2015年年末年始 今井浜温泉 花の風@伊豆に連泊してきました。
FC2ブログ花の風さんのホームページは→【
http://www.hananokaze.com/】
その5 2日目夕食編。
2日目の夕食も同じ席です。前日とは違うメニューのはずなのでワクワク。

お品書きを見ると益々期待が高まります。

席に着くと持って来てくれる
食前酒は
お屠蘇。
甘~いお屠蘇で美味しかったです。

最初から並んでいる
前菜盛。
わかさぎ甘露煮、茗荷、鶏のし焼き。茗荷は甘酢漬けで酸っぱい~。

わかさぎは口の中でホロホロ溶けます。
鶏の表面にケシの粒が付いていてウマウマ。
お多福豆、海老艶煮。
小鯛ひしお焼、
鴨の燻製の中に
オリーブ。鴨はメニューに載っていません。

小鯛ひしお焼きは噛めば噛むほど鯛の味が出てきます。お酒に合います。
鴨もオリーブもウマウマです。
子持ち昆布。プチプチ感が堪りません。

これまたメニューには載っていない
豆きんとん。栗で無くて豆の甘いきんとん。

手前・
三色かまぼこ、奥・
にしん昆布巻き。
にしん昆布巻は甘味が抑えてあって美味しい。

前菜から既にウマウマ料理で、お酒が進む進む。
私が頼んだ
磯自慢 一合。飲みやすくて物凄く美味しいお酒でした。

相方が頼んだ梅シロップ(お湯割り)。

梅シロップには梅が丸ごと入っているのです。

またもや
天城わさびが一人一本来て・・・、

大きなお皿が出てきました。大迫力~。
お造り、
伊勢海老、金目鯛、むつ、あじ、かんぱち。

下・金目鯛、左上・かんぱち、右上・むつ、カゴの中・あじ。

金目鯛は脂がのっていてウマウマ。むつはコリコリ。
かんぱちは昨日のより美味しかったです。
伊勢海老の刺身が絶品!プリンプリンの海老で猛烈に美味しい。

相方は今迄で一番美味しい海老の刺身だと言って絶賛していました。
椀物、
蛤と手まり麩吸い物。

相変わらずデカいハマグリ。出汁が美味しいのも変わらず。
このへんでもうお腹が一杯になってきました・・・。
まだメイン料理が出ていないのに不安。
揚げ物、
アンコウから揚げ、蓮根はさみ揚げ、ししとう添え。
抹茶塩。揚げ物は熱々です~。

一番左がアンコウから揚げです。白身の魚みたいな味でウマウマ。

蓮根の中に豚の挽肉入り。うめ~。
巨大なお皿が運ばれてきました!。横幅40cmはありそうな大皿。
焜炉、
金目鯛しゃぶしゃぶ。凄いボリューム!

しゃぶしゃぶの鍋はお茶が入っています。ポン酢もなみなみと盛られていました。

薬味は左からわさびおろし、小ネギ、大根おろし。

メチャメチャ美味しい金目鯛。皮がコリコリしていてウマウマ。

しかし、分厚い金目鯛が山盛りなので、食べても食べても減らない・・・・。
途中から無言になり、ひたすら消化するだけになりました。
この段階で完全に満腹状態です(゜Д゜)
酢物、
五目なます。

切り干し大根の酢の物、って感じでしたが、あまり酸っぱくなかったです。
焼き魚、
真鯛塩釜。出た~!鯛の塩釜焼き。

あまりにも大きいので寸法を測ってしまいました。
頭からシッポの先まで
38cmもありました・・・(゜Д゜)
私達は3回目ですが、初めての方も多かったようで、運ばれた時に
「うわぁ~」「すご~い」と歓声が上がり、皆さん写真を撮っていました。
初めて見ると感動しますよね。
ハンマーと布が用意されます。

布を被せてハンマーでガンガン塩釜を叩きます。

壊れた塩釜をどけると、真鯛登場。塩が熱いです。

笹の葉が載っていて、どけたら皮もとれてしまいました・・・(゜Д゜)

塩味が効いていてウマウマの真鯛。とは言え、満腹状態なので
ひたすら口に運ぶだけの作業。無言で食べて会話無しです(^^;)。

余分な水分は無く、身は旨みが凝縮、。
しかし・・・・・、しょっぱいので喉が渇きます。お水が欲しかった。
伊勢海老の味噌汁。豪快です。出汁がウマウマ。
お食事、
ご飯、地海苔、香の物。

ご飯。やっぱりとっても美味しいお米。

地海苔。

地海苔をご飯に載せて食べると幸せの極致。

香の物。
デザート、
冷菓。ほうじ茶。
苺のミルフィーユアイス。シリアルが入っていて美味しい~。

満腹なのにぺろりと食べてしまうのもいつものこと。
2日目の料理は質、量、共に初日に勝るとも劣らない伊豆料理で大満足。
お腹が苦しいのはこちらのほうが上でした・・・。
食事が終わって食事処を出る時に若旦那さんに渡される
お菓子とアンケート用紙。

チョコとクッキーでした。もちろん美味しかったです。

その6 3日目朝食編につづく・・・。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
ともぐり
伊豆の醍醐味を十分に味わえる夕食ですね〜(*^o^*)
私の遠い記憶の宿泊時よりも更にパワーアップしてるように思いました。
塩釜焼きは定番なのですか?しゃぶしゃぶもあって塩釜焼きもあって♫これならうちのパパさんも満腹になるんじゃないかと思いました(笑)
食後に手渡しされるアンケート用紙とお菓子もとってもいいですね☆
普段あまりアンケートは書かないんですが手渡しされたり粗品がもらえたりするとちゃんとゲストの意見にも耳を傾けてくれてるんだなぁって感じてついつい書いちゃいます(*^_^*)
花の風さんまた宿泊したくなりました♫
2016/02/07 URL 編集
みーしゃ
昨日はありがとうございました^^
治一郎のバウム、冷凍してあります^m^
8センチの食べると、充実感で満たされますね♪
花の風さん
2日目も手抜きなしですねぇ
前菜はおせちですけど
家庭では並ばないものばかりだし
お刺身も、素材良さそうだし
揚げ物も、アンコウ食べたい!
金目はお茶しゃぶ?
いいなぁ~~~!!!
鯛の塩釜は、、、しょっぱいんですか~
でも、パホーマンスとしては楽しいですよね^^
イセエビの味噌汁、美味しそう^^
ご飯も、ツヤピカだし
地海苔は食べたことがないですから
どんなお味なのかな?気になります!!
デザートは
そうですね、アイス位で充分ですね^^v
満喫させて頂きましたよ~~~!!!
我が家も今週末は温泉です^^v
ひさ~~~~びさの再訪宿にいってきま~す♪
2016/02/07 URL 編集
えりんこ
2日目の夕食もとっても美味しそうですねぇ。
なかなかのボリュームだし。
お刺身も量が多いです。
塩釜は連泊メニューなのでしょうか?
食べてみたい~!
しかし夫が魚の好き嫌いが多すぎて・・・伊豆はなかなかハードルが高いです。
チョコとクッキーもラッピングされていて、嬉しいですね。
2016/02/07 URL 編集
鴨ミール
> 伊豆の醍醐味を十分に味わえる夕食ですね〜(*^o^*)
そうですね。「ザ・伊豆の料理」と言う感じです。
変わり種や、創作料理もいいですけど、この手の王道は
やっぱり「伊豆に来た~!」っって実感していいです~。
> 私の遠い記憶の宿泊時よりも更にパワーアップしてるように思いました。
そうですか。やっぱり少しずつ進化しているのでしょうね。
1日目の「さざえの香草焼き」も、私が最初に行った時は無かったです。
> 塩釜焼きは定番なのですか?しゃぶしゃぶもあって塩釜焼きもあって♫これならうちのパパさんも満腹になるんじゃないかと思いました(笑)
鯛の塩釜焼きは連泊の時は必ず出てきますが、1泊の時はどうなんでしょう?
なにせ花の風さんには連泊しかしたことがないので、分からないのです。
金目鯛も、煮付けよりしゃぶしゃぶのほうが私は好きなので、
塩釜も食べたい欲もあり、つい連泊を狙ってしまいます。
この日の料理は、ともぐりさんのご主人でも恐らく満腹になると思います。
ご飯もお櫃ですし。私はご飯が1杯しか食べられなくて、
大量に残してしまいました・・。
> 食後に手渡しされるアンケート用紙とお菓子もとってもいいですね☆
ちょこっとおやつって何であんなに嬉しいんでしょうかね?(笑)
すごくトクした気分になりますよね。
> 普段あまりアンケートは書かないんですが手渡しされたり粗品がもらえたりするとちゃんとゲストの意見にも耳を傾けてくれてるんだなぁって感じてついつい書いちゃいます(*^_^*)
私は宿アンケートがあると、ほぼ間違いなく書くのですが、
確かにおまけがあると、書く意欲が違いますよね(笑)
> 花の風さんまた宿泊したくなりました♫
お湯にこだわりがなければお勧めします。
できれば連泊のほうが、より一層料理を楽しめると思いますが。
2016/02/07 URL 編集
鴨ミール
> 昨日はありがとうございました^^
いえいえ、こちらこそメッセージ頂いて嬉しかったです。
例のお菓子セット、是非みーしゃさんが買ってみてください。
非常に興味があるので、レポを拝見したいです(笑)
> 治一郎のバウム、冷凍してあります^m^
> 8センチの食べると、充実感で満たされますね♪
分厚く切って食べると幸せ一杯です♪
ウチはあっという間に食べてしまうので、
冷凍する暇も無いです(笑)
> 花の風さん
> 2日目も手抜きなしですねぇ
全く手抜き無しです。気合い入っていますっ!
> 前菜はおせちですけど
> 家庭では並ばないものばかりだし
まったくです。家では絶対に作らないですね。
> お刺身も、素材良さそうだし
> 揚げ物も、アンコウ食べたい!
> 金目はお茶しゃぶ?
揚げ物は余り好きでは無いのですが、ここのは夢中で食べてしまいました\(^O^)/
> 鯛の塩釜は、、、しょっぱいんですか~
> でも、パホーマンスとしては楽しいですよね^^
そうなんです~。パフォーマンスとしては最高です\(^O^)/
味的にはただ塩っぱいだけなんで、それほど感動するモノではないです(^^;)
魚そのものは凄く良い鯛ですけど。
> イセエビの味噌汁、美味しそう^^
おそらく刺身のヤツが味噌汁になって出てきたのでしょう。
豪快だし、美味しいし、見た目も良いし、これもちょっとパフォーマンスですよね。
> ご飯も、ツヤピカだし
> 地海苔は食べたことがないですから
> どんなお味なのかな?気になります!!
本当にこの佐渡米が美味しいのですよ!
地海苔をご飯にかけて食べるのは伊豆方面の食べ方のようです。
普通の味付き海苔とはまた違って、何とも言えず美味なんです~。
> デザートは
> そうですね、アイス位で充分ですね^^v
アイス以外は食べられません・・・(笑)
> 満喫させて頂きましたよ~~~!!!
ありがとうございます。好き勝手書いているので、
まとまりのないレポになってしまっています・・・・。
> 我が家も今週末は温泉です^^v
> ひさ~~~~びさの再訪宿にいってきま~す♪
温泉、いいなあ。私はこの正月以来温泉に縁がないので、
かなり湯切れ状態です。
今度は再訪宿なんですね。またレポを楽しみにしています~。
2016/02/07 URL 編集
鴨ミール
> 2日目の夕食もとっても美味しそうですねぇ。
全体的には2日目のほうが好みなんです。
量が多いのはちょっと困りましたが。
> なかなかのボリュームだし。
> お刺身も量が多いです。
この日のメニューなら、えりんこさんのご主人も満足しそうですよ。
ご飯もお櫃だし。
> 塩釜は連泊メニューなのでしょうか?
> 食べてみたい~!
連泊の時は必ず出てきますが、1泊の時は不明です。
何せ1泊で行ったことが無いのです。
お役に立てずにスミマセン。
でもこれ、初めて見たら感動しますよ~。
> しかし夫が魚の好き嫌いが多すぎて・・・伊豆はなかなかハードルが高いです。
ありゃ~、そうなんですか・・・(゜Д゜)
それは宿選びも難しいですね。
伊豆は必ず魚が出てきますから、困りますね。
思い切って洋食っぽいほうが良いのでしょうが、
それだと伊豆に行く意味が無いですよね(^^;)
> チョコとクッキーもラッピングされていて、嬉しいですね。
若女将さんのセンスなんでしょうね。
プレゼントみたいで嬉しくなってしまいましたよ。
ちょびっとなんですけど。
2016/02/07 URL 編集
遠霞(とおがすみ)
連泊の夕食もまた素晴らしいですねぇ。
前菜がなかなか凝っていて、しかも美味しそうです。子持ち昆布は好物なので、まず間違いなくいいと思いますし、小鯛のひしお焼きというのがとっても美味しそう。醤油っぽい味わいで焼いてあるんでしょうか? それならこれまたうまうまでしょうねぇ。
これまで食べた中で、一番美味しい伊勢海老の刺身ですか、、、うーーん、魅惑的すぎます。
さらに大量のキンメのしゃぶしゃぶが豪華ですねぇ。それに加えて鯛の塩釜焼きなんて、、、海鮮三昧の満腹夕食ですね♪
2016/02/08 URL 編集
鴨ミール
> 連泊の夕食もまた素晴らしいですねぇ。
どちらも甲乙つけがたしです。
2日目のほうが派手ですけどね。
> 前菜がなかなか凝っていて、しかも美味しそうです。子持ち昆布は好物なので、まず間違いなくいいと思いますし、小鯛のひしお焼きというのがとっても美味しそう。醤油っぽい味わいで焼いてあるんでしょうか? それならこれまたうまうまでしょうねぇ。
小鯛のひしお焼きは(よく覚えていませんが)醤油っぽい味だったと思います。
パクって食べてしまったので、余り味わっていない様な気が・・・(汗)
前菜はお酒のつまみに最高でした\(^O^)/
> これまで食べた中で、一番美味しい伊勢海老の刺身ですか、、、うーーん、魅惑的すぎます。
私は味音痴なので、どの伊勢海老も美味しいと思ってしまうのですが、
妻はとにかく絶賛の嵐でした。
プリプリ度は確かに凄かったです。
> さらに大量のキンメのしゃぶしゃぶが豪華ですねぇ。それに加えて鯛の塩釜焼きなんて、、、海鮮三昧の満腹夕食ですね♪
せっかくの極上金目鯛もお腹が一杯で、余り味わう余裕が無く残念でした(^^;)
もっと丈夫な胃袋が欲しかったです。
それにしても、ほぼ魚だけでお腹が一杯になるのですから、
贅沢な夕食ですよね!
2016/02/08 URL 編集