fc2ブログ

上越館2016年 その4 朝食編

2016年4月 うのせ温泉 ゆの宿 上越館さん@みなかみに泊まってきました。FC2ブログ

うのせ温泉 ゆの宿 上越館
〒379-1727 群馬県利根郡みなかみ町大穴794
TEL.0278-72-2216(0120-115526) FAX.0278-72-3374
 
和室一間「山吹」 @19,050円(税込)
宿のホームページから直接予約。

上越館さんのホームページは→【http://www.joetsukan.com/

その4 朝食編

朝食は8:30か9:00が選べます。私達は8時半で。
夕食の時と同じ個室でいただきます。
jo16-7278.jpg

朝食は洋食と和食が選べますが、もちろん洋食を選択。
並べられている洋食朝食。席に着くと固形燃料に火をつけてくれました。
jo16-7280.jpg

キュウリの酢の物。サッパリしていて美味しい。生姜が効いています。
jo16-7283.jpg

サラダ。トマトが甘くて美味しい。ポテトサラダも美味。
jo16-7288.jpg

ドレッシング。バーニャカウダ-ソースでしょうか?
jo16-7289.jpg

あさりと豆のトマトベースの鍋。あさりが猛烈に美味しい。
jo16-7296.jpg
和風な感じもあり、複雑な味。物凄く温まりました。

自家製イチゴミルク。イチゴたっぷり。甘めで滅茶苦茶美味しい。
jo16-7304.jpg

自家製ヨーグルト。焦げた梅ジャムがかかっています。
jo16-7299.jpg
ヨーグルトはシュワシュワっと弾ける不思議なものでした。
梅ジャムはすごく酸っぱくて美味しい。

桜湯を持って来てくれました。
jo16-7310.jpg

後から持って来てくれた、おかずのプレート。
jo16-7317.jpg

トマト、モッツァレラチーズ、上州豚のリエット。
リエットは「パテのようにパンにつけて食べてください」と言われました。
jo16-7324.jpg
豚のリエットはガーリックが効いていてウマウマ~。

イカ。半生で柔らかいです。
jo16-7325.jpg

スクランブルエッグ。フワフワで美味しい。
jo16-7326.jpg

ベーコンと海老。海老はカレー風味。どちらもすんごく美味しい。
jo16-7327.jpg

そのまた後に運ばれてくる、パンとスープ
jo16-7329.jpg

パン。ココナッツとナッツのパン。きび砂糖の食パン。
jo16-7332.jpg
ナッツのパンが無茶苦茶美味しい。

牛乳ベースのスープ。優しい味でホッとします。
jo16-7337.jpg

デザート。オレンジ、パイナップル、あんこ。
jo16-7339.jpg

デザートアップ。どれも甘~くてウマウマ♪
jo16-7347.jpg

食後はコーヒー、アイスコーヒー、牛乳が選べます。
私達はコーヒーをいただきました。
jo16-7350.jpg

洋食朝食はどれもこれも猛烈に美味しく、量も多くて満腹です。
相方は全部食べられなかったので、何種類かこちらに回ってきました。
いや~、やっぱり上越館さんの洋食朝食はいいわ~♪ 大満足。

部屋に戻ると布団が上げられていました。
jo16-7365.jpg
お水も片付けられていて綺麗さっぱり。布団が無いのは残念。

上越館さんのチェックアウトは11時。
朝食後も貸し切り風呂に入れてのんびり出来ました。
チェックアウト後、ご主人が荷物を持って駐車場まで送ってくれました。
大女将さんはラウンジから手を振ってくれました。
可愛い大女将さんです~。

最近出来たアカシアテラス
どこに出来たのかわからず、出発前にご主人に伺ったら、
上越館本館斜め前(梅の蜜と反対方向)にありますとのこと。
道路の下側を見たら、ありました、ありました。
jo16-7410.jpg

アカシアテラスは少しだけ歩いて行く距離に。
jo16-7411.jpg

階段を降りていきます。ここは、風が通り抜ける場所に作られているそうです。
jo16-7413.jpg

アカシアテラスから上を見ると、上越館・本館が見えます。
jo16-7414.jpg

座り心地の良さそうな椅子が4脚。確かに気持ちの良い風が吹いていました。
jo16-7415.jpg
しばし椅子に座って、風を楽しみました。

蛍の時期にはココに座って蛍が観賞できるそうです。
この林の中に蛍が舞うそうですよ。
jo16-7416.jpg

チェックアウトはしましたが、サービスの無料ドリンク券を使っていないので、
梅の蜜さんに行きました(写真は前日のもの)。
jo16-7095.jpg

梅の蜜さんの中はこぢんまりとしています。
jo16-7389.jpg

表の景色。右・東屋、左・貸し切り露天風呂。
jo16-7404.jpg

上越館宿泊者用メニュー。
jo16-7369.jpg

相方が頼んだ緑茶ミルク、私が頼んだコーヒー。
jo16-7396.jpg jo16-7400.jpg

パンも色々売っています。朝食べて美味しかったナッツのパンを買って帰りました。
jo16-7368.jpg

ケーキも沢山並んでいて魅力的です。
jo16-7371.jpg

「梅の蜜」っていうお菓子もあるのです。
jo16-7374.jpg
「梅の蜜」は梅と蜂蜜で出来ているそうです。
お腹が一杯なので何も食べませんでしたが、何か食べたかった・・・。

一休.comさん】に、
「カフェ「甘い物や 梅の蜜」のテイクアウトランチの付いた三食付プラン 」
というのがあるのです。これも魅力的だったので検討したのですが、
テイクアウトランチは食べられないだろう、と予想して普通のプランにしたのです。

帰り際にふと見ると、
カウンターの上にこのテイクアウトランチっぽいのが置いてありました。
jo16-7390.jpg
テイクアウトランチ、気になるなあ・・・(笑)
今度はこのプランにしてみようかな?

6月からの鮎プランも気になりますね。
一度鮎プランの食事を食べてみたいです。蛍も観賞できて良さそうですよね。

上越館感想。

良いところ。
◎洋食朝食が抜群に美味しい。
◎夕食も素材を活かした料理で美味しい。
◎5部屋(本館は4部屋)なので静かで落ち着つける。
◎綺麗に清掃された館内は、上質な空間。
◎大女将さん、ご主人、ご主人の妹さん、対応が柔らかで気持ち良い。
◎お風呂は貸し切りで使える。
◎貸し切り露天は開放感抜群で超気持ち良い。
◎風呂にフェイスタオル完備は嬉しい。

いまいちなところ。
△夕食の開始直後は次々料理が運ばれてきて忙しい。
△グラスワインがほしかった。
△Free Wi-Fiは繋がらなかった。

上越館終わり。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

遠霞(とおがすみ)

朝食も美味しそう♪
やっぱり朝食は美味しそうですねぇ、、、
さすが。

ナッツのパンも美味しそう。こういう美味しいパンがあるから、朝食は洋食を頼みたくなってしまいますよね。おかずそのものは和食でもあいそうな気がしますが、やっぱり梅の蜜でつくったパンが、こちらでは美味しいから、洋食を選択してしまうのは仕方がないですね。

デザートはフルーツなのに、あんこがあるのはこれいかに??

えりんこ

パン美味しそう
こんばんは。

朝食、充実していますね。
パンがものすごく美味しそうですし、おかずもたくさんありますね。
和食と洋食が選べるのっていいなぁと思います。
イチゴミルク飲みたい・・・

朝食後も、ゴロっとしたいので布団が上げられているとがっかりしちゃいます(笑)

鴨ミール

遠霞さんへ
遠霞さん、こんばんは~。

> やっぱり朝食は美味しそうですねぇ、、、
> さすが。

今回はポトフではなかったのですが、やっぱり美味しかった♪
遠霞さんも、上越館さんでは洋食朝食を召し上がっていましたね。
本当に激ウマの洋食です。

> ナッツのパンも美味しそう。こういう美味しいパンがあるから、朝食は洋食を頼みたくなってしまいますよね。

梅の蜜さんのパンですからね。とにかく美味しい。

> おかずそのものは和食でもあいそうな気がしますが、やっぱり梅の蜜でつくったパンが、こちらでは美味しいから、洋食を選択してしまうのは仕方がないですね。

和食は一度妻が頼みましたが、案外フツウ・・・。
美味しいのですが、感激がなかったような・・・。

> デザートはフルーツなのに、あんこがあるのはこれいかに??

ははは・・・、不思議ですね。
私は甘ければ、疑問無く食べてしまいますが(笑)

鴨ミール

えりんこさんへ
えりんこさん、こんばんは~。

> 朝食、充実していますね。
> パンがものすごく美味しそうですし、おかずもたくさんありますね。

充実してましたよ\(^O^)/
パンは梅の蜜さん製造パンですからトッテモ美味しいのです。
おかずも多くて、お腹いっぱいになります。
あ、お腹いっぱいになるのは「普通」の人です(笑)

> 和食と洋食が選べるのっていいなぁと思います。

そうですね。選べるのって凄く良いですよね。
ワクワクしてしまいます。

> イチゴミルク飲みたい・・・

これもすんごく美味しかったです。お代わりしたかったです(^^;)

> 朝食後も、ゴロっとしたいので布団が上げられているとがっかりしちゃいます(笑)

朝食後のゴロゴロは宿の最大の楽しみですよね(大袈裟)
これが出来るのと出来ないのでは印象がだいぶ違います。
上越館さんはサッサと布団を上げられてしまったので
とっても残念でした・・・・。
これも選ばせてくれると良いのに・・・。

じゅうべい

ご無沙汰でございました~^_^;
あらららら~
みーしゃさんちか思っちゃったv-397

「梅の密」と「上越館」は言った事がないのにやたら詳しいんですよっ(*^m^)o==3プッ

と、その前に「坪の庵」の山菜の天麩羅がたまりません~v-344
今年は山菜、食べ足りないの~v-393
白根館では食べたんだけど、他で食べ足りてませ~~んv-422
たらの芽、こしあぶら、山うど、ふきのとう、よもぎ・・・
ぜ~~~~んぶ大好きv-344


見慣れた部屋・・・♡^▽^♡
見慣れたお風呂・・・♡^▽^♡
何だか浸かった事もあるような・・

そうだ、憑いていって浸かったんだっけ~(*^m^)o==3プッ

ネコの置物はなごみますね
これ欲しいなぁ~v-283




夕食、食べにくいクルミはご愛敬ネv-397

肉厚の岩魚の刺身がいいわぁ~v-349

筍ごはん、大好きv-344

クレソンも大好きv-344



朝食の時間が少し遅い?かなv-361

次々と出てきて多すぎるくらいv-405

でも、この朝食食べてみたいかもv-415

ナッツ入りのパンは「梅の密」で買えるのね~( ..)φメモメモ

デザートにあんこって・・・サプライズv-424



程よくオサレで、程よく心使いがあってv-350

居心地が良いにきまってるぅ~v-426

またまた堪能させて頂きましたv-436


鴨ミール

じゅうべいさんへ
じゅうべいさん、こんばんは~。
お忙しいのにコメントありがとうございます。

> みーしゃさんちか思っちゃったv-397

はっはっは・・・(笑)、間違っても不思議ではないですネ(^^;)

> 「梅の密」と「上越館」は言った事がないのにやたら詳しいんですよっ(*^m^)o==3プッ

みーしゃさんに散々憑いていかれたのですね!

> と、その前に「坪の庵」の山菜の天麩羅がたまりません~v-344

たんぱく質はほとんどないのですけど(笑)、山菜はタップリ!

> 今年は山菜、食べ足りないの~v-393
> 白根館では食べたんだけど、他で食べ足りてませ~~んv-422

ありゃ~、そうなんですか~。
そういう宿に行かれていないのですね。

> たらの芽、こしあぶら、山うど、ふきのとう、よもぎ・・・
> ぜ~~~~んぶ大好きv-344

じゅうべいさんにはストライクでしたか!
ここの天麩羅は油が良いようで、すんごくサクサクでした。
山菜を堪能しましたよ!

> 見慣れた部屋・・・♡^▽^♡
> 見慣れたお風呂・・・♡^▽^♡
> 何だか浸かった事もあるような・・

もしかしたら、本当は浸かったことがあるのかもしれませんね(笑)

> そうだ、憑いていって浸かったんだっけ~(*^m^)o==3プッ

相当憑き加減が濃いのでしょうね。
もう自分のモノになってる(笑)

> ネコの置物はなごみますね
> これ欲しいなぁ~v-283

私もこれ欲しかったです。
ポーズが可愛いですよね。

> 夕食、食べにくいクルミはご愛敬ネv-397

これねえ・・・。これだけで10分位格闘してましたよっ。
全然殻からとれないから、最初からイライラ・・・。
パクっと食べたかったです(^^;)

> 肉厚の岩魚の刺身がいいわぁ~v-349

岩魚は名物ですからね。

> 筍ごはん、大好きv-344
> クレソンも大好きv-344

じゅうべさんのお好きなモノばかりですね。
夕食もドストライクですね。

> 朝食の時間が少し遅い?かなv-361

遅いですね。温泉宿に泊まると早起きしてしまうので、
朝からお腹が空いて・・・(笑)。
せめて8時からにして欲しいですね。

> 次々と出てきて多すぎるくらいv-405

かなりボリュームがありましたよ。
恐らくじゅうべいさんだと食べきれないかと思われます。

> でも、この朝食食べてみたいかもv-415

もしも行かれることがあれば、是非洋食を選択してください。
和風旅館の洋食、出色の出来です。

> ナッツ入りのパンは「梅の密」で買えるのね~( ..)φメモメモ

これはいつでもありそうですよ。

> デザートにあんこって・・・サプライズv-424

デザートは梅の蜜をやっている娘さんの作品だと思われます。
いつも面白いのが出てくるのですよね。

> 程よくオサレで、程よく心使いがあってv-350

まさしくそうですね。うまいこと仰います。

> 居心地が良いにきまってるぅ~v-426

はい、とっても居心地がいい宿です。
また機会があったら再訪したいです。

> またまた堪能させて頂きましたv-436

ダラダラと長いレポを見て頂いてありがとうございました。
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ