fc2ブログ

オーベルジュ ル・タン その5 朝食編

2015年12月 オーベルジュ ル・タンさん@伊東に行ってきました。FC2ブログ

Auberge Le Temps
〒414-0052 静岡県伊東市十足614-187
電話 : 0557-45-5181  FAX : 0557-45-5817


「スタンダードコース」おすすめコース!特選ディナープラン
@20,671円(税込み)


オーベルジュ ル・タンさんのホームページは→【http://www.le-temps.jp/

その5 朝食編。

ルタンさんの朝食は8:30から好きな時間に行きます。
私達は8:30に行きました。もう一組も私達のすぐ後に来ていました。

階段を降りて、階段の下にレストラン入り口。
al-2838.jpg

明るいレストランの光がこちらまで届いていました。
al-2917.jpg

まっすぐに進むと、テラス側と、奥側にテーブルが置かれています。
al-2912.jpg

明るいテラス側に案内してくれました。絵画のように華麗。
al-2840.jpg

こちらの椅子は上に白鳥(?)の彫刻。
al-2874.jpg

電灯もテラス側と奥とでは色が違うのです。
al-2876.jpg

テーブルの上に朝食の用意がされていました。
al-2839.jpg
席に着くと、まずはジュースの選択。
「オレンジ」、「グレープフルーツ」、「トマト」から選びます。
そして、「コーヒー」、「紅茶」の選択。最後に
「温泉卵は半熟で大丈夫でしょうか?」と聞かれたので、大丈夫と答えました。

すぐに運ばれてくる、私達が選んだオレンジジュース
al-2848.jpg

サラダは大根スライスと葉物野菜。
al-2857.jpg

大根スライスは芸術のように美しい。
al-2860.jpg
味が付いているものと、付いていないものがあり、どちらも美味しい。

葉物野菜の盛り合わせ。シャキシャキで新鮮。
al-2863.jpg

ドレッシングは2種類。ゆず玉葱、醤油を使ったドレッシング。
al-2847.jpg
ゆずドレッシングがすんごく美味しかったです。

パン。奥がレーズンパン、左・クロワッサン、右・シナモンのパン。
al-2864.jpg
クロワッサンがサックサクで絶品!。悶絶クロワッサンです。
シナモンパンはシナモンの香り濃厚。
シナモンパンには甘夏のマーマレードがとっても合いました。

パンはどれも物凄く美味しい。
しかし、お代わりの声がかからず、お代わり出来たかどうか不明です。
全体的な量が少なかったので、パンはお代わりが欲しかった・・・。

手前はイチゴとフランボワーズ、奥は甘夏のマーマレードバター
al-2843.jpg
ジャムも美味しい~。

私達が選んだコーヒー。
al-2870.jpg
コーヒーは苦み走ったもので、酸味も感じる美味しいものでした。
コーヒーはお代わり出来ます。

ミルクと砂糖も置いてありました。
al-2851.jpg

しばらくして運ばれてくる、
温野菜と温泉卵のスープ仕立て。熱々で運ばれてきます。
al-2878.jpg

ワサビを練り込んだソーセージ、温泉卵、ブロッコリー、人参、白菜、
カリフラワー、チンゲンサイ、大根数種類。
al-2883.jpg
ワサビを練り込んだソーセージは凄く美味しいソーセージでしたが、
ワサビ感はほとんどなし。吉祥carenさんのほうがワサビっぽさがありました。

自家製ブイヨンも一緒に運ばれてきます。ブイヨンは2人で1つ。
sal-2887.jpg sal-2890.jpg

少し食べた後にブイヨンを加えます。
ブイヨンの量は少ないので並々とというわけにはいきません。
al-2897.jpg
薄味のブイヨンをかけると、また違った感じになります。
温泉卵はとっても濃厚な美味しいモノ。

デザート。フルーツの盛り合わせはちみつジュレ
al-2900.jpg

奥のカップはヨーグルト。その横は何と
この時期に梨?と思いましたが美味しかった。
al-2905.jpg
はちみつジュレが美味しかったです。フルーツが沢山で嬉しい。

朝食は本当に量が少なかったですが、デザートを食べたら
何となくお腹がいっぱいになりました。身体に良さそうな朝食でした。

チェックアウトは11時なので、貸し切り風呂に入ってのんびり。
al-0050.jpg

11時にチェックアウトしました。
al-2922.jpg

車まで荷物を持ってきてくれて、お見送りしてくれました。
al-2926.jpg
帰りは135号線を北上し、小田原厚木道路経由、圏央道で帰りました。

オーベルジュ ル・タンさん感想。

良いところ。
◎見た目美しく、美味しい食事。
◎ワインを初めとして、お酒充実。説明も詳しい。
◎従業員さんは親切丁寧。
◎建物は古いが、高級感あふれていて、雰囲気抜群。
◎貸し切り風呂は広くて気持ち良い。とても温まる温泉。
◎部屋に居ながら貸し切り風呂使用中が分かるランプは便利。
◎ベッドは堅めで寝心地が良い。
◎食事中、コーヒーのお代わりが出来る。

いまいちなところ。
△オーベルジュなので、着替えてレストランへ、がメンドクサイ・・・。
△古さがところどころ目に付く。
△掃除が行き届いていないところあり。
△貸し切り風呂脱衣場の床が冷たい。
△サービス料がかかるので、お酒は高め。
△トイレ・洗面所が同じ。
△部屋着は薄いガウンタイプ。
△食事の量が少なめ。
△全8室で貸し切り風呂が1つ、は満室時に不安。

いかにもオーベルジュらしい、泊まれるレストラン、と言う雰囲気の宿でした。
美味しい食事と、美味しいお酒を楽しめて大満足です。
オーベルジュにしては、温泉は思いのほか良かったです。

満室時の貸し切り風呂の混み具合が心配ですが、
土曜日のデザートワゴンを一度経験してみたいです~。

伊豆のオーベルジュとしては値段がそれほど高くないので、
あの甘鯛のポアレをまた食べに行きたいですね。

オーベルジュ ル・タン 終わり。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

みーしゃ

美味しそうです^^
おはようございますm(__)m
完結しましたか!
朝食も、品の良いお料理が並びましたね!
品数そういわれたら少ないかな?
パン、すごーくおいしそうなので
お代わり出来て
肉系、ベーコンとか盛り合わせてくれたり
温野菜盛り合わせとか、出してくれたらいうことなしなのに。。。

でも、鴨ミールさんのステキなお写真で
羨ましく拝見させて頂きましたm(__)m
デザートワゴン、いいですね^^
でも、人気で一杯人が来たら、お風呂何度も入れない。。。

やはりこの宿は温泉目当てっていうよりは
美味しいお料理を食べに行く!
っていうことなんでしょう^^

ともぐり

こんにちは(^^)
わ〜♡朝食もキレイ&美味しそうですね〜(*^o^*)♪
最近ほんと〜は、朝は洋食派なのですっごい惹かれます♫
パンのおかわり私も気になります(^_^;)
最近いった頬杖の刻さんではすかさず「おかわりできますか?」って聞いたらびっくり顔されました〜(笑)
自分から催促する人ってあまりいないのでしょうね(^_^;)
現に他の方はおかわりしてませんでした(笑)
鴨ミールさんの詳細レポとっても参考になります☆
オーベルジュの魅力や楽しみ方の予行妄想してみたり(= ̄ ρ ̄=) 。o○
私も初オーベルジュをどこにするか吟味していきたいと思います〜o(^_^)o
リンクはとっても嬉しい&光栄です〜(*^o^*)
ありがとうございます♫

えりんこ

こんばんは。
レポ完結ですね。お疲れ様でした。

確かに量が少なそうかも~。
そしてまた大根出たのですね(笑)
鴨ミールさんのレポで、オーベルジュに興味が湧いてきました!
とても素敵な空間ですね。
ただ食事の時に着替えるのが。。。^^;

鴨ミール

みーしゃさんへ
みーしゃさん、こんばんは~。

> 完結しましたか!

やっと完結しました。大分時間がかかってしまいました(汗)。

> 朝食も、品の良いお料理が並びましたね!

そうそう、本当に品の良い料理でした。
かしこまって食べる感じ?(笑)

> 品数そういわれたら少ないかな?

ぶっちゃけ、サラダとパンとスープだけですからね。
デザートがないと暴動が起きそうです(^^;)

> パン、すごーくおいしそうなので
> お代わり出来て

お代わり欲しかったです~(泣)

> 肉系、ベーコンとか盛り合わせてくれたり
> 温野菜盛り合わせとか、出してくれたらいうことなしなのに。。。

そうですね、何か肉系があれば、満足したかもしれません。

> でも、鴨ミールさんのステキなお写真で
> 羨ましく拝見させて頂きましたm(__)m

サラダなんて見た目が芸術的ですよね。
こんなオサレな朝食は初めてでした。

> デザートワゴン、いいですね^^
> でも、人気で一杯人が来たら、お風呂何度も入れない。。。

この辺は賭けですよね(笑)
デザートワゴンでデザートをたらふく食べて、
お風呂に何度も入れれば良いのですが。

> やはりこの宿は温泉目当てっていうよりは
> 美味しいお料理を食べに行く!
> っていうことなんでしょう^^

まあ、オーベルジュですからね・・・。
料理とワインがメインなんでしょうねえ。
温泉を求める人にはちょいと不向きな宿でした。

鴨ミール

ともぐりさんへ
ともぐりさん、こんばんは~。

> わ〜♡朝食もキレイ&美味しそうですね〜(*^o^*)♪

綺麗でしたよ!見ると思わず「わ~っ」って叫んでしまいます(^^;)

> 最近ほんと〜は、朝は洋食派なのですっごい惹かれます♫

私は普段3食ごはんなので、宿に泊まった時は洋食が食べたくなります。
たま~に食べる洋食朝食は、とっても新鮮で、美味しいです♪

> パンのおかわり私も気になります(^_^;)
> 最近いった頬杖の刻さんではすかさず「おかわりできますか?」って聞いたらびっくり顔されました〜(笑)
> 自分から催促する人ってあまりいないのでしょうね(^_^;)

「頬杖の刻」さんに行かれたのですね。
ホームページをちょろっと拝見したら、絶景が見られる宿なんですね。
素敵な宿ですねえ\(^O^)/

お代わりを聞いたら、ビックリされたのですか?
その辺はプロとして、ポーカーフェイスでさらっと流して欲しかったですね(笑)

> 現に他の方はおかわりしてませんでした(笑)

ルタンさんでも、もう一組の男性がパンのお代わりをするかと思っていたら、
お代わりせずに済ませたので、私も言いづらくて・・・(笑)
やっぱり宿のほうから聞いて欲しいですよね。

> 鴨ミールさんの詳細レポとっても参考になります☆

長いレポを見て頂いてありがとうございました。

> オーベルジュの魅力や楽しみ方の予行妄想してみたり(= ̄ ρ ̄=) 。o○
> 私も初オーベルジュをどこにするか吟味していきたいと思います〜o(^_^)o

やっぱりともぐりさんにはオーベルジュ花季さんに行って欲しいです(しつこい)
一番の関心は量がどのぐらいあるのか?と言うことです。
ともぐりさん家が満足するようだと、相当多い、ってことですよね?(笑)

> リンクはとっても嬉しい&光栄です〜(*^o^*)

では、このままリンクを貼らせていただきます~。

鴨ミール

えりんこさんへ
えりんこさん、こんばんは~。

> レポ完結ですね。お疲れ様でした。

だらだらレポを読んで頂いてありがとうございました。
ようやく終わりました(汗)

> 確かに量が少なそうかも~。

間違いなく、えりんこさんのご主人には足らないと思いますっ(笑)

> そしてまた大根出たのですね(笑)

今年は大根が豊作でした、としっかり言われていましたからね(^^;)
大根責めでした~(笑)

> 鴨ミールさんのレポで、オーベルジュに興味が湧いてきました!
> とても素敵な空間ですね。

甘栗さんも書いていましたが、建物も置いてあるものも
偽物っぽいのが皆無なんですよ。
ヨーロッパっぽいというか、オーベルジュっぽいと言うのか、
とにかく雰囲気抜群の宿でした。

> ただ食事の時に着替えるのが。。。^^;

まったく面倒くさいですよね(笑)
ま、レストランなんで仕方ないですよねえ。

めりな

朝食も♪
私は、朝はこれくらいがいいかも♪
だいたい宿の朝食だと、お昼もお腹すかなくて、気になるお店にも寄れずじまいだったりするから、軽めなら、ランチにひびかなそう、と前向き(?)に・・・でも、パンのおかわりは聞いて欲しいですよね!

私は良妻なので(←殴)、オットが欲しいと言ったら、ちゅうちょなく聞いてあげるんですが、そういえば、一度だけ、お味噌汁のおかわり聞いたら、できません、って言われたことは心に残ってるので、断られたら恥ずかしいな、っていう気持ちは分かります(^^;)

食事時に着替えるの面倒ですよね~。特に冬は、いろいろ着こむし(^^;)

オーベルジュレポ、楽しませていただき、ありがとうございました(^^)

鴨ミール

めりなさんへ
めりなさん、こんばんは~。

> 私は、朝はこれくらいがいいかも♪

おっ!初めての肯定的な意見(笑)

> だいたい宿の朝食だと、お昼もお腹すかなくて、気になるお店にも寄れずじまいだったりするから、軽めなら、ランチにひびかなそう、と前向き(?)に・・・

これはまさしくそうですね!
大体の宿は朝食でお腹がパンパンになるので、私はほとんど昼食抜きです。
ヘタしたら夜もあまり食べない時もありました。
これは絶対に身体に悪いですよね・・・。

ルタンさん、明らかに朝食の量が少ないのですが、
おかげで昼にはお腹が空いて、ランチが食べられました\(^O^)/

> でも、パンのおかわりは聞いて欲しいですよね!

そう、実際にお代わりするかどうかは別にして、聞いて欲しかったです。
お代わりしたでしょうけど・・・(笑)

> 私は良妻なので(←殴)、オットが欲しいと言ったら、ちゅうちょなく聞いてあげるんですが、

やっぱり良妻です!

> そういえば、一度だけ、お味噌汁のおかわり聞いたら、できません、って言われたことは心に残ってるので、断られたら恥ずかしいな、っていう気持ちは分かります(^^;)

へぇ~、味噌汁のお代わりを断られたのですか・・・。
ショックですね。
そんな話を聞くと、小心者の私はますますお代わりが聞けなくなりました(^^;)

大昔、ニセコのペンションでコーヒーのお代わりを
(私でなく)隣の客が聞いたら、
「2杯目からは有料になります」って言われていて、
何だかとても悲しくなったことがあります。
あのペンションは二度と行っていないですね(笑)
ま、あそこは安かったので仕方がなかったのでしょうけど。

> 食事時に着替えるの面倒ですよね~。特に冬は、いろいろ着こむし(^^;)

そうですよね。冬は着込むので、脱ぐのもメンドクサイ(^^;)
たった2回なんですけどねえ。

> オーベルジュレポ、楽しませていただき、ありがとうございました(^^)

ダラダラの長いレポを読んで頂いてありがとうございました。
しかも時間がかかっていて間延びしてしまったし・・・。
甘栗さんのレポと比べると、全くだらしないですよね(笑)

遠霞(とおがすみ)

お箸が、、、
こんばんはーー。
朝食編で完結ですねぇ。いつも変わらず細かなレポなので、なんというか、泊まった感じが共有できます。私が●楽の記事を書くときは間違いなくてきとーなので、鴨ミールさんの適切な記事を引用、というかリンクしますね♪
洋食の面倒くささは、お箸がないことだと、しみじみ単なる日本人のウチは思うわけです。お箸が欲しいーーー。ナイフとフォーク、スプーンで食べるのは面倒なんですよね。
でも。こういうオーベルジュだと、まず食事処の雰囲気が違うから、お箸がなくてもいいのかなぁなどと、主義主張を変えざるをえないくらい、洋風の食事処なんですね。
あと。スープ仕立てのお料理は、これまたあとからスープを注ぐんですね。こういう演出があると、食事の雰囲気が盛り上がるし、特別感がありますね。
いつかこういうオーベルジュに行く機会があるのか、、、あるいはウチはずっと●楽でいいのか、、、どうなんだろう、と考えます。

鴨ミール

遠霞さんへ
遠霞さん、こんばんは~。

> 朝食編で完結ですねぇ。いつも変わらず細かなレポなので、なんというか、泊まった感じが共有できます。

ダラダラレポ見て頂いてありがとうございます。
宿の事、つい詳しく書いてしまいますが、
これ、まだ訪問していない人にとっては楽しみを奪ってしまってますよね・・・(汗)
本当はあんまり書かない方がいいのですよねえ。

> 私が●楽の記事を書くときは間違いなくてきとーなので、鴨ミールさんの適切な記事を引用、というかリンクしますね♪

引用もリンクも全然構いませんが、早いとこ遠霞さんのレポを拝見したいものです。
どんな印象だったのでしょうか?

> 洋食の面倒くささは、お箸がないことだと、しみじみ単なる日本人のウチは思うわけです。お箸が欲しいーーー。ナイフとフォーク、スプーンで食べるのは面倒なんですよね。

これは痛烈に感じました。
しかも夕食の時、ナイフとフォーク、スプーンを数えたら、
どう考えても最初のサラダはフォークだけで食べるようで、
ナイフがなかったのです(゜Д゜)

ホンマかいな?レストランの間違いでは?などと
ひそひそ言いながら食べました・・・。
ナイフが欲しかった(笑)
普段はこんな食事をしないので、マゴマゴしてしまいます(汗)

> でも。こういうオーベルジュだと、まず食事処の雰囲気が違うから、お箸がなくてもいいのかなぁなどと、主義主張を変えざるをえないくらい、洋風の食事処なんですね。

確かにそうなんですが、やっぱり箸で食べたい(笑)
オーベルジュ湯楽さんや、長静館さんは気楽で良いですよね!

> あと。スープ仕立てのお料理は、これまたあとからスープを注ぐんですね。こういう演出があると、食事の雰囲気が盛り上がるし、特別感がありますね。

シェフお得意のこの演出、オリジナリティがありますよね。
普通は最初っからスープで出してきそうなんですが。
二度美味しい、というやつですね。

> いつかこういうオーベルジュに行く機会があるのか、、、あるいはウチはずっと●楽でいいのか、、、どうなんだろう、と考えます。

私も初めてだったので、とっても良い経験になりました。
でも、浴衣+箸で食べられるオーベルジュ湯楽さんのほうが、
リラックスして食べられますよね(笑)

ま、たまには良いですけどね。

つるかめ

ありがとうございます。
はじめまして、つるかめと申します。いつも鴨ミールさんのブログを参考にさせていただいてます。ついこの間坐忘に行って参りました。とてもよかったです。10月に別邸が出来て、ライブラリー、古民家などのサービスが増えてました。是非、鴨ミールさんにまた、ブログで書いてほしいです。本当に想像以上に満足できました。私も今年中に再訪の予定です。

鴨ミール

つるかめさんへ
> はじめまして、つるかめと申します。

つるかめさん、はじめまして。
そしてコメントを書いて頂いてありがとうございます!

> いつも鴨ミールさんのブログを参考にさせていただいてます。

おお~、またまたありがとうございます。
他の温泉ブロガーさんと違い、行っている宿の数も少ないし、
再訪も多いので、余り参考にならないかと思いますが、
長々レポを見て頂いているだけで有り難く感じます。

> ついこの間坐忘に行って参りました。とてもよかったです。

坐忘さんに行かれましたか!それは羨ましいです。私も行きたいです。

> 10月に別邸が出来て、ライブラリー、古民家などのサービスが増えてました。

何ですと~~。
つるかめさんのコメントを見て、坐忘さんのホームページを見たら、大分変わっていましたね。
ライブラリーなんていうのが出来たのですね。何でもワインが飲めるとか?
まるきワイナリーさんが経営するようになって、ドンドン変わっていますよね。
次々進化する坐忘さん、すごいです。

> 是非、鴨ミールさんにまた、ブログで書いてほしいです。

去年の年末に行こうかどうか悩んだのですが、オーベルジュルタンさんに行ってしまいました(^^;)
今、別邸完成記念で少し割り引きプランが出ていますよね。
それで行こうか検討していたのですよ。
結局行けなかったので、またの機会に行きたいと思います。

> 本当に想像以上に満足できました。

私も最初に行った時は、想像以上に満足して、1回で病みつきになりました。
思ったより素晴らしい宿ですよね!
ああ・・、あの大浴場に入りたい・・・。

> 私も今年中に再訪の予定です。

いいなあ・・・。
私も何とか行きたいと思っています。
別邸はちょっと高すぎるので、本館か、離れでしょうけど。
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ