2018/02/23 URL 編集
2018/02/27 URL 編集
2018/02/28 URL 編集
2018/03/02 URL 編集
2018/03/03 URL 編集
鴨ミール
東京多摩地区在住。ぬる湯好き。性別:男
Author:鴨ミール 東京多摩地区在住。ぬる湯好き。性別:男
この人とブロともになる
コメント
うひひのひ
朝食の鯛めしがなくなったと聞いてがっかりしてたんですが
以前よりおかずが充実してますね!
これなら土鍋ご飯がすすみそう~(о´∀`о)
デザートの塩プリンというのも気になります♪
着実に進化する坐忘さん、定期的に通いたくなりますね~。
私も本館狙いで再訪したいですー。
2018/02/23 URL 編集
鴨ミール
> 朝食の鯛めしがなくなったと聞いてがっかりしてたんですが
> 以前よりおかずが充実してますね!
そうなんですよ\(^O^)/
私が前回行った後に行かれた方の話だと、
鯛飯が無くなった上に、おかずがしょぼくて、
寂しい朝食になった、と聞いて
ドキドキして行ったのです(^^;)
その後、試行錯誤したのでしょうね。
素晴らしい朝食に進化していました。
朝もニコニコしながら食べました!
> これなら土鍋ご飯がすすみそう~(о´∀`о)
ご飯が滅茶苦茶美味しいから、
いくらでも食べられる感じです(笑)
> デザートの塩プリンというのも気になります♪
面白いプリンでしたよ~。
オリジナリティあふれるものを出してきて、
嬉しくなります。
> 着実に進化する坐忘さん、定期的に通いたくなりますね~。
ほんと、年に4回通いたいです。
料理も少しずつ違うでしょうねえ。
> 私も本館狙いで再訪したいですー。
本館はすっかり気に入ってしまいました。
部屋に風呂がついている方がいいのですが、
坐忘さんの場合、大浴場に通ってしまうので、
あまり部屋風呂に入らないのです。
だったら、安い本館がいいですよね。
でも、本館は超人気で、すぐに埋まってしまいますよね(^^;)
2018/02/23 URL 編集
あにゃこ
あにゃこです。こちらに初めてコメントさせていただきます。
先日はブログにコメントいただきありがとうございました♪
大鷹の湯に反応して下さりとても嬉しかったです(*^_^*)
坐忘さんすごく行きたいのですがなかなか行きたい日に予約が取れずに行けないままに。。←以前本館に泊まった事有り。
鴨ミールさんが泊まられていた離れの朝日に泊まってみたいのですがコスパ的には本館の方がいいのですかね~
お食事がとても美味しく、お宿がどんどん改善されて進化されているとの事で鴨ミールさんが通われているのも納得です!
予約が取りやすくなると嬉しいのですが(^^)v
2018/02/27 URL 編集
鴨ミール
コメントありがとうございます♪
> 先日はブログにコメントいただきありがとうございました♪
お返事を書いて頂いて嬉しかったです。
> 大鷹の湯に反応して下さりとても嬉しかったです(*^_^*)
大鷹の湯さんのあまりの面白さに、
思わず食いついてしまいました(笑)
あにゃこさんの詳細で、写真のふんだんなレポが、
まるで大鷹の湯さんに行ったみたいで、
すんごく楽しかったです\(^O^)/
> 坐忘さんすごく行きたいのですがなかなか行きたい日に予約が取れずに行けないままに。。←以前本館に泊まった事有り。
おお~、あにゃこさんも本館に泊られた事が
あるのですね!
坐忘さんの予約、取れないですよねえ・・・(泣)
今回は奇跡的でした。
> 鴨ミールさんが泊まられていた離れの朝日に泊まってみたいのですがコスパ的には本館の方がいいのですかね~
私は別に朝日が好きなわけではなく、
予約の時にいつも朝日しか空いていないので
必然的に朝日に泊る羽目になっていたのです(^^;)
他の離れは露天風呂ですが、
朝日は狭めの内湯しかないので、
離れの中では一番不人気みたいなんですよ。
でも、主室は広いし、
庭も眺められるし、良い部屋ですよ♪
本館と数千円しか値段が変わらないので、
それほどコスパが悪いとは思いませんが、
でもやっぱり本館と比べると高いですよねえ。
朝日だと、一回表に出て、また本館に入り、
本館を出て、大浴場棟に行くので、
風呂に行くのに結構面倒くさいです・・・(^^;)
> お食事がとても美味しく、お宿がどんどん改善されて進化されているとの事で鴨ミールさんが通われているのも納得です!
それほど頻繁に行くわけではないので、
行く度に何かが変わっていて、
それがほとんど改良、改善なんです。
どんどん居心地が良くなっていく宿ですから、
また行きたくなってしまいます~。
> 予約が取りやすくなると嬉しいのですが(^^)v
坐忘さんは、相当前から予約しないと、
全然取れないですよね。
私なんて、長期の予定が立てられないので、
いつも満室で、悔しい思いをしています。
本館2階から埋まっていって、
本館離れの朝日以外が埋まって、
朝日が埋まると、
残りは別邸離れだけ、って感じです。
別邸離れは結構空いてますよね。
高いから(^^;)
2018/02/28 URL 編集
みみん
ワインセットが出来たのは嬉しいですね(^0^)
3種と4種があるのも嬉しいし、
4種でも2千円ならリーズナブルですね(一杯500円^^)♪
でも、すき焼きが濃そうで、赤ワインがもっと欲しくなりそうでしたけど(笑)
そして、お刺身の甲州ワイン鱒、すごく綺麗な色でとっても美味しそうです♡
朝食では温物としても出ていますね。食べてみたいです〜。
朝食は充実しましたね〜!
私が行った時は、鯛飯も無くてシンプルでしたけど(それはそれで良かったですが)、
随分と変わって品数も増えましたね(^0^)
私の時の朝食は主役が「卵」な感じでした。
卵かけご飯は美味しいから、あれはあっても良いかも?ですけど(^-^)
坐忘さん、どんどん進化して凄いですね。
四季島の昼食場所になって、ますます人気が出て予約も取りづらくなりましたが、
今度行った時はワイナリーツアーに参加してみたいです♡
2018/03/02 URL 編集
鴨ミール
> ワインセットが出来たのは嬉しいですね(^0^)
以前にはなかったメニューでした。
やっぱりワイン宿ですから、
こういうのがあると、すんごく嬉しいです。
> 3種と4種があるのも嬉しいし、
> 4種でも2千円ならリーズナブルですね(一杯500円^^)♪
私みたいな、あまり飲めない人間には
嬉しすぎるセットです。
しかも安いですよね。
オーベルジュ漣さんにも4種セットが
ありましたが、4000円でした(^^;)
> でも、すき焼きが濃そうで、赤ワインがもっと欲しくなりそうでしたけど(笑)
すき焼きはちょっと味が濃すぎですよね。
あとで喉が渇きました。
めりなさんが以前に召し上がった、
鍋がいいです。
もっとも、みみんさんのようにお酒が飲めれば、
すき焼きも良いつまみかもしれませんよ~。
> そして、お刺身の甲州ワイン鱒、すごく綺麗な色でとっても美味しそうです♡
さすがのものでした。
自慢の素材なんだと思います。
> 朝食では温物としても出ていますね。食べてみたいです〜。
何度食べても美味しい(笑)
これは坐忘さんの名物になりそうです。
> 朝食は充実しましたね〜!
いやいや、びっくりしましたよ。
> 私が行った時は、鯛飯も無くてシンプルでしたけど(それはそれで良かったですが)、
> 随分と変わって品数も増えましたね(^0^)
みみんさんが行かれた時は、
あまり特徴の無い、卵だけが光っている
朝食でしたよね。
わたしが行った後、鯛飯がなくなり、
朝は寂しくなったと、色々な方から伺って、
朝は期待しないで行ったのです。
> 私の時の朝食は主役が「卵」な感じでした。
> 卵かけご飯は美味しいから、あれはあっても良いかも?ですけど(^-^)
山梨の坐忘さんで、卵が主役の食事って・・・。
伊豆おおかわさんなら分かりますが(笑)
でも、試行錯誤で良い方向に進んだのだと思います。
> 坐忘さん、どんどん進化して凄いですね。
そうなんですっ!
朝食が進化して、まる喜に行く道も石が敷かれたし、
ライブラリーの赤ワインが一升瓶になっていたし(^^;)
行く度に、これほど変わる宿も珍しいです。
> 四季島の昼食場所になって、ますます人気が出て予約も取りづらくなりましたが、
いつのまにか四季島の食事どころになっていたのですね。
これで、鉄道ファンにも知名度が上がったのではないでしょうか?
予約は取りづらくなりましたね。
値段も上がっているのに、この人気ぶり。
でも再訪して、人気になるのは分かりました。
良いところはそのままで、
いまいちなところはドンドン改善していますからね。
> 今度行った時はワイナリーツアーに参加してみたいです♡
みみんさんならワイナリーツアーはとっても楽しめそうです\(^O^)/
宿泊客は無料で試飲出来るみたいですよね。
坐忘さんにいると、飲んでばかりになりますね(笑)
2018/03/03 URL 編集