2009年11月 茜庵 美月 朝食編
FC2ブログ『マイ箸』をお持ち頂いた方にはドリンクプレゼント
☆ECO・地球環境に少しだけお手伝い
露天風呂付客室
『美月』【源泉掛流し半露天風呂付離れ】板の間14畳+和室9畳
和室(23畳) バス・トイレ付
@30,000円×2=60,000円 楽天でカード払い。茜庵のホームページは→【
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/29699/29699.html】
この楽天のページしかありません。
茜庵は料金が高いですが、それに見合った施設内容です。
ふとんはふかふかで、敷き布団も良い具合です。
枕も低反発枕で寝心地が良く、朝まで目が覚めませんでした。
朝起きたら美月の風呂に入り、至福の時間を過ごしました。
朝食は八時にしてもらいました。もちろん部屋付きの食事処です。
電話で呼ばれると既に料理は準備されています。

茜庵の朝食は基本的には毎回同じです。小皿が少しずつ変わりますが、まあ同じです。
でも、毎回とても楽しみな朝食です。
「あー、またこれかー」ではなく、「そう、これこれ!」という感じの朝食なのです。
おいしいサラダとぷりぷりの大きなウインナー。

とうふ。




梅干し。

しゃけ。

納豆。

卵。


かぼちゃ。

きゅうり。

ご飯はむちゃくちゃに美味しいのですが、おかずだけで満腹になってしまい、
茶碗一杯程度しか食べられません。

食後はコーヒーを持ってきてくれます。

チェックアウトが11時なので、ご飯の後も風呂に入れます。

のんびり風呂に入り、11時ぎりぎりまで居ました。
チェックアウトの時は昨日の受付だった美人のお姉さんしか居ませんでした。
他の仲居さんはお客さんを送っていっているそうです。
お姉さんにいつもの柏屋さんのどら焼きをお土産に頂きました。

帰りに那須温泉神社にお参りをして、那須ガーデンアウトレットに寄って帰りました。

茜庵感想
◎料理が抜群においしい。
◎美月の風呂は広くて最高。
◎部屋は静かで、広くて、快適。
◎食事は個室で気兼ねなく食べられる。
◎枕が低反発枕で快適。
◎設備、アメニティも十分。
◎従業員さんは親切で暖かい。
◎チェックアウトが11時はうれしい。
いまいちなところ
△美月だったせいか食事中にお茶がなかった。
△トイレが微妙に寒い。
△やはり絶対金額が高い。
△浴衣しかないので、作務衣が欲しい。
△ドリップコーヒーが部屋に欲しい。
三度目の宿泊でしたが、大満足です。来年もチャンスがあれば、ぜひまた行きたいです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント