fc2ブログ

箱根 湯宿 然 2017年4月 その3 夕食編

2017年4月 箱根湯宿然さんに宿泊。再訪です。FC2ブログ

湯宿然さんのホームページは→【http://www.hakone-zen.com/

その3 夕食編。

夕食はチェックイン時に時間を選びます。
18時と18時30分の二択。
私達は18時を選びました。

2階の食事処(これは到着時に撮った写真)。
yuz6835.jpg

箱根寄せ木細工風の床はピカピカ~。
yuz6928.jpg

くじ引きで引いた席(如月)は窓側でした。
yuz6902.jpg
個室食事処ですけど、板で仕切られているだけなので、
周りの声は聞こえます。
お向かいさんは外国の方だったようで、
給仕の方は、英語で料理の説明をしていました。

膝掛けの用意もあって万全。
yuz6933.jpg

4月の18時だとまだ外の景色が見えました。
yuz6934.jpg

お品書き付き。
yuz6919.jpg

最初から用意されている、
食前酒の白桃酒。甘くて、桃の良い香りがしました。
yuz6903.jpg

すぐに運ばれてくる、
先附 季節の寿司二種、グリンピースポタージュ
yuz6908.jpg

先附アップ。左・生しらす。右・マグロの漬け
温かいグリンピースのポタージュ
yuz6914.jpg
ポタージュは出汁の味が強く美味しい。
マグロの漬けはネットリ、
生しらすは柔らかくて、どちらも美味しい。

私が頼んだワイン、
甲州保坂収穫・シャトーマルス(白)・グラス780円(税別)
yuz6932.jpg
フルーティでスッキリワインでした。量が多くて嬉しかった。

お酒を飲まない相方にはほうじ茶。熱々でした。
yuz6929.jpg

次に運ばれてくるのは造り
沼津港より、旬魚御造り盛り合わせ
yuz6941.jpg

造りアップ。
手前・ヒラメ、中央・金目鯛、奥・車エビ
yuz6951.jpg
ヒラメはネットリ、金目鯛は脂がのっていてウマウマ♪

八寸
yuz6955.jpg

八寸アップで載せちゃいます。

烏賊サーモン糀和え
yuz6959.jpg
烏賊はシャキシャキで、ネットリという不思議な感触。

春キャベツ雲丹添え
yuz6962.jpg
雲丹が美味しい~。春キャベツはシャキシャキ。

縁側にこごり
yuz6967.jpg
ヒラメの縁側。かつお出汁が効いていて激ウマ♪

かます。薄味ですごく美味しい。
yuz6968.jpg

天豆、蓮根明太、目光南蛮、合鴨ロース、菜の花
yuz6971.jpg
合鴨ロースは甘い味付け。面白~い。
蓮根明太はサクサクでした。

中に焼き天豆。甘味のある美味しい空豆。
yuz6976.jpg
私はここですでにお腹が一杯になってきました(汗)
ま、まずい・・・。ヴィルギュルさんの昼食が多かった・・・。

台物
A5ランク特選和牛しゃぶしゃぶ、箱根西麓野菜
yuz6978.jpg

昆布出汁でしゃぶしゃぶします。
ごまだれとおろしポン酢。
yuz6920.jpg

左上・豚肉は御殿場産の富士湧水豚ロース
右下・A5ランク特選和牛
yuz6984.jpg
豚肉ロースは甘味があって美味しい。
特選和牛はものすごく柔らかくてウマウマ。
でもとっても脂っぽかった・・・。

箱根西麓野菜。巻いてあるのはズッキーニ。
yuz6988.jpg
野菜も案外量がありました。

ここで二人共お腹が膨れてきて、
苦しくなってしまいました。
メニューを見るとまだ半分位・・・(゜Д゜)

揚げ物 筍、のびる、菜花豆腐、海老芋。筍で作った餡
yuz6991.jpg

揚げ物アップ。のびる、筍。
yuz6997.jpg
のびるはシャキシャキしていて美味しい。

揚げ物。左・菜花豆腐、右・海老芋
yuz7000.jpg
豆腐に菜の花、椎茸、人参を入れて揚げてあります。
がんもどきのような感じです。
海老芋は想像通り脂っぽくてヘビー・・・・。
美味しいのですが、満腹の身には辛い。

ここでお茶を持って来てくれました。渋くて美味しい。
yuz7001.jpg

サラダ登場。ホタルイカと春野菜のサラダ仕立て
yuz7003.jpg
ドレッシングはカリフラワーで作ったもの。

サラダアップ。ベビーコーン、うるい、たらの芽
yuz7005.jpg
ベビーコーンは甘い。ホタルイカはウマウマ。

強肴活き鮑蒸し焼き、肝ソースにて。熱々です。
yuz7009.jpg

静岡県伊東産の鮑。玉葱、アスパラ、新じゃが。
yuz7018.jpg
鮑が柔らかくて、ものすごく美味しいのです。
今迄食べた中でベスト鮑かも、というくらい。
しかし、私は満腹で、全然食べる気がしない。
無理矢理口に入れましたが、
空腹の時に食べたかった・・・・(泣)。

食事ふき味噌御飯、赤出汁、香物
yuz7022.jpg

赤出汁。なめこ入り。
yuz7023.jpg
縁に切れ目が入っていて、蓋がスッと取れる器は健在。

ふき味噌御飯
yuz7024.jpg
出汁が濃く出ているご飯。これだけで食べられるそうです。
「お腹いっぱい」と言いながらも相方は完食しました。
私は全く口に入れられず、
まるまる残してしまいました・・・。

香物
yuz7025.jpg

大根がうさぎの形なんです。カワイイ♪。
yuz7027.jpg

普段なら別腹のデザートも全く入らない・・・。
残ったご飯を見て、従業員さんが、
「デザートを部屋で食べられるようにご用意します」
申し出てくれました。助かりました!

部屋に持って帰れるように、
デザートを夜食とお盆に載せてくれました。
yuz7029.jpg
夜食が岡持に入っています。

部屋に帰って寝る前にやっとお腹がこなれてきて、
ようやく食べることが出来ました。

お稲荷さん。刻みガリ入り。
酢飯ですが、それほど酸っぱくなかったです。
yuz7032.jpg

デザートは栗のババロアとスイカ。
yuz7044.jpg
栗のババロアは土台にクルミが入っていました。
栗のいい香りがして、ウマウマのババロアでした。

前回は八寸にミニサンドがあったり、
台物が太刀魚のグリンピース鍋だったりと、
驚きのあるメニューで感動しました。

今回は特に驚きの料理がさほど無く、
「よくある和食メニュー」という感じでした。
・・・・が、
猛烈に美味しいのは変わらずで、
量も多くてお腹いっぱいになるし、
夜食のお稲荷さんも嬉しいしで
やはり然さんの食事は絶品でした。

配膳も快適なペースで運ばれてきますし、
配膳の方が料理を説明してくれるので、
とても気持ち良く食事が出来ました。

ドリンクメニューを続きのページに載せておきます。
下の「続きを読む」をクリックしてください。


ドリンクメニュー。写真はクリックで大きくなります。

カクテル、ビール、食前酒、ウイスキー。
yuz-6935.jpg

焼酎、ソフトドリンク、ノンアルコール。
yuz-6936.jpg

ワイン、サワー。グラスワインがあるので嬉しかったです。
yuz-6938.jpg

日本酒。
yuz-6937.jpg

お酒の種類は少なめですね。
値段はそれほど高くないので、
頼みやすいです。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

遠霞

一緒ですよー
こんにちは。
訪問した日程が近接しているのか、夕食の内容はまったく同じでした。
蒸しアワビは、ただただ柔らかくて、ホント美味しかったです。あれを満腹で・・・というのは悲しいですねぇ・・・
最後の蕗味噌ごはんも、炊き込みご飯などの味付のごはんが好みの私には、結構美味しいものだと感じました。蕗味噌が好きじゃないと、かなり厄介かも知れませんが。
やっぱり昼食の豪華さが影響しちゃったんでしょうかね? ウチはとにかく昼食を控えめにすること、こればっかりを考えてますが、それでも苦しい夕食は苦しいですからねぇ・・・・

鴨ミール

遠霞さんへ
遠霞さん、こんばんは~。

> 訪問した日程が近接しているのか、夕食の内容はまったく同じでした。

あっ、そうでしたか~。
毎月変わるわけではなさそうなので、
同じ季節だと同じメニューなのですね。

> 蒸しアワビは、ただただ柔らかくて、ホント美味しかったです。あれを満腹で・・・というのは悲しいですねぇ・・・

そうなんです。
無茶苦茶美味しかったのはわかったのですが、
満腹でじっくり味わえず・・・(汗)
昼に食べ過ぎたのは大失敗でした。
完全に油断しすぎました。

> 最後の蕗味噌ごはんも、炊き込みご飯などの味付のごはんが好みの私には、結構美味しいものだと感じました。蕗味噌が好きじゃないと、かなり厄介かも知れませんが。

やはり炊き込みご飯隙の妻は、
パクパク食べていましたから、
相当美味しかったのだと思います。
私も3粒くらい食べたのですけど(-_-;)
もったいなかったです~。

> やっぱり昼食の豪華さが影響しちゃったんでしょうかね? ウチはとにかく昼食を控えめにすること、こればっかりを考えてますが、それでも苦しい夕食は苦しいですからねぇ・・・・

いつも昼食は細心の注意を払うのですけど・・・。
1時に食べたのがまずかったのと、
思ったより昼の量が多かったのが敗因。
せっかくの美味しい料理を食べられなくて
大反省しました。

宿の昼は軽め、を徹底しないとダメですね。
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ