fc2ブログ

梨木館本館 2017年 その3 風呂編

2017年1月 群馬県の梨木館さんに行ってきました。FC2ブログ

梨木館さんのホームページは→【http://www.nashigi.com/

その3 風呂編。

今回の宿泊は、お湯目当てです。とっても楽しみにしていました。
2階のラウンジから大浴場に行きます。
ng4725.jpg

のれんをくぐると、まっすぐに伸びる廊下。
s-DSC04901.jpg

突き当たりの階段を上り、左に曲がります。
s-DSC04902.jpg s-DSC04904.jpg

風呂棟は隣接した別棟。
s-DSC04897.jpg 
ここ、風呂棟と本館との隙間が数十センチあります。
そのため一瞬表に出る羽目になります。
手動ドア2枚を開け閉めるのも面倒くさいし、
ドアを開けると、物凄く寒いし・・・・(゜Д゜)。
コレは何とかして欲しいですねえ。

風呂棟に入ると、左側に休憩所。
s-DSC04889.jpg

休憩所には冷水あり。
しかし夕方行ったらまだ水が入っていなかった・・・(苦笑)
夜には補充されていました。
ng4887.jpg

温泉成分表示。
ng4890.jpg

源泉は15.5℃と低いので、加温してあるようです。
ng4894.jpg

大浴場はさらに奥に。大浴場は男女別。交代無しです。
ng4882.jpg ng4884.jpg
大浴場の利用は15時~10時。

手前の男性用大浴場。薬師の湯と名付けられていました。
ng4840.jpg ng4842.jpg

脱衣ロッカー。鍵付きのロッカーはなし。
ng4845.jpg

洗面台は2つ。洗面台の両側に備え付けドライヤー2台。
ng4844.jpg

化粧水、乳液の他に育毛剤なんかもありました。
ng4849.jpg

体重計あり。足つぼマッサージ台あり。
ng4848.jpg

洗面所側から見た大浴場入り口。
ng4879.jpg

男性用大浴場。内湯のみで、露天はありません。
ng4847.jpg
広~い。
温泉成分の堆積物が湯船の縁にびっしりとついていて、
見ただけで大興奮(笑)

大浴場は横に広いです。
横に並べば、6人入っていてもまだ余裕がありました。
ng4866.jpg
縦方向は段があることもあり、
足が伸ばせない幅しかないのが残念ポイント。
もっとも夕食前の一番混んでいる時以外は、
ほとんど人がおらず、横方向に足を伸ばしてのんびり出来ました。

魅惑の濁り湯♪。湯の花が浮いていました。
ng4867.jpg

湯口。加温されていますが、源泉掛け流しです。
ng4871.jpg
湯口近くで40.7℃、湯口から遠い所で40.0℃とぬる湯♪
いくらでも入っていられます\(^O^)/
物凄く温まる温泉で、湯上がりもポカポカ。
湯船に浸かっているだけで幸せを感じてしまう温泉。
サイコーでした。

カランは左右にありました。左は3つ。
ng4859.jpg

右の4つのカラン。
ng4864.jpg

シャンプー類は馬油シリーズ。馬油シリーズは嬉しい。
コラーゲン洗顔と、ヒジ・ヒザキレイもありました。
ng4860.jpg
大満足の大浴場なのですが、残念ポイントが・・・。
人手不足のためか、風呂場の管理がされておらず、
カランの横に、客が置きっぱなしにした
使用済みのカミソリが放置されたまま・・・。
もちろん、桶や椅子も、使われたままの状態で放置。

使用済みカミソリは、翌朝にもまだ放置されていました。
夜中じゅう風呂に入れるのは良いですけど、
点検・管理はして欲しいですね。



女性用大浴場は相方に撮って貰いました。
ng8714.jpg

入り口から入ったところ。女性用は美人の湯、というのですね。
ng8715.jpg

洗面台も男性用と同じような感じです。
ng8716.jpg

BBクリーム、美人泉。塗るグルコサミンクリーム。
ng8721.jpg ng8722.jpg

化粧水。馬油保湿クリーム。
ng8723.jpg ng8724.jpg

脱衣カゴも男性用と同じような感じです。
ng8725.jpg
足つぼマッサージ板もありますね。

体重計あり。
ng8727.jpg

女性用大浴場。写真で見る限り、男性用と同じ大きさのようです。
ng8729.jpg
相方が指で寸法を測ったところ、
横方向は460cm位、縦の一番長いところで120cm位だそうです。

石の形が男性用と微妙に違いますね。
ng8734.jpg

床の堆積物がやっぱりスゴイ。
ng8735.jpg

湯口も男性用と形状が異なっています。
ng8737.jpg
湯温は39℃~40℃だったようです。

カラン。
ng8744.jpg

反対側のカラン。
ng8745.jpg

シャンプーが男性用と違います。
CHICICO(キシコ)のノンシリコンシャンプー、コンディショナー。
ng8741.jpg

洗顔、クレンジングも揃っています。
ng8740.jpg



露天風呂に行ってみました。
梨木館さんの露天風呂は本館前の駐車場脇にあります。
本館の入り口脇からちょっと歩きます。
ng4672.jpg
露天風呂の利用時間は15時~21時。朝は8時~10時30分。
季節によっては、平日なら貸し切りにもなるみたいです。
今回はお正月なので、貸し切りは無し。

露天風呂の建物。
ng4907.jpg

滝見の湯。男女別に入り口が別れていました。
ng4909.jpg

男性用の脱衣所。
脱衣所はあまり広くないです。とってもキレイでした。
ng4911.jpg

脱衣カゴは5個。
ng4914.jpg

脱衣所から見た露天風呂。
屋根付きですから半露天風呂ですね。
ng4912.jpg

16時頃で38.2℃とぬる湯。ぬる湯好きの私には最高の湯温。
ng4919.jpg
こぢんまりとした露天風呂。
湯船はそれほど大きくないです。3m×1.4m程度でしょうか・・・。
3人位でいっぱいという感じです。
4時頃は誰もおらず、独占状態。
しばらくすると1人入ってきたので、私は退散しました。

ここ、上のパイプは湯口ではなく、湯口は湯船の下にあります。
ちょっと見難いのですが、右下の泡が立っているところが湯口。
ng4922.jpg

露天から眺める景色は滝。
ng4917.jpg

ズームで写すと3段の滝があるのがわかります。
ng4923.jpg
ぬる湯に浸かり、滝を眺めながらのんびりと入っていました。
とっても気持ち良い露天風呂です。
混んでいるとちょっと大変でしょうけど・・・。
貸切で利用出来ると、すごく良いでしょうね。

そん4 夕食編につづく・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

ごんた

にごり湯ですね♪
鴨ミールさん、こんばんは。
梨木館、名前は知っていましたがレポを拝見するのは初めてのお宿なので、
興味津々です(^^)別館のはせを亭は、以前チェックしたことがあるのですが。
お湯がかけ流しで、湯温も入りやすいのがよいですね♪
やっぱり寒い冬は温泉のありがたみもひとしおですよね!
ウチはけっこう夜型なので、夜中お風呂に入れるのも高ポイント☆です。

鴨ミール

ごんたさんへ
ごんたさん、こんばんは~。

> 梨木館、名前は知っていましたがレポを拝見するのは初めてのお宿なので、
> 興味津々です(^^)別館のはせを亭は、以前チェックしたことがあるのですが。

梨木館さん、やっぱり有名ですよね。
有名な割にレポが少ないですが・・・(^^;)

はせを亭は全室風呂付きで、冷蔵庫無料の上に、
ロビーのビールも無料で飲めます。
確かエスプレッソマシーンもあると思います。
ただ、部屋の風呂が温泉では無く、
「山の清水」なんですよねえ・・・。
値段が高いので、その辺をどう評価するか、ですね。

> お湯がかけ流しで、湯温も入りやすいのがよいですね♪

ぬる湯が何と言っても良かったです\(^O^)/
泉質は抜群に良かったので、風呂に関しては満点です。

> やっぱり寒い冬は温泉のありがたみもひとしおですよね!

そうです、そうです!
夏でも温泉に行きますが、
冬ほど温泉のありがたみが分かる季節はないですよね。
温泉力のあるお湯に入りたいです。

> ウチはけっこう夜型なので、夜中お風呂に入れるのも高ポイント☆です。

ごんたさんは夜中に入るのですね。
夜中に入れない宿は意外と多いですよね。
特に露天風呂は早く閉まってしまうことが多い・・・。
やっぱり理想はチェックインからチェックアウトまで
ずっと入れることですよね。

私は夕食のアルコールで酔っ払ってしまい、
夜は早々に寝てしまうので、夜遅くは入らないのですが、
夜中は人も居ないし、身体が冷えているので
風呂に入るのは気持ち良いでしょうね。


非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ