
だそうです。
以前は結婚式なんかもやっていたようですが、
現在、中は公開されていない、
とのことでした。

庭も丁寧に作られたものみたいで、
紅葉が綺麗でした。
matu7316.jpg

紅葉を楽しんだ後、
化石館に送ってくれました。
matu7324.jpg
10:40のバスに乗っていきました。
松本駅まで510円。

25分くらいで松本駅に到着しました。
matu7328.jpg

行きのタクシー運転手さんが話してくれましたが、
長野県で松食い虫が猛威を振るっていて、
四賀地域も被害が甚大だそうです。
松茸山荘さんに行く途中でも、
枯れた松が目立ちました。

今のところ対処のしようがないそうで、
将来の松茸の収穫に影響が出そうです。
心配です。
松茸が豊富なうちに行っておいて良かった~。

帰りの特急あずさ。
matu7335.jpg

帰りも桔梗どらいす。
matu7341.jpg

帰りのどらいすは適温でフワフワ。
matu7346.jpg

ウマウマでした。
matu7349.jpg

松本駅で山賊焼きを
夕食用に買いました。
matu7339.jpg

山賊焼きはガーリックが効いていて
美味しかった。
s-DSC02740.jpg

松茸山荘 感想。
良いところ。
◎松茸料理がすごく美味しい。
◎赤松コースは松茸の量が半端ない。
◎朝食もおいしい。ごはんがウマウマ。
◎極上のトロトロ温泉。
◎従業員さんは親切丁寧。
◎館内、部屋は綺麗。
◎土・日・休前日も平日と同料金

いまいちなところ。
△入浴時間が短い。特に朝。
△日帰り入浴をやっているので風呂が混む。
△松本駅からのバスの便が少ない。
△鍵1つ。
△部屋のエアコンは温度調節が出来ない。
△部屋ではWi-Fiが繋がらない。
△エレベーターなし。

秋の松茸シーズンは予約困難。
また奇跡的に予約が取れたら
行ってみたいです。

松茸山荘 終わり。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

みーしゃ

松本の米も美味い!
鴨ミールさん、久々に書き込みますw
松本のお米は美味しいですよ、いつも行く宿も美味しいお米ですもん
(*^_^*)
電車では行ったことが無いんですけど、駅弁買ってゆったり帰れるのはいいですね!
まったけ、こちらも堪能させて頂いた気分です(*^_^*)v

私は今週末は友人と近場の日帰り温泉へ

鴨ミール

みーしゃさんへ
みーしゃさん、おはようございます~。

> 松本のお米は美味しいですよ、いつも行く宿も美味しいお米ですもん

松本はあまり米所の印象がないのですが、
やっぱり美味しいのですね。
別所温泉で食べたお米も絶品でしたから、
長野県も実はお米の美味しい地域なんですね。

> 電車では行ったことが無いんですけど、駅弁買ってゆったり帰れるのはいいですね!

車と比べると、交通費がバカ高くなりますが、
駅弁食べたり、うたた寝出来たりで、
電車の旅もいいものんです。
何より運転しなくていいので、楽チンです~。

> まったけ、こちらも堪能させて頂いた気分です(*^_^*)v

長いレポを見て頂いてありがとうございます。
夕食の松茸は物凄い量でした~。

> 私は今週末は友人と近場の日帰り温泉へ

日帰り温泉ですか~。
いいなあ。
温泉に入るだけでも幸せですよね。

みみん

鴨ミールさん、こんばんは〜。
うふふ。どらいすも楽しまれて完璧な旅ですね(^.^)
しかも適温でふわふわ、いいですね〜〜。
松茸山荘の朝食にデザートとコーヒーが出ないのは残念ですが、
帰りの電車でどらいすとコーヒーを飲む手がありますね。メモメモ_φ(・_・
今度真似っ子させて頂きます(^o^)

朝食の卵美味しいですよね。
前は売店でも売ってましたけど、今はどうなのかな?
朝食もなんてことはないですけど、お米とか美味しいですよね。
あんまり頑張って無い感じのあくまでも公共の宿な感じが和みます〜。
あ、でも最近の公共の宿は豪華な所も多いですよね(^_^)

松食い虫も心配ですね。
どうにか守って貰いたいです。
これ以上高価になったら食べられません〜(^_^;)

松茸山荘、久しぶりに堪能できました。ありがとうごさいます。
夕食の変わらないメニューに安心しました(^o^)


鴨ミール

みみんさんへ
みみんさん、こんばんは~。

> うふふ。どらいすも楽しまれて完璧な旅ですね(^.^)

あははは、お恥ずかしい(汗)・・・。

桔梗屋さん、最近はどんどん新製品を
出していますが、どらいすは
久しぶりにハマった品でした\(^O^)/

> しかも適温でふわふわ、いいですね??。

行きの電車では岩のように固いどらいすで
本当に歯が立たなかったんです(^^;)
帰りはちょうどよい冷え具合でした。

> 松茸山荘の朝食にデザートとコーヒーが出ないのは残念ですが、
> 帰りの電車でどらいすとコーヒーを飲む手がありますね。メモメモ_φ(・_・

電車の車内販売は来ない時があるので、
賭けみたいなものですよね(^^;)
来ても、売り切れていることもあって、
油断ならないです。
みみんさんが行かれる時に、
上手い具合に買えるとイイですね!

> 朝食の卵美味しいですよね。
> 前は売店でも売ってましたけど、今はどうなのかな?

卵美味しいですよね!
売店で売ってましたよ~。
名古屋コーチンの卵(330円)と
赤玉(280円)の2種類売っていました。
朝食に出たのは赤玉のほうでしょうかね?

> 朝食もなんてことはないですけど、お米とか美味しいですよね。

オーソドックスなんですけど、
べーコンエッグとか、
湯豆腐とか面白かったです。
お米が美味しいので、
バクバク食べてしまいました。

> あんまり頑張って無い感じのあくまでも公共の宿な感じが和みます?。

確かに確かに(笑)
豪華、とか華麗、
というのとは無縁でしたね(^^;)

> あ、でも最近の公共の宿は豪華な所も多いですよね(^_^)

へぇ~そうなんですね。
やっぱり競争が激しいですから、
特色を出さないとダメなんでしょうね。

> 松食い虫も心配ですね。
> どうにか守って貰いたいです。

ハッキリ言ってヒドイ状態でした。
退治するには、空中散布が必要らしいのですが、
文句を言う人がいて、
殺虫剤の空中散布が出来ない状態
らしいんです・・・。
だから被害が食い止められない、
て運転手さんが言っていました。
将来がかなり心配です。

> これ以上高価になったら食べられません?(^_^;)

今でも普段は食べられません(^^;)
一大産地の長野県の生産が減ったら
おおごとですよね(泣)

> 松茸山荘、久しぶりに堪能できました。ありがとうごさいます。
> 夕食の変わらないメニューに安心しました(^o^)

夕食は王道なんでしょうね。
これ以上の松茸料理は無いのでしょう。

みみんさんに紹介して頂いたおかげで、
松茸がたらふく食べられました。
ありがとうございました!

松茸山荘さんは、
秋の予約が取れないのが難点ですが、
また行きたいです~。
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ