2017年9月 長静館さんに行ってきました。5回目。
FC2ブログ四万温泉
長静館〒377-0601
群馬県吾妻郡中之条町四万3843-7
TEL:0279-64-2311
<プラン>上州の四季を食す
<部屋タイプ>山吹・かつら・つつじ 和室8畳
<チェックイン>15:00~
<チェックアウト>10:00
@16,740円(入湯税別)
長静館さんのホームページは→【
http://www.chouseikan.jp/】
その1 部屋編
関越自動車道・上里S.A.(下り)で休憩。
軽く昼食をとろうと考え、
ラーメンでも食べようと思ったのですが、
食堂の席が満員で断念。
ベーカリー『プリンスフルーニ』で
パンを物色しました。

ここの名物は、年間11 万個の売り上げを誇る
富良野メロンパン。

こんな可愛いパンもあるのですが、

結局メロンパンは買わず(^^;)
他のパンを一人2つずつ買いました。
スターバックスコーヒーでラテを調達。

この日は雨だったので、
車の中でパンを食べました。
りんごちゃん。りんごとクリームが美味しい。

ハムチーズパン。想像通りのパン。でも美味しい。

相方が買ったイタリア栗のクリームパン。

これも相方が買ったフランスピロシキ。

肉まんみたいなパンだったようです。
渋滞を覚悟していったのですが、
雨だったせいなのか、何なのかは
分かりませんが、渋滞は無し。
少し時間が早かったので、
道の駅「こもち」で時間つぶし。

中々お目にかかれない、
「ぐんまちゃん 下仁田ねぎラー油」
を発見\(^O^)/
これ、ごはんにかけると美味しいのです。
また、納豆にこれを混ぜると、
納豆が数倍美味しくなります♪
中之条ビエンナーレが開催されていたようですけど、
芸術に興味のない私達はスルー。
中之条の街中も、四万温泉も
ゾロゾロと人が歩いていました。
で、ほぼ1年ぶりの長静館さん。

到着は14時40分。
チェックインは15時なんですが、
厚かましくもズカズカ入ってしまいました。
さすがに一番乗り~\(^O^)/
しかし、私達が入って10分もしないうちに
次々とチェックインする客の姿を目撃。
皆さん、早いっすね-。
フロントでチェックイン。

長静館さんはお迎えはありません。
でも、館内に入ると、
女将さんがフロントに速攻で出てきてくれます。
フロント机の上の飾りはお月見。

ミニチュアの細工が、もう芸術です。
しばし、見入ってしまいました~。
貸し切り温泉の予約板。貸し切りは無料。

空いているところに部屋の名前入りのマグネットを
貼れば予約OK。
一番乗りだったので、15時が取れました\(^O^)/
翌朝と2回、貸し切りに入れました。
長静館さんは部屋への案内はありません。
館内図をもらって自力で行きます。

↑館内図はクリックで大きくなります。
エレベーターはないので、
フロント脇の階段を上って、

1階のロビーではジャズが流れています。

ピカピカの廊下を奥に。

いつもの部屋・かつら。

踏み込みにタオル干し。

奥に洗面スペース。冷蔵庫は空。

ターボが使えないドライヤーと、
手ふきタオル。

コップと歯ブラシセットと最小限のアメニティ。

化粧品、綿棒、コットン、カミソリは風呂場にあります。
トイレはパナソニックのシャワー付きで快適。

8畳広縁無し。二人で泊まるには充分です。

窓の向こうは四万川。ごうごう言ってます。
部屋でWi-Fiは繋がりません。
試していませんが、
恐ら館内はどこも繋がらないと思われます。
部屋菓子はいつもの温泉饅頭と夢まくら。

お菓子は四万温泉街にある【
楓月堂】さんのもの。
お茶セット。
ドリップコーヒーとティバッグの緑茶が2つずつ。

鍵は2つ。便利です。

20インチテレビと湯沸かしポットと金庫。

洋服掛けの中にカゴと羽織。

長静館さんでは浴衣を用意してくれます。
私たちは自前の作務衣を持って行くので、
事前に浴衣をお断りしています。
フェイスタオル1枚、バスタオル1枚、
足袋ソックス、女性用は柄物。

布団は自分で敷きます。
すぐにゴロゴロ出来て、私達には嬉しいシステム。
でも、自分で布団を敷くのは、
抵抗がある方がいるかもしれませんね。
ところで、
8月に遠霞さんが長静館さんに行かれて、
レポが始まってています。
遠霞さんのレポは→【
http://togasumionsen.blog.fc2.com/blog-entry-297.html】
9月の初めにはみーしゃさんも
長静館さんに行かれています。
みーしゃさんのレポは→【
http://kadomatsufan.doorblog.jp/?p=27】
その2 風呂編につづく・・・。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
みーしゃ
いつもリンク貼って頂いてありがとうございました!
夕べブログは拝見していたんですけども、寝てしまい。。。
朝になってしまいました。
9月ですか、ニアミスですね(*^_^*)
最近ウチはいつ行けば誰にも逢わずに済むかと、、、
次郎さんが人見知りなんで
前に食事処で、「蕨屋さんが。。。」なんて聞こえて来たので
びびってしまい
宿で噂されるのも、誰かからお声かけられる
のも、なるべく避けたいんですよ。。。(;´・ω・)
で、サンマの季節も皆さん行くよね、ってことで、あえて避けていますが、鴨ミールさんはサンマだったのかな?鮎だったのかな?と
年内もう1回ウチは行きますよ(*^_^*)v
パンやさん、美味しそうですね(*^_^*)
メロンぱん、高っ(ノД`)・゜・。
大好きなのにな~
2017/10/03 URL 編集
鴨ミール
> いつもリンク貼って頂いてありがとうございました!
みーしゃさんは12回目なんですね!
ヘビーリピですよね。
> 9月ですか、ニアミスですね(*^_^*)
いえ、みーしゃさんは9月始め、
私は半ばだったので、
ちょっと日にちがずれています。
少しのずれでも、料理が異なっていて
南シェフのレパートリーは広いなあ、
って思いました。
> 最近ウチはいつ行けば誰にも逢わずに済むかと、、、
みーしゃさん家は土、日で行かれますから、
どなたかに会う確率が高いですよね(^^;)
> 前に食事処で、「蕨屋さんが。。。」なんて聞こえて来たので
それは驚きますよね(゜Д゜)
まあ、人気ブロガーさんの宿命みたいなものですね。
> 宿で噂されるのも、誰かからお声かけられる
> のも、なるべく避けたいんですよ。。。(;´・ω・)
他の宿はともかく、
長静館さんでは確率が高そうです。
私は今迄一度もないので、
気楽に行っていますが。
> で、サンマの季節も皆さん行くよね、ってことで、あえて避けていますが、鴨ミールさんはサンマだったのかな?鮎だったのかな?と
鮎でした。
サンマも食べてみたかったですけど、
さすがに9月半ばでは無理でした。
> 年内もう1回ウチは行きますよ(*^_^*)v
おお~、13回目の予約済みですか。
いいなあ。
私のこの先の予定は真っ白です。
> パンやさん、美味しそうですね(*^_^*)
> メロンぱん、高っ(ノД`)・゜・。
> 大好きなのにな~
プリンス系ですから、高いです(笑)
上里のメロンパンは結構人気があるみたいですね。
他のパンも美味しかったですよ。
2017/10/03 URL 編集
-
2017/10/03 編集
鴨ミール
この辺境ブログを見て頂いてありがとうございます。
ご依頼の件は、全く問題はありませんので、
どうぞご自由になさってください。
わざわざコメントをありがとうございました。
2017/10/03 URL 編集
えりんこ
フロントのミニチュアはいつ見ても関心します。細かいところまでよく出来ているんですよね~
1年ぶりの長静館さん、いかがでしたか?
そーいえば、靴下がチェックインのとき選べたことがあったけど、いつの間にかまた部屋に用意されるようになった!まぁどっちでも良いのですが(笑)
続きも楽しみにしています(^O^)
2017/10/04 URL 編集
鴨ミール
> フロントのミニチュアはいつ見ても関心します。細かいところまでよく出来ているんですよね~
他の方のレポを拝見していると、
どうやら毎月変わっているようですよね(゜Д゜)。
それも、一つや二つで無く、
毎回大量のミニチュア・・・。
本当に感心してしまいます\(^O^)/
> 1年ぶりの長静館さん、いかがでしたか?
いいところは全く変わっておらず、
食事はやっぱり美味しくて感動。
おまけに、今回は男性用内湯に入ることが出来たのですよ。
今迄は43℃以上あって、まったく入れなかったのです(笑)
> そーいえば、靴下がチェックインのとき選べたことがあったけど、いつの間にかまた部屋に用意されるようになった!まぁどっちでも良いのですが(笑)
そう、部屋に用意してありましたね。
てっきりチェックイン時に選ぶのだと
思って行ったので、戸惑ってしまいました(^^;)
チェックイン時に選ぶのはやめてしまったのでしょうね。
そう、用意さえしてくれれば、どちらでもいいですよね。
> 続きも楽しみにしています(^O^)
いや、夕食以外は全然変わらないので、
超常連のえりんこさんが見ても
全然面白くないと思います(笑)
2017/10/04 URL 編集