fc2ブログ

別邸坐忘 2016年2月 その2 部屋編

2016年2月 笛吹川温泉 別邸坐忘に行ってきました。FC2ブログ

坐忘さんのホームページは→【http://www.fuefukigawaonsen.com/

その2 部屋編。

部屋編は物凄~く長いです。スミマセン。
写真が多いので、小さくしました。
小さい写真はクリックすると、少し大きくなります。

坐忘さんのウェブページから拝借した「利休茶」の見取り図。
madori_rikyucha.jpg
上が玄関です。

玄関を入ると、まっすぐに伸びる廊下。廊下はL字型に曲がっています。
右が主室、正面は寝室です。
zbo4445.jpg

光る利休茶看板の下に生け花。手前に室内用スリッパ。
zbo4451.jpg

使い捨てスリッパですが、木の廊下が気持ち良く私達は使いませんでした。
表に出る時に使う草履。
zbo4454.jpg zbo4446.jpg

部屋の全てのスイッチは、切ると緑のラインが光るオサレなもの。
zbo4455.jpg

右側を開けると主室。
zbo4456.jpg zbo4457.jpg

主室は12畳。琉球畳が目につきます。右の隅がカーブしていて面白いです。
zbo4458.jpg

新築で非常に綺麗な部屋ですけど、窓が小さく展望はゼロに近いです。
zbo4460.jpg
12畳ですから広いですし、天井も高いのですが、
照明も明るくないので、籠もった感じのする部屋でした。

2方向の窓ですが、右は通路側なので、開けると表から丸見え・・・(゜Д゜)。
左の窓は隣の部屋の壁しか見えないので、景色は良くないです。
どちらも障子を閉めきりでした。
zbo4508.jpg zbo4511.jpg
隣の部屋との間にはお花が飾ってあってびっくり!

天井は梁むき出しタイプ。
zbo5103.jpg

カーブした隅にはお花。ここ専用にスポットライトがあるのですよ。
zbo4468.jpg zbo4473.jpg

低めの椅子セットあり。ちょっと取って付けた感ありです。
椅子の座面は固かった。景色が見られるわけでも無いので、あまり使用せず。
zbo4483.jpg

入り口方向を見た写真。2つある出入り口はどちらも廊下に出られます。
zbo4476.jpg
部屋でWi-Fiが使えます。しかも別邸離れは部屋ごとにWi-Fiがついています。
もちろん部屋ごとにパスワードが違うので、セキュリティも安全。

でも・・・このWi-Fiのパスワードはどこにも書いていないのです。
ロックがかかっているので使えずに、本館ロビーでタブレットを見ていたら、
フロントの女性従業員さんがパスワードを書いた紙を渡してくれました。
部屋のWi-Fiは速度も速く、使い易かったです。
坐忘さん、Wi-Fiのパスワードを書いた紙を部屋に置いてください~。

掛け軸の前にはブックスタンドあり。本も2冊置いてありました。
zbo4639.jpg

隅に照明スタンドと、湯沸かしポット。
zbo4484.jpg

湯沸かしポットはティファール0.8リットル。
ミネラルウォーターは無料。ポットに入れてお湯を沸かしました。
zbo4486.jpg

テレビはシャープの32インチ。十分な大きさなのですが、
部屋が広いのでテレビは小さく感じました。
zbo4497.jpg

テレビ番組表と天気予報のコピー。テレビ番組表は最近では珍しいですね。
テレビの下にDVDプレーヤーあり。暗くて写真に写っていませんが(^^;)。
zbo4495.jpg zbo4496.jpg
DVDのソフトは本館2階のライブラリーに少しあります。

お茶セット。煎茶はパック入り。美味しいお茶でした。
zbo4499.jpg zbo4502.jpg

バレンタインデーにちなんで特別にチョコのサービス。
zbo4503.jpg
小さいチョコですが美味しかった~。
「あけの金時寒天」もありました。これは売店で売っています。

鍵は2つ。大浴場に行くのに至極便利。
zbo4505.jpg

入り口から奥を見た写真。左手前は押し入れ、左奥がクローゼット。
zbo4514.jpg

押し入れには布団。
zbo4518.jpg

奥のクローゼット。扉を開けると照明が自動で点灯します。
羽織は内側にキルティングの暖かいもの。金庫あり。
zbo4523.jpg

浴衣と部屋着と足袋ソックス。浴衣は女性用Mが置いてありましたが、
相方は身長が高いのでLサイズに交換して貰いました。
zbo4526.jpg

部屋着は男女で色違い。部屋着は嬉しいです~。楽チンです。
zbo4740.jpg zbo4741.jpg

廊下の一番奥は寝室。ドアを開けてすぐの左扉は冷蔵庫。
ベッドの枕元ライトは調光機能付きです。
zbo4531.jpg

上段にグラス、下に冷蔵庫。
zbo4537.jpg

冷蔵庫内は有料。自己申告制。
zbo4542.jpg

アサヒスーパードライ500ml・500円、エビアン ピュア500ml・150円、
コカコーラ190ml・300円、サッポロ ウーロン茶200ml・300円と旅館価格です。
zbo4544.jpg zbo4545.jpg

冷蔵庫の横に机と椅子。
zbo4548.jpg

ベッド側から玄関を見た写真。
zbo4560.jpg

ベッドはセミダブルサイズ。快適に寝られました。
zbo4549.jpg

ベッドの間に見慣れないBOSEの機械が・・・・。
何だか分からないので、案内してくれた従業員さんに聞いたら、
ブルートゥースで繋がるオーディオらしいです。
zbo4553.jpg zbo4554.jpg
最先端ですね。
でも、私はブルートゥースで飛ばせる物を持っていないので使用せず。

寝室にシャープの加湿空気清浄機あり。
zbo4551.jpg

寝室の窓を開けると、部屋付き露天風呂が見えます。
zbo4558.jpg zbo4559.jpg
この窓、夜になると庭の照明がモロに入ってきて、かなり眩しい。
私は気になりませんでしたが、相方が眩しくて寝られない、と言う。
相方は夕食後にフロントに電話して、「照明を切れませんか?」と聞いたら
「照明は落とせない」という返事。「あきらめて寝よう」と言っていたら、
夜の10時にもかかわらず従業員さんがすぐに来てくれて、
窓の外にカーテンを貼ってくれました。これでかなり光量が落ちて、
快適に眠ることが出来ました。夜遅くに即座に対応してくれて感動です。
寒い中の作業ありがとうございました。

眩しくて寝られない、なんていう苦情は初めてだったらしいです・・・(汗)

玄関から延びている廊下はL字に曲がっていて、右が主室、
左は洗面所&露天風呂、正面がトイレです。
zbo4564.jpg

トイレの手前にあるスイッチは床暖房。トイレと洗面所が暖かくなります。
この日の夜や翌朝は寒かったので、床暖房は幸せでした。
zbo4567.jpg

トイレはTOTOウォシュレット。フタが自動開閉。
トイレのドアを開けただけで便蓋が持ち上がる敏感設計でした。
zbo4572.jpg zbo4573.jpg

洗面所は左側にシンク、右に棚と部屋付き露天に通じるドア。
zbo4578.jpg

ダブルシンクで使い易いです。
zbo4580.jpg

コップは金属のオサレなもの。歯ブラシ置きもあり万全。
zbo4581.jpg

棚の扉をあけると三段になっていました。
zbo4582.jpg

カゴの中にドライヤー2つ。
zbo4585.jpg

アメニティ、シャンプー類。
zbo4586.jpg

バスタオル、フェイスタオルはそれぞれ1人2枚、計4枚ずつありました。
大浴場にタオル完備ですから、これは部屋で使う専用。快適です。
zbo4588.jpg

宿泊費が高いだけあってアメニティは豪華。
zbo4590.jpg

固形石けんとボディタオル。コスメデコルテ・AQMWの化粧品セット。
zbo4591.jpg zbo4596.jpg
クレンジングミルク、フェイシャルウォッシュ、リペアローション、
リペアエマルジョン、リペアクリーム。

男性用はポールスチュアートのヘアトニック、ヘアジェル、ローション。
シャンプー類はmila schonのシャンプー、コンディショナー、
バス&シャワージェル、ボディローションのセットが2つ。
zbo4593.jpg zbo4600.jpg

ペリカン石けんの固形石けん、袋の中は男性用と女性用で内容が異なり、
男性用は歯ブラシセット、ヘアブラシ、カミソリ、歯間ブラシでした。
zbo4601.jpg zbo4777.jpg
カミソリは切れ味良く、非常に使い易かったです。

女性用は歯ブラシセット、ヘアブラシ、ヘアバンド、コットン、綿棒、
ヘアゴム、クリップ、歯間ブラシの品揃え。
zbo4780.jpg
リバーシブルの巾着袋は持ち帰りOKです。

洗面所のドアを開けると、シャワールーム。
タオル掛けがこのドアの手前に1つあるだけ。タオル干しはありません。
坐忘さん、どうもタオルを賭けるものが少ないのが欠点ですね。
zbo4603.jpg zbo4604.jpg

シャワールームにはシャワーとカランのみ。備え付けのシャンプーは無いので、
アメニティのものを使うようです。私達は大浴場で身体と頭を洗ったので、
このシャワールームは使いませんでした。
zbo4608.jpg
シャワールームは屋内なので、寒くても大丈夫。

シャワールームの左手のドアを開けると、部屋付き露天風呂。
zbo4614.jpg

露天は陶器の円形タイプ。直径140cmと2人で楽々入れる大きさ。
写真にマウスを乗せると寸法表示します。

到着時44.1℃でしたが、17時頃には39.9℃に低下。
夕方は丁度良かったですが、夜にはかなりぬるくなってしまいました。
気温が低かったので、湯温がドンドン下がっていく~。

源泉掛け流し。つねに源泉が流れています。
しかし源泉温度が低いため、ぬるくなると右の蛇口から水道水を沸かしたお湯を
加える方式。夜は湯温が下がったので沸かし湯を投入。悲しい・・・。
zbo4622.jpg
湯船の中に、白い温泉成分が浮いていて幸せでした。
夏なら源泉100%で入れそうですが、気温が低い時の沸かし湯投入が残念。

景色は山。何かを奉っている祠のようなものがありました。
zbo4623.jpg
とりあえずこのデッキから拝んでおきました(^^;)

高い塀に覆われているので、入浴時の景色は塀の上だけです。
でも露天なので開放感は充分にありました。
zbo4631.jpg
とっても気持ちの良い露天で、何回も入ってしまいました!

その3 ライブラリー&大浴場編につづく・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

うひひの日

素敵(^^♪
鴨ミールさん、こんばんは~( ・´ω`・ )
坐忘さんレポ待ってました(* ´ ▽ ` *)ノ 

別邸にご宿泊でしたか~(*´艸`)イイナア
お部屋の中が見られてウレシイですー
やっぱり新しくてキレイ!(・∀・)
アメニティも豪華!洗面のタイル使いもステチ♪

それにしても、、坐忘さんのスタッフさんは皆さん親切ですよね(´ω`★)
連れも眩しいと眠れないタイプですが、、
夜中にカーテンを貼りに来て下さるなんて・・・(ノω`*)スバラシイですー

バレンタインだったのですねえ( ・´ω`・ )
ワタシ、15日に泊まったのでややニアミスだったりして。
薩摩芋の寒天、ちょっと驚きましたが好きですー

鴨ミール

うひひの日さんへ
うひひの日さん、こんばんは~。

> 坐忘さんレポ待ってました(* ´ ▽ ` *)ノ 

仕事がどうにも忙しくて、中々レポが書けなくて
遅くなってしまいました・・・(汗)

> 別邸にご宿泊でしたか~(*´艸`)イイナア

この機会を逃したら、一生泊まれない、との思いで、
別邸に泊まってきました。次からは本館、もしくは本館離れですね(^^;)

> お部屋の中が見られてウレシイですー
> やっぱり新しくてキレイ!(・∀・)

建てたばっかりなので、さすがに新しかったです(笑)

> アメニティも豪華!洗面のタイル使いもステチ♪

坐忘さんは、元々アメニティ充実していますが、
別邸離れはそれ以上に豪華でした。
まあ、値段を考えると当然ですよね。
部屋も値段相応に高級感溢れて、さすがでしたね。

> それにしても、、坐忘さんのスタッフさんは皆さん親切ですよね(´ω`★)

以前からホスピタリティが高かったのですが、
ますます親切度が高くなっていました。
これだけでも坐忘さんに行こう、って思えるほどです。

> 連れも眩しいと眠れないタイプですが、、

ありゃ、そうなんですか。私は全く気にならないのですが(笑)。
これは個人の感受性の問題なので、仕方がないですね。

> 夜中にカーテンを貼りに来て下さるなんて・・・(ノω`*)スバラシイですー

フロントに電話をしてからものの数分で電話がかかってきて、
何とかします、という頼もしいお答えだったので驚きでした。
感激してしまいました。

> バレンタインだったのですねえ( ・´ω`・ )
> ワタシ、15日に泊まったのでややニアミスだったりして。

あれま、「やや」ニアミスだったのですね。
世の中にはごまんと宿があるのに不思議ですね(笑)

> 薩摩芋の寒天、ちょっと驚きましたが好きですー

芋でしたね(笑)。一瞬買って帰ろうかと思いました(^^;)
買わずに帰ってしまいましたけど。
美味しかったですね。

えりんこ

住みたい!(笑)
こんばんは。

さすが広いですね~住みたい(笑)
スイッチさえもオサレなんですね。
1度、別邸って泊まってみたいですが一生無理かも(^_^;)

スタッフさんとても親切ですね。
快適に寝られて良かったですね。
きちんと対応してもらえると宿の印象もすごく良くなるしまた来たいなって思います。

鴨ミール

えりんこさんへ
えりんこさん、おはようございます~。

> さすが広いですね~住みたい(笑)

私も住みたいです~(笑)
どの部屋も広くて、超快適でした\(^o^)/

> スイッチさえもオサレなんですね。

素敵なんですよ。グリーンの光が見たくて、
無意味にスイッチを点けたり消したりしていました(子供かっ?)

> 1度、別邸って泊まってみたいですが一生無理かも(^_^;)

私もこの後は泊まることはない、と思います。
「一生の思い出」ですね(笑)。

> スタッフさんとても親切ですね。

感激でしたよ~。夜遅くにフロントに文句を言う「クレーマー」なのに(笑)
この一件だけでなく、とにかく親切なんです。
これは従業員さん全員でした。

> 快適に寝られて良かったですね。

私は部屋に明かりがついていても寝られるのですけどね(笑)
妻は爆睡していたようなので、効果あったのだと思います。

> きちんと対応してもらえると宿の印象もすごく良くなるしまた来たいなって思います。

これ重要ですよね。こういうことで宿の印象って全然変わってきますよね。
これがもしも、つっけんどんに扱われていたら、坐忘さん嫌いになっていたかも?(笑)
でも、坐忘さん、本当に良い宿(良い従業員さん)です!!!

みーしゃ

ピッカピカですね^^v
鴨ミールさん
先ほどはありがとうございましたm(__)m
坐忘さん、ピッカピカですね
気持ちよい滞在になりそう
羨ましいです^^

私、今後の宿泊予定見返してみて
モダンな宿って。。。
無いかも???

何だか、田舎臭い宿ばかりになってる~~~笑
どうしても、次郎さんの喫煙スペースを確保することも考えて
宿を探すので
新築とか
改装とかの宿は
ダメだったりするんですよねぇ~

長静館みたいに喫煙スペースがあればいいんですけど
長静館でも次郎さんてば
「2階でタバコが吸えたら。。。」
などと、わがまま言っておりました~~~爆

鴨ミール

みーしゃさんへ
みーしゃさん、こんばんは~。

> 鴨ミールさん、先ほどはありがとうございましたm(__)m

いえいえ、こちらこそご迷惑をおかけしたようで申し訳ございませんでした。

> 坐忘さん、ピッカピカですね

まあ、出来たばっかりですからね(笑)。
さすがに気合いが入っていました。
びっくりするような値段の部屋でしたから(^^;)

> 私、今後の宿泊予定見返してみて
> モダンな宿って。。。
> 無いかも???

みーしゃさんが行かれている宿は、
モダンではないかもしれませんが、
料理が美味しくて、宿の方が親切なところばかり行かれていますよね。
しかもリーズナブルなところが多く、本当に宿探しがお上手ですよね!

> どうしても、次郎さんの喫煙スペースを確保することも考えて
> 宿を探すので新築とか改装とかの宿は
> ダメだったりするんですよねぇ~

今、喫煙の宿を探すのは困難になりつつありますよね。
友家ホテルさんも禁煙になってしまったのですよね?
私の行く宿も、行くと「最近禁煙になりました」
というお知らせがあるところばかりです。
喫煙者は肩身が狭いですね。

> 長静館みたいに喫煙スペースがあればいいんですけど
> 長静館でも次郎さんてば
> 「2階でタバコが吸えたら。。。」
> などと、わがまま言っておりました~~~爆

喫煙はどの宿もだいたい屋外ですよね。
冬はキビシイですよね。
長静館さんは一階に余裕があるので可能なんでしょうねえ。

じゅうべい

まあびっくりw(°0°)w オォー
あらあらあら~~v-405
鴨ミールさんも坐忘ですって~v-363
坐忘編を始めようかと鴨ミールさんのアドレスをゲットさせて貰おうとお邪魔したら・・あらまあ\(◎o◎)/!
もしかしてすれ違ってたとかv-361
それも別邸v-361
別邸がオープンしたのと朝食のお食事処が古民家になった事を教えてあげようと思ってたのにぃ~v-408
私も頑張ってUPしなくっちゃv-415
別邸は禁煙ですもの、ウチには縁がありませ~~んv-397
お値段もいいですしぃ~
いつも通り憑いて行かせてもらいますっv-363
別邸はスリッパから始まり、アメニティーもレベルが高いですねv-344
私は幸せな事に沸かし湯投入はしないで入れましたよ~

鴨ミール

じゅうべいさんへ
じゅうべいさん、こんばんは~。

> 鴨ミールさんも坐忘ですって~v-363

へへへ・・・、また坐忘さんに行ってしまいました!
急に休みが取れて、坐忘さんの予約サイトを見たら、
別邸が空いていたのです。別邸10畳は取れなかったので、
12畳をポチってしまいました(^^;)

> 坐忘編を始めようかと鴨ミールさんのアドレスをゲットさせて貰おうとお邪魔したら・・あらまあ\(◎o◎)/!
> もしかしてすれ違ってたとかv-361

かもですね。
うひひの日さんともややニアミスだったみたいなので、
じゅうべいさんもニアミスだったかもしれないです。
2月の中旬は温泉ブロガーの集中日だったのですね(笑)

> 別邸がオープンしたのと朝食のお食事処が古民家になった事を教えてあげようと思ってたのにぃ~v-408

本館離れの宿泊者も古民家まで朝食を食べに行くのですよね。
かなり距離があるので、めんどくさくなかったですか?

> 私も頑張ってUPしなくっちゃv-415

ぜひぜひお願いします。別邸が出来て、本館離れはどう変わったのか
すんごく知りたいです。食事も興味津々です。

> 別邸は禁煙ですもの、ウチには縁がありませ~~んv-397

本館離れは喫煙可ですから、じゅうべいさんのご主人もご機嫌ですよね。
別邸では喫煙者は玄関から出て、プカプカしていました。寒そうでした(笑)

> お値段もいいですしぃ~

まあ、お得プランでも出ない限り、私は今後一生泊まることは無いと思います。
というか、泊まれない・・・(^^;)

> いつも通り憑いて行かせてもらいますっv-363

あとの違いは食事ですかね。
面白かったですよ、いろいろ。

> 別邸はスリッパから始まり、アメニティーもレベルが高いですねv-344

元々本館離れでも充実していますよね。
別邸離れはそれを上まわる豪華さで、かなり圧倒されました。
普段、こんなに高い部屋に泊まらないですからね(^^;)

> 私は幸せな事に沸かし湯投入はしないで入れましたよ~

本館離れ「朝日」の部屋風呂では源泉がドバドバ出ていました。
何故か別邸離れは湯量がしょぼくて、
あっという間に湯温が下がってしまったのですよ~(泣)
湯量が豊富なはずなのに・・・。
かなり悲しかったです。

みみん

おお〜!広い!
さすが別邸ですね!広くて豪華です(^0^)
のんびり静かに過ごしたい時にはもってこいですね。
アメニティも十分すぎるほど揃っていて良いです〜♪
やっぱりアメニティが揃っているとそれだけで何だか得した気分になります私^^

これ、正規の値段になったら、冷蔵庫がフリーになってくれるともっと嬉しいのですが、
高望み過ぎですかね?笑
別邸クラスに泊まられる方は、そんなこと気にしないか〜(^^;)
お部屋や露天風呂から、もう少し外の景色が楽しめると尚嬉しいけど。。。
おこもり系が好きな方にはベストなお部屋なのでしょうね♪

やっぱり別邸と本館とは食事も違うのでしょうか?
気になります〜(^0^)ワクワク!

遠霞(とおがすみ)

高級ながら…
おはようございます。
さすが高級なお宿。十分な広さのお部屋ですね。
そして部屋付露天風呂もあるので、やっぱり豪華な感じがします。これでお風呂がないと、アアルトさんの和室付という感じになるんでしょうか??
私も寝るときは暗いほうが好みです。真っ暗にして寝たいという感じ。なので外界との仕切りが障子しかないというのは厄介だと思います。高級宿って、建設の時そういうことは考えないんでしょうかねぇ??

鴨ミール

みみんさんへ
みみんさん、こんばんは~。

> さすが別邸ですね!広くて豪華です(^0^)

高いだけありますよね~。二人で使うのは勿体ない位でした。

> のんびり静かに過ごしたい時にはもってこいですね。

本当にそうですね。離れなのでとても静かでした。
部屋に風呂はついているし、ベッドルームは独立していますから、
籠もるのに十分な条件が揃っていました。
源泉の湯量が少ないのが残念ポイントでした。

> アメニティも十分すぎるほど揃っていて良いです?♪

豪華でしたね~。普段こんな高い部屋には泊まらないので、
びっくりしてしまいましたよ(笑)

> やっぱりアメニティが揃っているとそれだけで何だか得した気分になります私^^

物凄く得した気分でした(笑)。庶民ですよね。。
いろいろ貰って帰ってしまいました(^^;)

> これ、正規の値段になったら、冷蔵庫がフリーになってくれるともっと嬉しいのですが、
> 高望み過ぎですかね?笑

正規料金は高すぎますからね。ホント冷蔵庫無料くらいはしてほしいものです。
冷蔵庫無料も物凄く得した気分になりますもんね(笑)。

でも、冷蔵庫無料って言っても案外飲まないですから、
それほど経費がかからないと思うのですが・・・・。

> 別邸クラスに泊まられる方は、そんなこと気にしないか?(^^;)

こんな高い部屋に泊まる人は少ないだろう、と思っていたら、
満室だったようで驚きました(皆さん割引料金だったのかもしれないですけど)。
正規料金で泊まっている方なら、冷蔵庫の飲料料金なんて、
気にしないでしょうね。

> お部屋や露天風呂から、もう少し外の景色が楽しめると尚嬉しいけど。。。
> おこもり系が好きな方にはベストなお部屋なのでしょうね♪

立地上景観抜群、という訳にはいかないのでしょうが、
ほぼ展望ゼロの主室は寂しかったです。
本館離れは、林や庭の見える大きな窓があるので、
明るくて気持ち良いのですよ。
別邸離れは広いのに圧迫感のある部屋で、
好みが分かれそうです。

> やっぱり別邸と本館とは食事も違うのでしょうか?
> 気になります?(^0^)ワクワク!

茶料理、なる料理で、本館とは違うようです。
面白い夕食でしたよ。

鴨ミール

遠霞さんへ
遠霞さん、こんばんは~。

> さすが高級なお宿。十分な広さのお部屋ですね。

二人で一泊なら、こんなに広い部屋いらないです。
まあ、ベッドルームが別なのは、ゴロゴロ出来ていいですけどね。

> そして部屋付露天風呂もあるので、やっぱり豪華な感じがします。これでお風呂がないと、アアルトさんの和室付という感じになるんでしょうか??

この値段で部屋に風呂がついていなければ怒りますよね(笑)。
部屋はアアルトさんのほうがスタイリッシュですね。
坐忘さんはもう少し落ち着いている、というか、
和風テイストが強いですね。

アアルトさんて、何であんなに気持ちが良いのでしょう?
空気がいいのでしょうかね?

> 私も寝るときは暗いほうが好みです。真っ暗にして寝たいという感じ。なので外界との仕切りが障子しかないというのは厄介だと思います。高級宿って、建設の時そういうことは考えないんでしょうかねぇ??

遠霞さんも暗いほうがいいのですか。
私は全然気にしないのですが、妻はその辺うるさいのです。

そう、最近障子だけ、という宿が多いですよね。
夜はともかく、朝になると眩しくなることが多く、
やっぱりカーテンか、ブラインドが欲しくなります。

今回も、眩しいというクレームは初めて、と言われましたから、
宿もあまりその辺気にしないで設計しているのかもしれませんね。
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ