fc2ブログ

深雪温泉 その4 夕食編

2018年3月 石和の深雪温泉さんに宿泊。FC2ブログ

深雪温泉さんのホームページは→【http://www.kanjukunoyu.com/miyuki/

その4 夕食編

深雪温泉さんの夕食は部屋食。
6時過ぎに来てくれました。
mk-0344.jpg

ご飯は、お釜で焚く炊込みご飯。
mk-0341.jpg
炊きあがるまで30分ほどかかります。
途中、白いご飯が欲しければ、
もらえるそうです。

お茶は自分で入れます。
mk-0349.jpg

注文した日本酒、ウーロン茶。
mk-0351.jpg
日本酒は笹一、純米吟醸(一合)1,200円。
美味しい日本酒でした。
ウーロン茶は200円。

お品書きあり。料理の説明はなしです。
mk-0383.jpg

先附甲斐サーモン酢〆。ポン酢の用意あり。
mk-0366.jpg
お酢で〆てあるサーモンは、
何も付けなくても美味しかった♪

先附ミル貝酒煎り うるい
mk-0355.jpg
柔らかくてウマウマのミル貝。
うるいはシャキシャキ。

先附桜豆腐 花弁百合寝  旨出汁 山葵
mk-0357.jpg
桜豆腐はアッサリ目の胡麻豆腐でした。
プニプニで美味しい。

先附蛍烏賊 焼き葱 味噌酢
mk-0359.jpg
この辛子酢味噌がバカうま。
蛍烏賊と良く合います。うま~い。

造里 四種盛り
mk-0368.jpg

鮪 鯛 平貝昆布〆 煽り烏賊
mk-0371.jpg
烏賊は乾いていましたけど、
ネットリしていて美味しい。
平貝はシコシコしていて、クセがなかった。
鮪は中トロっぽくて美味。

肉料理 甲州牛の陶板焼き
新玉葱、ブロッコリー、
ヒマラヤ岩塩、檸檬

mk-0375.jpg
手前にあるのは岩塩。
自分で擦ります。
陶板に火をつけるタイミングは
自分で選べるので嬉しい。

甲州牛アップ。50gの標準プランです。
mk-0379.jpg

焼き物と蒸し物が後から運ばれてきます。

焼き物 相並と筍の山椒焼き
赤蒟蒻、鍵蕨、師味噌漬け、黄味カステラ、
猪口・甘海老酒盗和え

mk-0384.jpg
種類が多い~。お酒が進みます。

アップ。筍の下に相並。
mk-0387.jpg
筍が丸ごと焼いてあります。
どこまで食べられるのかが分からない(゜Д゜)。
適当なところまで食べましたが、
柔らかくて美味しかったです。

相並は旨みが凝縮している感じで
すっごく美味しかった。

黄味カステラはホロホロっと口の中で
溶けて美味しい。

どれもこれも美味しくて感動。

焼き物を食べた後、固形燃料に火をつけて、
肉を焼きました。
mk-0403.jpg
柔らかくて、脂身タップリの
ジューシーな肉で、
ずんごく美味しい。

標準の50g→120gの増量(+@2,000円)も
選べますが、私達はこの量で充分でした。

蒸し物が運ばれてきます。
タジン鍋がセットされて、20分ほどで出来上がり。
mk-0391.jpg

蒸し物 鱶鰭(ふかひれ)茶碗蒸し
mk-0392.jpg

アップ。
mk-0393.jpg
蒸したてなので熱々。
塩気がたっぷりで、すっごく美味しい♪

茶碗蒸しを食べていると、揚げ物が運ばれてきました。

揚げ物 山菜の天麩羅
mk-0396.jpg

アップ。タラの芽、蕗の薹、こごみ、素塩、柑橘
mk-0400.jpg
蕗の薹(ふきのとう)はホロ苦で美味しい。
どれもサクサクで美味しかった~。

しかし、天麩羅が苦手は相方は、
ほとんど手を付けず、
ぼぼ全部、私に回ってきました(゜Д゜)

揚げ物を食べ終わるタイミングで、
炊き合わせが運ばれてきました。

焚き合わせ 小蕪直蒸し
mk-0404.jpg

蛸柔らか煮、桜麩、菜花、
合わせ味噌、木の芽

mk-0408.jpg
熱々の煮物。味が濃いです。
出汁が効いています。
小蕪も蛸も柔らかくて美味しい。

この段階でもうほぼ満腹状態。

御飯 桜海老の釜飯 青豆。桜海老の量が凄い。
mk-0413.jpg
海老の為か、ご飯全体がオレンジ色に!

お焦げがあって滅茶苦茶美味しい\(^O^)/
mk-0419.jpg
満腹なので、ヒーヒー言いながら食べました。
桜海老好きの相方は、
嬉しそうに、ぺろりと食べていました(^^;)。

止椀 赤だし
mk-0415.jpg
あさり入り。赤出汁にしては薄味で美味しい。

香の物 盛り合わせ
mk-0410.jpg

ご飯を食べ終わる頃、
デザートを持ってきてくれます。

デザート 苺プリン、ホイップクリーム ミント
mk-0422.jpg

デザートアップ。苺プリンはウマウマ\(^O^)/
mk-0424.jpg
ホイップクリームも美味しかった。

1時間10分ほどで終了。

テンポ良く運ばれる夕食は、
どれも美味しくて、大満足でした。
お腹も一杯で苦しいくらい。
肉を増やさなくて良かった(^^;)。

食後にコーヒーが無いのだけが
残念なところでした。

食後に布団を敷いてくれました。
mk-0426.jpg
敷き布団は凹凸のあるもので、
とても寝心地が良かったです。

その5 朝食編につづく・・・。

続きのページにドリンクメニューを載せておきます。
下の「続きを読む」をクリックしてください。


ドリンクメニュー

ハイボール。
mk-0275.jpg

甲州にごりうめ酒。
mk-0276.jpg

すだち冷酒。
mk-0277.jpg

サイダー。
mk-0278.jpg

樽詰め生ワイン甲州スパークリング。
mk-0279.jpg

地酒三種飲み比べセット。
mk-0280.jpg

ドリンクでは無いですが、
甲州とりもつ煮。
mk-0281.jpg

以下の写真はクリックで大きくなります。
ビール、ソフトドリンクなど。
mkL-0273.jpg

ワイン。
mkL-0270.jpg

日本酒。
mkL-0271.jpg

種類が多くて楽しいです。
部屋に置いてあるので
じっくり選べるのもいいですね。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

えりんこ

茶わん蒸し好き
こんばんは。
茶わん蒸し好きなんですけど、そういえば茶わん蒸しが出る宿に行ったことがないなーと思いました。
ふかひれ茶わん蒸しなんて・・・想像しただけでヤバいです!(笑)
桜海老たっぷりの釜めしも美味しそうだし、ボリュームもあるし
良いですね。
部屋食じゃなければなぁ。。。笑

鴨ミール

えりんこさんへ
えりんこさん、こんばんは~。

> 茶わん蒸し好きなんですけど、そういえば茶わん蒸しが出る宿に行ったことがないなーと思いました。

茶碗蒸しがお好きなんですね。
私も好きです。
普段は全く食べませんが(^^;)

茶碗蒸しが出る宿は、
言われてみれば、あまり無いかも・・・。
ということは、
深雪温泉さんは貴重ですね。

> ふかひれ茶わん蒸しなんて・・・想像しただけでヤバいです!(笑)

これは贅沢ですよね。
とっても美味しかったですよ~♪

> 桜海老たっぷりの釜めしも美味しそうだし、ボリュームもあるし
> 良いですね。

えりんこさんのご主人だと、
ちょっと、もの足らないかもしれません(^^;)
でも、白いご飯ももらえるみたいなので、
普通の人なら足りないことは無いと思います。

> 部屋食じゃなければなぁ。。。笑

えりんこさんは部屋食が苦手なんですね(笑)
まあ、私達も、得意とは言えませんが・・・。

ホントは個室食事処が一番いいですよね。
でも深雪温泉さんは、
大広間しかないので、
やっぱり部屋食になってしまうのでしょうね。

深雪温泉さんでは、手際が良くて、
サッサと並べて、さっさと部屋から出て行くので、
気まずい思いはほとんどなかったですよ~。

めりな

No title
お料理も温泉も高評価で、電車でも行きやすくて、大好きな山梨なのに、まだ泊まっていないお宿です。
休前日で、あと2,000円程やすかったら〜って思うんですよね(^^;;
でも、どれもおいしそう☆

私は11月に入ったので、長時間いける湯温だった記憶が、、泊まるときには涼しい季節が良さそうですネ。ぬるゆ好きなら(^^)

鴨ミール

めりなさんへ
めりなさん、こんばんは~。

> お料理も温泉も高評価で、電車でも行きやすくて、大好きな山梨なのに、まだ泊まっていないお宿です。

石和温泉駅からも、
がんばれば歩ける距離にあって、
電車でも行きやすい場所ですよね。

私もじゅうべいさんの日帰りレポや、
ごんたさんのレポを拝見して、
ずっと気になっていたのです。
でも、なかなか行けない宿ですよね(笑)

めりなさんが最近行かれて、
スイッチが入ってしまいました。

温泉は抜群だし、
食事は美味しいしで、
行って良かったです\(^O^)/

> 休前日で、あと2,000円程やすかったら〜って思うんですよね(^^;;

そうですね、確かに値段はちょいと高めです。
2000円安ければ、魅力が増しますね。
でも、その値段になれば、予約殺到しそう(笑)

> でも、どれもおいしそう☆

口コミを見ても、
皆さん絶賛でしたからね。
評判通りで、大満足でした。

> 私は11月に入ったので、長時間いける湯温だった記憶が、、泊まるときには涼しい季節が良さそうですネ。ぬるゆ好きなら(^^)

あ、適温だったんですね、いいなあああ。
ぬる湯なら何時間でも入りたいお湯です。
冬に行ってみたいですね。
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ