fc2ブログ

箱根 湯宿 然 2016年3月 その2 部屋編

2016年3月 箱根 湯宿 然さんに泊まってきました。FC2ブログ

箱根湯宿然さんのホームページは→【http://www.hakone-zen.com/

その2 部屋編。

森側・洋室ツイン「やまぶき」の部屋です。

ドアを開けると左側にベッドルーム。右は洗面所に通じるドア。
入り口脇に衝立があるのですが、これがなかなか素敵なもの。
zen5339.jpg zen5341.jpg

反対側から見るとこんな感じ。左側の白いドアが洗面所に通じるドアです。
zen5354.jpg zen5414.jpg

洋室ツインは広々としていて、快適でした。全く不満はなかったです。
zen5342.jpg

ベッド足下のほうにソファ。大きくて、寝ころがる事も出来るソファでした。
zen5413.jpg

壁側にテーブルと棚。階段状のデザインが何とも素敵。
ダイニチの加湿器もあり。
zen5349.jpg

このテーブルと椅子も快適でした。然さんは部屋でもWi-Fiがバッチリ繋がります。
zen5357.jpg

拡大鏡付きの鏡。
zen5362.jpg

鏡の下にボールペンが置いてありました。
このボールペン、後ろ側がライトという便利グッズ。
zen5829.jpg zen5830.jpg

鍵は1つ。大浴場もないので、鍵は1つでも問題なし。
zen5365.jpg

オーディオと時計とコーヒー。時計は便利ですね。ポイント高いです。
zen5367.jpg
オーディオはi-podもつなげられます。私のi-podもつながりました。
癒やし系のCDも置いてあるので、BGMにかけていていい感じ。
オーディオも案外良いものだなあ、と再認識しました。

イタリア製・illy イリーのコーヒーマシン。エスプレッソ・カプセルが2個。
zen5372.jpg

お茶はティーバッグが4つ。カネカ北川製茶さんの荒茶・味ざんまい。
ティーバッグにしては美味しいお茶でした。
zen5393.jpg

エスプレッソマシンの下は食器と冷蔵庫。
zen5373.jpg zen5382.jpg

然さんは冷蔵庫内無料。嬉しい♪。何だかとっても得した気分です。
zen5377.jpg zen5378.jpg

なっちゃん350g、ザ・プレミアムモルツ350ml、サントリー烏龍茶340g
各2本ずつありました。富士山美水2ℓも無料。
zen5380.jpg
ウェルカムドリンクのスパークリングワインで
酔っ払ってしまった私はプレミアムモルツが飲めず。残念・・・。

カップ類。コーヒーカップもイリーマーク入りでした。
zen5383.jpg zen5388.jpg

ニトリの電気ケトル。一番下にアースノーマットと非常灯。
zen5386.jpg zen5387.jpg

クローゼット。
zen5510.jpg zen5504.jpg

棚の上部には、
パジャマと羽織。予備のフェイスタオル、バスタオル各2枚。
タオル類は洗面所にも各2枚ずつあるので、1人2枚ずつですね。
zen5512.jpg zen5513.jpg

ストールがかかっています。スリッパあり。
zen5518.jpg zen5516.jpg

ストールの使い方が、パウチされて置いてあります。
zen5646.jpg
ストールにこだわりのある宿なんですね(^^;)。
そういえば、食事処にストールをまとって来た女性客が居て、
格好良かった~。意外とイケるものですね。

作務衣&足袋ソックス&金庫。
zen5519.jpg
作務衣の下の格子状のマットが何に使うか分からず、謎でした。

パジャマ&作務衣。パジャマはガウンタイプ。薄いので使いませんでした。
作務衣は食事処にも着ていけるので、ずっと来ていました。楽チン♪
zen5521.jpg zen5526.jpg

ベッドは寝心地良かったです。ベッドサイドのライトが2つあって便利。
枕元にコンセントが2つずつあって、コンセント充実です。
zen5395.jpg
コンセントはこの他にもあって、充電に困りませんでした\(^O^)/

枕2つとクッション2つ。こんなにいりません(^^;)
枕の長いほうは半分ソバガラ入りでした。
zen5397.jpg

クローゼット側からソファ方面を見た写真。窓際の壁にテレビがついています。
zen5399.jpg zen5406.jpg

テレビは東芝の32インチ。角度が自由に変えられるので、すごく見やすかったです。
zen5410.jpg

窓からの景色。森側なので森しか見えません。でもこの日は雨だったので、
富士山側に泊まっても富士山は見えなかったでしょうね。
zen5541.jpg zen5546.jpg
森が見えれば充分です。全く景色に不満無し。

入り口脇のドアを開けると、洗面所からシャワールームに繋がります。
zen5415.jpg zen5416.jpg

洗面所とトイレが一緒のタイプでした。TOTOのウォシュレット。蓋は手動。
zen5427.jpg
出来ればトイレは別のほうが良かったですが、
それほど不自由は感じなかったです。

反対側から見た写真。
zen5428.jpg

フェイスタオル、バスタオルがそれぞれ2枚ずつ。
zen5433.jpg

洗面台は石をくりぬいたようなもの。少し大きめのタオル干しあり。
zen5448.jpg zen5656.jpg

下に脱衣カゴ1個。2つほしいところですが、風呂が1人用なのでこれでOKかな?
zen5499.jpg zen5501.jpg

化粧品。女性用はクラシエのALFIE(アルフィー)。
メイクウォッシュ、ミルキーローション、スキンローション。
zen5441.jpg
男性用はクラシエZIOT(ジオット)のヘアトニック、スキンローション。

アメニティ。
ヘアーゴム×1、コットン&綿棒×1、シャワーキャップ×1、
ヘアーブラシ×2、カミソリ×1、ヘアピン×1、
歯ブラシセット×2、ボディウォッシュタオル×2、
リッチフェイシャルマスク×1と必要なものは揃っていました。
zen5446.jpg

リッチフェイシャルマスクとドライヤー1200W。
zen5650.jpg zen5440.jpg

ボディタオルまであるのは嬉しい♪
zen5820.jpg zen5821.jpg

シャワールーム。大浴場は無いのでここで身体と頭を洗いました。
zen5456.jpg

シャンプー類はファインケメティックスのNa Gode Sheaシリーズ。
zen5458.jpg
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ。
業務用のようですけど、すごく良かったです。
相方はこのシャンプーをとっても気に入っていました。

部屋付き風呂のドアを開けると・・・、広い風呂場に部屋付き風呂。
zen5464.jpg
窓は下側にガラスが入っているだけで、上は開放ですから半露天ですね。
蓋が3枚に別れて被せてありました。この蓋が重たい、重たい・・・・(^^;)

風呂の脇にはオットマン付きの椅子。
zen5465.jpg
寝室が見えていますが、木のブラインドを閉めれば見えなくなります。

大きくて、物凄く快適な椅子。
お風呂で温まってここに寝転がると気持ち良かった~。
zen5469.jpg

表の景色はやっぱり森。
zen5471.jpg

ガラスが下にはめ込まれていますが、よく分かりませんよね。
zen5472.jpg zen5473.jpg

風呂に入ると湯気で曇って、ガラスがよくわかります。
zen5654.jpg

窓側から見た写真。右が洗面所、左がシャワールームです。
zen5476.jpg

お風呂は128cm×70cm。深さ55cm。マウスオンでサイズ表示します。

互い違いなら2人で入れるかもしれませんが、まあ、1人用でしょうね。
1人なら広々と入れます。身長170cmの私は足が届かない位でした。
到着時、湯温44.1℃と熱かったので、水で薄めて入りました。
物凄く温まる温泉。肌もスベスベになって、とっても良い泉質でした\(^O^)/
何度も入ってしまいました~。

源泉がジャブジャブ出っぱなし。源泉掛け流しです。
風呂に入る度に湯船から温泉が溢れる贅沢さ。
zen5487.jpg zen5826.jpg
湯口は65.9℃でした。源泉は加水して供給されています。
それほど大きくない湯船なので、水を出すとすぐにぬるくなって、
快適温度に出来ました。翌日の朝は湯温が48.8℃と激熱だったので
やっぱり速攻で薄めて入りました。

洗面所に温泉表示あり。強羅温泉。ナトリウムー塩化物泉。
PHは8.7。源泉温度はなんと90.3℃!。
zen5449.jpg
以前は白濁の温泉のようでしたが、現在は強羅温泉に
変更されています。肌に優しくて、何度も入れる温泉でした。

加温、循環、入用剤なし。源泉温度が高いので加水はあり。
zen5450.jpg

その3 夕食編につづく・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

えりんこ

No title
こんばんは。

私も洗面所とトイレは別の方が良いんですけど、結構広そうなので気にならないかも。
冷蔵庫フリーってきっと宿泊料金に含まれてるんでしょうけどお得な気分になれますよね。飲み物に困らないのは嬉しいです。
部屋にお風呂付いていると、入浴回数も増えるから喉乾きますもんね~
アメニティもそろっていてお風呂もついてオサレな部屋で・・・
25,000円はお値打ちでは!?
たしかにクッションは多すぎですね(笑)

ごんた

同じ森側ツインでも違うのですね
鴨ミールさん
私も再訪時は森側ツインのタイプでしたが、お部屋によってちょっと造りが異なるのですね。
私た泊まったお部屋(「すみ」だったかなぁ・・・)は、洗面所とお手洗いは
別室になっていましたし、デスクスペースもベッドのヘッドボードの裏に
長く設置されていました。
森側なので富士山は見えませんが、森の眺望も悪くないですよね~。

以前は大涌谷温泉の白濁湯でしたが、今は強羅温泉なんですよね。
これから新緑がきれいな時期になるのでまた行きたいなー。(予定は無いですが・・・)

ともぐり

鴨ミールさんこんばんは〜☆
オサレなお部屋ですね〜♡
機能性も居心地も良さそうです。

私も今年の初めに予約を検討してたのです〜。
しかも鴨ミールさんと同じお部屋で検討してました(*^^*)
でも然さんは全室のみならず全館禁煙でしたよね。外でも吸えないのかな?と問い合わせてみたらやっぱりダメでした〜。
でもどうしてもと仰るなら室内の半露天で喫煙してくださいとのことだったんですが・・
半露天で喫煙。う〜んそれはお宿にも悪いしヘビスモのパパに我慢させるのも〜。となって諦めた次第です…>_<…
それでも未練たらしく外観だけ見に行ったりもしてましたが(笑)

でもでも館内編もお部屋編もステキすぎて♪こりゃ我慢してもらって1度は行きたいなぁ〜と再熱してきちゃいました(≧∇≦)
続きも楽しみにしてます〜。

鴨ミール

えりんこさんへ
えりんこさん、おはようございます~。

> 私も洗面所とトイレは別の方が良いんですけど、結構広そうなので気にならないかも。

やっぱり、トイレは別のほうがいいですよね。
特にこの部屋の場合、洗面所を通って風呂に行く構造なので、
トイレに籠ってしまうと、風呂にも入れない・・・(^^;)

そう、仰る通り広いので、実際はあまり気にならなかったのですけどね。

> 冷蔵庫フリーってきっと宿泊料金に含まれてるんでしょうけどお得な気分になれますよね。飲み物に困らないのは嬉しいです。

そう、これって宿泊料金に入っているのですよね。
でも、言葉のからくりで、
無料、って聞いただけで何だか得した気分で飲めてしまう・・・庶民ですね(笑)
やりかたとしては「うまい」と思います。

> 部屋にお風呂付いていると、入浴回数も増えるから喉乾きますもんね~

もう全然回数が違います(笑)
暇さえあれば入って居る感じ。
確かに喉が渇きましたね(^^;)
なっちゃんは一気飲みでした~。

> アメニティもそろっていてお風呂もついてオサレな部屋で・・・
> 25,000円はお値打ちでは!?

内容的には完全に3万円台の宿でしたから、ホントにお得でした。
しかも食事がウマウマ!
大満足でした~\(^O^)/

> たしかにクッションは多すぎですね(笑)

要らないクッションをソファにどけたら、
ソファがクッションで埋まってしまい座れない(笑)
沢山あるのは嬉しいのですけど、ちょっと多すぎですね。

鴨ミール

ごんたさんへ
ごんたさん、おはようございます~。

> 私も再訪時は森側ツインのタイプでしたが、お部屋によってちょっと造りが異なるのですね。

あっ!そうなんですか!。ツインはみんな同じだと思っていました。

> 私た泊まったお部屋(「すみ」だったかなぁ・・・)は、洗面所とお手洗いは
> 別室になっていましたし、デスクスペースもベッドのヘッドボードの裏に
> 長く設置されていました。

へぇ~、大分違うのですね。
洗面所とトイレ別はいいですね!
そっちのほうがいいなあ・・・。
もしかしたら、風呂も少し違うのかもしれないですね。

> 森側なので富士山は見えませんが、森の眺望も悪くないですよね~。

これで充分でした。全く不満無しです。
もちろん富士山が見えたほうがいいですけど、
晴れていないと見えませんからね。
値段が安い方が嬉しいです(^^;)

> 以前は大涌谷温泉の白濁湯でしたが、今は強羅温泉なんですよね。

白濁湯もかなり魅力的で、出来ればそっちが良かったですが、
こればっかりは仕方ないですよね。
だけど、これはこれでトテモ良い温泉でした~。

> これから新緑がきれいな時期になるのでまた行きたいなー。(予定は無いですが・・・)

私もまた行きたいです!
新緑の季節はまた格別でしょうね。

ツインでも造りが違うなら、別なタイプにも泊まってみたいですね。
また安いプランと出会えるといいのですが・・・。

鴨ミール

ともぐりさんへ
ともぐりさん、おはようございます~。

> オサレなお部屋ですね〜♡
> 機能性も居心地も良さそうです。

保養所リノベーションですから、さすがに綺麗でオサレですよね!
恐らく古いのでしょうけど、全く古さは感じませんでした。
部屋も洗面所も広めなので、すっごく気持ち良かったです。

> 私も今年の初めに予約を検討してたのです〜。
> しかも鴨ミールさんと同じお部屋で検討してました(*^^*)

あれま、そうだったんですか!
一泊ならツインで充分な気がします。

> でも然さんは全室のみならず全館禁煙でしたよね。外でも吸えないのかな?と問い合わせてみたらやっぱりダメでした〜。

あっ、そうなんですか。確かにどこにも灰皿は見当たりませんでしたね。
普通、表では吸えるところが多いのですが、テラスにも灰皿なかったですね。

> でもどうしてもと仰るなら室内の半露天で喫煙してくださいとのことだったんですが・・
> 半露天で喫煙。う〜んそれはお宿にも悪いしヘビスモのパパに我慢させるのも〜。となって諦めた次第です…>_<…

すごい提案ですね(゜Д゜)
半露天は開放部が小さいので、煙草を吸うと煙が充満しそう・・・・(^^;)
愛煙家にはちょっとキツイ宿ですね・・・。

> それでも未練たらしく外観だけ見に行ったりもしてましたが(笑)

あっはっはっは・・・。あの細い道の、分かりにくい場所までわざわざ行かれたのですね!
道路からだと見上げるだけで、よく分かりませんよね。
でも相当執着があったのですねえ(^^;)

> でもでも館内編もお部屋編もステキすぎて♪こりゃ我慢してもらって1度は行きたいなぁ〜と再熱してきちゃいました(≧∇≦)

これは非常に難しいですね。宿をとるか、煙草をとるかの究極の二択ですねえ。

> 続きも楽しみにしてます〜。

ガンバリマス。

じゅうべい

No title
まあ~~v-424まあ~~~v-424
なんとオサレな宿でしょv-344
全々知らないとこデスv-422

ウエルカムドリンクにスパークリングワイン\(◎o◎)/!
私はここで沈没かな~(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

食事処をクジで引くなんて遊び心に和みますねv-414

いぜんは白濁の湯だったとか。。
じゃあ大涌谷からの引き湯だったんですね~
箱根地震で湯が止まってしまったから新しい温泉を引かれたんでしょうねe-224
造成泉よりず~~~~~~~~っといいo(^O^*=*^O^)oワクワク

隅から隅まで又、アメニティーに至るまでスキの無いオサレさv-424

すご~~く憧れますけど・・・・・・・
ジャランのサイトを見たら「禁煙」じゃあないですかv-395
あ゛~~旦那には言えないわぁ~v-409

馴染みの宿が禁煙になったりすれば、外に出て吸うとかで我慢もするでしょうけど、新規宿の場合は「聞く耳持たず」です~v-394

残念、ホントに残念v-406

いつも通り憑いて行かせて貰いますv-421

鴨ミール

じゅうべいさんへ
じゅうべいさん、こんばんは~。

> なんとオサレな宿でしょv-344
> 全々知らないとこデスv-422

以前にテレビの「厳選いい宿」で放映されていたのですよ。
その後、ブロガーさんのレポを拝見して、
美味しそうな料理に注目していました。
箱根は奥深いですネ。

> ウエルカムドリンクにスパークリングワイン\(◎o◎)/!
> 私はここで沈没かな~(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

私もほとんど沈没しました(笑)
普通ウエルカムドリンクって少ないですよね。
なのにこのワイン、妙に多くて、私には強すぎました(^^;)
普通にコーヒーとかを選べば良かったと、後悔しましたよ。

> 食事処をクジで引くなんて遊び心に和みますねv-414

従業員さんに、トランプのように扇形に出された時は、
目が点になりました(笑)
でも、確かに遊び心にとんでいて、楽しいですね。

> いぜんは白濁の湯だったとか。。
> じゃあ大涌谷からの引き湯だったんですね~

恐らくそうでしょうね。
その頃に来たかったですね。ちょっと残念・・・。

> 箱根地震で湯が止まってしまったから新しい温泉を引かれたんでしょうねe-224

箱根はかなり苦しんでいるでしょうね。
辞めてしまった宿もありますもんね。

> 造成泉よりず~~~~~~~~っといいo(^O^*=*^O^)oワクワク

ははは・・・、じゅうべいさんらしいご意見ですね。
私は造成泉でも余り気にならないですけど。
温まればOKです(笑)

> 隅から隅まで又、アメニティーに至るまでスキの無いオサレさv-424

やっぱり保養所リノベーションの宿はオサレですよね。
お金かかっているのでしょうね。

> ジャランのサイトを見たら「禁煙」じゃあないですかv-395
> あ゛~~旦那には言えないわぁ~v-409

そうですね。私もコメントを頂いて気がついたのですが、
灰皿は全くなかったです。バルコニーとか、入り口とかにも灰皿ないのです。
完全禁煙の宿のようですね。
じゅうべいさんのご主人には無理ですね・・・。

> 馴染みの宿が禁煙になったりすれば、外に出て吸うとかで我慢もするでしょうけど、新規宿の場合は「聞く耳持たず」です~v-394

大鷹の湯さんではがまんされていましたもんね(^^;)

> 残念、ホントに残念v-406

かなり行ける宿が限られてしまいますよね。
しかも、どんどん少なくなりそうな予感がしますよね。

> いつも通り憑いて行かせて貰いますv-421

後は食事で終わりです。
大浴場とか、貸し切りが無いので、今回は記事も少ないです。
また、お暇が出来たら覗いてください。

遠霞(とおがすみ)

意外なつくり
こんばんは。
もしウチが次に泊まるなら、やっぱり洋室ツインだよなぁと思っていたので、今回の記事はじっくり拝見しました。
トイレと洗面所が一緒になっているというのは驚きです。それだとトイレ使用中は、お風呂に行けないですもんねぇ。これは面倒なつくりです。
その他はなかなか快適そうで、やっぱり高級旅館だなぁと思わされますね。
あと。浴槽に蓋があるのには驚きました。こんな蓋はなかったような気がするんですが、もともとあったのでしょうかね?
強羅温泉に切り替わっているので、これにも入ってみたいなぁと思ってます。でも源泉温度はかなり高めなんですね。
それにしても、冷蔵庫のプレモルが飲めずに、残念でしたね。お風呂上がりの、ものそごく冷えたビールは最高でしたよ♪(笑)

鴨ミール

遠霞さんへ
遠霞さん、こんばんは~。

> もしウチが次に泊まるなら、やっぱり洋室ツインだよなぁと思っていたので、今回の記事はじっくり拝見しました。

遠霞さんの泊まられた和洋室のほうが広いのでしょうけど、
この洋室ツインは充分な広さがあるので、これで全然OKでした。

> トイレと洗面所が一緒になっているというのは驚きです。それだとトイレ使用中は、お風呂に行けないですもんねぇ。これは面倒なつくりです。

どうにもヘンテコな造りですよね。
ブラインドを開けてると、風呂からトイレが丸見えだし・・・(笑)
部屋から直接風呂場に出られるドアがあればいいのですけどね。

ごんたさんの泊まられた部屋は、同じ洋室ツインでも、トイレが別だったそうで、
部屋タイプが2つあるようですね。

実用上はそれほど気にならなかったですが、
やはりトイレ別がいいです~。

> その他はなかなか快適そうで、やっぱり高級旅館だなぁと思わされますね。

そう、内容は3万円台の宿にふさわしいですよね。
いろいろ豪華でしたよねえ。

> あと。浴槽に蓋があるのには驚きました。こんな蓋はなかったような気がするんですが、もともとあったのでしょうかね?

あれ?そうだったんですか?
この部屋だけなのかな?
寒い時期にだけ登場するのかもしれないですね。

> 強羅温泉に切り替わっているので、これにも入ってみたいなぁと思ってます。でも源泉温度はかなり高めなんですね。

90℃ですからねえ・・・。
源泉掛け流し、といっても元々加水されていますから、
抵抗なく水で薄めてしまいました。
源泉を絞れば、完全に掛け流しに出来たかもしれないです。

> それにしても、冷蔵庫のプレモルが飲めずに、残念でしたね。お風呂上がりの、ものそごく冷えたビールは最高でしたよ♪(笑)

チキショー!
悔しいです。
対して飲めないのだから、ウェルカムドリンクはジュースにすべきでしたよね。
今度行ったら、風呂上がりにビール飲むゾ!
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ