fc2ブログ

オーベルジュ ル・タン その4 夕食編

2015年12月 オーベルジュ ル・タンさん@伊東に泊まってきました。FC2ブログ

オーベルジュ ル・タンさんのホームページは→【http://www.le-temps.jp/

その4 夕食編(長いです)。

ルタンさんの夕食はチェックイン時に選択。
18時から選べるそうです。他の時間は分かりません。
私達は18時にしてもらいました。
メインの肉も2種類から選べるそうなので、1つずつお願いしました。

時間になれば勝手に行きます。
オーベルジュなので私服に着替えていきます。
この日は日曜日。私達を含めて2組しか宿泊客が居ませんでした。
しかももう1組は7時半頃来たので、最初は私達のみ。
広々としたレストランに私達だけでちょっと寂しい・・・。
それより、私達しか居ないので従業員さんもつきっきり。
写真を撮る暇があまりありませんでした(汗)・・・。

これは私達の席からテラス方面を取った写真。
私達のテーブル全体の写真は撮れず。
al-2669.jpg

席に着くとアルコールランプに火をつけてくれます。
al-2675.jpg

ドリンクリスト。
al-2672.jpg
<グラスワイン> シャンパン1,400円  白ワイン・赤ワイン900円~

<デキャンタ(500ml)> 白ワイン・赤ワイン3,500円~
<ビール> キリンハートランド700円  伊豆の地ビール700円
<アペリティフ> 
季節のシャンパン カクテル、キール ロワイヤル、ミモザ 各1,400円
キール、自家製ワイン カクテル、ドライシェリー 各900円

ノンアルコール系のドリンクメニュー。
al-2673.jpg
<ノンアルコールカクテル> 季節のカクテル800円
<ノンアルコールワイン> デュック・ド・モンターニュ(スパークリング)800円
<ノンアルコールビール> アサヒドライゼロ700円
<ジュース>
ブトウジュース(山形産キャンベル種)800円
洋ナシジュース(山形産ラフランス種)800円
オレンジジュース、グレープフルーツジュース 各600円
ジンジャエール 甘口、辛口 各600円
<ミネラルウォーター>
ペリエ 330ml 600円  ペリエ 750ml 900円

オーベルジュ ルタンさんはドリンクに別途サービス料10%、消費税がかかるので、
ドリンクは高めです。

この他にワインのボトルリストも渡されました。

ワインなんてさっぱり分からない私。
ワインリストを見ても呪文のような言葉が並んでいるだけ・・・・(^^;)
ボトルは飲めないので、グラスワインをお願いしました。

グラスワインも分からないので従業員さんに相談。
従業員さんが、好みに合わせて選んでくれると言うので、おまかせしました。
「柑橘系の切れのあるもの」か、「ふくよかなフルーティな感じ」か、
と聞かれたので、フルーティなほうをお願いしました。

白ワイン。
ドメーヌ デュ マージュ(Domaine du Mage)
al-2679.jpg
ワインを持って来てサーブしてくれた時に、
ワインのとっても詳しい解説をしてくれました。
こんなに詳しい話を聞いたのは初めて。さすがオーベルジュです。

フルーティなワインで、後味に葡萄の香りが口の中に広がります。
おまかせワインは美味しいですね!

グラスワインは「900円~」、この「~」というのが怖いですが(笑)、
会計の時の明細を見たら、900円(サービス料と消費税別)でした。

私の格好や身のこなしから、金持ちでは無いと察して
一番安いワインにしてくれたのですね\(^O^)/

相方が頼んだノンアルコールカクテル(800円・サービス料、消費税別)。
注文時に、炭酸が大丈夫かどうか聞かれたので、大丈夫と回答。
ジンジャエール、ブルーベリー、ザクロのシロップが入っているもの。
al-2681.jpg
美味しかったようです。

メニューあり。
al-2671.jpg

ナプキンをとって料理開始です。 
al-2674.jpg

本日のアミューズ ボーチェ。<自家菜園の野菜> 綺麗♪華麗♪
al-2683.jpg
今年は大根が豊作なので、大根各種のスライスの盛り合わせ、だそうです。
クリームチーズ、白ワイン、アンチョビをベースにしたソース。
左下のお皿の縁にあるのは塩・パブリカの粉末。

裏側にも野菜があります。手前の茶色いのはスモークビーフ(?)。
al-2689.jpg
大根は辛いのや、甘いのがあります。塩をつけると味が変わるのが面白かったです。
スモークビーフというのも珍しいですが、とっても美味しかったです。

本日のアントレ。<富士山サーモンの自家製スモークと
豚のテリーヌの盛り合わせ。そば粉のブリニー添え>

al-2692.jpg

アントレ、アップ。
al-2694.jpg
豚の各部位を煮込んで一緒にまとめたテリーヌ。
カシラ、豚足、タンなどといったゼラチン質の高いもの。
後ろは富士山サーモンを一週間さくらのチップで燻製にしたもの。
その下、そば粉のクレープ、間にサワークリームを挟んであります。

豚のテリーヌ、そば粉のブリニー添えアップ!
al-2695.jpg
豚のテリーヌはプリプリで猛烈に美味しい。
富士山サーモンは皮の部分が香ばしくてウマウマ。
クレープはチーズが美味しくて美味しくて♪

そば粉のクレープの裏側にある野菜のテリーヌ。
ビーツ、だいこん、人参の根菜のテリーヌ。
al-2698.jpg
見た目のインパクト大ですが、これ自体は味が薄かったです。

自家製パン。熱々のものを持って来てくれます。
右の切れ目入りは、古代米の黒米を練り込んだパン。
左はキャラウェイ、くるみのパン。パンはお代わりが出来ます。
al-2705.jpg
古代米はモチモチしていて物凄く美味しい。
キャラウェイのパンはミント風味と言っていましたが、
ミントの味は少なくて、ハーブのような不思議な風味のパンでした。

バター
al-2709.jpg

<本日のスープ>。凄く良い香りがします。お皿熱々で触れないほど。
al-2713.jpg

スープの付け合わせは鶏肉のポアレ。具材を少し食べてからスープを入れます。
al-2717.jpg
低温の油で4,5時間じっくりと火を入れた鶏肉。
よく煮たコンソメで煮た大根、安納芋、と紫イモが添えてあります。
泡は牛乳のムース、スプーンの上にゆずのピューレ。
ゆずのピューレは香り高く、少し苦味があり凄く美味しい。
肉はものすごく柔らかくて、ハムみたいです。
大根はトロトロ、安納芋は甘くて柔らかい。

途中でポタージュを注いでくれます。
al-2724.jpg

ポタージュが入ったところ。聖護院大根のポタージュでした。
al-2728.jpg
あまり大根の味はしません。大根の苦味を少し感じる程度。
クリームの味が強かったので、薄味の大根は消えてしまった感じ。
でも、クリームが美味しかったので、その辺は気にならず。

ここでパンのお代わりを聞いてくれました。
美味しいパンだったので、私は二種類とも頼みました。

<鱗付アマダイのポアレ>。凄く良い匂いがします♪
al-2731.jpg
鱗ごと焼き上げたアマダイ。
「ウロコのサクサクとした食感と、身のホロホロとした旨味を味わいください」
との説明。それに、白ワインやレモン汁を加えたソース。
木の芽や大根の葉などを使った、葉もののドレッシング。

鱗が軽くてサックサク♪。カリカリ、パリパリで感動~。
al-2737.jpg
身は脂がのっていてウマウマ。
それにしても鱗が絶品♪。もう一度食べたいです。

ここでもう一組の宿泊客が来て、少し食事処が賑やかになりました。

<お口直しのグラニデ>が登場。
al-2741.jpg

ゆずシャーベットでした。冷たくて、とっても美味しかったです。
ゆずの渋味がしっかりとありました。
al-2747.jpg
他の方のレポを見ると、わさびシャーベットだったので、
ちょっと楽しみにしていたのですが、今回は違いました。
辛いのが苦手な相方は喜んでいましたけど・・・・。

ここで赤ワインを注文。銘柄はまたもや従業員さんに丸投げです。
「渋味強い方がよろしいですか?」と聞かれたので、
渋味は少ない方がいいです、と答えたら・・・・、

持ってきてくれた赤ワインはボージョレーヌーボー
al-2750.jpg
日本人が造っている異色のボージョレーだそうで、
ラベルに「天地人」と入っているそうです。
ボージョレーなんですが、1年2年平気で持つ、しっかりとしたワインらしいです。
すっきり赤ワインで、後味残らない、とっても飲みやすいワインでした。

ブログを書きながら調べたら、「ルー・デュモン ボジョレー・ヌーボー 2015」
っぽいですね。その場ではラベルしか覚えていなかったので、違うかもしれません。

アントレコート。2種類から選べるというので、別々にとりました。
私が頼んだ<あしたか牛のステーキ>
al-2754.jpg
あしたか牛のザブトンのステーキ。
ザブトンというのは脇腹の肉で、1頭で2kg位しかとれない
貴重な肉だそうです。そして、赤ワインを基調としたソース。

ステーキアップ。
添えてあるのはハーブソルト、ポテト、チーズ、ハーブ、レタス、アンディーブ。
al-2755.jpg
右側は、キャベツとベーコンのミルフィーユ。
ハーブが効いています。口の中がハーブの香りでいっぱいになります。
頑張らないと負けそうな位・・・(^^;)。

肉はレアでウマウマ。
al-2776.jpg
柔らかくて、むちゃくちゃに美味しいステーキ。
「時の宿すみれ」さんのステーキを思い出させる肉でした。

肉の下に敷いてある、じゃがいもをトマトソースで煮て、ベーコンで巻いたもの。
al-2774.jpg

相方が頼んだ<仔牛のクレピネット包み>。付け合わせは同じです。
al-2764.jpg
クレピネット=網状の油を使って、中に仔牛の肉と、
黒米を閉じ込めて焼き上げた一品。肉は横隔膜だそうです。
ラッシュという酒のソース。

アップ。柔らかくてウマウマだったようです。
al-2770.jpg

カットした断面。
al-2777.jpg

<チーズ盛り合わせ>。フロマージュですね。
al-2782.jpg

上・コンテレーズン。コンテ・フランスで一番人気のハードタイプ。
左上・カマンベール。左下・
右・フルムダンベージュ(ブルーチーズ)。下はパン。
al-2785.jpg
カマンベールが余りにもスゴ過ぎ。濃厚なチーズで、食べると粘っています。
口の中の粘膜がピリピリします。痛いです!食べたら口が麻痺しました(゜Д゜)
こんなカマンベールチーズ、初めて食べました。

コンテは普通のハードタイプで食べやすかった。
フルムダンベージュはしょっぱくて、有機溶媒臭が鼻に抜ける、
いかにもブルーチーズらしい味。

ここで従業員さんが瓶を3本持って登場。
「食後のお酒を召し上がってみませんか?」と言って持って来たのは、
フランジェリコ、アードベッグ、ロンサカパ センテナリオ の3本。

アードベッグ(ARDBEG)はお酒単品で楽しめる強烈なシングルモルト。
ロンサカパ センテナリオ は23年熟成のラム酒。
それぞれのお酒をじっくりと説明してくれました。
甘いもの好きの私は、匂いでフランジェリコを選んでしまいました。

フランジェリコ
al-2788.jpg
世界初のナッツ系リキュールとして有名な、ヘーゼルナッツのリキュールで
瓶の形が修道師の形をしてるのだそうです。イタリアのお酒で、
フラ=修道師、ジェリコ=天使、すなわち天使のような修道士のこと、
などと、たくさん説明してくれました。

フランジェリコは20~30ml位です。値段は900円でした。
al-2789.jpg
甘~い香りが強烈。ナッツの香りが凄い。
飲む(舐める)と、口の中に甘い香りが広がります。
アルコールの度数としては20度位あるそうです。

アバンデセール(デザートの前のデザート)。<パティシエ特製のデザート>
al-2794.jpg

フランジェリコのブラマンジェ。緑はピスタチオのソース。
al-2798.jpg
ナッツの香り濃厚でウマウマ~。深みがあって感動。
この深みはフランジェリコの深みなんですね。

<パティシエ特製デザート>。黄桃と木イチゴのソース。
al-2800.jpg

デザートアップ。ケーキは2種類。
3種類のフランス産チョコレートを使用した
濃厚なチョコレートムースケーキと、
バタークリームとカスタードクリームのケーキ
al-2804.jpg

上・瓶に入っているのはやまももジュース。横にヨーグルトシャーベット
下・ブドウのジュレの上にフルーツが乗っています。
オレンジ、キウイ、木イチゴ、パイン、グレープフルーツ。
al-2805.jpg
どれも美味しいデザートでした♪
でも、これが土曜日宿泊だとデザートはデザートワゴンとなり、
デザートが取り放題なんだそうです。これは魅力的ですね~。

コーヒー。紅茶も選べます。
コーヒーはお代わりが出来ます。何度も聞いてくれます。
al-2814.jpg
苦味走ったコーヒーでした。この時、従業員さんが
「コーヒーに入れると美味しくなる」と言ってバーボンを持ってきてくれました。
(バーボンはタダ。)
でもコーヒーが苦すぎるのと、酔っぱらっていて、
味がわからなくなっていたので、バーボンの味は楽しめず・・・(汗)

ミルクと砂糖の食器もコーヒーカップと統一。
al-2816.jpg

「お茶菓子です」と言って、珈琲と一緒に持ってきてくれた
<プティフール>マドレーヌ、メレンゲ、クッキー、オレンジピール
al-2818.jpg
プティフールは量が少ないですが、色々な味が楽しめました。

華麗なビジュアルが楽しめる、とっても美味しい夕食でした。
お酒も詳しく説明してくれるし、美味しいのを選んでくれるしで、
お酒もすんごく楽しめました。
量は少なめなので、沢山召し上がる方には不満かもしれません。
私はほぼ満腹で大満足でした。

その5 朝食編につづく・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

みーしゃ

美味しそうO(≧∇≦)O
鴨ミールさん、こんばんは(^^)
美味しそうです(^_^ゞ
量少なめ?ですか?
かなり、量多めに見えます(^^)

伊豆方面じゃなかったらな(T_T)
うらやましいです(*^_^*)

鴨ミール

みーしゃさんへ
みーしゃさん、こんばんは~。

> 美味しそうです(^_^ゞ

見た目のインパクトは凄いですよね。
お皿が来るたびに、「わー」とか「うお~」とか言っていました(笑)

> 量少なめ?ですか?
> かなり、量多めに見えます(^^)

少なめですよ。肉は小さいのです(^^;)
野菜は多いですけどね。
パンのお代わりをもう一回しようかどうか悩みました。
でも、満腹は身体に悪いので、やめてしまいましたけど。

> 伊豆方面じゃなかったらな(T_T)
> うらやましいです(*^_^*)

ははは・・・、伊豆は行かない(行けない)ですもんね。
ここは電車では行きづらい場所なので、
私も渋滞がありそうな時は行く気がしません。
伊豆方面は渋滞がヒドイ時は地獄ですからね・・・。

めりな

待ってました~
おぉ~、やっぱり、どれも素敵・・・前菜も、スープも、魚も、肉も、全部食べてみたい!!です。
量が少なめ(に見えないですけど)なのも、うちには良いかも。

2組しかいなかったとは、本当ラッキーでしたね。
あ、でも、あのキャンセルがなければ、夜まで静かーな状態で、ルタンさんも、鴨ミールさんたちに来てもらえてラッキーでしたね~^^

今年も沢山おじゃまさせていただきます、よろしくお願いします(^^)

遠霞(とおがすみ)

しっかり美味しそう♪
こんばんは。
どれもこれも凝ったお料理ですねぇ。
スープの出し方には驚きです。具を少し食べてからスープを注ぐんですねぇ。
前菜が大根だらけというのは、そういえばウチも湯楽で経験したような、、去年は大根がそんなに豊作なんですかね。
テリーヌも美味しそう。それに一緒にお皿に載ったものがどれもやっぱり凝っていて素晴らしいです。
チーズも食べたいなぁ、、、口が麻痺するようなカマンベール、、一度は経験してみたいです。でも強烈すぎるかな、、
デザートの充実ぶりが驚きです。正統的なオーベルジュだなっと。食後酒まで堪能することはウチはあんまりないのですが、こうして勧められると考えるなぁ。
やっぱりしっかりしたオーベルジュは、ひと味違うなぁという感じです。

えりんこ

見た目も素敵
こんばんは。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

カマンベールって食べやすいチーズだと思ってました。
本格的なやつはクセがあるんですかねぇ。私は食べられないかも^^;
お酒が好きな人には、たまらないでしょうね。900円~というのは確かに怖いですが…
土曜はデザートワゴンなんですね。
とっても魅力的!でも土曜はきっと満室でしょうから、お風呂はゆっくり入れないかもですね。

鴨ミール

めりなさんへ
めりなさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

> おぉ~、やっぱり、どれも素敵・・・前菜も、スープも、魚も、肉も、全部食べてみたい!!です。

ビジュアルに圧倒されます。
長静館さんとはまた違う見せ方ですけど、やっぱり立体芸術なんですよ~。
ちょっと大根責めでしたけど(^^;)

> 量が少なめ(に見えないですけど)なのも、うちには良いかも。

少なめです。私より小食の妻が満腹にならなかったほどですから。
でも、これくらいのほうが絶対に身体に良いですよね。
脳は満足していませんが・・・(笑)

> 2組しかいなかったとは、本当ラッキーでしたね。

何と言ってもお風呂が何度も入れたのがラッキーでした\(^O^)/

> あ、でも、あのキャンセルがなければ、夜まで静かーな状態で、ルタンさんも、鴨ミールさんたちに来てもらえてラッキーでしたね~^^

はっはっは・・・。そうですね。私達が居なければ、あの1組だけで
とっても寂しい夕食でしたね。
ルタンさんと私達、ウィンウィンでした。

> 今年も沢山おじゃまさせていただきます、よろしくお願いします(^^)

こちらこそよろしくお願いします。
いつもコメント書いて頂いてありがとうございます。
更新はノロいので、たまに覗いてください。

鴨ミール

遠霞さんへ
遠霞さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

> どれもこれも凝ったお料理ですねぇ。

凝っていましたね~。見せ方に年季が入っていました。
本当に来るたんびに、驚きの声を上げていましたよ。

> スープの出し方には驚きです。具を少し食べてからスープを注ぐんですねぇ。

この出し方、シェフのお得意みたいなのです。
翌朝にもこんな料理が出てきましたよ。
一種の味変なんでしょうね。初めての経験で面白かったです。

> 前菜が大根だらけというのは、そういえばウチも湯楽で経験したような、、去年は大根がそんなに豊作なんですかね。

大根は前菜だけでなく、あちこちに出てきていました。大根責めです。
もう少し他の野菜も食べたかった(笑)

ん???、サラッと流すところでしたが、遠霞さん、オーベルジュ湯楽さんに行ったのですね?
一回キャンセルになったと思うのですが、再チャレンジしたのですね。
これはレポが楽しみですね!

> テリーヌも美味しそう。それに一緒にお皿に載ったものがどれもやっぱり凝っていて素晴らしいです。

もうビジュアル第一主義です。
でも美味しいので悔しい(?)です。手間暇かけているので、こちらもじっくりと頂きました。

> チーズも食べたいなぁ、、、口が麻痺するようなカマンベール、、一度は経験してみたいです。でも強烈すぎるかな、、

これねえ・・・。見た目は普通なんですけどね・・・。
フランスのカマンベールというのはこういうものなんですかね?
もう粘膜がビリビリするのですよ。強烈すぎました。
ワインと一緒に食べると美味しいのでしょうか?・・・

> デザートの充実ぶりが驚きです。正統的なオーベルジュだなっと。食後酒まで堪能することはウチはあんまりないのですが、こうして勧められると考えるなぁ。

デザートはホント充実してますよね。お茶菓子まであったし。
甘い物好きの私にはピッタリ(笑)。

食後酒なんて初めての経験でした。甘い匂いにつられてつい頼んでしまいました。
私はお酒に弱いので、酔っ払ってしまっていて味がイマイチ分かりませんでしたが、
遠霞さんなら食後酒も堪能出来そうですよね。

> やっぱりしっかりしたオーベルジュは、ひと味違うなぁという感じです。

オーベルジュってこんなもんなんでしょうか?
何せ初めてなもので、よく分からなくて・・・。
でも、本格的なフランス料理を食べたなあ、って感じでした。

鴨ミール

えりんこさんへ
えりんこさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

> カマンベールって食べやすいチーズだと思ってました。

私もそう思っていましたよ~!!。
雪印のカマンベールなんて食べやすくて大好きですから。
ルタンさんのカマンベール、見た目が普通のくせに、余りにも強烈な味で・・・。
チーズを食べて、粘膜が痛いなんて初めての経験でした(゜Д゜)

> 本格的なやつはクセがあるんですかねぇ。私は食べられないかも^^;

私も次は食べられないかも・・・・。
フランスのカマンベールはあんな感じなんでしょうか?
恐ろしいですね(笑)

> お酒が好きな人には、たまらないでしょうね。900円~というのは確かに怖いですが…

そう、ワインなんかと一緒に食べると違うのかもしれません。
それにしてもオーベルジュの「~」は、庶民には怖いですよね(笑)
しかし、実際には良心的な価格でした。
それでも長静館さんと比べると高いですよね(というか長静館さんが安すぎる~)。

> 土曜はデザートワゴンなんですね。

他の方のレポを見ると、それはもう魅力的で・・・(笑)
絶対に全部取ってしまいそうです。

> とっても魅力的!でも土曜はきっと満室でしょうから、お風呂はゆっくり入れないかもですね。

その辺が難しいところですよね。
デザートをとるか、貸し切り風呂をとるか・・・。
究極の選択に近い(笑)
・・・でもデザートワゴンは食べてみたい・・・

ともぐり

No title
鴨ミールさん、こんばんは(^^)
とっても美味しそうなお料理の数々♪そして華やか♡特にデザートは魅力的です♡
見た目や配膳方法など拘わってくれると目でも楽しめますよね(*^_^*)
確かに量は少なめにみえました。
我が家は大食漢なので絶対パンのおかわりしちゃいそうです〜(*^_^*)(笑)
ルタンさんのホームページを拝見するとお肉メインだったりシェフお任せなど色々なプランがあるんですね☆
選ぶのがとっても楽しそうです(^^)

私もオーベルジュは未体験なので初オーベルジュは花季さんと思っていましたがルタンさんをはじめ魅力的なオーベルジュさんが多くて悩んじゃいます(*^o^*)

私のブログのリンクも貼ってくださってありがとうございます(*^o^*)
遅れましたが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします(*^_^*)

鴨ミール

ともぐりさんへ
ともぐりさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

> とっても美味しそうなお料理の数々♪そして華やか♡特にデザートは魅力的です♡

華麗なんですよね♪
デザートも華麗でした!。色々な味が楽しめて、甘い物好きなら大満足だと思います。
こうなると、やっぱりデザートワゴンを食べたくなりますよね(^^;)

> 見た目や配膳方法など拘わってくれると目でも楽しめますよね(*^_^*)

食べて美味しいのはもちろんですけど、
見た目でも楽しめると、何倍も良いですよね。

> 確かに量は少なめにみえました。
> 我が家は大食漢なので絶対パンのおかわりしちゃいそうです〜(*^_^*)(笑)

少ないです。恐らくともぐりさん家だと足りないと思います(^^;)

> ルタンさんのホームページを拝見するとお肉メインだったりシェフお任せなど色々なプランがあるんですね☆
> 選ぶのがとっても楽しそうです(^^)

私達はスタンダードコースでしたが、その上のスペシャルだと、
具材がグレードアップして、高級食材になるようなんですよ。
次回、もしも泊まることがあればそちらを食べてみたいですね。
量は変わらないようなのですが・・・。

> 私もオーベルジュは未体験なので初オーベルジュは花季さんと思っていましたがルタンさんをはじめ魅力的なオーベルジュさんが多くて悩んじゃいます(*^o^*)

やっぱりオーベルジュ花季さんに行ってみてください。
もう予約が出来るみたいですよ。
ぜひともぐりさんのレポを拝見したいです。
量が多そうで、ともぐりさん家でも満足しそうですよね\(^O^)/

> 私のブログのリンクも貼ってくださってありがとうございます(*^o^*)

ははっ!勝手に貼ってしまいました~。
ダメなら外しますので、仰ってください。

非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ