fc2ブログ

長静館 2016年 その1

2016年11月 四万温泉の長静館さんに行ってきました。FC2ブログ

群馬県 四万温泉 長静館(ちょうせいかん)
〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万3843-7
TEL 0279-64-2311

<部屋タイプ>山吹・かつら・つつじ 和室8畳
<プラン>上州の四季を食す
@14,580円(入湯税別)

長静館さんのホームページは→【http://www.chouseikan.jp/

その1 部屋&風呂編。

長静館さんは4回目の訪問ですが、去年は10月に行ったので、
1年以上経っています。ご無沙汰してしまいました。
cn16-3469.jpg
2時40分頃着いたら、もう駐車場に車が1台駐まっていた・・・。早っ。

お馴染みの玄関。お迎えは無いので、ズカズカ入っていきます。
cn16-3472.jpg

玄関入って右がフロント。玄関に入ると女将さんがすぐに迎えてくれます。
cn16-3528.jpg

フロントでチェックイン。再訪なので住所、電話番号を確認しておしまい。
cn16-3529.jpg

女性用足袋ソックスは柄物が選べるようになっていました。
cn16-3475.jpg

玄関左はラウンジ。いつも通り、渋いジャズがかかっています。
cn16-3532.jpg

部屋への案内は無いので、鍵を貰って2階に行きます。
cn16-3525.jpg

前回と同じ部屋「かつら」です。広縁付きの「もみじ」は取れませんでした。
cn16-3505.jpg
「もみじ」はさすがに一番人気のようで、すぐに埋まってしまいます。

かつらの入り口入ってすぐにタオル干し。
cn16-3506.jpg

奥に洗面所。ここは暖房が効かないので寒いです。
cn16-3507.jpg

洗面台はシンプル。アメニティは歯ブラシセットしかありません。
cn16-3511.jpg
化粧品類は風呂の脱衣所にあります。

かつらの部屋。8畳、広縁無し。2人なら全く問題なしです。
cn16-3476.jpg

テレビ、ポット、金庫。テレビは20インチと小さめですが、これも問題なし。
cn16-3480.jpg
長静館さんでWi-Fiは繋がりません。

ポットは以前は普通の電気保温ポットでしたが、
沸かすだけのタイプに変わっていました。
cn16-3494.jpg

部屋のお菓子はいつもの楓月堂さんのもの。
cn16-3497.jpg
これ美味しいですよね。毎回買って帰るかどうか悩みます・・・。
楓月堂さんのホームページは→【http://www.shima-fugetsudo.com/

お茶セット。
cn16-3498.jpg

煎茶とドリップコーヒーが2つずつ。
cn16-3500.jpg

鍵は2つ。嬉しい。
cn16-3503.jpg

タンス。マウスオンで扉開きます。

長静館さんは浴衣の用意があります。
が、私たちはマイ作務衣を持って行くので、
予約時に浴衣の用意をお断りしています。
なので、羽織のみの用意でした。

カゴ2つ。風呂に行くのに便利です。
cn16-3489.jpg

タオルは分厚くてフワフワなもの。
cn16-3547.jpg

足袋ソックス。男性用は無地のものが部屋に用意されています。
cn16-3490.jpg

布団は自分で敷きます。ゴロゴロ出来ていいわ~\(^O^)/
cn16-3591.jpg

長静館さんの風呂は、フロント脇の階段を降りて地下に。
cn16-3533.jpg cn16-3534.jpg

1階降りると女性用風呂のフロア。
ここには自販機代わりの冷蔵庫があります。紙に書いて自己申告制。
cn16-0076.jpg
牛乳・ジュース120円、スポーツドリンク・ミネラルウォーターなど150円、
発泡酒・缶チューハイ200円、缶ビール300円と良心的価格です。
レトロマッサージ器も恐らく現役。

階段左に女性風呂入り口。電灯スイッチが離れているので戸惑います(^^;)
cn16-3539.jpg

女性風呂は内湯のみ。女性用風呂は43.2℃と高めだったそうです。
cn16-3692.jpg
熱い風呂が苦手な相方は、この女性用風呂は一度も入らず。

貸し切りと男性風呂はもう一階分下に降ります。洗面台にアメニティあり。
cn16-3540.jpg cn16-3548.jpg

男性用内風呂。15時で42.9℃と熱め。さすがに入れませんでした。
cn16-3570.jpg
熱ければ、水で薄めれば良いのでしょうけどね。
他の男性客が風呂に入っていると薄めづらいです。
熱湯好きには堪らない風呂でしょうね。

男性用露天風呂。露天は42.2℃~42.4℃と私がギリギリ入れる温度。
cn16-3551.jpg
気温が低かったので、案外浸かっていられました。
とっても気持ち良かったです。

貸し切り露天はフロント脇のボードに、
部屋のマグネットを貼れば予約終了。
cn16-3530.jpg
簡易で便利なシステムですが、
早くチェックインしたもの勝ち、のところがあります(^^;)
遅くチェックインすると、良い時間帯は取れません。
他の客が風呂好きかどうかにもよります(笑)
今回、貸し切りは2回しか入れませんでした。
翌朝は6時が取れたので、早起きして入りました。

貸し切り露天の脱衣所。洗面台。
cn16-3573.jpg cn16-3575.jpg

女性用化粧品。一通り揃っている感じです。
cn16-3576.jpg cn16-3577.jpg

コットン、綿棒、シャワーキャップ。男性用化粧品もあり。
cn16-3579.jpg cn16-3580.jpg
カミソリは貝印。切れ味が良かったです。

借り切り露天風呂。16j時で42.6℃。水でジャブジャブ薄めました。
cn16-0071.jpg
翌朝は湯温が下がっていて、42.1℃と入りやすい温度に。

シャワーカランあり。シャンプー類は資生堂のもの。
cn16-3583.jpg cn16-3584.jpg

貸し切り露天はとっても気持ち良かったです。
下を覗けば綺麗な川が見えます。
cn16-3589.jpg

その2 夕食編につづく。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

みーしゃ

待ってました~♪
おはようございますm(__)m
今回は3組だったんですね?
内湯43度だったら、私は快適です^^v
昨日は家のお風呂も42度→43度に設定変更しましたもん。(笑)
42度では物足りないんです^^;
男湯の露天、辛うじて入れて良かったです。
奥様は露天しか入浴しなかったんですね~
私達はいつも、同じ時間帯にしか露天は入らないので
女将さんが気を利かせてくれて・・・(以下自粛)
内湯に何度も入るので、露天は2回位なんです^m^

お部屋のテレビ、小さくても気になりませんよね
ウチも殆どテレビ見ないですから
朝、位なので^^

お食事編も楽しみにしてます♪

鴨ミール

みーしゃさんへ
みーしゃさん、おはようございます~。
早速のコメントありがとうございます。

> 今回は3組だったんですね?

はい、男女まんべんなく(^^;)
皆さん温和しい方々で、落ち着いて過ごせました。

> 内湯43度だったら、私は快適です^^v

おお~、そうなんですね(゜Д゜)
私たちは43℃だと、まず間違いなく入れません。
足湯のみですね(^^;)

> 昨日は家のお風呂も42度→43度に設定変更しましたもん。(笑)
> 42度では物足りないんです^^;

それはスゴイ・・・。


> 男湯の露天、辛うじて入れて良かったです。

温度を測った時は入れないかな?、と思ったのですが、
意外と入れましたね。もっともすぐに半身浴になりましたが(笑)

> 奥様は露天しか入浴しなかったんですね~

薄めて入ればいいのに、思うのですが、薄めないのです・・・。
まあ、露天にたっぷりと入れるので、それで充分なようです。

> 私達はいつも、同じ時間帯にしか露天は入らないので
> 女将さんが気を利かせてくれて・・・(以下自粛)

みーしゃさんは常連さんなので、色々決まっているのですね(^^;)

> 内湯に何度も入るので、露天は2回位なんです^m^

宿泊客が風呂好きでないと3回入れる時があるのですけど・・・。
夕食後に1回入りたかったのですが、一番良い時間を取られてしまい、
夜は断念しました(泣)

> お部屋のテレビ、小さくても気になりませんよね

私たちも朝のニュースと天気を見る位なので、
テレビが小さくても全く気になりません。
あればオッケー、という感じです。

> お食事編も楽しみにしてます♪

食事は、えりんこさんのレポとほぼ同じです(汗)
書かなくてもイイんですが、
やっぱり書いてしまいます(笑)
新鮮味が全然無い食事編ですが、
そのうちアップします~。

えりんこ

こんばんは。

露天はだいたい2回しか入らないです~。土曜泊ばかりなので、いつも満室なんです^^;
そーいえば、鴨ミールさん以前に保温ポットの音が夜中気になる…みたいなことを書かれていませんでしたっけ?前回の宿泊で変わっていたので、おぉ!っと思いました(笑)

楓月堂さんは1度買ったことがあります。夢まくら、美味しいですよね。賞味期限間近のお得商品がありましたよ♪

鴨ミール

えりんこさんへ
えりんこさん、こんばんは~。

> 露天はだいたい2回しか入らないです~。土曜泊ばかりなので、いつも満室なんです^^;

やっぱりそうなんですか・・・。
3回入るのは大変なんですね。
今回も22時からだったら空いていたのですが・・・

> そーいえば、鴨ミールさん以前に保温ポットの音が夜中気になる…みたいなことを書かれていませんでしたっけ?前回の宿泊で変わっていたので、おぉ!っと思いました(笑)

そうでした~。部屋にいる間じゅう、しょっちゅう沸いていました。
夜中も沸きそうだったので、電源コードを抜いて寝たのでした。
よく覚えていらっしゃいますね・・・(゜Д゜)

えりんこさんのレポを拝見していたので、
変わっているのは知っていました。
あ~、やっぱり、と思い、衝撃は無かったですね(笑)

> 楓月堂さんは1度買ったことがあります。夢まくら、美味しいですよね。賞味期限間近のお得商品がありましたよ♪

おお~、えりんこさんは買われたことがあるのですね\(^O^)/

今回も柏屋カフェさんの近所をブラブラしていて、
楓月堂さんがあったので、買おうかどうしようか
かなり悩んだのですよ・・・。
お買い得品なんていうのがあるのですね。
一度買って帰りたいなあ、と常々思っています。
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ