fc2ブログ

箱根オーベルジュ漣 その1 部屋編

2017年2月 仙石原の箱根オーベルジュ漣さんに宿泊。FC2ブログ

うひひの日。さんの追っかけで、
オーベルジュ漣さんに行ってきました。
うひひの日。さんのレポは→【http://blog.livedoor.jp/uhihinohi/archives/cat_10126803.html

予約検討の段階では、
スタンダードツインが空いていました。
他の宿も検討していて、一日迷っているうちに、
スタンダードツインが埋まってしまい(泣)、
残っていたラージツインを予約しました。
(風呂付きの高い部屋は空いていましたが、論外)
ちょっと高くなってしまったけど、
結果的にはとても良かったので、これで正解でした。

余りにも有名な美食の宿なので、
レポは数え切れないほどあります・・・。
今更の感がありますが、
すごく気に入ってしまったので、
レポ書いちゃいます(^^;)

箱根オーベルジュ漣 -Ren-
〒250-0631
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1285-17
TEL 0460-84-9000 
FAX 0460-84-7338 

<プラン>くつろぎステイプラン ラージツイン
<客室>ラージツインタイプ(ベッドルーム&リビングスペース)
大人@23,760円(サービス料別、消費税込)

オーベルジュ漣さんのホームページは→【http://www.hakone-ren.jp/


その1 部屋編

どのレポにもある通り、カーナビに電話番号を入れると
違う場所に連れて行かれます(^^;)。
やっぱり、という感じ(笑)
「みたけ旅館」の看板を曲がってすぐに、右上に伸びる
坂を登っていく必要があります。

オーベルジュ漣さんは、
住宅街の中にある、一見すると普通の家風。
or5888.jpg

看板も地味なので、知らないと通り過ぎそうです。
or5891.jpg

元保養所らしいです。ファサードも地味な感じ。
or5895.jpg

15時迄は入れないようです(^^;)
or5901.jpg
14時20分頃着いてしまった私達は、ラリック美術館に行き、
お土産コーナーで時間を潰しました。

14時50分頃、漣さんに戻ってきて車を停めました。
停めるとすぐに、中から従業員さん(マダム)が
飛び出してきて、お出迎え。
荷物も持ってくれて、館内に案内してくれました。

中に入ると、表の印象とは大きく異なり、
素敵空間が広がっていました♪
華やぎと落ち着きの入り交じるロビーラウンジ。
左がフロント。フロントでチェックインです。
or6210.jpg

チェックインが終ると、すぐに部屋に案内してくれました。
ロビーラウンジの一番奥から宿泊棟へ。
or6246.jpg

宿泊棟に通じる廊下。明るくて気持ちの良い廊下。
or5963.jpg

宿泊棟の突き当たりで左右に分かれています。
or5978.jpg

左に行くと大浴場と離れ105。
右は部屋に通じる廊下。全11室の宿。
or5980.jpg

階段を上って、
or5991.jpg

2階に上がります。エレベーターは無しです。
or5997.jpg

椅子とか、絵とかが一々素敵なんです。
or5999.jpg

2階の左側、手前の部屋が、
or6002.jpg

今回の部屋・203・ジャスミン。ラージツインです。
or6001.jpg

ドアを開けたところ。右側に展示スペースのような窪み。
or6004.jpg

上からスポットライトが当たっていて、舞台のよう。
or6007.jpg

窪みにはエッセンスオイルでしょうか?。オサレです。
or6008.jpg

正面にベッドルームが見えます。
or6009.jpg
上の部分はガラスがはめ込まれていて、
ベッドルームが一望。
この廊下側から見ると、動物園の檻を覗いているような
何か不思議な感覚。

奥にリビング。
or6011.jpg

リビング手前右に洗面所。
or6015.jpg

洗面所はトイレ併設タイプ。
or6016.jpg

右側には洗面台。鏡が広くて使い易いです。
or6017.jpg

キラめく洗面台,゜.:。+゜
or6037.jpg

洗面台にアメニティなどが並びます。
or6019.jpg

手ふきタオルと石鹸とシャンプー類ミニボトル。
or6021.jpg
THANNのソープバー、
THANNのシャンプー、コンディショナー、
シャワージェル、ボディミルク。
豪華なラインナップですが、
結局何も使いませんでした・・・(^^;)
化粧品類は無し。

クラシエ・泡のフェイス&ハンドソープ。
or6025.jpg

アメニティとパナソニック1200Wドライヤー。
or6029.jpg
アメニティはボディタオル×2、シャワーキャップ×2、
ヘアーブラシ×2、コットン綿棒×2、
カミソリ×2、歯ブラシセット×2と充実。
ボディタオルは嬉しいですね。

右はタオルウォーマー。タオルがすぐに乾いて便利便利。
or6032.jpg
タオルウォーマーは自分で電源をつないで
スイッチを入れる必要があります。

かかっているのは足ふきタオル。
足ふきタオルの下に温風ヒーターがあって、
温風がガンガン出てくるので、
洗面所がとっても暖かい\(^O^)/
夜にトイレに入って、暖かくて幸せでした。
ここまで温かい洗面所&トイレは初めて。

洗面台の下に、
フェイスタオル×2、バスタオル×2。
or6033.jpg

噂のトイレとシャワーブース。
or6039.jpg
シャワーブースとトイレの間の仕切りガラスが
半分しか無い・・・(゜Д゜)

私たちはシャワーを使いませんでしたが、
シャワーを使うと、トイレまでビショビショになるらしい。
非常に評判の悪い部分です。

やっぱり仕切りは全面に欲しいですよね。
アアルトさんのような、開閉式のガラスの扉は
つけられないのでしょうか?

トイレはTOTOのネオレスト。自動洗浄機能付き。
or6045.jpg
トイレットペーパーが身体の真横にあるので、
どうにも使いづらい・・・。
ウォシュレットのリモコンはもっと後ろにあって
非常に使い勝手が悪かったです。
まあ、このデザインだと仕方ないのでしょうが・・・。

シャワーブースから見た洗面所。
or6048.jpg
洗面所とトイレ併設は残念でしたが、
温かくて、綺麗で、とても使い易い
オサレ洗面所でした。

その2 部屋編の続きにつづく・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

うひひのひ

ラージツインもステキ♪
鴨ミールさん、こんにちは~( ・´ω`・ )
蓮さんレポ、待ってました!
蓮さんは室数が限られてるので
一瞬で埋まってしまう危険がありますね~(;^ω^)
でもラージツイン、過ごしやすそう!(・∀・)
広くとられたガラス窓で
ベッドルームに開放感がありますね(´ω`★)
シャワーブースの扉はやはり半分だけでしたか。。(≡人≡;)
使用する人少なそうだけど、ちょっと不便ですよね。
でもワタシ、蓮さんの洗面まわりがすごく好きなんです(*≧ω≦)
まさに「キラめく洗面台✨」♪

鴨ミール

うひひのひさんへ
うひひのひさん、こんばんは~。

> 蓮さんレポ、待ってました!

お待たせしました・・・(汗)

> 蓮さんは室数が限られてるので
> 一瞬で埋まってしまう危険がありますね~(;^ω^)

高い部屋は空いてそうですけどね(^^;)
フォレストツインなんて、1部屋しかないので、
私のようにギリギリに予約する人間には
絶対に無理な部屋です・・・・(泣)

> でもラージツイン、過ごしやすそう!(・∀・)

想像以上に素敵な部屋でした。
時の宿すみれさんの「あおい」という部屋と
造りが同じで、凄いデジャブ感を味わいました。

> 広くとられたガラス窓で
> ベッドルームに開放感がありますね(´ω`★)

このベッドルームがいいんですよ~。
そう、ガラスのおかげで圧迫感が少なく、
明るくて素敵なベッドルームでした。

> シャワーブースの扉はやはり半分だけでしたか。。(≡人≡;)
> 使用する人少なそうだけど、ちょっと不便ですよね。

これなら、シャワーブースは無い方がいいですよね。
後から扉ってつけられないのでしょうかね?

> でもワタシ、蓮さんの洗面まわりがすごく好きなんです(*≧ω≦)
> まさに「キラめく洗面台✨」♪

スバラシイですよね。
スタンダードツインだと、リビングに洗面台があって、
なんか使いにくそうですよねえ・・・。
ラージツインは高いだけあって、
どこもかしこも素敵でした。
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ