2018年2月 時の宿すみれさんに泊ってきました。
FC2ブログ湯の沢温泉
時の宿 すみれ 山形県米沢市関根12703-4
TEL.0238-35-2234
受付時間9:30〜21:30
FAX.0238-35-2236
「びゅう」オンラインで予約
<プラン>おもてなしプラン(Web限定)
JR+宿泊@40,300円
<チェックイン>15:00
<チェックアウト>11:00
時の宿 すみれさんのホームページは→【
https://www.tokinoyado.com/】
その4 朝食編
前日から降っていた雪は、
この日の朝もしんしんと降っていました。

すみれ号の屋根に、
雪が滅茶苦茶積もっています(゜Д゜)
前日の夕食で、お腹いっぱいに食べて、
苦しかったのに、翌朝は胃もたれも無く、
お腹が空いている♪
毎回そうなのですが、良い牛肉って
消化に良いんですね。
朝食は8:30~9:00までの間の
好きな時間に行きます。
朝食は広間で。

何故かいつも窓際の端っこなんです。
高価そうな大皿も健在でした。

朝食の写真を撮っていたら、
窓の外を猫がスタスタと歩いてきましたっ!
写真、写真~、と思いましたが、
あっという間に角を曲がってしまい、
顔は撮れず・・・。
この窓枠から、しゅたんと下に飛び降りて、

スタスタと歩いて行ってしまいました。

この猫は野良猫だそうです。
こんなドカ雪をものともせず、
パトロールをしていました。
前日の夕方には、玄関前にいました。
米沢の野良猫は元気だなあ・・・・。
窓枠にはニャンコスタンプが(笑)

最初から並んでいる温泉卵と豆腐。

豆腐はぎっしりと詰まった感じの
美味しいもの。
甘くて美味しい。とろろ。

一口で食べてしまう量でした。
席に着くと、プレートが運ばれてきました。

切り干し大根

漬け物。かぶ、青菜。

菜の花、ごま和え。甘めで美味しい。

ナムル、もやし、きゅうり、にんじん。

牛肉ソーセージ。

牛肉かどうかはイマイチ分かりませんが、
美味しいソーセージなのは変わらず。
青菜のおひたし。

梅干し。大きくていつも感動します。

遠霞さんのお話によると、
紀州の梅干しだそうです。
牛肉のにこごり。絶品。

明太子。辛くて美味しいごはんのお供。

煎茶。

ご飯と味噌汁とサラダが運ばれてきました。

硬めに炊いてあった、つや姫のごはん♪
ご飯のお供が多いため、
お代わりしてしまいました。
味噌汁は牛汁です。美味しすぎ♪

サラダ。フレンチドレッシング。

食後のデザートはヨーグルト。
いちごジャム、オールブランフレーク。

朝食はいつ来ても余り変わりませんが、
何度食べても美味しくて、全然飽きません。
お腹も一杯になって幸せです。
朝食終了後はラウンジで
コーヒー(又は紅茶)がいただけます。

すみれさんのチェックアウトは11時。
私たちはちょっと早めの10時半に
チェックアウトしました。
私たちの後は、続々と
チェックアウトする客が押し寄せて、
フロントは大渋滞でした。
米沢駅までの送りの車に乗る客が多く、
すみれ号は1台で足りずに、
2号が出動していました。
私たちはすみれ号1号に乗車。
米沢駅まで送ってもらいました。
めりなさんに教えていただいた、
米沢駅近くのフルーツショップ【
喜多屋果実店】さん
にケーキを買いに行ったのですが、
大雪のため、ケーキは販売中止でした(泣)

ドカ雪の中、すごすごと米沢駅に帰りました・・・。
米沢駅は物凄い積雪&降雪なんですが、

新幹線は10分ほどの遅延で到着。

すんごいですね。
東京なら電車が止まりそうなレベルなんです。
小腹が空いたので、車内販売の
スイーツ&コーヒーセット(@480円)を購入。

Bセットのショコラセットを買いました。

青天のショコラ。

青天の霹靂が使用されています。
しっとりとしていて、
とっても美味しかった~。
また食べたいです。
東京駅でプレスバターサンドを買って帰ろうと思い、
立ち寄ったのですが、整理券を配っていて、
それが何と50分後の引き換えだったんです・・・(゜Д゜)

旅行の帰りに50分も待つ根性が無く、
またもやすごすごと帰ってきました。
今回はスイーツが全然買えない旅でした。
おみやげに買ったすみれ漬け。

すみれ漬けって家で焼くと、堅くなってしまい、
すみれさんで食べるのと全然違う・・・。

焼き方のコツをシェフに伺ったら、
「アルミで包んで、魚グリルを使い、
弱火でじっくり焼いてください。
火が通ったな、と思ったらアルミをとって、
表面を軽く炙って仕上げてください。」
と教えて頂きました。
その通りに焼いたら、
柔らかく焼けました\(^O^)/
夕食半ばで忙しいのに、
凄く優しく対応して頂けました。
シェフ、ありがとうございました。
時の宿すみれ 感想。
良いところ
◎食事が抜群に美味しい。
◎朝、夕食後のコーヒー・紅茶サービスは嬉しい。
◎従業員さんの接客は気持ち良い。
◎貸し切り露天は無料、予約必要なし。
◎鍵2つ。
◎Wi-Fiが使える。
◎作務衣がある。
◎アンケートを書いて出すと、お土産が貰える。
いまいちなところ。
△貸し切り露天は、行かないと空いているかどうか分からない。
△貸し切り露天の脱衣所、冬は寒すぎ。
△テレビ無し。
美味しい牛肉を食べに、
また行きたいです。
時の宿すみれ 終わり。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
めりな
残念です、、米沢駅に行く機会があったら、また絶対行きたいと思っているので、
鴨ミールさんもまた機会があれば良かったら〜。
すみれ、うちは5年に1回行くと決めてる?んですが、こうやってレポを見せていただくたびに、いや、1年以内に行けないものか、、と考え直したりします。
ランプステーキ、食べたことないので、食べてみたくて!
それにしても、今年、坐忘、すみれと行かれてるなんて羨ましすぎです。
2018/03/20 URL 編集
鴨ミール
> 果物屋さん、雪の中せっかく行っていただいたのに、お休みだなんて!
めりなさんに教えていただいていたので、
もう楽しみで楽しみで、
行きの送迎車の中から
場所を確認しておいて、
準備万端で行ったんです・・・。
中の張り紙を見た時のショックったら・・・(゜Д゜)
帰りの新幹線の中で食べるのを
楽しみにしていたのですが、当てが外れて・・・。
本当に残念でした。
> 残念です、、米沢駅に行く機会があったら、また絶対行きたいと思っているので、
> 鴨ミールさんもまた機会があれば良かったら〜。
米沢駅はすみれさんに行く以外に
機会はないですから、
またすみれさんに行った時の
楽しみにとっておきます。
次のすみれさんは何時行けるか
全く分からないのですが・・・・。
喜多屋さんのフルーツケーキは
本当に美味しそうですよね。
ホームページを見て、
どれにしようか、真剣に悩んでいました。
> すみれ、うちは5年に1回行くと決めてる?んですが、こうやってレポを見せていただくたびに、いや、1年以内に行けないものか、、と考え直したりします。
行けるときに行っておいた方がいいですよ~。
何が起きるか分かりませんからね。
いや、別に無理行く必要も無いのですけど(^^;)
> ランプステーキ、食べたことないので、食べてみたくて!
遠霞さんがランプ専門になっているのを伺って、
これは美味しいに違いない、
とずっと思っていました。
多めの脂身が苦手なら、
絶対ランプの方が食べやすいと思います。
予約が決まったら、すみれさんに
前もって連絡しておけば
ランプにしてくれますよ~。
> それにしても、今年、坐忘、すみれと行かれてるなんて羨ましすぎです。
美食の宿が続きましたね。
でも再訪宿ばかりで、
面白味がなくてスミマセン。
どちらもラッキーな予約でした。
2018/03/21 URL 編集
えりんこ
とろろが少なすぎてちょっと笑えます(笑)お皿が大きいのでしょうか。梅干しは紀州のものなんですね。すごく美味しいですよね~
煮凝りは、もったいないのでちょびちょび食べたことを思い出しました(笑)
ところで朝食の席は大広間みたいな所と個室風?の時がありましたが、どういう風に決まっているんでしょうねぇ。
鴨ミールさんのレポで、行きたい熱が上がりました(^^)
2018/03/21 URL 編集
鴨ミール
> とろろが少なすぎてちょっと笑えます(笑)お皿が大きいのでしょうか。梅干しは紀州のものなんですね。すごく美味しいですよね~
とろろ少ないですよね~(笑)
お皿も大きめだし、本体も少ないし、
両方で寂しさが倍増してますね(^^;)
すみれさんの梅干しはファンが多いでしょうね。
絶対になくさないで欲しい品目です~。
> 煮凝りは、もったいないのでちょびちょび食べたことを思い出しました(笑)
これは誰でもちびちび食べるのではないでしょうか(笑)
これだけでもかなりご飯が食べられますよね。
> ところで朝食の席は大広間みたいな所と個室風?の時がありましたが、どういう風に決まっているんでしょうねぇ。
全く分かりません。
私たちは、個室が一回あったかな?
ほとんど広間ですね。
夕食のカウンター、個室もそうですが、
座席の選択は謎です。
> 鴨ミールさんのレポで、行きたい熱が上がりました(^^)
私もすぐにでも行きたいです(笑)
美味しい夕食と朝食は何度でも食べたいです~。
2018/03/21 URL 編集