2017年1月 ONSEN RYOKAN 山喜さんに再訪。
FC2ブログONSEN RYOKAN 山喜〒325-0111 栃木県那須塩原市板室844
予約専用 tel.0287-69-0011
<プラン>ONSEN RYOKAN 山喜 スタンダードプラン
<客室>ビューバス付き(温泉)部屋「楓」または「椛」
大人@27,000円(サービス料、消費税込・入湯税別)
ONSEN RYOKAN 山喜さんのホームページは→【
http://yamaki-onsen.com/index.shtml】
その5 朝食編。
清々しい、朝の山喜さん。

朝食は8時か8時半が選べます。私達は8時。
食事処・楪(ゆずりは)。

食事処は昨夜の夕食と同じ場所で。BGMはエンヤ。

ずらりと並んでいる朝食。
あとからご飯と味噌汁が来て完成。

朝ご飯の解説とご飯のお供。

朝ご飯の解説。イラスト入りで楽しい。

目つきの悪い 眼光鋭いカワセミの醤油差しも健在💛

コレ、売店で売っているので、買おうかどうか悩みました。
買わなかったけど・・・。
また山喜さんで会えることを楽しみにします。
おかか、ネギ辛子は二人で分け合います。

名物のふりかけ。これ、ご飯泥棒です。

左側には、
近くのハーレー牧場の牛乳、ヨーグルト、漬け物、海苔。

ハーレー牧場の牛乳は甘くて美味しい~。
梅干しがトロトロですんごく美味しい。
海苔はパリパリ、固めの良い海苔。美味しい。

ヨーグルトも地元の牛乳を使った自家製。
添えられていたのはイチゴ♪。もちろん美味。
右の鍋は・・・、

温泉水と自家製豆腐の湯豆腐。つけだれで食べます。

鍋一杯の湯豆腐。熱々で、豆の香り濃厚でした。
つけだれは出汁醤油。
真ん中に並ぶおかずの数々。

蛸と大豆の煮物。蛸、柔らかいです~。

ほうれん草のおひたし。たっぷりあります。食べ応えあり。

これまた名物のネバネバ三種。納豆、めかぶ、とろろ。

混ぜて食べると、すごい粘りです。
でも量は少なく、ほとんど一口で食べてしまいます(^^;)
茶碗蒸し。茶碗蒸しは薄味で、とっても美味しかった。

中に甘い白玉が入っていてビックリ(^^;)
焼きカマボコと明太子。

カマボコは固め。明太子は粒が大きくてウマウマ。
赤魚(?)粕漬け、大根の醤油漬け。大根は辛かった。

魚はしょっぱくて美味しい。物凄く脂がのっていました。
ご飯は白米か、出汁粥か選べます。ここは当然出汁粥で。

かつお出汁が物凄く効いていて、
べらぼうに美味しい出汁粥。
味噌汁はしじみ。とっても優しい味です。

出汁粥を選んでも、結局ご飯がお櫃で出てきます(^^;)

つやつやご飯はもちろん絶品♪

ご飯はお代わりが出来るようです・・・。
この最初のお櫃ですらとても食べきれませんが。
食後にコーヒーを持って来てくれます。

以前、山喜さんは、朝のコーヒーが有料で、
私達は寂しかったし、口コミの評判は最悪でした。
ここが改良されて、無料コーヒーが出てきましたから、
山喜さん最大の(?)欠点が解消されたことになります。
いや~、嬉しかったです~。
朝食は、おかずがこれでもかっ、
とあって嬉しい悲鳴。
どれも美味しいので、バクバク食べてしまいますが、
それに見合った量のご飯も食べるので、
お腹パンパン・・・・。
ご飯泥棒のおかかのふりかけも
ほとんど食べられないほどの大量のおかず。
朝食は、質、量共に最高級のものでした。
【
遠霞さんのレポ】を拝見すると、
朝食はほとんど同じですね。もちろん、これで充分です。
山喜さんのチェックアウトは11時。
部屋の風呂でまったりの至福の時を過ごしました。
再訪して良かった~、
とつくづく感じながら家に帰りました。
ONSEN RYOKAN 山喜さん感想。
良いところ
◎食事が物凄く美味しい。
◎温泉はぬる湯で長湯可能。
◎スタイリッシュな館内、部屋。
◎作務衣、豊富なタオルなど、快適装備。
◎シャンプー、アメニティ充実。
◎部屋の床暖房が温かくて幸せ。
◎従業員さんは丁寧親切。
◎自販機、食事処の飲料どちらも良心的。
◎朝のコーヒーは嬉しい。
いまいちなところ。
△敷地が狭く、景色はイマイチ。
△部屋も広々感は無く、大浴場の風呂もやや小さめ。
△階段しか無いので、足の悪い方は不向き。
△大浴場の貸し切りは、貸し切り出来ない可能性あり。
館内全体にアートな香り漂う山喜さん。
上質な空間と、美味しい食事は特筆もの。
ぬる湯が楽しめる板室温泉を味わいに
また是非再訪したい宿です。

ONSEN RYOKAN 山喜終わり。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
うひひのひ
カワセミの醤油さし、健在ですね~
確かに欲しくなるけど
あの藪にらみが食卓にあると・・
威圧感がすごそうです(≡人≡;)
茶碗蒸しに白玉が?
しかも甘いってびっくりですね(*_*)
食べてみたいですー
山喜さん、やっぱり良いお宿ですねえ(´ω`★)
ビューバスのお部屋は最高だし♪
でも大浴場の貸切を狙うなら
風呂なし部屋のほうが確実なんですよねえ。。
まだ行く予定もないのに悩ましい(笑
2017/03/07 URL 編集
鴨ミール
> カワセミの醤油さし、健在ですね~
朝の食卓に並んでいて、嬉しくなりました\(^O^)/
「いた、いた」って感じです♪
> 確かに欲しくなるけど
目つきが鋭いのがオスっぽくてちょっと大きめ。
かわいい目つきのほうはメスみたいで、
小さめなんです。並ぶとなお可愛いです。
> あの藪にらみが食卓にあると・・
> 威圧感がすごそうです(≡人≡;)
あっはっはっは。
睨まれて食べる食事も、また楽しいです。
> 茶碗蒸しに白玉が?
> しかも甘いってびっくりですね(*_*)
これはビックリしましたよ~。
普通にギンナンなんかも入っているのですが、
何となくピンク色の白玉とは!・・・。
食べたら甘いのになおビックリ。
五感を刺激してくれる宿です(^^;)
> 山喜さん、やっぱり良いお宿ですねえ(´ω`★)
今回の再訪でつくづくそう思いました。
> ビューバスのお部屋は最高だし♪
ここで連泊してみたいです~。
> でも大浴場の貸切を狙うなら
> 風呂なし部屋のほうが確実なんですよねえ。。
今回初めて大浴場の貸し切りを味わいましたけど、
やっぱりあの大浴場を貸し切りは素晴らしいです。
眠いのを我慢して入った甲斐がありました。
貸し切りができるなら、風呂無しの部屋も
いいですよねえ。
ただ、貸し切り出来ない時が悲しいので、
ホント難しいです。
> まだ行く予定もないのに悩ましい(笑
旅行って、行く前にあれこれ想像するのも楽しいですよね(笑)
予約も突然入れることもありますから、
事前に決めておくのも需要ですよね。
2017/03/07 URL 編集
遠霞
朝食は、基本的には変わりませんね。
でもウチには解説は付いてなかったですよ。これはもしかするとお高い部屋向けの限定なのでしょうかね?
ハーレー牧場は、帰路、送迎車で牧場の前を通ったときに説明がありました。近くの牧場で美味しい牛乳が確保できるお宿の立地が、ありがたい限りです。
朝食もお腹一杯になりますよね。ごはんのおかずがたくさんあって悩ましいくらいです。ふりかけなんて、ウチはほとんど使うことなく終了です・・・
2017/03/08 URL 編集
鴨ミール
> 朝食は、基本的には変わりませんね。
ホント変わりません。
でもこれがいいですよね。
ただ、前に出ていたみぞれ鍋を食べたかったのも事実。
あれは絶品でしたよね。
> でもウチには解説は付いてなかったですよ。これはもしかするとお高い部屋向けの限定なのでしょうかね?
ホントだ・・・。
遠霞さんのレポを拝見すると、解説は無いですネ。
解説はあってもなくてもよいのですが、
部屋によってそんな部分が変わるのでしょうか?・・・。
不思議ですね。
> ハーレー牧場は、帰路、送迎車で牧場の前を通ったときに説明がありました。近くの牧場で美味しい牛乳が確保できるお宿の立地が、ありがたい限りです。
あ、やっぱり近所なんですね。
あの牛乳はとっても美味しくて、
山喜さんの楽しみの一つですよね。
買って帰りたい位です。
> 朝食もお腹一杯になりますよね。ごはんのおかずがたくさんあって悩ましいくらいです。ふりかけなんて、ウチはほとんど使うことなく終了です・・・
ふりかけは今回全然食べられませんでした(泣)
こんなに朝のおかずが多かったけ・・・?
と思う位おかずが多かったですよね。
えりんこさんのご主人位胃袋が大きければ、
おかず一口で、ご飯を三口くらい食べて、
ご飯をお代わりしてみたかったです(笑)
2017/03/08 URL 編集