2016年4月 うのせ温泉 ゆの宿 上越館さんに行ってきました。再訪3回目。
FC2ブログ上越館さんのホームページは→【
http://www.joetsukan.com/】
その3 夕食編。
夕食は18:00か18:30を選べます。私達は18時からにしました。
準備が出来ると、部屋に電話がかかってきます。
食事は、1階の食事処で頂きます。
案内されたのは個室。畳敷きの部屋に椅子とテーブル。
ひざ掛けが用意されていたので、相方は早速使っていました。

若いお姉さんが配膳してくれました。
お品書きあり

お酒メニューはクリックで少し大きくなります。
日本酒。

ビール、焼酎、梅酒など。

日本酒。

ウイスキー、ソフトドリンク。

川場永井酒造のお酒。

ワイン&チーズのセット。

【
うひひの日さん】が夕食時にチーズを召し上がっていたので、
このセットもいいなあ、、と思っていたのですが、
ワインが1杯というのがネックで注文しませんでした。
白ワイン。

フランスワイン。

赤ワイン。

スパークリング。

ハーフワイン、スパークリング。

ワインが充実しているので、ワインを飲む気満々でいたのです。
が、・・・・グラスワインが無かったのです(泣)。
ボトルを飲みきれない私は日本酒を頼みました。
水芭蕉 純米吟醸(辛口)一合885円。透明感溢れる美味しいお酒でした。

食前酒の
梅酒。甘くて濃厚な梅酒でした。美味し~。
先付。
あぶら菜のわさび和え。

ささみ、二十日大根、海藻を固めたもの。
出汁が物凄く美味しいです。
前菜。
殻つきクルミ、サクラマスの蕗みそ焼き、天豆梅ソース、
クリームチーズのもろ味噌。

前菜アップ。

サクラマスはほとんど味がついていません。
蕗味噌と一緒に食べると丁度良い感じ。
クリームチーズのもろ味噌は濃厚でウマウマ。
クルミはほじって取り出すのですけど、全然取れな~い。
殻にくっつてしまって食べにくいです。こんなに苦労したクルミは初めて。
一品。
和牛の陶板焼き。ズッキーニ、かぼちゃ、玉葱。

食事開始後、すぐに固形燃料に火をつけられそうになりました。
肉を焼きだしたら大忙しになりそうなので、着火をお断り。
先付、前菜が片付いた後に、着火をお願いしました。
牛アップ。
「生でも食べられる肉なので、サッと炙って食べてください」と言われました。

陶板でジュージュー焼いて、ポン酢でいただきます。
噛めば噛むほど味が出てくる肉。柔らかくてウマウマ~。
肉は思ったより量が多く、肉を食べたらお腹いっぱいになってしまいました。
ほどなく運ばれてくる焼き物。
写真を撮っていたので、まだ何も食べていない状態でした(汗)。
焼き物。
岩魚塩焼き、山椒、スナックエンドウ、プルーン。

吼えてますね~(^^;)
美味しい岩魚。山椒がまた美味しくて、岩魚の味を引き立てます。
お造り。
岩魚刺身、海の物、湯葉さし。

お造りアップ。左・岩魚、中央下・湯葉さし(ほとんど見えていませんが)、
右・ヒラメ。岩魚は多くて食べ応えあり。

岩魚を先に食べてください、と言われました。
岩魚はコリコりしていて、すんごく美味しいです。
ヒラメはもっとコリコリ。味は淡泊。でも美味。
お水を持って来てくれました。新しいおしぼりも一緒に持って来てくれました。
グラスが物凄く薄くて素敵。でも割ってしまいそうで怖い・・・(^^;)

ここまでは、ドドドっと一気に来ましたが、ここで時間が空きます。
煮物。
道明寺蒸し。桜の香りがします。

煮物アップ。ミニ玉ねぎ、たけのこ、桜の葉の上には、あられとワサビ。
全~部桜味です。

葉っぱをめくると、肉味噌あんの桜餅が出現。

出汁が美味しいですけど、全部桜味なのでさすがにしょっぱい・・・(^^;)
ここでまたまた時間が空きます。この辺でお腹いっぱいで、苦しくなっています。
揚げ物。
甘長唐辛子の包み揚げ。塩で食べます。

揚げ物アップ。クレソンと、甘長唐辛子の肉詰めです。

クレソンはとってもサックサク、豚肉はジューシーでウマウマでした。
酢の物。
ホタルイカお酢の物。蕨。

ホタルイカアップ。美味しい~。

余り酸っぱくなかったです。もう少し酸っぱくても良かったですね。
お食事、お吸物、新香。

お品書きでは「わかめ御飯」と書いてありましたが変更になったようです。
竹の子御飯。

お焦げが入っていて、これが美味しいのなんのって。
吸い物。
汁椀。大きい器で熱々。

豆腐、ネギが入っていて、薄味でした。出汁がやっぱり美味しいです。
新香。
季節のもの。

キャベツ、蕗、キュウリ。キャベツはしょっぱかった・・・。
デザート配膳時に翌日の朝食を聞かれます。
和食(ごはん)か洋食(パン)が選べます。
もちろん私達は洋食にしました。楽しみ~。
甘味。
旬のデザート。桜の杏仁豆腐、桜のチョコレート。ほうじ茶も一緒に。

デザートアップ。一番上にイチゴが載っていました。イチゴがバカうま。

一番上には、抹茶ムースのようなものがあって、三層になっていました。
ただ、しょっぱくて・・・・。
桜のチョコレートも猛烈にしょっぱくて、相方は残しました・・・。
デザートは甘い方が良かったです・・・(^^;)
一時間半ほどで夕食終了。お腹いっぱいで苦しいです。
夕食が終わって部屋に帰ると、布団が敷いてありました。

寝間着用の浴衣が枕元に用意されていました。

ドリップコーヒー。もちろん速攻で頂きました。

冷水と温泉饅頭が置かれていました。とても嬉しいサービスです。

温泉饅頭はいつものもの。甘くて美味しい♪

その4 朝食編につづく・・・。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
みーしゃ
お食事編楽しみにしていました!
グラスワイン、無いんですね。。。
でも、日本酒比較的手ごろな価格でありますね^m^
ソフトドリンク、もう少し品数あったらいいのになぁ~
バヤリースじゃなくて、そこは100%のジュースとかね^m^
お刺身とか焼き物美味しそうですね!
前菜もちょこちょこ盛で楽しい!
道明寺は、、、私は苦手ですが
デザートもさすがに美味しそう^m^
でも、しょっぱすぎたんですね・・・あれまぁ・・・
私、苦手なのは
道明寺蒸し・バナナ・パクチー・レーズン(たまに大丈夫)
なんです!
宿に泊まるときはバナナと場合によってはパクチーと道明寺は苦手だと伝えます^^;
でも、ここは
朝食が楽しみだったりします(^^♪
続編楽しみにしていま~す^m^
2016/05/29 URL 編集
鴨ミール
> お食事編楽しみにしていました!
お待たせしました(汗)
> グラスワイン、無いんですね。。。
すんごくショックでした(笑)。泡、白、赤でいこうかなあ、って
妄想計画していたのですけどねえ・・・(^^;)
> でも、日本酒比較的手ごろな価格でありますね^m^
私はサッパリわからないのですが、多分美味しい日本酒が揃っているのでしょうね。
値段も手頃なので、頼みやすいですよね。
> ソフトドリンク、もう少し品数あったらいいのになぁ~
確かにソフトドリンクは好きないですよね。
ちょっと寂しい・・・。
> バヤリースじゃなくて、そこは100%のジュースとかね^m^
そうですよね。群馬だから、リンゴジュースとか欲しいですよね。
> お刺身とか焼き物美味しそうですね!
ここはやっぱり素材が良いのを使っています~。
ご主人のこだわりなんでしょうね。
> 前菜もちょこちょこ盛で楽しい!
楽しかったです!。お酒も進みました~。
> 道明寺は、、、私は苦手ですが
> デザートもさすがに美味しそう^m^
> でも、しょっぱすぎたんですね・・・あれまぁ・・・
春は「桜」がテーマなようで、桜味の連発。
桜味が好きな方は嬉しかったでしょうが、
しょっぱいデザートは、甘いもの好きの私としてはちょっと・・・(^^;)
> 私、苦手なのは
> 道明寺蒸し・バナナ・パクチー・レーズン(たまに大丈夫)
> なんです!
あれま、どれも宿で出そうなものですね(^^;)
パクチーは私も苦手です。
道明寺蒸しは・・・、量が多くなければOKです(汗)
> 宿に泊まるときはバナナと場合によってはパクチーと道明寺は苦手だと伝えます^^;
そうですね。事前に伝えた方が無難ですねえ。
本当に良く出てきますからね(^^;)
> 朝食が楽しみだったりします(^^♪
そうなんですっ!。上越館さんは何と言っても朝食ですよね。
私も朝食を最大の楽しみで行きました。
期待通りのウマウマ朝食でしたよ!
> 続編楽しみにしていま~す^m^
ガンバリマス。
2016/05/29 URL 編集
えりんこ
私はパクチー好きです。←上越館さんに関係ない(笑)
ワイン結構いいお値段するのですねぇ。
グラスがなくて残念でしたね。
あとアイスコーヒー、702円て高っ!と思いました・・・
わかめご飯よりたけのこご飯の方が嬉しいかも。
旬のもので良いですね。春らしくて(^^)
でも、私もデザートは甘い方がいいです。
2016/05/29 URL 編集
鴨ミール
> 私はパクチー好きです。←上越館さんに関係ない(笑)
おお~、えりんこさんはパクチーお好きですか~!
私はどちらかというと嫌いです(^^;)
出てくれば食べますけど・・・。
ちなみに妻は大嫌いなようです。みーしゃさんと同じですね(^^;)
食べ物の好き嫌いは少ないほど、外食や宿の食事は楽しめますよね。
> ワイン結構いいお値段するのですねぇ。
> グラスがなくて残念でしたね。
とにかくお酒は量が飲めないので、ボトルは無理なんです(汗)
長静館さんのようにグラスで用意してくれると助かるのですけど。
ここは5部屋と小規模ですから、グラスワインの用意は難しいのでしょうね。
> あとアイスコーヒー、702円て高っ!と思いました・・・
ははは・・・、アイスコーヒー702円は高いですね。
庶民には手が出ないですね(^^;)
> わかめご飯よりたけのこご飯の方が嬉しいかも。
> 旬のもので良いですね。春らしくて(^^)
これは絶対たけのこ御飯に軍配が上がりますよね\(^O^)/
やっぱり旬の食材を食べたいです。
> でも、私もデザートは甘い方がいいです。
春は桜味なので、次に行く時は春を避けようと思っています(笑)
2016/05/29 URL 編集
うひひのひ
筍ご飯、ワタシも大好きですー
お焦げができてるなんて最高( ´艸`)
「わかめ」から変更になって良かったですね♪
ウチは確かフルボトルを頼んで
チーズの盛り合わせ単品でお願いしたように思います。
そういえばグラスで色々頼めないんでしたね~(;^ω^)
品揃えが良いので、いくつかグラスで出してくれると嬉しいですね(´ω`★)
デザートが・・しょっぱい?(・ω・ )
桜の塩漬け風味が強かったのかしら(≡人≡;)
ワタシが泊まったプランの「桜ロール」も
確かに甘じょっぱい感じではありました。
美味しかったけど、デザートは奇をてらわないスイーツが良いですね( ´∀`)
2016/05/30 URL 編集
鴨ミール
> 筍ご飯、ワタシも大好きですー
お~、うひひの日さんもお好きですか!
季節を感じていいですよね♪
> お焦げができてるなんて最高( ´艸`)
わざわざお焦げを作ってくれているのでしょうね。
これがまた絶妙な具合でした♪
> 「わかめ」から変更になって良かったですね♪
わかめでは季節感がないですからね。
こういう変更は大歓迎です。
> ウチは確かフルボトルを頼んで
> チーズの盛り合わせ単品でお願いしたように思います。
お二人で飲めればフルボトルを注文できますから良いですよね。
うひひさんレポを拝見して、チーズを絶対に食べてみよう、
って張り切っていたのですけど、とっても残念でした。
> そういえばグラスで色々頼めないんでしたね~(;^ω^)
> 品揃えが良いので、いくつかグラスで出してくれると嬉しいですね(´ω`★)
全種類でなくてもよいし、他にハウスワインかなんかでグラスを用意してくれると
嬉しいんですけど・・・。
> デザートが・・しょっぱい?(・ω・ )
> 桜の塩漬け風味が強かったのかしら(≡人≡;)
おそらくそうだと思います(泣)
> ワタシが泊まったプランの「桜ロール」も
> 確かに甘じょっぱい感じではありました。
桜ロールはそれほどしょっぱくなかったのですね。
いいなあ・・・。
うひひさんの桜ロールプランも検討したのですよ。
でも多分桜ロールは食べられないだろう、と断念。
桜ロールもしょっぱかったら、ますます困っていたと思います(^^;)
> 美味しかったけど、デザートは奇をてらわないスイーツが良いですね( ´∀`)
そうですよね。やっぱりオーソドックスなのが一番美味しいです。
今迄泊まった2回とも、デザートは美味しかったので、
今回のしょっぱいデザートはとっても悲しかったです。
2016/05/30 URL 編集
遠霞(とおがすみ)
相変わらずうまそーーですねぇ。
ウチは日本酒が飲めれば無問題なのですが、ワインにしたい、というのにグラスワインがないのは、ちょっと残念ですね。封を切ると、美味しさを維持しにくいからボトル売りということなのでしょうか。まぁウチはボトルでも飲んでしまうから、じつはワインについても問題なしなんですが。
タケノコご飯がとくに美味しそうですが、ここまでたどり着けるかなぁと心配です。美味しい前菜などで、お酒もすすんでしまうから、セーブしないとご飯まで行き着かないような。
あと。相変わらず、最初に焼魚がすぐ出てくるのに、お肉に火をつけようとする、慌ただしさも健在なのですね(笑) 前菜を楽しむ余裕もなく、あまりに最初にばたばたと出てくるのが、こちらの夕食の玉に瑕というところでしょうか。火をつけてもらうのを制止した鴨ミールさん、さすがですね。
2016/05/30 URL 編集
鴨ミール
> 相変わらずうまそーーですねぇ。
久しぶりの上越館さんでしたが、食事も以前と変わらずウマウマでした\(^O^)/
> ウチは日本酒が飲めれば無問題なのですが、ワインにしたい、というのにグラスワインがないのは、ちょっと残念ですね。
上越館さんはワインを「売り」にしていますからね・・・。
ハウスワインで良いので、グラスワインを用意して欲しいです。
> 封を切ると、美味しさを維持しにくいからボトル売りということなのでしょうか。
何せ5部屋ですからね。そうそうワインを開けては居られないのでしょうね。
>まぁウチはボトルでも飲んでしまうから、じつはワインについても問題なしなんですが。
ですよねえ・・・。とっても羨ましいです。
こういう時にお酒が飲めないのが、ひどく残念に感じます(^^;)
> タケノコご飯がとくに美味しそうですが、ここまでたどり着けるかなぁと心配です。美味しい前菜などで、お酒もすすんでしまうから、セーブしないとご飯まで行き着かないような。
はっはっは・・・。お酒を沢山召し上がってしまうと、後半苦しいかも、ですね(笑)
でも、全体的な量はそれほど多くないので、恐らく大丈夫ではないかと思われます。
> あと。相変わらず、最初に焼魚がすぐ出てくるのに、お肉に火をつけようとする、慌ただしさも健在なのですね(笑) 前菜を楽しむ余裕もなく、あまりに最初にばたばたと出てくるのが、こちらの夕食の玉に瑕というところでしょうか。
この辺も変わっていなかったです(笑)
焼き魚は本当にすぐに出てきましたよ・・・(゜Д゜)
かなりな早食いの方でも、肉までは手が回らないでしょうね。
> 火をつけてもらうのを制止した鴨ミールさん、さすがですね。
さすがもなにも、全く食べていない状態で火をつけられては堪りません(笑)
それでも焼き魚は冷めてしまいましたからね。
必死でしたっ!(笑)
2016/05/30 URL 編集