鴨の行水 ~温泉訪問記~
温泉と温泉宿の記録と感想。このブログはあくまでも個人の感想であり、お勧めではありません。ブログに載せている写真、文章の無断転載はご遠慮ください。
はなのや その4 夕食編
2018
/
10
/
08
はなのや@秩父2018年
2018年9月 はなのやさんに宿泊。
FC2ブログ
はなのやさんのホームページは→【
http://www.hananoya-chichibu.jp/
】
その4 夕食編
夕食は18:00、18:30、19:00と
選べました。私たちは18:00で
お願いしました。
時間になれば、食事処に行きます。
夕食は食事処・花月で。
入り口入った通路突き当たりに
不思議な装置がありました。
球体の中に何かがぐるぐる回っています。
思わず見とれてしまいました。
曲がって曲がって、奥に案内されました。
途中に扉付きの、大人数が入れそうな
個室が一つあり、小さいお子様連れの
グループがその個室だったので、
お子様の大声はほとんど聞こえてこず、
割合静かな状態で食べられました。
両側に個室食事処。すごく綺麗です。
個室の入り口は
のれんがかかっているだけで、
上部は空いているので、
隣の声は聞こえます。
用意されている料理。
後から、焼き物、揚げ物、蕎麦が
運ばれてきます。
10大特典のひとつ、
日本酒飲み比べセットも準備されていました。
お品書きあり。
料理の説明はありません。
従業員さんは運んでくるだけです。
ドリンクメニューと呼びボタンあり。
ドリンクメニュー。
↓ ドリンクメニューはクリックで大きくなります。
グラスワイン400円、ソフトドリンク150円と
安いです。頼みやすい値段ですね\(^O^)/
飲み比べセット。
馬鹿舌の私には、
あまり違いがわからず・・・(^^;)
どれもスッキリとした
美味しい日本酒でした。
先付
。
松茸寄、土瓶蒸風
。
ゆずをどけると、本体登場。
松茸の味、香りはせず・・・。
魚の味が強かったです。
魚の煮こごり??
でも、美味しい。
先付
。
スモークチキンのマリネ、エンダイブ
。
酸っぱくて美味。
前菜
。
鰈(カレイ)西京焼
。
しょっぱくて、脂が乗っていました。
これは美味しい。
左・
帆立フライ 抹茶香
。
右・
バーニャカウダー風テリーヌ
。
帆立フライは冷たくなっていた・・・。
何か、冷凍食品みたい(^^;)
テリーヌはニンニクが効いていて、
ユニークな味です。
左・
天豆白和カレー風味
。
右・
トマト豆腐
。
天豆は食べた後からカレー味がしてくる
面白い料理。天豆は柔らかかった。
トマト豆腐は、
「トマト」と「豆腐」の味でした。
豆腐はしっかりしたもので、
美味しかったです。
冷鉢
。
梅豆乳蒸し、冬瓜あんかけ、柚子こしょう
。
冷たい器です。
下はしっかりとした豆腐みたいな感じ。
梅の味が面白い風味を出しています。
辛い柚子こしょうがアクセントで美味しい。
御造
。
鮪、北寄貝、勘八、妻いろいろ
。
鮪は筋っぽかった。
北寄貝は普通。勘八は美味しかった。
醤油が妙に美味しかったです。
香物
。
秩父しゃくしな漬
。
本場なので、しゃくしな漬けが美味しい。
写真を撮っていて、
まだ全然料理に手をつけていないうちに、
10大特典の追加料理が運ばれてきました。
運んでくる従業員さんは、
何の説明もしてくれないので、
品名は適当です。
うなぎ
。
これはすっごく美味しかった。
フワフワで肉厚。
チーズのフライ
。
おもしろ~い!
冷めていましたが美味しかった~。
もずく、松前漬け
。
もずくは少し甘かった。
数の子入りの松前漬けも甘い。
面白い味つけです。
この段階で、すでにお腹が一杯になってきました。
まだ、前菜を食べている段階で、
焼物が運ばれてきます。忙しい・・・。
焼物
。
米茄子チーズ田楽
。
鶏、ヤングコーン、うずら、かぼすゼリー
。
米茄子チーズ田楽は、
チーズの下に鶏肉。
チーズと鶏肉がとても合います。
ナスは揚げてありました。
味噌味が効いていて、
味が濃く、ウマウマ。
カボスゼリーは甘酸っぱくて、
デザートのよう。凄く美味しい。
ここで、またまた
新しいお皿が運ばれてきました。
ジャカジャカ来ます(^^;)
テーブルが一杯になります。
揚物
。
鱧(ハモ)唐揚、志々唐、ピリ辛南蛮あんかけ
。
ハモがウマウマ~。
唐揚げというより天麩羅でしたが。
ここで、赤ワインをグラスで注文しました。
秩父地ワイン・原作ワイン
(グラス) 400円。
ワイングラスになみなみと注がれていて、
めちゃめちゃ量が多い\(^O^)/
これで400円は激安です~。
しかし、赤ワインなのに、
キンキンに冷えていた・・・(^^;)
でも、すごく美味しいワインでした。
煮物代
。
きのことハーブ三元豚のしゃぶしゃぶ
。
茄子の形をしたのはカマボコ。
これは最初から用意されていますが、
最後に食べました。
15枚もありました。
鍋はIHで火力調節出来ます。
鍋の火力を最大にしてグツグツ。
肉はポン酢、ごまだれで食べます。
三元豚は柔らかくて、
凄く美味しい豚肉でした。
しかし、食べても食べても肉があります。
途中からは無言になり、
ひたすら食べ続ける苦行に。
美味しい豚肉なんですけどねえ・・・。
苦しい・・・。
食事
。
蕎麦
。
とっても美味しいお蕎麦です。
が、量が多かった・・・。
見た目はそれほど量がない、と思ったら、
食べても食べても減らない(泣)。
希望者は、プラスでご飯がもらえますが、
この夕食の量で、
ご飯をもらう人がいるのかしらん?
デザートは呼びボタンを押して
持って来てもらいます。
果物
。
秩父ぶどう
。
種なしの美味しいブドウでした。
少ないデザートで助かりました。
1時間20分ほどで終了。
大満足の夕食でした。
オリジナル料理が多く、
美味しい夕食でした。
中には微妙な料理もありましたが、
楽しい夕食でした。
量は多くて、大満腹になります。
今回も昼食抜きで臨みましたが、
最後のほうは苦しかったです。
食後に、
ロビーでコーヒーを飲みました。
コーヒー。
超満腹なのに、帰りに
アイスをもらっていったのは
別腹があるから(^^;)
はなのやさんでは、
夜8時から、夜景観賞ツアーがあります。
無料、予約なしで参加できます。
私たちはのんびりしたかったので
参加しませんでした。
あにゃこさんがツアーに参加されているので、
そちらをご覧下さい。
あにゃこさんのレポは→【
https://ameblo.jp/yumegamorimori4649/entry-12398076163.html
】
その5 朝食編につづく・・・。
関連記事
はなのや その5 朝食編
はなのや その4 夕食編
はなのや その3 風呂編
スポンサーサイト
前の記事
次の記事
コメント
みーしゃ
埼玉へようこそ(≧▽≦)
鴨ミールさん、おはようございます
m(__)m
ツイッターでいいね!だけして、まとめ読みしてきましたm(__)m
最近忙しいんですよ、中々皆さまのブログに回ることが出来ず
遅ればせながらですみません
埼玉へようこそ
秩父はどうも、同じ県内なので、距離はあっても中々行かれないんですけども
はなのやさん、良さそうですね
改装する前と、名前がついたころには多少見てチェックしてましたよ
食事の量多いんですか・・・
私もダンナも最近そんなに量は行けないw
長静館では私だけ、量の調節をお願いしているんですけど
次行くときはダンナの分も調節頼もうかと思ってるんで
多すぎる量の食事のとこは、これからは選択肢に入って来ないかな・・・・
歳ですかね~
でも
改装したて、キレイな施設は気持ちいいもんですね(≧▽≦)
朝ご飯もUP楽しみにしています!
最近ISSAくんに夢中なので
のんびり、コメントしに来ますm(__)m
2018/10/09
URL
編集
鴨ミール
みーしゃさんへ
みーしゃさん、こんばんは~。
> ツイッターでいいね!だけして、まとめ読みしてきましたm(__)m
ツイッターでいつもありがとうございます。
> 最近忙しいんですよ、中々皆さまのブログに回ることが出来ず
> 遅ればせながらですみません
いえいえ、お気遣いありがとうございます。
私も読み逃げばかりです(^^;)
まあ、お互い様ということで・・・(汗)
> 埼玉へようこそ
> 秩父はどうも、同じ県内なので、距離はあっても中々行かれないんですけども
秩父は埼玉といっても、
別地方ですよね(^^;)
埼玉は広いので、
同じ県内でも行かない場所が
多いのではないでしょうか?
> はなのやさん、良さそうですね
> 改装する前と、名前がついたころには多少見てチェックしてましたよ
おお~、さすがみーしゃさん、
ちゃんとチェックしていたのですね。
私が名前を聞いたのは最近です(笑)
> 食事の量多いんですか・・・
いや、これは欲張って10大特典を選んでしまったので、
一皿多かったせいもあるのです。
通常コースなら、ギリギリ食べられる量かもしれません。
> 私もダンナも最近そんなに量は行けないw
> 長静館では私だけ、量の調節をお願いしているんですけど
> 次行くときはダンナの分も調節頼もうかと思ってるんで
長静館さんも多いですよね・・・。
うちも二人とも減らしてもらうほうが
良さそうになってきました(笑)
> 多すぎる量の食事のとこは、これからは選択肢に入って来ないかな・・・・
> 歳ですかね~
割り切って残せばいいのですけど、
残すのは罪悪感がありますよね。
でも、少ない量は淋しいし、
難しいです・・・。
> 改装したて、キレイな施設は気持ちいいもんですね(≧▽≦)
> 朝ご飯もUP楽しみにしています!
とっても綺麗でしたよ。
やっぱり綺麗な方が気持ちいいですよね。
朝食もユニークでした。
今週中にはアップする予定です。
> 最近ISSAくんに夢中なので
> のんびり、コメントしに来ますm(__)m
お忙しい中、コメントありがとうございました。
2018/10/09
URL
編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男
最新記事
湯めぐり宿 笛吹川 再訪 その4 館内編 (09/22)
湯めぐり宿 笛吹川 再訪 その3 風呂編 (09/19)
湯めぐり宿 笛吹川 再訪 その2 部屋編 (09/16)
湯めぐり宿 笛吹川 再訪 その1 到着編 (09/12)
ちぼり湯河原スイーツファクトリー2023年 (09/06)
夢十夜 その8 朝食編 (09/02)
夢十夜 その7 ドリンクメニュー編 (08/30)
夢十夜 その6 夕食編 (08/26)
夢十夜 その5 館内編 (08/24)
夢十夜 その4 大浴場編 (08/22)
最新コメント
鴨ミール:湯めぐり宿 笛吹川 再訪 その4 館内編 (09/22)
めりな:湯めぐり宿 笛吹川 再訪 その4 館内編 (09/22)
鴨ミール:湯めぐり宿 笛吹川 再訪 その3 風呂編 (09/20)
うひひのひ:湯めぐり宿 笛吹川 再訪 その3 風呂編 (09/20)
鴨ミール:湯めぐり宿 笛吹川 再訪 その1 到着編 (09/15)
あぷり:湯めぐり宿 笛吹川 再訪 その1 到着編 (09/14)
鴨ミール:湯めぐり宿 笛吹川 再訪 その1 到着編 (09/13)
リンク
新訂 旅と歴史(薄荷脳70さん)
ちょっとだけ温泉気分(遠霞さん)
ほんのちょっぴり温泉気分(遠霞さん)
ふらふら温泉日記/保管庫(うりゃさん)
「のん」の宝箱(のんさん)
じゅうべい リストラそして・・・(じゅうべいさん)
温泉とくまとわたし(kumaonsenさん)
春夏秋冬(みみんさん)
うひひの日。温泉宿泊レポ。(うひひの日。さん)
美和のブログ(みーしゃさん)
のっぽさんとごんたくんの旅日記(ごんたさん)
旅ごはん・外ごはん☆may姉さんの旅と食 (happymay35さん)
温泉に行こうよ!(ポルポさん)
アオゾラペダル(えりんこさん)
★アオゾラベダル★(えりんこさん)
☆自己満☆温泉宿泊記☆(ともぐりさん)
Open your heart(伊織さん)
温泉大好きジャスミンの温泉宿日記(ジャスミンさん)
旅の宿から(kazzさん)
sometimes(minimal1991さん)
あにゃこのゆる旅日記(あにゃこさん)
beeとfrogの美味しいものめぐり旅(beeさん)
湯ったり気分で(えつたろうさん)
ごほうびがいっぱい!(おむころさん)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
未分類 (0)
日帰り温泉&日帰り旅行 (16)
温泉その他もろもろ (15)
食べ物屋&食べ物 (106)
お取り寄せ (13)
尚文@水上2008年 (2)
柳屋@甲州湯村温泉2009年 (4)
ぴのん@伊香保温泉2009年 (3)
戸田家@鳥羽2009年 (3)
カジュアルユーロ@日光2009年末 (3)
松渓苑@岳温泉2010年 (5)
ユーロシティ@日光2010年 (3)
東屋@白布温泉2010年 (4)
野地温泉ホテル@福島2010年 (4)
古久家@伊香保2010年 (4)
御宿竹取物語@秩父2010年末 (11)
茜庵@那須2008年~2011年 (14)
大松閣@名栗2010年・2011年 (8)
新木鉱泉@秩父2011年 (12)
嵯峨沢館@伊豆2011年 (4)
船山温泉2008年・2012年 (10)
真奈邸 箱根2012年 (5)
自在館@新潟2009年・2013年 (10)
竹林庵みずの@伊豆2011年・2013年 (9)
松坂屋本店@箱根2013年 (4)
あせび野@伊豆2010年・2014年 (8)
大鷹の湯@栃木2013年~2014年 (13)
友家ホテル@大湯温泉2014年 (5)
玉翠館@熱川温泉2014年 (6)
花の風@今井浜2009年~2015年 (19)
伊豆おおかわ2014年・2015年 (12)
吉祥CAREN@伊豆2015年 (6)
旅館まんりょう@湯河原2015年 (4)
オーベルジュルタン@伊東2015年 (5)
三水館@鹿教湯温泉2016年 (4)
上越館@水上2012年・2016年 (16)
オーベルジュ花季@伊豆2016年 (4)
おとぎの宿米屋@福島2010年~2016年 (27)
岩下温泉旅館@山梨2016年 (5)
梨木館本館@群馬2017年 (5)
箱根湯宿 然 2016年・2017年 (8)
ONSEN RYOKAN山喜@栃木2013年~2017年 (13)
芽瑠鼓@那須2017年 (5)
御宿万葉亭@福島2017年 (5)
花屋@別所温泉2013年・2017年 (10)
再訪したい宿ベスト10 (2017年) (1)
時の宿すみれ@米沢2011年~2018年 (23)
深雪温泉@石和2018年 (5)
笛吹川温泉坐忘@山梨2015年~2018年 (17)
湯屋やまざくら@箱根2016年・2018年 (9)
箱根ふうら 2018年 (5)
はなのや@秩父2018年 (5)
海風荘@宇佐美2018年 (4)
松茸山荘@松本2018年 (5)
開耶@伊豆2018年 (5)
フォンテーヌブロー仙石亭@箱根2019年 (6)
おやど小梅や@塩原2014年・2019年 (10)
河津海苑@伊豆2019年 (5)
ホテリアアルト@福島2015年~2019年 (37)
やど莞山@谷川温泉2019年 (7)
セラヴィ@長瀞2017年・2019年 (13)
おくど茶寮利休庵@箱根2019年 (8)
茜彩庵 山水@群馬2019年 (7)
長静館@四万温泉2013年~2020年 (24)
箱根久織亭2018年・2020年 (12)
再訪したい追加の5宿 (1)
オーベルジュ漣@箱根2017年~2020年 (19)
オーベルジュ湯楽@湯河原2015年~2021年 (31)
はとのす荘@奥多摩2017年・2021年 (8)
花湯別邸@秩父 (7)
御宿なか田@那須2014年、2021年 (13)
月の花 梟(あうる)@箱根 (6)
嵯峨塩館@山梨2018年・2022年 (13)
海のごちそうWATANABE@伊豆2019年~2022年 (25)
イサナリゾート@富戸 (6)
マストランプ@伊東 (7)
くつろぎの邸くにたち@石和 (9)
夢十夜@湯河原 (8)
湯めぐり宿 笛吹川@石和 (11)
プロフィール
Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男
FC2カウンター
アマゾン・リンク
最新トラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【真奈邸 箱根 その4】 (11/17)
Ωĥ?????ι??罸by Goodor Bad:Ωĥ?????ι?? ? by Goodor Bad (02/21)
温泉生活:戸田家 (10/13)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
月別アーカイブ
2023/09 (6)
2023/08 (8)
2023/07 (9)
2023/06 (5)
2023/05 (8)
2023/04 (7)
2023/03 (6)
2023/02 (3)
2022/10 (1)
2022/09 (4)
2022/08 (5)
2022/07 (4)
2022/06 (2)
2022/05 (6)
2022/04 (1)
2022/03 (5)
2022/02 (3)
2022/01 (6)
2021/12 (5)
2021/11 (3)
2021/10 (1)
2021/09 (2)
2021/08 (1)
2021/07 (5)
2021/05 (7)
2021/04 (1)
2021/01 (8)
2020/11 (1)
2020/10 (1)
2020/09 (1)
2020/07 (1)
2020/06 (2)
2020/05 (3)
2020/04 (9)
2020/03 (6)
2020/02 (2)
2020/01 (4)
2019/12 (3)
2019/11 (10)
2019/10 (13)
2019/09 (9)
2019/08 (7)
2019/07 (10)
2019/06 (10)
2019/05 (7)
2019/04 (8)
2019/03 (6)
2019/02 (7)
2019/01 (8)
2018/12 (9)
2018/11 (5)
2018/10 (6)
2018/09 (8)
2018/08 (9)
2018/07 (8)
2018/06 (6)
2018/05 (8)
2018/04 (7)
2018/03 (7)
2018/02 (8)
2018/01 (6)
2017/12 (6)
2017/11 (5)
2017/10 (6)
2017/09 (6)
2017/08 (7)
2017/07 (5)
2017/06 (5)
2017/05 (6)
2017/04 (5)
2017/03 (6)
2017/02 (6)
2017/01 (7)
2016/12 (7)
2016/11 (6)
2016/10 (6)
2016/09 (6)
2016/08 (5)
2016/07 (5)
2016/06 (6)
2016/05 (5)
2016/04 (7)
2016/03 (6)
2016/02 (6)
2016/01 (6)
2015/12 (6)
2015/11 (6)
2015/10 (7)
2015/09 (4)
2015/08 (5)
2015/07 (4)
2015/06 (4)
2015/05 (4)
2015/04 (7)
2015/03 (6)
2015/02 (5)
2015/01 (5)
2014/12 (7)
2014/11 (6)
2014/10 (7)
2014/09 (3)
2014/08 (6)
2014/07 (2)
2014/06 (4)
2014/05 (5)
2014/04 (6)
2014/03 (5)
2014/02 (5)
2014/01 (6)
2013/12 (3)
2013/11 (4)
2013/10 (7)
2013/09 (6)
2013/08 (7)
2013/07 (4)
2013/06 (2)
2013/05 (6)
2013/04 (2)
2013/03 (5)
2013/02 (5)
2013/01 (8)
2012/12 (4)
2012/11 (4)
2012/10 (6)
2012/09 (5)
2012/08 (5)
2012/07 (4)
2012/06 (2)
2012/05 (5)
2012/04 (7)
2012/03 (1)
2012/02 (3)
2012/01 (7)
2011/12 (3)
2011/11 (3)
2011/10 (4)
2011/09 (4)
2011/08 (4)
2011/07 (2)
2011/06 (4)
2011/05 (1)
2011/03 (6)
2011/02 (1)
2011/01 (8)
2010/12 (4)
2010/11 (4)
2010/10 (3)
2010/09 (1)
2010/07 (4)
2010/06 (3)
2010/05 (3)
2010/04 (2)
2010/03 (2)
2010/02 (2)
2010/01 (7)
2009/12 (1)
2009/11 (6)
2009/09 (3)
2009/08 (3)
2009/07 (4)
2009/06 (1)
2009/05 (7)
2009/03 (1)
2009/01 (5)
2008/12 (3)
ユーザータグ
コメント
みーしゃ
m(__)m
ツイッターでいいね!だけして、まとめ読みしてきましたm(__)m
最近忙しいんですよ、中々皆さまのブログに回ることが出来ず
遅ればせながらですみません
埼玉へようこそ
秩父はどうも、同じ県内なので、距離はあっても中々行かれないんですけども
はなのやさん、良さそうですね
改装する前と、名前がついたころには多少見てチェックしてましたよ
食事の量多いんですか・・・
私もダンナも最近そんなに量は行けないw
長静館では私だけ、量の調節をお願いしているんですけど
次行くときはダンナの分も調節頼もうかと思ってるんで
多すぎる量の食事のとこは、これからは選択肢に入って来ないかな・・・・
歳ですかね~
でも
改装したて、キレイな施設は気持ちいいもんですね(≧▽≦)
朝ご飯もUP楽しみにしています!
最近ISSAくんに夢中なので
のんびり、コメントしに来ますm(__)m
2018/10/09 URL 編集
鴨ミール
> ツイッターでいいね!だけして、まとめ読みしてきましたm(__)m
ツイッターでいつもありがとうございます。
> 最近忙しいんですよ、中々皆さまのブログに回ることが出来ず
> 遅ればせながらですみません
いえいえ、お気遣いありがとうございます。
私も読み逃げばかりです(^^;)
まあ、お互い様ということで・・・(汗)
> 埼玉へようこそ
> 秩父はどうも、同じ県内なので、距離はあっても中々行かれないんですけども
秩父は埼玉といっても、
別地方ですよね(^^;)
埼玉は広いので、
同じ県内でも行かない場所が
多いのではないでしょうか?
> はなのやさん、良さそうですね
> 改装する前と、名前がついたころには多少見てチェックしてましたよ
おお~、さすがみーしゃさん、
ちゃんとチェックしていたのですね。
私が名前を聞いたのは最近です(笑)
> 食事の量多いんですか・・・
いや、これは欲張って10大特典を選んでしまったので、
一皿多かったせいもあるのです。
通常コースなら、ギリギリ食べられる量かもしれません。
> 私もダンナも最近そんなに量は行けないw
> 長静館では私だけ、量の調節をお願いしているんですけど
> 次行くときはダンナの分も調節頼もうかと思ってるんで
長静館さんも多いですよね・・・。
うちも二人とも減らしてもらうほうが
良さそうになってきました(笑)
> 多すぎる量の食事のとこは、これからは選択肢に入って来ないかな・・・・
> 歳ですかね~
割り切って残せばいいのですけど、
残すのは罪悪感がありますよね。
でも、少ない量は淋しいし、
難しいです・・・。
> 改装したて、キレイな施設は気持ちいいもんですね(≧▽≦)
> 朝ご飯もUP楽しみにしています!
とっても綺麗でしたよ。
やっぱり綺麗な方が気持ちいいですよね。
朝食もユニークでした。
今週中にはアップする予定です。
> 最近ISSAくんに夢中なので
> のんびり、コメントしに来ますm(__)m
お忙しい中、コメントありがとうございました。
2018/10/09 URL 編集