fc2ブログ

湯屋やまざくら 2016年 その4 朝食編

2016年6月 箱根・仙石原の湯屋やまざくらさんに宿泊してきました。FC2ブログ

箱根 仙石原 湯屋「やまざくら」
〒250-0631
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原138
TEL/FAX: 0460-84-8262

<プラン>貸切露天風呂無料!私を癒す、やまざくら スタンダードプラン
<部屋タイプ>都忘れ(露天風呂付き)
●チェックイン 15:30 ●チェックアウト 10:30

@18,000円(税込・入湯税別)

宿のホームページから予約。現地で現金払い
(やまざくらさんは現金払いのみです)

湯屋「やまざくら」さんのホームページは→【http://www.hakone-yamazakura.com/

その4 朝食編

やまざくらさんの朝食は8時からと決まっています。
朝も準備tが出来ると電話がかかってきます。
やはり2階の食事処で。テーブルは昨日夜と同じです。
yz16-9023.jpg

あらかじめ並んでいる料理。熱いものは後から持って来てくれます。
yz16-9025.jpg
女将さんがざっと朝食の説明をしてくれました。

鍋は豆腐グラタン、チーズ載せ。これも名物料理のようです。
yz16-9042.jpg yz16-9041.jpg
女将さんが説明しながら醤油をかけてくれました。

出来上がった豆腐グラタン。手前のモヤモヤは山芋です。
yz16-9069.jpg
豆腐にチーズという組み合わせが新鮮。
トッテモ美味しいのですが、味は濃くて、かなりしょっぱい・・・。

サラダの器が取っ手付きで面白いです。
yz16-9029.jpg

席に着くとごはんを持って来てくれます。
yz16-9027.jpg

ごはん。結構量が多いです。お代わりが出来たかどうかは不明。
yz16-9030.jpg
ごはんの器も味わいがありました。

温泉卵。醤油ジュレがかかっています。ちょっとしょっぱい。
yz16-9032.jpg

ヨーグルト。かかっているのはダークチェリーソースでしょうか?
yz16-9037.jpg
酸っぱみの少ないヨーグルトでした。

こっちのプレートには・・・・、
yz16-9045.jpg

しょうがの漬け物と厚揚げ。甘辛のしょうがの漬け物、美味しいですっ。
yz16-9047.jpg
厚揚げは甘く煮てあって、お稲荷さんみたいです。美味し~。

アボカド豆腐とインゲンの胡麻和え。
yz16-9048.jpg
アボカド豆腐は物凄く柔らかいです。フニャフニャで頼りない・・・。
味は薄めでした。でもアボカド味がしっかりあって美味しい。

リンゴジュース。ん?お酢が入っている?・・・。すっぱいです。
yz16-9050.jpg

味付けのり。4枚入り。
yz16-9052.jpg
どこかで見たことのあるパッケージだなあ。どこだろう?・・・。

かまぼこ。
yz16-9054.jpg

サラダ。なんとメロン入り!。女将さんの手作りドレッシング。
yz16-9056.jpg

味噌汁も熱々を持って来てくれます。
yz16-9059.jpg

鯵の開きは焼きたてを持って来てくれます。
yz16-9065.jpg
焼き具合も絶妙で、とっても美味しい鯵でした。
相方は頭からバリバリと食べていて、中骨以外は全て平らげていました。

緑茶。味はイマイチ。
yz16-9075.jpg

食後はコーヒーを持って来てくれました。
yz16-9077.jpg

食後に撮った食事処。
皆さん食べるのが早くて、早い方は25分位で終わっていました。
yz16-9082.jpg
とは言え、私達で35分位でした。もちろん私達が最後でした(^^;)

いや~、朝からお腹いっぱいです。品数が多くて楽しかった~。

部屋に帰ると、布団がそのままでした。コレは嬉しかったですね。
ゴロゴロ出来るので、敷きっぱなしが有り難いです(^^;)

部屋の風呂に入ってまったり。朝から何度入っただろう・・・・?
yz16-8681.jpg
チェックアウトは10時半。もう30分遅いと良いのですけれどね。

湯屋「やまざくら」感想

良いところ
◎食事は独創性に富み、抜群に美味しい。感動。
◎ぬる湯の濁り湯が幸せ。肌がすべすべになる。
◎箱根の宿としては価格が安い。コスパ良し。
◎女将さんの親しみやすい接客が心地良い。
◎従業員の皆さんも親切丁寧。
◎「都わすれ」には狭いけど風呂がついている。
◎貸し切り風呂は大きくて気持ち良い。

いまいちなところ。
△アメニティは最小限。
△古い部分は残念なところあり。
△チェックイン15:30、チェックアウト10:30はもう少し伸ばして欲しい。
△Wi-Fiは通じない。
△貸し切り風呂はチェックイン順なので、希望時間が取れない可能性あり。
△食事処の真ん中で準備・片付けするので、音が気になる。
△硫黄臭が服に残る。

超人気が納得の、コスパが抜群に良い美食宿。
女将さんのフレンドリーな接客も印象的です。
是非また泊まりたいですが、予約が取りづらいのが難点・・・・。

湯屋やまざくら 終わり。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

えりんこ

嫌いなシステム…(笑)
おはようございます。

朝食は濃いめの味が多かったようですね。豆腐にチーズはとても美味しそうですが、しょっぱかったのは醤油のかけすぎ?
自分たちで、かけさせてもらえたら良いですねぇ。
ご飯がお櫃じゃないのは嫌いなシステムです(笑)

部屋にお風呂が付いている場合、14時チェックインが理想です。
15時半だと、あっという間に夕食になってしまいそうです。
ブロガーは写真を撮るという大事な仕事もありますし(笑)
でも、とっても良いお宿だと、よく分かりました。
いつか泊まってみたいです。

鴨ミール

えりんこさんへ
えりんこさん、こんばんは~。

> 朝食は濃いめの味が多かったようですね。豆腐にチーズはとても美味しそうですが、しょっぱかったのは醤油のかけすぎ?

そうなんです・・・(泣)
料理の説明をしながら醤油をかけてくれたのですが、
何周も醤油をかけられて・・・(^^;)

> 自分たちで、かけさせてもらえたら良いですねぇ。

これはつくづく思いました。
薄めの味に仕上げれば、何倍も美味しかっただろう、
と思われます。

> ご飯がお櫃じゃないのは嫌いなシステムです(笑)

はっはっは・・・(笑)
えりんこさん家はお櫃じゃないとダメですよね(笑)
少なくとも選べるようにしてほしいですね(^^;)

> 部屋にお風呂が付いている場合、14時チェックインが理想です。

そうなんです!
14時チェックインだとかなり余裕がありますよね。

> 15時半だと、あっという間に夕食になってしまいそうです。

本当にあっという間でした・・・。
館内の写真を撮るところがほとんど無かったにもかかわらず、です。

> ブロガーは写真を撮るという大事な仕事もありますし(笑)

だいたい写真を1時間くらい撮っていますから、
15時半チェックインだと忙しい忙しい・・・。
やまざくらさんのように予約の貸し切り風呂があると、
そっちも行かないといけないし、部屋風呂にも入りたいし、
で大変なことになっていました(笑)

> でも、とっても良いお宿だと、よく分かりました。
> いつか泊まってみたいです。

温泉と美食で多少の不満は吹き飛ぶ極上宿でしたよ。
箱根は比較的近いですし、値段も安いので、
絶対に再訪したい宿ですっ。

えりんこさんも機会があれば是非是非。
食事の量以外はお勧めします(笑)

じゅうべい

オサレな箱根旅ですね~♡
ピントの外れた遅コメで毎度すみません~v-436
箱根フレンチ ネオ・ビストロ  ル・ヴィルギュル
めっちゃ美味しそうv-344
でも悲しいかな宿に行く前にこれだけ食べる勇気はありません~v-422
過去に、昼食をがっちり食べて夕飯は見るだけなんて失敗も何度かあったんですv-393
ですから、昼食は腹6分目くらいでやめるようになりました~
羨ましいかぎりデスv-238
私なら、スープ、前菜、パン、コーヒー位の量が丁度かな~~v-392
これフルだったら正に夕食ですv-433


「やまざくら」さんは禁煙ですよね~
料理が美味しい最近の宿はほぼ禁煙ですもの・・・・・v-409
鴨ミールさんとこでしっかり疑似体験させてもらいますっv-436

チェックイン3時半は今時にしては遅いですね~
1時間早いともう一回お風呂に入れるのにv-48
ちょこっと不満だなぁ~v-390

10畳の和室は二人だと広すぎず狭すぎず丁度いいですね~v-426
これが洋間だとベッドで狭く感じてしまうから~

お茶が不味いのはストレスですね~v-395
私みたいにマイ茶葉を持って行けば不味い時にストレスになりませんよ~v-397(*^m^)o==3プッ

ドライヤー、広縁に置いてあるって事は・・・
もしかして洗面所にコンセントがないのかしらん~

小ぶりでも部屋風呂は有難いです~v-424
硫黄の香りがヨダレ物~o(^O^*=*^O^)oワクワク


このタイプの宿で卓球台があるのが不思議な気が・・・v-394
あまり使う人がいなければ読書室とかにでもすればいいのに~

貸し切り風呂
保温シートが和みますネ~e-266
資源を大切になさってるんですね
入りたい時にいつでも入れる大浴場が欲しいと思うのは贅沢すぎかしら?
「湯ったり中」とは良い表現ですね

>カミソリは切れ味が悪く、ひげをそるのに四苦八苦・・・(泣)
秘湯系の宿だとこれですよん~(*^m^)o==3プッ


夕食
鴨ミールさんが「うわぁ~」って言われたって~
私も写真を見て「うわぁ~」って言ってしまいました~(*^m^)o==3プッ
てんこ盛りの野菜の素揚げに目が点よ~v-405
これは女性が喜ぶわぁ~v-424

豆乳と味噌のソース。絹莢。
物凄く美味しいんですね~これは味の想像ができないわ~
桃とチーズを生ハムで巻いたものは想像できたv-407

私が一番食べたい物v-364
クレソンそばv-344
だってクレソン大好物なんだもん~o(^O^*=*^O^)oワクワク
もちろん蕎麦も~v-344

アジのたたきは新鮮さが写真でも伝わってきます~
私ってマグロより鯵が好きなのv-357

そして鮎ですって~v-433
鮎も大好物よv-344
来月鮎のコースを頂きに「う」に行くの~
鴨ミールさんの写真を見たら待ちきれなくなっちゃったわ~

とうもろこしの天麩羅は作れそう~v-392
やってみるかv-363

牛のタタキは良い量ですね~v-426
これくらいなら完食できそう~
でも旦那はもっと炙って下さいって言うだろうなぁ~(*^m^)o==3プッ

アオサたっぷりの味噌汁仕立て鍋
これ二人分ですよね~

w(°0°)w オォー
新しょうがのご飯
ん~~食べれないわ~~v-422
ここまで行くには牛のタタキをセーブしないと無理だわv-394

デザートは部屋に持ち帰って一休みしてからじゃないと無理v-394

あ~~すっかりお腹一杯になってしまったv-415



朝食の「豆腐グラタン、チーズ載せ」
どんな味付けだろ~v-398
私にはちょっと重たいかな~
鯵の開きと味噌汁とご飯で充分よ

コーヒーを頂いて御馳走様v-436

さて、あと2回はお風呂に入りたいわね~

となると11時チェックアウトにしてほしいわv-421


すっかり満喫させて頂きましたv-436

私にも硫黄の香りが移ったかな~(*^m^)o==3プッ

有難うございましたv-436


鴨ミール

じゅうべいさんへ
じゅうべいさん、おはようございます~。

> ピントの外れた遅コメで毎度すみません~v-436

いえいえ、コメントをいただけて嬉しいです。

> でも悲しいかな宿に行く前にこれだけ食べる勇気はありません~v-422

この日は午前の11時に食べたので、何とかなりました。
量は確かに多めなので、じゅうべいさんだと
お腹いっぱいになってしまうかも・・・。

> 過去に、昼食をがっちり食べて夕飯は見るだけなんて失敗も何度かあったんですv-393

あっはっは・・・、私も何度も失敗しています(笑)
夕食を見るだけ、とまではいかなかったですが、
胃薬のお世話になったことが何回あるか・・・(^^;)

> 私なら、スープ、前菜、パン、コーヒー位の量が丁度かな~~v-392

ル・ヴィルギュルさんはメイン料理の量が多いので、
確かにそのくらいで良いのかもしれませんね。
これだけだと、さすがにお腹いっぱいにならないので、
デザートを食べてしまいそうです~(笑)

> 「やまざくら」さんは禁煙ですよね~

おそらく・・・。
タバコを吸わない、と言ったら、それっきりタバコの話が
出なかったので、詳細は不明です。

> 料理が美味しい最近の宿はほぼ禁煙ですもの・・・・・v-409

もう、禁煙のほうが当たり前になりつつありますね。

> 鴨ミールさんとこでしっかり疑似体験させてもらいますっv-436

私もじゅうべいさんのところで沢山疑似体験させてもらっていますから、
少しはお返しが出来るでしょうか?

> チェックイン3時半は今時にしては遅いですね~
> 1時間早いともう一回お風呂に入れるのにv-48

全く仰る通りです。温泉好きとしては非常に残念でした。
ただ、家族経営の宿なので、清掃や準備で大変なんでしょうね。
しかし、そこを何とかして欲しいです(ワガママ(^^;))

> 10畳の和室は二人だと広すぎず狭すぎず丁度いいですね~v-426

みずのさんみたいに15畳もあると、広すぎて困ります(笑)
10畳の和室が丁度良いですよね\(^O^)/

> これが洋間だとベッドで狭く感じてしまうから~

ベッドも善し悪しですよね。狭い部屋にベッドがあると、
居場所がなくなってしまいますよね。
すぐにゴロゴロ出来ていいですけど・・・。

> 私みたいにマイ茶葉を持って行けば不味い時にストレスになりませんよ~v-397(*^m^)o==3プッ

箱根の宿はお茶が美味しいことが多いので、かなり残念でした。
期待していた分、落胆も激しく・・・(^^;)
じゅうべいさんは、色々持って行かれますよね。
お茶が美味しくないとストレスなんですが、
ブログネタ的には「おいしく」て、結構楽しんでいます(笑)

> もしかして洗面所にコンセントがないのかしらん~

いえ、それが洗面所にはコンセントがあるのですよ!
ドライヤーくらいおけるスペースもあるし、
本当に不思議だったんです・・・。

> 小ぶりでも部屋風呂は有難いです~v-424
> 硫黄の香りがヨダレ物~o(^O^*=*^O^)oワクワク

やっぱり部屋に風呂がついているのと、ついていないのでは大違いですよね。
これが硫黄泉だから堪りませんでした\(^O^)/

> このタイプの宿で卓球台があるのが不思議な気が・・・v-394

これもすごく不思議ですよね。
保養所時代の名残なんでしょうかね?
仰る通り読書室にしたほうが良いと思うのですが、
案外卓球利用率が高いのかもしれません。

> 貸し切り風呂> 資源を大切になさってるんですね

源泉の湯温はそれほど高くないので、これが必要なんでしょうね。
ちょいと見てくれが悪いのですが、
「温泉を大切にしている感」が好感持てました。

> 入りたい時にいつでも入れる大浴場が欲しいと思うのは贅沢すぎかしら?

まあ、「こもれびの湯」がいつでも入れるので、
大浴場代わりなんでしょうね・・・。
夜の23:30以降はどの風呂も入り邦題なので、
それほど不便では無いのかもしれません。

> 「湯ったり中」とは良い表現ですね

うまいですよね。こういうセンス好きです。

> 秘湯系の宿だとこれですよん~(*^m^)o==3プッ

そうなんですか・・・。秘湯系に行く時はカミソリ持参が良さそうです(笑)

> 私も写真を見て「うわぁ~」って言ってしまいました~(*^m^)o==3プッ

ありがとうございます。少しは伝わったのでしょうか?
実際は写真の何倍もインパクトありますよ\(^O^)/

> これは女性が喜ぶわぁ~v-424

でしょうねえ。名物料理なのが納得です。

> 豆乳と味噌のソース。絹莢。

不思議な味なんですよ。豆乳味も味噌味もそれほど強くなく、
ふわふわしていて、ちょっとデザートっぽいんです。

> 桃とチーズを生ハムで巻いたものは想像できたv-407

あっはっはっは。これはご想像通りだと思います。

> 私が一番食べたい物v-364> クレソンそばv-344

これも名物料理のひとつみたいですが、出ない時もあるようです。
それにしても絶品料理でした。
他の方のブログを拝見すると、感激して家に帰って作った方がいらっしゃいますね。
これだけでもやまざくらさんに行く価値があると思います。

> 私ってマグロより鯵が好きなのv-357

そうなんですか!。でも、確かに美味しい鯵は堪らないものがありますね。

> 来月鮎のコースを頂きに「う」に行くの~

おおっ!!。恒例の「う」の鮎料理コースですね。
いいなあ。私も「う」の鮎料理コースに一度挑戦したいです。

> とうもろこしの天麩羅は作れそう~v-392

レポを見て、作ってしまおう、と発想するじゅうべいさんを尊敬します。

> でも旦那はもっと炙って下さいって言うだろうなぁ~(*^m^)o==3プッ

私達には丁度良い量で、美味しくいただけました。
でも、多くの男性には物足りない量かもしれません。
じゅうべいさんの食べきれない肉を食べれば
ご主人には丁度良いかもしれません(^^;)

> アオサたっぷりの味噌汁仕立て鍋> これ二人分ですよね~

二人分です。大量にあります。


> 新しょうがのご飯> ん~~食べれないわ~~v-422

ごはんは小盛りも頼めるので、味見位は出来ますよ。

> デザートは部屋に持ち帰って一休みしてからじゃないと無理v-394

そうですね。全体的に量は多めなので、じゅうべいさんなら
デザートは部屋にお持ち帰りになりそうです。

> あ~~すっかりお腹一杯になってしまったv-415

ダラダラレポ見て頂いてありがとうございました。

> 朝食の「豆腐グラタン、チーズ載せ」

これ、朝の名物料理のようなんです。
醤油のかけ過ぎでしょっぱかったですが、
この組み合わせは目から鱗。
これを食べた客は、恐らく家で一回は試すと思います。
ウチも似たような感じで作ってみました。

> 鯵の開きと味噌汁とご飯で充分よ

朝はそれほど量が多くないので、じゅうべいさんでも食べられると思います。

> さて、あと2回はお風呂に入りたいわね~

2回入りました(笑)

> となると11時チェックアウトにしてほしいわv-421

10時半と11時ではかなり違いますよね。
チェックアウトは11時にして欲しいです。

> すっかり満喫させて頂きましたv-436

箱根の人気宿、評判通り素敵な宿でした。
それにしても硫黄泉のパワーがすごく、
帰ってきて一週間以上下着に臭いが取れませんでした。
何度選択しても取れない・・・。
やまざくら温泉恐るべしです。

非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ