fc2ブログ

笛吹川温泉 坐忘2018年 その3 大浴場編

2018年1月 笛吹川温泉 坐忘さんに泊ってきました。FC2ブログ

坐忘さんのホームページは→【http://www.fuefukigawaonsen.com/

その3 大浴場編

大浴場に行くには、
本館から一回表に出ます。
18zab0172.jpg
この本館と大浴場棟の間の通路、
すっごく寒いんです・・・(゜Д゜)
壁で覆って欲しいです。

ここには鯉のえさやり場もあります。
18zab0176.jpg

大浴場棟に入り、廊下を奥に行きます。
18zab0103.jpg

一番奥に大浴場と、手前に休憩所。
18zab0105.jpg
写真には写っていませんが、
右の白いソファの横はエステルーム。

男女別大浴場。時間で男女交代。
14時~24時。朝は5時半~11時。
18zab0113.jpg

到着時は右側が男性用。
18zab0111.jpg

入ると右にスリッパ入れ。
18zab0117.jpg

脱衣所は脱衣カゴ沢山。
18zab0119.jpg
フェイスタオル、バスタオル完備。
手ぶらで大浴場に来られます。
タオルは何時行っても山積みで、
管理状態は抜群。

ダイソンの扇風機。
18zab0154.jpg

体重計はタニタのデジタル。
18zab0162.jpg

洗面台脇に飲み物機。
18zab0122.jpg

私はゆず茶が好きで、行く度に飲んでいました。
18zab0124.jpg

洗面台。
18zab0121.jpg

化粧品はマーガレット・ジョセフィン。
18zab0125.jpg

ドライヤー2つ。
18zab0127.jpg

大浴場内湯。
広くて開放感抜群の内湯。
昨年大浴場を改装。
浴槽の縁が全て木に変わっていました。
18zab0136.jpg
手前のベンチも、
背もたれが無くなっていました。

サウナあり。サウナは14時~23時です。
18zab0137.jpg

入り口脇にシャワーマシーン。
18zab0150.jpg
これが以前からあったのかどうか覚えていない
のですが、これ、全身が一瞬で洗い流せます(笑)

源泉がジャブジャブ注がれています。
左の四角い湯船は冷水風呂。
18zab0138.jpg
肌がスベスベになるアルカリ温泉。
今回は硫黄臭がほとんど無かったです。

15時半頃、湯温42.8℃と高め。
私には湯温が高すぎて、長く入れませんでした。
いつもぬる湯なんですけど、
寒かったので湯温を上げたのでしょうか?
18zab0139.jpg
窓の向こうには露天風呂。

露天風呂。広大です。
18zab0144.jpg
この写真だと、全然広さが伝わらないと
思うのですが・・・・、

反対側から撮ると、少しは広さが伝わるでしょうか?
18zab--0078.jpg
15時半頃、湯温39.3℃のぬる湯。
奥の湯口付近でこの温度ですから、
建物側はもっと低かったです。
ぬる湯好きには最高の風呂。
露天にずっと浸っていました。

シャワー、カラン。仕切り板付き。
18zab0131.jpg

マーガレット・ジョセフィンのシャンプー、
トリートメント、ボディソープ。
18zab0134.jpg

マーガレット・ジョセフィンの洗顔フォーム、
シェービングフォーム。
18zab0133.jpg
どちらも置いてあると、
とても助かります~。



翌朝は男女交代。
18zab0579.jpg

左側が男性風呂。
入ると左にスリッパ入れ。
18zab0583.jpg

飲料機と脱衣カゴ多数。奥にタオル。
18zab0740.jpg

右の扉はトイレ、その右に洗面台があります。
18zab0741.jpg

洗面台。
18zab0592.jpg

洗面台の裏にタオル山積み。
18zab0591.jpg
フェイスタオル、バスタオル両方あります。

改装して、床が滑るようになってしまいました。
部屋に案内された時にも、説明してくれましたが、
知っていても、濡れているところは滑りました。
18zab0612.jpg
温泉がかかっていない床は滑らないんですが・・・。
う~ん、これって危ないから、
早急に改善した方がいいような気がするなあ・・・。

カラン。
18zab0745.jpg

大浴場内湯。朝6時半で湯口付近は40.7℃
湯口から一番遠い所で39.3℃
18zab0748.jpg

半径が5mくらいあるので、
数人位なら全く問題なく入れます。
18zab0750.jpg
もっとも、ほとんどの部屋に
風呂がついているので、
何時行っても誰もいないか、
いても他に1人位だったんで、
ほとんど独泉状態でした。

こちらにも、もちろんサウナあり。
18zab0607.jpg

シャワーマシンもあります。
18zab0609.jpg

蛇行する川のような露天風呂。
18zab0758.jpg
奥の湯口付近は41.7℃
湯口から一番遠い所では39.1℃

奥に洞窟風呂があるのですが、
湯気で中の写真は撮れず(泣)
18zab0761.jpg

朝の露天風呂を独泉。
18zab0765.jpg
頭上に広がる広い空の下、
ぬる湯を満喫\(^O^)/
は~~~~、幸せ~♪

その4 夕食編につづく・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

みみん

改装気になってました〜(^-^)
鴨ミールさん、こんにちは!

坐忘さん、二年ぶりでしたか〜。
ついこの間いらっしゃっていたような気がしていました。
色んなお宿に行きたいと思うとなかなか再訪もできないですし、
月日が経つのも早いですね(^^;)

大浴場の改装が気になっていたので見られて嬉しいです♪
大改装というよりはプチリニューアルでモダンな印象になりましたね。
でも床が滑るのはちょっと怖いですね。。。
お酒飲んだ後とかは特に気をつけて入らないと転びそうです(^^;)

全身シャワーは面白いですね。
外国の方とか好みそうです〜。立って浴びる的な(^-^)
(勝手なイメージですが^^)
坐忘さんの大浴場は広いのにいつも空いていて快適で良いですね♪

鴨ミール

みみんさんへ
みみんさん、こんばんは~。

> 坐忘さん、二年ぶりでしたか〜。
> ついこの間いらっしゃっていたような気がしていました。

そうなんです、
私もついこの間、行ったと思っていたら、
もう2年も経っていました(^^;)
時間の感覚が・・・(゜Д゜)

> 色んなお宿に行きたいと思うとなかなか再訪もできないですし、
> 月日が経つのも早いですね(^^;)

好きな宿が沢山ありすぎて、
再訪しきれないです~。
新規の宿も行ってみたいですしね。
そうこうするうちに、あっという間に
時間だけがたっていますよね。

> 大浴場の改装が気になっていたので見られて嬉しいです♪
> 大改装というよりはプチリニューアルでモダンな印象になりましたね。

大浴場の改装は、私もとっても気になっていました。
ホント「プチリニューアル」でした(笑)
もっとも内湯の床を張り替えたでしょうから、
坐忘さん的には大改装だったでしょうね。

> でも床が滑るのはちょっと怖いですね。。。
> お酒飲んだ後とかは特に気をつけて入らないと転びそうです(^^;)

滑るのは、濡れているところだけなんですよ~。
お湯がぬるっとしているのでしょかね?

ただ、前はこんなに滑る印象がなかったですから、
やっぱり床の材質なんでしょうね。
そうですね、酔っていると危ないかも。

> 全身シャワーは面白いですね。

好奇心で体験してきました(^^;)

伊豆おおかわさんの貸し切り風呂に、
座って上半身が洗えるマシーンが
ありましたが、あれの全身版です(笑)

> 外国の方とか好みそうです〜。立って浴びる的な(^-^)
> (勝手なイメージですが^^)

効率がよいので、時短になります(笑)
そのあたり、どうなんでしょう?
外国の方がどう思うか、聞いてみたいです~。

> 坐忘さんの大浴場は広いのにいつも空いていて快適で良いですね♪

ほとんどの部屋に風呂がついていますからね。
皆さん、部屋の風呂に入ってしまうのでしょうねえ。

いつ行っても誰もいなくて、
私には天国です(笑)
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ