2018年3月 深雪温泉さんに宿泊。
FC2ブログ山梨県 石和温泉 深雪温泉〒406-0031
山梨県笛吹市石和町市部822
TEL:055-262-4126
FAX:055-263-7181
フリーダイヤル:0120-02-4126(ヨイフロ)
受付時間:朝7時~夜9時(7:00~21:00)
E-mail:webmaster@kanjukunoyu.com
深雪温泉さんのホームページは→【
http://www.kanjukunoyu.com/miyuki/】
部屋タイプ:和室12~15畳/プラズマクラスター空気清浄機完備★無料でWi-Fi
プラン名:大人気の貸切露天&内湯『ぶどうの湯』と
部屋食の夕食(甲州牛付き)でプライベート満喫<2食付>
チェックイン可能時間:15:00~19:30
チェックアウト時間:10:00
今回はじゃらんから予約。
@ 19,900円(大人)× 2名
合計:39,800円(税込・サービス料込)
利用クーポン:2,000円
ポイント・クーポン利用後:37,800円(税込)
その5 朝食編
朝食は7時半と8時が選べました。
私達は8時にお願いしました。
朝食は2階の大広間で。
大広間は部屋の目の前だったので、
移動は楽々でした。
入り口入ってすぐに
海苔と納豆が置いてあります。

納豆は5種類から1つ選びます。

納豆のみ、きび、わかめ、ひじき、ごま。
席に案内されました。部屋番号の札あり。

昭和の大広間ですね。

テーブルの間隔が開いていたので
隣の声はほとんど聞こえませんでした。
並べられている朝食。

ご飯は席に着くとよそってくれます。
白米と十六穀米と選べます。
横にはお茶とデザート。お茶は抹茶入り玄米茶。

お茶は自分で注ぎます。
梅干しはカリカリ梅。

ご飯は白米にしました。お代わり出来ます。

温泉卵。

とろろ。

漬け物。

サラダ。

玉葱ドレッシング。

私がもらってきたわかめ納豆。海苔は4枚。

わかめ納豆。

魚は前日に選びます。
鮭と干物が選べたので、
一つずつにしました。
私が選んだ干物。とても美味しい干物でした。

相方が選んだ鮭ときび納豆。

鮭はあまりしょっぱくなく、
美味しかったようです。
きび納豆。

ご飯のお供の数々。

蛸と数の子のマヨネーズ和え。

たらこ。余り辛くなく食べやすかった。

切り干し大根入り松前漬け。

これはしょっぱかった。
ちりめん山椒。

ひじきは甘めでした。

茎ワサビと昆布を混ぜたネバネバ。美味しい。

味噌汁はわかめと豆腐。

お代わり出来ます。
途中、従業員さんが回ってきて、
「お代わり如何ですか?」
と聞いてくれたのでお願いしました。
お代わりは熱々が来ました。
一人鍋は鶏肉団子と豆腐。

デザートはヨーグルトだと思ったら、
杏仁豆腐でした。サッパリしていてウマウマ。

おかずの種類が多いので、
私はご飯をお代わりしました。
お腹いっぱいです。
朝食後もコーヒーサービスがないのが
寂しかったです。
部屋のドアノブに、
「布団を上げないで下さい」
「布団を上げて下さい」
と裏表に印刷してある札があるので、
「布団を上げないで下さい」
の方をかけておきました。

布団がそのままだったので、
朝食後もゴロゴロ出来てよかったです♪
10時にチェックアウトして、
まっすぐに家に帰りました。
宿から一宮・御坂インターまでは
10分ほどと、近い近い。
石和って、便利な場所にありますね。
深雪温泉 感想。
良いところ
◎温泉の泉質が抜群。飲泉可能。
◎ドバドバ出ている源泉掛け流しは爽快。
◎食事はとても美味しい。
◎部屋は綺麗で、快適に過ごせる。
◎従業員さんは感じ良い。
◎Wi-Fiが使える。
いまいちなところ。
△鍵が1つ。
△エレベーター無しの階段のみ。
△湯温が高めだった。
△景色は望めない。
△古い部分が所々ある。
△コーヒーサービス無し。
「温泉旅館」という言葉がピッタリの宿。
温泉と夕食は素晴らしい。
景観や、風情を求めなければ
大満足の宿ですね。
深雪温泉 終わり。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント