fc2ブログ

ワインカフェ古壷(coco)でランチ

2017年8月 ワインカフェ古壷(coco)さんに行ってきました。FC2ブログ

山梨桃買い出しの旅の昼食は
うひひの日。さんの追っかけ。

うひひの日。さんにはいつも素敵なお店やお宿を
教えてもらっています。
ありがとうございます~。

うひひの日。さんのレポは→【http://uhihinohi.com/archives/2017-04.html?p=6

甲斐ワイナリーさんの併設レストラン、
ワインカフェ古壷(coco)さん。
mm0122.jpg
敷地、建物は道路に面していますが、
ひっそりと立っているので、
気がつかずに通過してしまいそうです。
ナビがあって良かった・・・。

甲斐ワイナリー併設ワインカフェ古壷
〒404-0043 山梨県甲州市塩山下於曽910
TEL:0553-32-2032 FAX:0553-32-1903

<営業時間>
11:00-18:00
<定休日>
毎週木曜日(祝日の場合は営業)

甲斐ワイナリーさんのホームページは→【http://www.kaiwinery.com/

入り口から良い雰囲気です。
脇に不思議なオブジェあり。
mm0125.jpg

店内はそれほど広くないです。
mm0129.jpg
真ん中に大きめのテーブルと、
窓際に2箇所テーブルのみ。

外観もそうですが、
中はいかにもワインカフェっぽい
落ち着いた雰囲気。

入り口脇に色々売っています。
mm0131.jpg
食器やワイン関係の小物、バッグなど。

自家製ブドウジュース。
mm0132.jpg
これ、とっても美味しそうでした。

平日だったせいか、
昼時にもかかわらず、客は私達のみ。
どこでもお好きな席にどうぞ、
と言われたので、
窓際の席に陣取りました。

テーブルの上もセンス良くまとめられています。
mm0133.jpg

窓際の席から見た入り口方向の写真。
mm0162.jpg

甲斐ワイナリーさんのワインが
キレイに陳列されています。
mm0163.jpg

厨房カウンターにはワインカフェ古壷 さん
限定のワインが展示・販売してありました。
mm0164.jpg

ワインの本や雑誌も沢山置いてありましたよ。
mm0165.jpg

メニューの表紙。素敵~。
mm0134.jpg

ドリンク、デザート。
mm0137.jpg

サラダ、スナック。
mm0138.jpg

オーブンディッシュ、ランチセット。
mm0135.jpg

メニューの一部は写真付きで
紹介されています。
具沢山のサンドイッチ。
mm0139.jpg

自家製チーズケーキ、ブラウニー。
mm0140.jpg
美味しそう~。

自家製シフォンケーキ、巨峰のシャーベット。
mm0141.jpg

チーズとガーリックのピザ、
トマトとベーコンのピザ。
mm0142.jpg

4種のチーズピッツァ、ラザニアボロネーゼ。
mm0143.jpg

白カビチーズのカナッペ、レバーペースト。
mm0144.jpg

サラミとハムとオリーブ、厚切り生ハム。
mm0145.jpg
目移りしてしまいますね~。

チーズプラトーと言うメニューも別にありました。
mm0161.jpg
ワインを飲みながら、食べたいものばかりですね。

ワインカフェなので、
ワインリストもあります。
mm0147.jpg

最初に但し書きが。
mm0148.jpg
「ワイナリー直営のため、ボトルオーダーのお客様には
グラス(リーデル社製)使用量1客300円のご負担で、
小売価格の提供しております。
ボトルワインを召し上がりきれない場合は、
お持ち帰りも可能です。」

これってお得なんですよね?

ワインのテースティングセット♪
mm0149.jpg
車で来ていなければ、
このワインテースティングセットを
頼みたいところでした。

ワインリストには、
ワインが一つ一つ解説付きで載っています。
mm0150.jpg
沢山あるので後は割愛します。
グラスだと480円から680円くらいで
飲めます。沢山飲んでしまいそう(笑)

そしてワインカフェ古壷 さん限定のワイン。
mm0159.jpg
なんとデラウェアのワイン。
珍しいので、帰りに買って帰りました。
辛口で、とっても美味しいワインでした♪
飲んだ後、鼻に抜ける匂いがデラウェア。
また買いに行きたいです~。

こちらも限定ワイン。微炭酸だそうです。
mm0160.jpg
これも美味しそうですネ。

私が頼んだランチメニューの
厚切り生ハムセット1,800円。
mm0168.jpg
パンとスープが付きます。
左上は塩、右上はオリーブオイル。

パンはフランスパンと胚芽パン。
フランスパンは表が堅く、中はふわふわ。
胚芽パンもふわふわで、どちらも美味しい。
コーンスープは熱々のウマウマスープ。

厚切り生ハムと野菜。
mm0177.jpg

厚切り生ハムが二段になっているんです。
食べ応え充分。
mm0181.jpg
塩気が薄いので、すごく食べやすいです。
オリーブオイルをつけると、一層美味に。

相方が頼んだピッツァセット、
B)ガーリックとチーズ2種1,450円。
こちらはサラダ付き。
mm0174.jpg

ガーリックとチーズ2種のピッツァ。
mm0188.jpg
相方の感想。
カリカリガーリックがすごく美味しい。
生地は厚めのしっかりしたもの。
耳は甘めで美味しい。
塩気のあるチーズがたっぷりで、
とても美味しいピッツァ、だったそうです。

ランチセットは
食後にコーヒーが出ます。
mm0191.jpg
とても美味しい料理でした。
ただ、量は少なめ。女性向けでしょうか。
がっつり系なら、何品か頼まないとダメそうです。

カフェの隣には甲斐ワイナリーさんのお店。
mm0193.jpg
カフェ限定ワインを買った私は立ち寄りませんでした。

歴史を感じさせる建物でした。
mm0194.jpg
中央線塩山駅から
なんとか歩ける距離にあるので、
車なんぞ運転しないで行って、
ワインを飲みながら
食事をしたいお店でした。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

めりな

山梨に行きたくて
行きたくてたまらないモードです、ここのところ・・・
前回の記事から、いいなぁ・・・と羨ましがってます(^o^)

私も、こちらのお店、うひひさんのブログで拝見してから、チェックしています!
ワイン屋さんがやってるお店って、どこも素敵だけど、駅から歩けるとこは少ない(というか知らない)ので・・・そう、車じゃなくて、歩く、そして飲むつもりです!!(笑)
ボトル安いですよね。
デラウェアの微炭酸、辛口、気になる・・・気になる・・・
食事の量は少なめなんですね、じゃあ、お腹を空かさないで行ってもいいと覚えておきまーす^^

うひひのひ

行かれたのですね~
鴨ミールさん、こんにちは~(・´ω`・)
古臺さんランチ、相変わらずおいしそうですー
実は春先に立ち寄る機会があって
たっぷり2時間ほど楽しんできました(*´艸`)
車なので、どちらかが飲めないのが残念ですが・・・(≡人≡;)
塩山駅から徒歩で来られるんですね(*゚Д゚*)
体力ある時にチャレンジしてみようかしら~(笑

魅力的なフードメニューなんだけど
たしかにボリュームは控えめかもですね。
なので我々は、、、毎度散財してます( ;∀;)
ワインも買いこんでしまうので。。
でも大好きなカフェなので、また行ってしまうと思いますー

そして、、この場をお借りして
めりなさん、ブログ読んでくださってありがとうございますー(。´∀`)ノ

鴨ミール

めりなさんへ
めりなさん、こんばんは~。

> 行きたくてたまらないモードです、ここのところ・・・

めりなさんはしばらく山梨に
行かれていないのでしょうか?

山梨は何と言っても果物が豊富ですし、
ワインもあるし、温泉もあるしで、
魅力的ですよね\(^O^)/
ご主人お気に入りの韮崎旭温泉もあるから、
行きたいところが沢山ありますね。

> 前回の記事から、いいなぁ・・・と羨ましがってます(^o^)

私も久しぶりに山梨に行って、
満喫してきました。
まあ、私の所からは比較的
近いのですけど。

> 私も、こちらのお店、うひひさんのブログで拝見してから、チェックしています!

勝沼・塩山近辺というのは
大手チェーン店やほうとう屋さんは
沢山あるのですけど、
オサレなお店は余り無くて、
昼食は鳥居平さんばかり行っていました(^^;)

> ワイン屋さんがやってるお店って、どこも素敵だけど、駅から歩けるとこは少ない(というか知らない)ので・・・そう、車じゃなくて、歩く、そして飲むつもりです!!(笑)

勝沼・塩山付近を車で走っていると、
ワイン屋さんがあちこちにあります。
でも、どこも駅からは遠い、畑の真ん中に
あって、交通は不便ですよね・・・。

ここは頑張って歩いて行って、
ワインを楽しみたいカフェです!

甲斐ワイナリーさんのホームページを拝見すると、
塩山駅から徒歩12分、て書いてありますよね。
塩山駅からもそれほど高低差なしで
歩けそうでしたよ。

> ボトル安いですよね。

安いですよね。
特別に安い価格なのかもしれませんね。

> デラウェアの微炭酸、辛口、気になる・・・気になる・・・

微炭酸だと、開けたらすぐに飲まないといけない
感じなので、私は止めてしまいました。
私が買ったワインもかなり美味しかったので、
こちらも相当美味しいのではないか?
と想像出来ます。
今度行って売っていたら買ってきたいです。

> 食事の量は少なめなんですね、じゃあ、お腹を空かさないで行ってもいいと覚えておきまーす^^

どちらかというと、
ワインを楽しみながら食べるカフェ、
なので、
ガッツリ食べる店ではないようですね(笑)
しかし、ケーキとかを食べたら、
結構お腹いっぱいになるかも、です。

鴨ミール

うひひのひさんへ
うひひの日さん、こんばんは~。

追っかけで行ってきましたよ\(^O^)/

> 古臺さんランチ、相変わらずおいしそうですー

メニューを見たら、全部食べたくなりました(笑)
そこそこお腹いっぱいになったので
ケーキは食べずに帰りましたが、
ケーキも美味しそうですよね。

> 実は春先に立ち寄る機会があって
> たっぷり2時間ほど楽しんできました(*´艸`)

おお~、早速再訪されましたか!
ワインを飲みながら、いろいろつまんでいると
あっという間に2時間位経ちそうです。
落ち着く店内ですしね。

> 車なので、どちらかが飲めないのが残念ですが・・・(≡人≡;)

運転手は辛いですね(笑)
古臺さんに行って、ワインが飲めないのは
拷問に近いです~(^^;)

> 塩山駅から徒歩で来られるんですね(*゚Д゚*)
> 体力ある時にチャレンジしてみようかしら~(笑

ホームページによると、塩山駅から徒歩12分
だそうですよ。
それほど遠くないと思います。
暑い時と、極寒の時は辛いかもしれませんが。

> 魅力的なフードメニューなんだけど
> たしかにボリュームは控えめかもですね。

ガッツリ系の男性なら、まず物足りないのでは?

> なので我々は、、、毎度散財してます( ;∀;)

ご主人は健啖家ですから、
かなり注文されるのでは、と想像出来ます(^^;)

> ワインも買いこんでしまうので。。

ワインは相当魅力的ですよね。
今回はデラウェアのワインを買いましたが、
とっても美味しかったので、
他のワインも飲んでみたくなりました。

> でも大好きなカフェなので、また行ってしまうと思いますー

塩山近辺でこれだけ素敵なお店は
少ないと思われます。
私もまた行きたいです。
素敵なお店を紹介して頂いて
感謝感謝です!
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ