fc2ブログ

箱根ふうら 2018年 その3 風呂編

2018年5月 仙石原の箱根ふうらさんに宿泊。FC2ブログ

ふうらさんのホームページは→【http://fura.jp/

その3 風呂編。

1階のロビーの奥に喫煙室。
HUR18-3557-1.jpg

左はスタッフルーム、
右が喫煙室。
HUR18-3579.jpg

何故か、喫煙室の中に飲料の自動販売機。
他に置き場がありそうなのですが・・・。
HUR18-3700.jpg
中で煙草を吸っている人が居ると、
煙くて、入る気がしないので、
喫煙室の外の廊下や、ロビーなどの、
空いているスペースに置いて欲しい気がします。

十六茶、サイダー、イオン飲料180円、
水150円、と良心的価格。
HUR18-3701.jpg

アサヒスーパードライ350ml・250円、
500mlは340円、氷結180円。
HUR18-3702.jpg
この列だけ、缶が正面を向いておらず、
乱雑な雰囲気・・・・(^^;)

ジュース、缶コーヒーは150円。
HUR18-3703.jpg

ふうらさんのお風呂は、
15時~夕食までと、
翌朝6時~10時半まで
は男女別の浴室、
20時~24時は予約制の貸し切りになります。
24時から翌朝6時迄は使用できません。
貸し切り時間でも、予約が入っていなければ、
自由に使えるシステム。

その喫煙所の横の廊下を
奥に行ったところが浴室。
HUR18-3558-1.jpg

廊下を奥に進み、
HUR18-3578.jpg

階段の手前が、男性用浴室。
HUR18-3580.jpg
ピン止めされている張り紙。
手作り感満載です(^^;)

男性用浴室のドアを開けると、
奥行きの無い、狭い空間。
HUR18-3611.jpg

スリッパ置きは苦肉の策っぽい。
HUR18-3587.jpg

フェイスタオルは沢山用意されていて嬉しい。
HUR18-3590.jpg

温泉分析表あり。
HUR18-3591.jpg
仙石高原開発株式会社 供給温泉
新姥子温泉
単純温泉、低張性、弱酸性、高温泉。
源泉61℃。
弱酸性といいながら、PHは3.6。
源泉掛け流しかどうかは不明です。

右に洗面台。綺麗です。椅子あります。
HUR18-3588.jpg

時計。
HUR18-3592.jpg

綿棒、1200Wのドライヤー。
HUR18-3593.jpg

カミソリ、シャワーキャップ。
HUR18-3594.jpg
化粧品類は無し。体重計も無し。

洗面台の後ろに簡素な脱衣カゴ棚。
HUR18-3595.jpg
いかにも元保養所っぽいです。

浴室入り口。
HUR18-3596.jpg

ドアを開けたら、
狭い浴室が出現(゜Д゜)・・・。
HUR18-3605.jpg
うひひさんのレポで、狭いのは知っていましたが、
浴槽の余りの狭さに絶句・・・・(゜Д゜)

男二人が並んでギリギリ入れる寸法。
真四角じゃなし、段の石が置いてあるし(泣)。
HUR18-3609.jpg
夕方風呂に入りに行ったら、
男性がひとり、既に入浴中。
髪や身体を洗って時間稼ぎをしましたが、
その男性は風呂で寛いでいて、
全く出る気配無し・・・・。

仕方無いので、男性の横におずおずと
入りましたが、肌が触れそう(^^;)
何とも居心地の悪い入浴でした・・・。
すぐに出てしまいました(^^;)。

もっとも、
他の客とかち合ったのはその時だけ。
それ以降はいつ行っても誰もおらず、
独泉でした。

ひとりなら、ゆったり入れる浴槽でした。

シャワーカランは3つ。
HUR18-3597.jpg

シャンプー類は資生堂のTHE AMENITY。
HUR18-3599.jpg

男性用風呂は小浴場でした(^^;)
HUR18-3607.jpg
20時からは貸し切りになりますが、
貸し切りが丁度よい感じですね。

あ、ちなみに夕方で湯温41.2℃
さらりとしたお湯で、良く温まりました。
肌もスベスベになります♪
いい温泉です。




1階廊下の一番奥が女性用風呂。
HUR18-4002.jpg
夜の貸し切りはこちらを予約しました。

こちらの案内も、ピン留めされた紙。
HUR18-4004.jpg

ドアを開けると、左に
パイプで出来たベンチ?荷物置き?
HUR18-4005.jpg

反対側から写した写真。写真右のドアが入り口。
HUR18-4027.jpg
女性用浴室は、
ウォーターサーバーまであるんです。
いいなあ。

脱衣所も広々♪
入って左に脱衣カゴ、洗面台。
HUR18-4008.jpg
フェイスタオルも用意されています。
バスタオルは部屋から持参。

洗面台は同じ。
HUR18-4009.jpg

浴室。広~い。
HUR18-4020.jpg

浴槽も広々。4人くらいは平気そう。

↑の写真はマウスオンで寸法表示。
270cm×185cmの浴槽。
夜20:45で41.3℃と適温。

シャワー、カランも4つ。
HUR18-4022.jpg

シャンプー類は同じ。
HUR18-4024.jpg

入り口左には、
過去シャワー、カランがあった名残。
HUR18-4030.jpg
まあ、ここにシャワーカランはいらないですね。

男女で浴槽の違いが有り過ぎ。
男風呂は狭いので、
誰かが入っていたら、入浴を諦めるレベル。
温泉はいいので、浴槽の狭さは残念でした。
一方、女性用は広くて気持ちの良いもの。
女性優遇の宿ですね。

あと、露天風呂は無いので、
露天風呂好きの方には
不向きの宿です。

その4 夕食編につづく・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

うひひのひ

小浴場
鴨ミールさん、こんばんは(*´ω`*)

いや~やっぱり狭小ですね(^_^;)
連れは先客がいると出直して
入浴中にどなたか来ると出てたそうです。
その辺はゲスト同士で空気読みそうですが…
メンタル強い方もいらっしゃるんですね~。
そのあとは独泉できたようで良かったです♪
女湯は普通のサイズなんですが
男湯の後だと広く感じそう(笑

良いお湯なんですけどねえ…
やはり露天がないと地味なんですよねえ。。

鴨ミール

うひひのひさんへ
うひひのひさん、こんばんは~。

> いや~やっぱり狭小ですね(^_^;)

うひひさんのレポを拝見して、
狭いのは覚悟で行ったのですが、
想像以上に狭かった(泣)

> 連れは先客がいると出直して
> 入浴中にどなたか来ると出てたそうです。

やっぱりそうしますよね。
でも、入浴中に他の客が
入って来ないかどうか心配で、
ゆっくり入っていられないですよねえ・・・(^^;)

> その辺はゲスト同士で空気読みそうですが…
> メンタル強い方もいらっしゃるんですね~。

私も、うひひさんのご主人のように、
気配りをしてくれるのかなあ?
と思っていたのですが、
まあ、まったりと入っていましたね(^^;)

この時入っていたのが、
翌朝部屋から閉め出されていた
隣の部屋の男性なんです。
この隣の部屋の男性はお風呂好きで、
しょっちゅう入りに行っていました。

ので、
私は注意深く隣の部屋のドア音を聞いて、
男性が行った時は待機して、
帰って来る音を聞いて、
風呂に行ってました(^^;)

> そのあとは独泉できたようで良かったです♪

他の男性はほとんど入っていなかったようで、
余り風呂に興味がなかったのかな?
それとも、余りの狭さに
行く気を無くしていたのかな? (笑)

> 女湯は普通のサイズなんですが
> 男湯の後だと広く感じそう(笑

女性用も、大浴場というより、
中浴場ですよね。
でも、男性用でショックを受けていた私には、
すごく広く感じました(笑)

> 良いお湯なんですけどねえ…
> やはり露天がないと地味なんですよねえ。。

お湯の良さはびっくりするほど。
やまざくらさんから、それほど距離が離れていないのに、
全然違う泉質なんですよね。

そう、あれで露天があれば、
かなり違う印象になりますよね。
何とか、露天風呂を増築してほしいものです。

めりな

No title
アハハ・・・おそろしく狭い男性用の浴槽にウケてしまいました(^^ゞ
せっかく鴨ミールさんが意を決して入ったのに、全然動じないその男性も、すごいし(笑)
油断したら肌がぶつかりそう・・・って、なんてスリリングな温泉なんでしょう(^^;;)

そういえば強羅花扇の露天風呂に、3人くらいしか入れない信楽焼の絶景風呂があるんですけど、女性2人組がのんびりおしゃべりしながら先に入っていて。
30分以上独占していたんで、私は系列宿泊で、もらい湯をしに来ていて出直すわけにもいかないし、と意を決して、すみません、、とお邪魔したら、2人組はすぐに逃げていかれましたよ(^^ゞ

うん、やっぱり、鴨ミールさんの体験談は可笑しいです(笑)

鴨ミール

めりなさんへ
めりなさん、こんばんは~。

> アハハ・・・おそろしく狭い男性用の浴槽にウケてしまいました(^^ゞ

楽しんで頂いて、書いた甲斐があります(^^;)

> せっかく鴨ミールさんが意を決して入ったのに、全然動じないその男性も、すごいし(笑)

その男性、私が入っても、
身体を縮めるそぶりもみせず、
遠慮して位置をずらすこともせず、
私の存在はないかのように、
どっぷりと湯船に侵っていました(゜Д゜)

恐らく私に気がつかなかったのだと思われます。


> 油断したら肌がぶつかりそう・・・って、なんてスリリングな温泉なんでしょう(^^;;)

私は思いっきり横幅を狭めて入りました。
でないと、触れてしまうから・・・。

一体何で私は、こんな窮屈な思いをして
風呂に入っているのだろう?
という疑問で一杯でした(笑)

> そういえば強羅花扇の露天風呂に、3人くらいしか入れない信楽焼の絶景風呂があるんですけど、女性2人組がのんびりおしゃべりしながら先に入っていて。

ははあ、よくある光景ですね(^^;)

> 30分以上独占していたんで、私は系列宿泊で、もらい湯をしに来ていて出直すわけにもいかないし、と意を決して、すみません、、とお邪魔したら、2人組はすぐに逃げていかれましたよ(^^ゞ

おお・・・、強引に入るめりなさんを尊敬しますし、
ちゃんと逃げてくれた2人組は気配りのできる人達でしたね。

でも、その絶景風呂は、
強羅花扇さんの風呂にしては、
やっぱり狭いのでしょうね。

> うん、やっぱり、鴨ミールさんの体験談は可笑しいです(笑)

ブログネタとしてはオイシイのですが、
あまり遭遇したくない体験でした(^^;)
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ