2016年3月 ホテリアアルトさんに再訪。
FC2ブログその2 館内編
ホテリアアルトさんのホームページは→【
http://www.hotelliaalto.com/】
アアルトさん、部屋から出ると硫黄の匂いがして、すっごく幸せなんですよ~。
階段を降りて1階に行くと、

浴室入り口前に、飲み物が冷えています。

もちろんオールインクルーシブ(all-inclusive)なんで無料ですっ。

でも、食事時と夜中は下げられてしまうので要注意。
ヨーグルトは速攻でゲットして確保しておきました。

コーヒー牛乳も美味しいのでゲット。

浴室は男女別、入れ替え無し。

男性用脱衣所。フェイスタオル完備。バスタオルは部屋から持って来ます。

洗面台。アメニティ。

男性用浴場。内湯と露天1つずつ。

内湯。3人も入れば一杯。段があるので半身浴可能。

夕方は42.1℃、翌朝6時は42.0℃でした。ちょっと熱め・・・。
露天風呂。2人で一杯です。実質1人用ですね。

露天は夕方42.3℃、翌朝は41.3℃でした。夕方は熱かった・・・(゜Д゜)
湯の花が浮いていて、ほのかに硫黄臭のする温泉です。
温泉の泉質はかなり良く、温まって、肌スベスベになります。
もちろん源泉掛け流し。暇さえあれば入りに来ました。
男性用風呂は誰もいないことが多く、
多い時で私を含めて最高3人でした。
雪は残っていました。でも、それほど寒くなく、露天が気持ち良かったです。

カランは入り口脇に2つ。奥にカラン1つ。

シャンプー類。とっても良いシャンプー類です。洗顔フォームが嬉しい。

女性用浴室は写真を撮っていません。
伊織さんが4月にアアルトさんに行かれて、
写真を撮っているのでそちらを参考にしてください。
伊織さんのレポは→【
http://opyhttu.blog.fc2.com/blog-category-11.html】
風呂上がりにラウンジに行くと、

この広いラウンジが満員でしたっ!。夕方にラウンジが満員は初めて。
(↓写真は到着時の平和なころのもの)

過去に来た時は、せいぜい2、3組ぐらいでしたが、
連休で満室だったせいでしょうか。大盛況です。
椅子が2つ空いていたので座りましたが、隣もすぐに塞がってしまいました。
相方は風呂に入っていましたが、ラウンジに来ても座る場所はありませんでした。
女性用浴室は、チェックイン時から5時位まで、押すな押すなの満員状態が
続いていたそうです。女性用浴室は脱衣場も狭いので大変そう・・・。
相方は5時過ぎまで待って、浴室に入りに行きました。
5時過ぎは逆に誰もいなくて、快適に入れたそうです。
ビールを貰いました。風呂上がりの生ビール最高。

アアルトさんはドリンクフリーですが、おつまみはなし。
ラウンジにいる常連さんらしい人々は、おつまみ持参で寛いでいました。
カウンターにドリンクメニューがあります。
ここに載っているドリンクは全て無料。夕食時も同じです。

地ビールは有料みたいです。

ドリンクメニューは、クリックで大きくなります。
ビール、ワイン。

福島の地酒、果実酒。

ソフトドリンク。

有料メニューもありました。これは前回と変わったところ。
シャンパーニュ、会津若松の地酒。

白ワインボトル。

アアルト黒板。

裏庭にはまだ雪が。アアルトさんは禁煙なので、煙草は表で吸います。

オーディオ・真空管アンプが変わらずありました。

オーディオの裏側。

カウンター横にはお土産の棚。

棚にはいろいろと並んでいました。

ル・レクチェのジャム、曲がりねぎ味噌。

りんごジャム、桃ジャム。

ロビー・ラウンジを見るだけでも楽しく、
いつもうろうろしてしまいます~。
その3 夕食編につづく・・・。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
めりな
2009年に泊まったときは、売り出し中だったので、1万円近く安いプランだったんですが、ディナーは、当時より格段にレベルアップしてると思います。だから、また行きたい・・・でも高い・・・(>_<)
湯上りビール、最高ですね!
ドリンクメニュー、クリックして、熟読してしまいました(笑)
なんと、おつまみ持参の方がいたんですねー!
お部屋のお菓子、クッキーより、しょっぱい系のミニスナックの方がありがたいかもしれませんね(笑)
2016/04/27 URL 編集
鴨ミール
> 自分が唯一泊まったお部屋なので、レポ嬉しいです^^
そう、そう、めりなさんて208に宿泊されたのですよね!
とっても羨ましかったですが、今回泊まれて羨ましさが激減しました(笑)
でも、めりなさんが泊まられた時は、新しくてピカピカですね。
> 2009年に泊まったときは、売り出し中だったので、1万円近く安いプランだったんですが、ディナーは、当時より格段にレベルアップしてると思います。だから、また行きたい・・・でも高い・・・(>_<)
208が2万円台前半で泊まれたら、もう大満足の宿泊ですよね。
激安と言っていいかもしれませんよね。
今は・・・、
絶対金額が高いですね。
内容を考えれば、それほど高くない気もしますが
やっぱり高い・・・。
ふるさと割が使えればいいですよね。
> 湯上りビール、最高ですね!
普段は湯上がりビールは飲まないんですが、
タダなら話は別(笑)
もう最高っス!
> ドリンクメニュー、クリックして、熟読してしまいました(笑)
お酒が飲めればアアルトさんはもっと楽しいのでしょうね。
日本酒も美味しそうなので飲みたかったのですが、
ワインでベロベロに酔っ払ってしまうので、
日本酒までとても手が回りません・・・残念。
> なんと、おつまみ持参の方がいたんですねー!
女性のグループが魚肉ソーセージかチーかまみたいなものを
持って来ていて、じっくりと飲まれていました(笑)
> お部屋のお菓子、クッキーより、しょっぱい系のミニスナックの方がありがたいかもしれませんね(笑)
絶対に部屋におつまみが欲しいですよね。
今回は到着してすぐに部屋の缶ビールを開けてしまったのです。
その時は行きがけにコンビニで買った
チータラをつまみに飲んでしまいました\(^O^)/
アアルトさんにはおつまみが必至です~。
2016/04/27 URL 編集
遠霞(とおがすみ)
ああっ、、もうっ、、
こんなにキレイに宿内の様子を紹介されてしまうと、行きたくなるばかりじゃないですか、、、
罪作りにも程がある、、、
ラウンジ満員というのは、見たことないですね。去年のGWに行ったときも、そんな満員状態ではなかったですし。もちろん満室ではあったのだと思いますが。ラウンジで風呂上がりの生ビール、、、うーーーん、飲みたいっ♪
でもそんな場につまみ持参っ????? みなさん、すんごいこと考えますねぇ、、単なる飲んべえの集いだったのかなぁと。そういうことが許されるなら、次回からウチも考えてみましょうと、よからぬ考えばかりが肥大化する、、、
2016/04/27 URL 編集
うひひの日
相変わらずの飲み物天国(*≧ω≦)!
お風呂あがりの生ビールやスパークリングワインって最高ですー
ああいいなぁ。。。(´ω`★)
有料の飲物の種類が増えたんですねえ。
あれだけ豊富なのに、、、、(・∀・;)
でも地ビール美味しそうなので連れが食いつきそうですー。
おつまみ持参とは・・しっかり者のゲストがいらしたのですね( ̄m ̄〃)
なかなかやりますね~。
そんな事した日にゃあラウンジから離れられません(笑
2016/04/27 URL 編集
鴨ミール
> こんなにキレイに宿内の様子を紹介されてしまうと、行きたくなるばかりじゃないですか、、、
アアルトさんを良くご存じの遠霞さんなら、臭いまで想像出来そうですよね(笑)
宿泊しても、すぐに行きたくなる罪作りな宿です。
> ラウンジ満員というのは、見たことないですね。去年のGWに行ったときも、そんな満員状態ではなかったですし。もちろん満室ではあったのだと思いますが。
私も風呂上がりにラウンジに行って驚きましたよ。
窓際のカウンターですら塞がっていましたからね。
遠霞さんがGWに行かれた時でも満員ではなかったですか・・・。
これは満室だから、という問題ではないのですね・・・。
> ラウンジで風呂上がりの生ビール、、、うーーーん、飲みたいっ♪
これはアアルトさんの最大の楽しみかもしれませんね(大袈裟)
それにしても、本当に美味しいですっ
> でもそんな場につまみ持参っ????? みなさん、すんごいこと考えますねぇ、、単なる飲んべえの集いだったのかなぁと。そういうことが許されるなら、次回からウチも考えてみましょうと、よからぬ考えばかりが肥大化する、、、
確かに飲んべえの集まりだったのかもしれません・・・。
私も部屋ではつまんでいましたが、ラウンジでおつまみ片手に飲んでいる女性を見ると・・・、
かなり驚きました。
こりゃ、相当常連だな、と・・・・。
皆さんとにかく寛いでいて、私が居る間、誰も席を立たない・・・。
ひたすら飲んでいましたね(笑)
飲むは、しゃべるは、注文するは、でラウンジが騒々しいったらありゃしない(^^;)
一人でビールをささっと飲んで、早々に部屋に引き上げました(笑)
2016/04/27 URL 編集
鴨ミール
> 相変わらずの飲み物天国(*≧ω≦)!
到着時から水物を飲んでばかりいるので、お腹タップンタップンです(笑)
部屋の飲み物は部屋に入った時のビールくらいしか飲みませんでした。
つい、1階から飲み物を持って来てしまうのですよ(^^;)
> お風呂あがりの生ビールやスパークリングワインって最高ですー
そう、ビールだけでなく、ワインも飲めるのがいいですよね。
ワインを飲んでいる方も大勢居ました。
> 有料の飲物の種類が増えたんですねえ。
> あれだけ豊富なのに、、、、(・∀・;)
客の要望があったのか、宿の戦略なのかわかりませんが、
有料飲料が沢山増えていましたね。
夕食時にチビチビグラスワインを頼むのがめんどくさければ
ボトルで注文、のほうがいい人がいるのですかね?
> でも地ビール美味しそうなので連れが食いつきそうですー。
この地ビール美味しいのだそうです。
お土産で買って帰れば良かったと、ちょっと後悔しています。
> おつまみ持参とは・・しっかり者のゲストがいらしたのですね( ̄m ̄〃)
> なかなかやりますね~。
相当強者、いや常連ですよね(きっと)
でもラウンジでチビチビやるのなら、おつまみは必至ですよね(笑)
> そんな事した日にゃあラウンジから離れられません(笑
でしょうねえ・・・(笑)
皆さん、腰を据えてラウンジで寛いでいましたよ(^^;)
いやはや、オサレな居酒屋状態で凄かったです・・・・。
2016/04/27 URL 編集