fc2ブログ

戸田家@鳥羽 その3

2009年9月 戸田家@鳥羽 宿泊 その3 FC2ブログ

JTB
戸田家南館 和室風呂付/10畳+踏込(6名定員)
往復新幹線+近鉄普通電車利用・東京駅発着プラン
2名1室@47,000円


【戸田家】 〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽1丁目24-26
TEL 0599-25-2500/FAX 0599-26-2552

戸田家さんのホームページは→【http://www.todaya.co.jp/

戸田家の夕食です。

部屋食でした。最近は食事処に行くのが好みで、あまり部屋食は好きではありません。
部屋をキレイにしておかないといけないし・・・

6時半に予約していましたが、6時20分頃に運ばれてきました。
おしながきをくれたので内容がよくわかります。

戸田家 しんわ千季(新和、親和、神話、そして恒久千年への思い)
というタイトル(?)付き。

最初にこれだけ運ばれてきます。
td400.jpg
釜飯は米から炊くので時間がかかると言われました。釜飯と鍋の火をつけてもらいました。

食前酒 戸田家オリジナル酒
td404.jpg
山ぶどうのお酒でした。とてもおいしかったです。

先附二題 料理長特選 鮑の酒盗和え、伊勢志摩特産 青さ入り胡麻豆腐
396-1.jpg
どちらもおいしいかったです。鮑の酒盗和えはちょっと塩っぱかったですが、おいしいかった。
胡麻豆腐は青のりの香りが強いものでした。

御造里 伊勢海老 鯛 鮪 烏賊 栄螺 芽物一式
399-1.jpg
海のそばの宿にしては普通の刺身でした。冷凍?

焚合せ 好物 芋蛸南京 楓麩 青味
398-1.jpg
上品でおいしかったです。

鍋物 戸田家オリジナル伊勢海老鍋、三重きのこ 野菜色々
td394.jpg
鍋がアルミホイルを折り曲げた物でおもしろかったです。
豪勢な鍋に感動しましたが、伊勢海老はひっくりかえしてみると半分無いです(笑)
普通においしかったです。

洋肴 伊勢地鳥のコンフィ サラダ添え
397-1.jpg
洋皿が入っていました。普通においしいです。

揚物 海老のおかぎ揚げ 蓮根 丸十 青唐
407-1.jpg
これも普通においしかったです。

お凌ぎ 伊勢志摩特産青さ麺 鰻 伊勢芋
td406.jpg
鰻と芋が絶妙でおいしかったです。

酢の物 伊勢湾産 飛魚絹田巻き 海月 梅肉
tds395.jpg
395-1.jpg
普通の美味しさ。

留椀 青湯葉真丈 ひろ芽 木の芽香の物 伊勢沢庵 他
td409.jpg

食事 戸田家の特製海鮮釜飯
tds401.jpg
td411.jpg
もうお腹いっぱいで苦しかったので、しばらく休憩していました。
時間がたってようやく食べた釜飯でした。おいしかったですが、苦しくて・・・

果物 グレープフルーツゼリー寄せ
td410.jpg
デザートもしばらく食べられませんでした。おいしかったです。

質も量も十分で、さすがに老舗の巨大旅館まったく不満がありません。
量は少ないながらも、鮑や伊勢海老を使っていて、どれも標準以上なのですごいですね。

しかし、いかんせん量が多いです。苦しかったので途中で胃薬を飲んでしまいました。
次回、戸田家に泊まるならバイキングにしたいですね。

普段なら夕食の後に風呂に入るのですが、この日は疲れてしまって、食事の後すぐに
寝てしまいました。


戸田家2日目

二日目は六時に起きました。貸し切り温泉に行きました。

しゃこ貝温泉に入ってきました。
td412.jpg

食事は七時過ぎに南館九階に行きます。展望食事処ですが、すでに窓際は埋まっていました。
それでもまだまだ早くて席が空いていました。

食事はバイキングです。種類も多く、楽しいバイキングでした。
td414.jpg

td415.jpg

どれもこれもおいしかったです。私は朝食バイキングにヨーグルトがないと寂しいのですが、
ちゃんとヨーグルトがありました。コーヒーも二杯おかわりして朝食終了です。

戸田家は10時チェックアウトです。10時20何分かの電車に乗る予定でしたが、
大分前の9時20何分かの電車に乗りました。そのため九時頃にチェックアウトしました。

この日は伊勢神宮・内宮のお参りをしました。

宇治橋の架け替えのため仮橋を渡って内宮に。
td423.jpg
驚いたのはすごい人の数です。正月の明治神宮か浅草寺か、という感じです。
写真撮っていないのですが、ご正宮も石段の下までびっちりと人で埋まっていました。

神楽をやっていましたが、人が多くてほとんど見えませんでした。
td424-1.jpg

おはらい町も帰りに寄りましたが、すごい人でした。これも写真無し。

JTBのおまけで、食べ歩きの券をもらっていたので、抹茶ソフトとたこ揚げかまぼこを食べました。
あと、自腹でお伊勢屋本舗の「福まん」¥350を食べました。美味。

帰りは宇治山田駅から近鉄特急に乗って帰りました。
td433.jpg

とりあえず一生に一度はしたいお伊勢参りを終えてすっきりです。

戸田屋まとめ

◎駅から近い。
◎さすがに老舗。すべてにそつがないです。
◎古い建物だろうけど、建物も部屋もきれいでした。
◎景色は抜群です。
◎料理はどれも平均点以上でおいしいです。量も十分。
◎風呂も温泉旅館らしくしっかりしています。時代に乗り遅れず、貸し切り風呂もありすばらしいです。
◎接客は巨大旅館らしく、きちんとしていました。
 従業員さんの中には中国の人もいましたが、日本語がたどたどしい以外はきちんとしていました。

ちょっと気になったところ。
△なにせ170室の温泉旅館なので人が多く、ガチャガチャしている。(しかたないですね。)
△男性大浴場に洗顔フォームがあったが、真ん中の方に一カ所しかなく気がつかなかった。
△無料貸し切り温泉はちと狭い。展望もゼロ。
△ドクターフィッシュはだれもやっていなかった。値段が高いのでは?
△枕はスポンジとそば殻の二面枕しかなく、高さが合わなかった。

船山温泉のようなこぢんまりとした旅館とはきめの細かさでは比較になりません。
しかし、温泉旅館としては必要かつ十分です。170室の巨大旅館を承知で行けば
まったく不満がないのでは、と思います。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ