fc2ブログ

ホテリ・アアルト(208) 2016年3月 その3 夕食編

2016年3月 ホテリアアルト HOTELLI aalto さんに行ってきました。
再訪、3回目です。FC2ブログ

ホテリアアルトさんのホームページは→【http://www.hotelliaalto.com/

その3 夕食編。

夕食はチェックイン時に食事時間を選びます。
17:30、18:00、18:30と選べたので18時をお願いしました。

アアルトさんの食事はダイニングで。
1階のロビー横のダイニング入り口から入ります。
haalt_6493.jpg haalt_6494.jpg

暖炉に薪がくべられていました。
haalt_6405.jpg

席には料理無し。ドリンクメニューはロビーと同じです。
haalt_6374.jpg
足下が寒かったので、相方はブランケットを借りました。

お品書き。
haalt_6376.jpg

食事時のドリンクも無料ですから、まずはスパークリングワインを注文。
相方も「少しだけください」とワガママを言って、ちょっぴりもらっていました。
haalt_6378.jpg
美味しいスパークリングワインでした。

いつもながら面白いプレート。
haalt_6380.jpg

本日のアミューズが運ばれてきました。
haalt_6383.jpg

白河清流豚トロの炙り。菜の花、酢味噌。ゆず風味でした。美味し~。
haalt_6390.jpg

鮟肝のプチテリーヌ。ポン酢ジュレ、大根おろし。鮟肝、濃厚です!
haalt_6395.jpg

聖護院大根と紅芯大根のシュミゼ。三層になっていて、一番上は葉っぱ。
「三層を一緒にすくって食べてください」と言われました。
haalt_6397.jpg
コンソメ・生クリーム味でやさしい味です。ウメー。大根臭さは全然ないです。

海老のプロヴァンサル。トマト風味。
haalt_6399.jpg
ガーリックが効いていてウマウマです。

サーモンフュメのタルトレット。上に載っているのはクリーム。
haalt_6402.jpg
一口で食べられる大きさ。
クリーム味とチーズ味が効いていて物凄く美味しい。

アミューズの小皿の下には味噌が置かれています。
この味噌が抜群に美味しいのです(^^;)
haalt_6407.jpg
味噌をなめながらお酒を飲むと、いくらでも飲める感じ(笑)

白ワインイル・ラ・フォルジュ・シャルドネをもらいました。
haalt_6409.jpg
スッキリとして凄く美味しい白ワイン。

相方が頼んだウーロン茶。氷が多い(゜Д゜)・・・。
haalt_6418.jpg

会津しぜん村で育む下仁田葱のヴルーテ。スープです。
haalt_6413.jpg
葱を摺り下ろして、出汁と一緒にスープ仕立てに。上は葉を擦ったもの。
トロトロですっごく美味しいスープ。口に入れるとスーっとなくなってしまいます。

パンもついています。フワフワのパン。スープにつけて食べるとウマウマ。
haalt_6416.jpg

旬菜・旬魚のサラード、野菜のピュレをつけて。会津の野菜。
haalt_6423.jpg
葉のソース、根菜のソース、塩が添えられています。
葉のソースは苦く、根菜のソースは酸っぱい。塩がベラボウに美味しい。

旬菜・旬魚のサラードアップ。サラードすなわちサラダですね。
haalt_6430.jpg
野菜が沢山あって楽しい~。どれも美味しい~。

上の野菜をどけると、こんな感じです。カニ、サーモン、ホタテのテリーヌ。
まわりはキャベツで巻いてあります。複雑な味です。味が濃くてウマウマ!
haalt_6436.jpg

海老のヴイヤージュ・サフランの香り
ブイヤベースです。ガーリックトースト付き。
haalt_6439.jpg
運ばれた時に海老の良い香りが漂います。

アップ。生クリームが泡になっています。海老ミソのソースがかかっていました。
haalt_6441.jpg
海老の下に、ロールキャベツがあります。中身は白身魚と海老のムース?
どちらも海老の風味が高く、猛烈に美味しい。

赤ワインパタール・ピノ・ノワール・リザーヴォーク・エイジドを注文。
haalt_6448.jpg
これも相方は少しだけ貰っていました。
フリードリンクだとこういうワガママが言えて良いです。
それほど渋くなく、飲みやすい赤ワインでした。

和牛サーロインのロティ、慶徳玉葱をソースにして
haalt_6452.jpg
玉ねぎのソース、白いのはバーニャカウダ-ソース。下には香りづけの杉の板。
上の長いのはラディッシュ。食べられますが、苦かった・・・(^^;)

ラディッシュをどけてアップ。野菜も添えられていて嬉しいかぎり。
haalt_6459.jpg
すんごく美味しい肉~。端のカリカリが絶品。
ずっと噛んでいました。赤ワインが合う合う。

肉を食べたらお腹いっぱいになってしまいました。
もうここでご馳走様でも良いかも・・・という感じでした。

ホタルイカと春菜のちょこっとパスタ。ホタルイカの香りがプンプンします。
haalt_6463.jpg

パスタアップ。蕗の薹が入っていて苦かった。ホタルイカはとっても美味しい。
haalt_6464.jpg
細いパスタで、シコシコしていてい美味しかった。
それほど量が多くなかったので、お腹いっぱいでも食べられました。

食後はコーヒーか紅茶が選べます。
私達はコーヒー。
haalt_6473.jpg haalt_6475.jpg

鏡石いちごのタルト&クリーム・ダンジュ
haalt_6478.jpg

鏡石いちごのタルト。すごく甘くて、すごく美味しい♪。
haalt_6484.jpg

クリーム・ダンジュ。上にかかっているのはフランボワーズソース。
haalt_6488.jpg
フワフワのクリーム・ダンジュ。フランボワーズソースは酸っぱくて美味しい。

タルトの後ろに隠れているコーヒークリーム。渋いチョコのような感じ。
これも滅茶苦茶ウマウマ~。
haalt_6491.jpg

デザートを持ってきた時に明日の朝食時間を決めます。
1時間半ほどで夕食終了。
いつもながら、どれもこれも美味しい夕食で大満足でした。

夜の9時25分頃に部屋のドア箱に届けられた夜食。
haalt_6496.jpg
この演出、分かっていても楽しいし、ドキドキします~。
玉手箱を配られたような気分です(笑)

青菜、白胡麻、しらす入りのおにぎり。漬け物はゴボウ。
haalt_6498.jpg haalt_6499.jpg

やっぱりおにぎりは美味しかった!
酔っ払ってそれまで寝ていたのに、これはしっかりと食べました(^^;)。
haalt_6501.jpg

その4 朝食編につづく・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

遠霞(とおがすみ)

やばい、、、お腹減った、、、
こんばんは。
ただただ、、、すんごく美味しそうーーーーー♪

なんだろ、このアミューズの魅力♪
豚トロなんて、かつてはなかったような?? その他もアンキモなんて、、さらに野菜のスープが三層っ?? ううーーん、どれもこれも美味しそうです。悶絶中。

魚介のテリーヌもよく出てきますが、今回のも美味しそう。帆立とかサーモンとかは、こちらのお料理のテリーヌにあうんですよねー。

肉料理に至るまで、どれもこれも美味しそうで、こんなものが堪能できたなんて、羨まし過ぎる、、、

パスタのお皿が昔とは違いますね。量は相変わらず少なめなんでしょうかね。

いいなぁ、、、いまのところアアルトさんの予約はまだしてないんですが、考えなきゃなぁと、そんな思いに駆られる、またまた罪作りな記事です。いつなら行けるかなぁ、、、

鴨ミール

遠霞さんへ
遠霞さん、こんばんは~。

> ただただ、、、すんごく美味しそうーーーーー♪

アアルトさんはそれほど特徴的な料理を出すわけではないのですが、
何度行っても美味しくて、楽しめますよね。

> なんだろ、このアミューズの魅力♪
> 豚トロなんて、かつてはなかったような?? その他もアンキモなんて、、さらに野菜のスープが三層っ?? ううーーん、どれもこれも美味しそうです。悶絶中。

のっけのアミューズから手の込んだものが出てきて、
ビジュアルも美しいし、オリジナリティもあるしで、
嬉しくなってしまいます\(^O^)/
ニッコニッコしながら食べていました(笑)

> 魚介のテリーヌもよく出てきますが、今回のも美味しそう。帆立とかサーモンとかは、こちらのお料理のテリーヌにあうんですよねー。

そう、魚のテリーヌはホント美味しいですよね!
味の組み合わせが絶妙ですよね~。

> 肉料理に至るまで、どれもこれも美味しそうで、こんなものが堪能できたなんて、羨まし過ぎる、、、

3回目ともなると飽きるかな?、と思いましたが、
全くそんなことはなかったです。
むしろ、「また食べたい病」が当日から続いている位です。

> パスタのお皿が昔とは違いますね。量は相変わらず少なめなんでしょうかね。

あっ、そうですか。お皿まで気にしていないのですが、
遠霞さんがそう仰るのならそうなんでしょうね。
パスタは量が少ないです。
でも、量が少ないので美味しくいただけますよね。
沢山召し上がる方なら物足りないかもしれないですけど、
私達はお腹いっぱいなのでこの少ない量が有り難いです!

> いいなぁ、、、いまのところアアルトさんの予約はまだしてないんですが、考えなきゃなぁと、そんな思いに駆られる、またまた罪作りな記事です。いつなら行けるかなぁ、、、

私もまた行きたいです!
アアルトさんはいつ行ってもいいですよね。
でも温かいほうが、風呂上がりのビールが美味しいのは間違いないですよね。

ともぐり

どれもこれもオサレなお料理で美味しそうです〜♫
特にテリーヌが気になります(^^)
伊豆攻めばっかりしてるとあまり肖れない逸品ばかりで益々行きたくなっちゃいました☆
すでに来年の自分のお誕生日旅行の時かなぁなんて妄想してます(笑)
アアルトさんに泊まったら連泊したいけど…お財布と相談ですね(^_^;)
近隣で鴨ミールさんのお勧めのお宿さんなどありますか?(*^^*)もしあったら教えていただきたいです♫

それと、初オーベルジュ決めたのです〜☆
やっぱりここかな♪と思い前から気になっていたあの胡麻豆腐がいただけるお宿です( ^ω^ )
中々希望日に空きがなくて大分先ですが今から楽しみです。

みーしゃ

No title
おはようございますm(__)m
ステキな盛り付けですね((o(^∇^)o))
さすがに美味しそうなものばかりで
野菜も美しいです(^^)
私あん肝大好きなんですよ( 〃▽〃)
大根のシュミゼ?もテリーヌも
たまらんです《*≧∀≦》

3万円超え、、、長静館2回行けますね
それを言うな!ですよね(@_@)

5月の温泉迄しばし我慢我慢(*´-`)
5月は長く感じます(。-∀-)

鴨ミール

ともぐりさんへ
ともぐりさん、こんばんは~。

> どれもこれもオサレなお料理で美味しそうです〜♫

オサレですねえ(笑)
美味しい上に、見た目が綺麗で、運ばれる度に歓声をあげていました(^^;)

> 特にテリーヌが気になります(^^)

ここのテリーヌは絶品です。

> 伊豆攻めばっかりしてるとあまり肖れない逸品ばかりで益々行きたくなっちゃいました☆

伊豆でもオーベルジュとかに行けば、このタイプの料理に巡り会えるのでしょうね。
伊豆の普通の宿だと、刺身と金目と海老ですよね(笑)

> すでに来年の自分のお誕生日旅行の時かなぁなんて妄想してます(笑)

お誕生日の旅行なら、多少値段が高くてもご主人の許可が下りますかね?
是非是非お誕生日旅行で計画してください。

> アアルトさんに泊まったら連泊したいけど…お財布と相談ですね(^_^;)

アアルトさんの連泊は本当に夢なんですよ。
でも、高いですよね・・・(゜Д゜)
かなり勇気が要る料金です・・・。

> 近隣で鴨ミールさんのお勧めのお宿さんなどありますか?(*^^*)もしあったら教えていただきたいです♫

猪苗代駅近辺はアアルトさんしか行ったことが無いので、
全然詳しくないのです(汗)

行ったことはないのですが、行きたい温泉宿に
御宿万葉亭さん→【http://www.manyoutei.jp/】があります。
温泉が良さそうなんですよ。

あと、ちょっと郡山寄りですが、磐梯熱海温泉には
良さそうな宿がいろいろありますよね。
気になっているのは、オーベルジュ鈴鐘さん →【http://www.suzukane.com/

でも、この辺に行こうと思うと、やっぱりアアルトさんに行きたくて、
中々他の宿に予約が出来ないんです(^^;)

> それと、初オーベルジュ決めたのです〜☆
> やっぱりここかな♪と思い前から気になっていたあの胡麻豆腐がいただけるお宿です( ^ω^ )

おおっ!伊東の胡麻豆腐の宿ですか!
いいなあ。予約出来たのですね。
ここは夜も朝も量が多いので、ご主人が大満足しそうですね。
余りにもビジュアルがインパクト大の宿なので興味津々です。

> 中々希望日に空きがなくて大分先ですが今から楽しみです。

これはレポが物凄く楽しみです!

鴨ミール

みーしゃさんへ
みーしゃさん、こんばんは~。

> ステキな盛り付けですね((o(^∇^)o))

アアルトさんは見た目が素敵ですよね。
お皿が運ばれる度に「わー」「すごーい」とか叫んでしました。

> さすがに美味しそうなものばかりで
> 野菜も美しいです(^^)

地元の野菜を使っているのが好感度大です。
長静館さんもそうですが、美味しい宿は野菜も美味しいですよね。

> 私あん肝大好きなんですよ( 〃▽〃)

みーしゃさん、あん肝大好きなんですね。
だとすると、この料理はどストライクですよ。
最高の味付けでした。

> 大根のシュミゼ?もテリーヌも
> たまらんです《*≧∀≦》

何度行っても、全然飽きずに食べられるのです。
それほど変わらないのですけどねえ。

> 3万円超え、、、長静館2回行けますね
> それを言うな!ですよね(@_@)

そうなんです。それを言ってしまうとお終いなんです(笑)
しかも、アアルトさんは交通費も高いですから、
長静館さんの2回以上です・・・(汗)

まあ、長静館さんはコスパが最高なので、
比べてしまうとどの宿もかなり見劣りしてしまいますよね。

> 5月の温泉迄しばし我慢我慢(*´-`)
> 5月は長く感じます(。-∀-)

私はこの先温泉の予定はゼロです(泣)
ゴールデンウィークも仕事、休み、仕事、休みです(゜Д゜)
みーしゃさんは少なくとも5月の宿が決まっているのですよね。
それだけでもがんばれますよね。
私は気力が萎えそうです・・・(^^;)

ともぐり

ありがとうございます☆
鴨ミールさんこんばんは(*^^*)

お宿情報ありがとうございますm(_ _)m
早速ホームページを見たり色々とググってみました。
御宿万葉亭さんは知りませんでした。温泉がとっても良さそうですね〜(^^)

磐梯熱海温泉にはいつか行ってみたいと思ってました♫
中でもオーベルジュ鈴鐘さんは私も行きたいお宿リストに入ってるお宿ですー(*^^*)
パパのご機嫌を伺いながら色々と計画してみます(笑)
ありがとうございますーm(_ _)m

鴨ミールさんのレポを拝見してたら、かなりオーベルジュに行ってみたくなりました♫
難関はうちのパパはお宿の希望条件が「和」で(^_^;)
今まで中々オーベルジュが選択肢に入りませんでしたが、さっきオーベルジュの良さを力説したら「夏はいいよ」とお許しが出ました〜(≧∇≦)♪(多分暑がりなので夏は温泉を楽しめないからいいよと言ったんだと思われます(笑))
伊東のオーベルジュの前にどこか行けそうです♫鴨ミールさんの過去レポを拝見してて気になった箱根のお宿が第1希望ですが色々と探してみます〜(*^^*)

鴨ミール

ともぐりさんへ
ともぐりさん、おはようございます~。

> お宿情報ありがとうございますm(_ _)m

いえいえ、全然宿を知らなくてスミマセン。

> 御宿万葉亭さんは知りませんでした。温泉がとっても良さそうですね〜(^^)

そうなんですよ~。いつか行ってみたいのですよ!

> 磐梯熱海温泉にはいつか行ってみたいと思ってました♫

沢山宿があるので、開拓のし甲斐がありそうですよね。

> 中でもオーベルジュ鈴鐘さんは私も行きたいお宿リストに入ってるお宿ですー(*^^*)

おお~、ともぐりさんも注目されていましたか!
かなり魅力的な宿ですよね。

> パパのご機嫌を伺いながら色々と計画してみます(笑)

食事の量も考えないといけないので、難しいですよね(^^;)

> 鴨ミールさんのレポを拝見してたら、かなりオーベルジュに行ってみたくなりました♫
> 難関はうちのパパはお宿の希望条件が「和」で(^_^;)

オーベルジュで和食はあまりないかもしれません。
朝は和食というところはありますけどね。
オーベルジュ鈴鐘さんは和食のようですから、案外気に入ってくれるかも。
オーベルジュ湯楽さんはかなり和食寄りでしたね。

> 今まで中々オーベルジュが選択肢に入りませんでしたが、さっきオーベルジュの良さを力説したら「夏はいいよ」とお許しが出ました〜(≧∇≦)♪(多分暑がりなので夏は温泉を楽しめないからいいよと言ったんだと思われます(笑))

はははは・・・。なるほど、夏ならOKなんですね!
でも、OKが出たのなら、何とかなりそうですねえ。

> 伊東のオーベルジュの前にどこか行けそうです♫鴨ミールさんの過去レポを拝見してて気になった箱根のお宿が第1希望ですが色々と探してみます〜(*^^*)

箱根や伊豆には素敵なオーベルジュが山のようにありますよね。
ともぐりさんのおめがねにかなう宿が見つかるといいですね。
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ