fc2ブログ

吉祥CAREN その5 夕食編

2015年10月 吉祥CARENさん@北川温泉に宿泊。FC2ブログ

吉祥CARENさんのホームページは→【http://www.kissho-caren.com/

その5 夕食編。

夕食は「フレンチ懐石」か「鉄板焼き」を予約時に選択。
悩むところですが、
うひひの日さんのレポ】でフレンチ懐石が
凄く美味しそうだったので「フレンチ懐石」にしてみました。
ちなみに、展望露天風呂の部屋を選ぶと
「和懐石」も選べます。

吉祥CARENさんの夕食は
17:30か19:30をチェックイン時に選びます。
ウェルカムパンケーキをたらふく食べるつもりで、
私達は19:30を選びました。
チェックインの時に他の方の予約を聞いていると
17:30が多かったですね。

レポを書くにあたりしおりを確認したら、
19:45と、しおりに書いてあった・・・。
あれ?・・・19:30の予約のつもりでしたが、
19:45になったのかな?(よく覚えていない・・・)

時間に浴衣で3階のフォーシーズンに。
crn-1533.jpg crn-1535.jpg

食事処は大広間ですけど、
パーテーションで区切られているので
それほど他の方は気になりません。
ガラスの模様がゴージャス感出ていました。
crn1729.jpg
大広間ですから、声は響きます。
かなり騒がしかったです。

窓際だと景色も良さそうです。
でももう真っ暗なので景色は見えず。
どうやら一番最後の客だったようで、
真ん中の席に案内されました。
crn1537.jpg
まだ5時半組が食べていたのには驚きました。
他の客は全員来ていたので
やっぱり7時半で良かったのかな?

食事処もゴージャス感あふれています。
オサレな塩・胡椒入れ。
crn1603.jpg

お酒のリストを載せておきます。
画像はクリックすれば少し大きくなります。
お酒の種類は沢山ありました。
値段はちょっと高めですかね。
このリストに10%のサービス料と
8%の消費税がかかるので、
さらに高くなります(^^)

アペリティフ&カクテル。
ビール、ビールカクテル。
crn1551.jpg crn1552.jpg

シャンパン&スパークリングワイン、白ワイン。
赤ワイン、果実ワイン。
crn1553-1.jpg crn1554-1.jpg

ハーフボトルワイン・スパークリングワイン、白ワイン。
crn1557.jpg crn1558.jpg

ハーフボトルワイン・赤ワイン。ウイスキー。
crn1559.jpg crn1561-1.jpg

ブランデー。リキュール。
crn1562-1.jpg crn1563-1.jpg

伊豆焼酎。地酒。
crn1565.jpg crn1566.jpg

ミネラルウォーター、スパークリングジュース。
ノンアルコールカクテル。
crn1569-1.jpg crn1570-1.jpg

ソフトドリンク、ノンアルコールワイン、
ノンアルコールビール。
crn1572.jpg crn1573.jpg

おすすめのカーニヴォ。
数量限定の若竹・ひやおろし。
crn1578.jpg crn1579.jpg

フレンチ懐石のお品書きあり。
crn1548.jpg
従業員さんが来て、
まずはお品書きを見ながら料理開始を宣言してくれます。
ここでもまたアレルギーを聞かれます。
かなり神経を使っていますね。
「相模湾の旅」という名前の、
和食と洋食を合わせたコース料理。
お箸で食べられるコース料理と言うことでした。

おしぼりを持って来てくれましたが、
これがライムの良い香りがしました。
とれびあ~ん。

食前酒。焼酎とやまもも。
食前酒にしては量が多いです。
crn1540.jpg
とっても美味しいやまもも酒でした。

伊豆みかんワイン(グラス750円・サービス料、消費税抜き)を頼みました。
crn1544.jpg
アルコール度5%位のほとんどジュースのようなワインでした。
甘~いです。

前菜。一口の微笑み 五種の贅沢な彩
横に長~い器で運ばれてきます。
テーブルの端から端まで置かれる感じ。
ド迫力。二人分が横に並んでいるだけなのですが。
crn1583.jpg
持ってきた時に一つ一つ料理を説明してくれます。
メモをとっていたら、
「忘れてしまったら聞いてください」と
わざわざ言ってくれました。親切だ~。

サンマのエスカベッシュ
crn1586-1.jpg
酸っぱくて美味し~。
オリーブオイルが効いています。

牛肉しぐれ煮。ウマウマ♪
crn1587.jpg

海老、アボカドマヨネーズソース和え
crn1590.jpg

むかご。塩味で美味しい。
crn1592.jpg

帆立のマリネ。タマネギ入り。コンソメ風味でした。
crn1593.jpg

天城産わさびは伊豆ならではのもの。
自分で擦ります。
crn1602.jpg
擦っただけでも美味しいのですが、
へらでザクザク切れ目を入れると
より一層香りと辛みが強くなって、
物凄く美味しくなります。
これを従業員さんが教えてくれました。
どのテーブルでも説明していました。

伊豆の漁港で水揚げされた地魚盛り合わせ
crn1607.jpg
マグロとサワラの間にある黄色いツマは黄色人参。
分からなかったので聞いてしまいました(^^;)

マグロ、メダイ、サワラ(焼きが入っている)
crn1611.jpg
脂がのっている凄く美味しいメダイでした。
サワラも柔らかくてウマウマ。
マグロは美味しい赤身。
伊豆の宿だけあって
刺身はどれも美味しかったです。

フランスパン。サクサクのすんごく美味しいパンでした。
crn1620.jpg
パンはお代わりが出来るというので、
お代わり頼んでしまいました。

バターも持って来てくれます。
crn1624.jpg
わさびをつけるとワサビバターになると教えてくれました。

蕪のクリームスープ。パンにつけて食べても良いと教えてくれました。
crn1628.jpg
クリームの味が強くて蕪の味は感じませんでした。
でもクリームがウマウマ。

金目鯛の蓮根蒸し
大島が見えるので椿の絵柄が宿のシンボルのようです。
crn-1637.jpg crn-1638.jpg

摺り下ろした蓮根にギンナンやキノコを合わせてあります。
crn1643.jpg
優しい味です。蓮根がシャキシャキ。
ギンナンはねっとり。
かつお出汁がウマウマでした。
わさびが辛くて強烈なアクセント。
金目鯛は締まっていて、
噛めば噛むほど味が出てきます。美味し~。

ここからは洋食皿が続くので、
和食の敷物は退けられます。

お口直しのシャーベット。柿の氷菓
crn1647.jpg
スプーンの大きさから想像できると思いますが、
ちっちゃいです。
でも時の宿すみれさんのグラニテよりは
量が多かったです。

氷菓アップ。
柿の味がします。冷たくて美味しい。
crn1654.jpg

肉は天城鹿と国産牛が選べます。
せっかくなので一つずつ頂くことに。
追加料金を払うと
それぞれ倍の量にボリュームアップ出来ます。
私達はそのままの量で頂きました。

天城鹿のロースト、カシスソース(50g)。赤ワインとカシスを合わせたソース。
crn1657.jpg

天城鹿アップ。カシスソースの味が濃いです。
肉は噛み応えがありました。
crn1666.jpg
鹿肉、私は気にならなかったですが、
味見した相方は獣臭い、と言っていました(^^;)。

相方が頼んだ国産牛ロースのグリル、マデラソース(70g)。2切れです。
crn1669.jpg
マデラソースはポルトガルの赤ワインを使っているそうです。

国産牛アップ。
サーロインっぽくて、脂たっぷりのお肉。
crn1674.jpg
一切れ貰って食べたらウマウマでした。

ご飯も選べます。
桜海老の茶漬けか白飯、赤出汁の二択です。
悩みますね・・・。

私が頼んだ白飯、赤出汁、香の物
白飯は肉と一緒に持って来るのも出来る、
というので、お願いしました。
やっぱ、肉と一緒にご飯食べたいです~(^^;)。
crn1682.jpg
漬け物はとっても美味しかったです。

相方が頼んだ桜海老の茶漬け
肉が食べ終わってから運ばれてきます。
crn-1692.jpg crn-1693.jpg
香の物はもちろんついています。

桜海老の茶漬けアップ。
手で持てないほど熱々で運ばれてきます。
crn1699.jpg
桜海老は揚げてあってサクサク。
出汁が美味しかった。
ただ、塩気が強かったみたいで、
相方は汁を残していました。
こちらも魅力的ですね。

テーブルの上に、
フランスパンのパンくずが散らかっているのですが、
専用のスクレイパーで綺麗にしてくれました。
ちょっと恥ずかしい・・・。

食後は「コーヒ」ーか「紅茶」か「ぐり茶」が選べます。
私達はコーヒーをお願いしました。

コーヒーサイフォンを持って来てくれます。
趣がありますね。
コーヒーが抽出される工程を
マジマジと見てしまいました\(^O^)/
crn1703.jpg

コーヒーは2人分注いでもまだ残っていました。
crn1727.jpg

本日のデザート
crn1711.jpg

マロンムース、巨峰、シャインマスカット、静岡産メロン
crn1717.jpg
フルーツもマロンムースも美味しい。

食事は美味しくて大満足。
和洋取り混ざってていて面白かった。
量は少なめですかね?。
私は満腹の一歩手前でした。
沢山召し上がる方だと不満が残るかも・・・。

夕食が終わったらもう10時近かった。
夜のお楽しみは「お休み前に伊豆スイーツのおもてなし」
青竹で21:30~22:30の1時間だけ、
アイスがいただけます♪
crn-1733.jpg crn-1737.jpg

アイスが5種類の中から1種類選べます。
悩みますね~。
crn1735.jpg

私が選んだわさびアイス
crn1739.jpg
お得意のわさびシリーズですが、
やっぱり美味しい!
絶品と言っていいです。
もっと食べたい~。

相方が選んだアロエアイス。見た目は全く変わりませんね(^^;)
crn1747.jpg
レモンが効いているサヤワカアイスだったそうです。

部屋に帰ると布団が敷いてありました。
枕元にパジャマが刺さっています。
crn1756.jpg
マットレスがエアウィーブなんですよ!
初エアウィーブ体験。
固めでとっても寝心地が良かったです。
欲しくなってしまいました。

パジャマ。嬉しいです。
浴衣だとはだけてしまいますからね(^^;)
crn1760.jpg

冷水を用意してくれます。
これも有り難いです。
枕元ライトもつけてくれて準備万端。
crn-1763.jpg crn-1764.jpg

その6 朝食編につづく・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

みーしゃ

和テイストなんですね^^
おはようございますm(__)m
今日から3連休~♪
遠出しませんが、あちこち渋滞してるようで
お出かけの皆さんが羨ましくもあり、渋滞ヤダから避けて良かったと思ったり。。。^^;

カレンさん、和テイストなんですね
刺身や前菜は和ですが
メインはフレンチで
食事が和で
デザートが洋?

いいとこどりって感じですね^^v
羨ましいな~^m^

さて、我が家残すところ新規宿1か所のみです^^
やはり年に1回はハズレ宿に当たる。。。
修行が足りないですねぇ~

鴨ミールさんはハズレ引かないですもんね
眼力が違うのかな。。。汗

えりんこ

オシャレだ~
こんばんは。

とってもオシャレなのでお刺身のあとパンが出てくるのが全く違和感ないですね。
鹿の肉は私も俺のイタリアンで食べたとき獣を感じました(^^;
量はたしかに少な目かも・・・我が家は足りない(笑)

エアウィーブいいですね~
欲しいと思っても自分に合うか分からないので、宿で一晩寝てみて確かめられるのは良いですね。

遠霞(とおがすみ)

豪華だなぁ
こんばんは。
さすが高級なお宿、お酒はサービス料もかかって、結構なお値段になるんですね。すみれさんもお酒は高いのですが、高級な雰囲気のお宿の宿命なんですかね。
和洋折衷というより、いくつか洋を盛り込んだコースという感じなんですね。最後の〆でお茶漬けが選べるところはうれしいような気がしました。でもパンとごはんが両方出てくるのは、必要あるのかどうか、ちょいと気になります。全体量がそんなに多くないから、これでもいいんでしょうね、きっと。
それより。エアウィーブのマットレス、試してみたいです!!お高いからとても買えないけど、でも試してみて寝心地が抜群なら考えてしまいますよ、、、でも買えないけど。

うひひの日

鹿!
鴨ミールさん、こんばんは~(・´ω`・)
メインが選べたのですね(・∀・)!
ワタシの時は牛フィレ一択でしたが
鹿のローストとはオモシロイですー

お酒が少々お高いのは切ないですが、、、、
きめ細やかなサービスだったので納得でした(´ω`★)
お夕食、鴨ミールさんでも満腹一歩手前という事は
やっぱり少な目なのですね~(;^ω^)
次回は鉄板焼きかなあと思ってますー

。。。そういえば、アアルトさんへ行ってまいりました( ´艸`)♪
あそこを知ってしまった今
しばらく他へ行く気が失せそうです(*≧ω≦)。。
最低でも年に一度は行きたい!
「アアルト貯金」始めます(笑

鴨ミール

みーしゃさんへ
みーしゃさん、こんばんは~。

> 今日から3連休~♪

3連休・・・(遠い目)
私は今日(土曜日)は仕事でしたし、明日は休めますが、
月曜日は会社の研修です・・・・(泣)
温泉どころの騒ぎではありません(^^;)

> 遠出しませんが、あちこち渋滞してるようで
> お出かけの皆さんが羨ましくもあり、渋滞ヤダから避けて良かったと思ったり。。。^^;

私も渋滞が嫌いですから、朝のテレビが渋滞を告げていて
「この渋滞に巻き込まれなくて良かった」とつくづく思いました(^^;)

もちろん温泉に行きたかったです!
まあ、実際に3連休がとれていれば電車でGoでしたね。

> カレンさん、和テイストなんですね

そうですね。フレンチ懐石といいながら、
基本は和食なんでしょうね。
途中のパンが一番違和感ありますよね・・・(^^;)
でも美味しいから許しちゃいます。

> いいとこどりって感じですね^^v

そっ、まさしくいいとこどりですっ!
オーベルジュ湯楽さんもそうでしたが、
いいとこどりって人気があるのですよ(笑)
当たり前か。

> さて、我が家残すところ新規宿1か所のみです^^

どこなんでしょう?楽しみです~。

> やはり年に1回はハズレ宿に当たる。。。

みやまさんはちょいと残念でしたね。
しかし、じゃらんの口コミは良かったのですよね。
じゃらんの口コミ点数の高い宿は信用してしまいます。

> 修行が足りないですねぇ~

いや、修行とかという問題では無いのでは?(笑)

> 鴨ミールさんはハズレ引かないですもんね
> 眼力が違うのかな。。。汗

眼力も全く違うと思います(汗)
最近私はほとんど追っかけ宿ばかりですから、
当然ハズレは引かないです。
果敢に新規宿を開拓するみーしゃさんだからこそ、
当たり外れがあるのですよ~。

新規宿でがっかりしちゃうと、次が怖いですよね・・・。
やっぱり追っかけばっかりしちゃうかも。

鴨ミール

えりんこさんへ
えりんこさん、こんばんは~。

> とってもオシャレなのでお刺身のあとパンが出てくるのが全く違和感ないですね。

確かに当日は何の違和感も無く食べていましたが、
こうやってレポを書くと和洋入り交じっていてちょっと変だなあ、
って思いました(^^;)
まっ、美味しいので全然許せちゃいますけど。

> 鹿の肉は私も俺のイタリアンで食べたとき獣を感じました(^^;

おお~、やっぱりそうなんですか。
俺のイタリアンは一流シェフが料理していて、
それでも獣臭いのですね。そんなもんなんですね~。
私は味音痴なので、普通に食べられましたが(汗)

> 量はたしかに少な目かも・・・我が家は足りない(笑)

えりんこさんはともかく、ご主人は足らないと思われます。
パンがお代わり出来ますが、多分足らないでしょうね。
メインの肉が少ないですからね・・・。

> エアウィーブいいですね~

うひひさんのレポでエアウィーブがあるのを知っていたので、
物凄く楽しみだったのです!

> 欲しいと思っても自分に合うか分からないので、宿で一晩寝てみて確かめられるのは良いですね。

そうなんですっ!
一晩寝てみるのが肝心ですよね。
これほど試し寝に良い機会は無いですよねえ。
初エアウィーブ体験、とっても良かったです。
固くて、でも身体は痛くならなくて、ホント気持ち良かったです。
物凄く欲しくなりましたが、物凄く高いのですよね・・・(泣)

鴨ミール

遠霞さんへ
遠霞さん、こんばんは~。

> さすが高級なお宿、お酒はサービス料もかかって、結構なお値段になるんですね。

税別というのは覚悟していましたが、サービス料までかかるとは・・・!
ちょっとビビってお酒の注文を控えてしまいました(汗)

> すみれさんもお酒は高いのですが、高級な雰囲気のお宿の宿命なんですかね。

すみれさん、お酒は高いですよネ。まあ、私はあまり飲まないので
それほど影響が無いですが、それでも毎回ビビリながら頼んでいます。
高級雰囲気な宿は仕方ないのでしょうね・・・。

> 和洋折衷というより、いくつか洋を盛り込んだコースという感じなんですね。

そうなんです。基本和食ですが、洋皿が入るという感じでしたね。
お箸で食べていましたし。

> 最後の〆でお茶漬けが選べるところはうれしいような気がしました。

このお茶漬けはとっても美味しそうでした。
こっちにしておけば、ってちょっと後悔しましたよ(笑)

> でもパンとごはんが両方出てくるのは、必要あるのかどうか、ちょいと気になります。全体量がそんなに多くないから、これでもいいんでしょうね、きっと。

パンが必要か、って言われると確かに疑問が残ります(^^;)
スープのためだけにあるような感じでした。
でもパンがウマウマなんですよ!
もう嬉しくって疑問なんか感じませんでした(笑)

> それより。エアウィーブのマットレス、試してみたいです!!

遠霞さんもそう思いますか?
私はうひひさんのレポを見て楽しみで楽しみで。

> お高いからとても買えないけど、でも試してみて寝心地が抜群なら考えてしまいますよ、、、でも買えないけど。

高いですよね・・・。こんなに気持ち良かったけど、買えないです(泣)
いや、高いのはまだ良いのですが、耐久性が心配で・・・。
なんかヘタりそうで、怖くて・・・。
やっぱり買えません。

鴨ミール

うひひの日さんへ
うひひの日さん、こんばんは~。

> メインが選べたのですね(・∀・)!

選べました。
カレンさん、選ぶのが多すぎです(笑)
どれもこれも食べてみたいので、選択は辛いです(^^;)

> ワタシの時は牛フィレ一択でしたが
> 鹿のローストとはオモシロイですー

おお~、そうでしたか。
少し進化しているのかもしれないですね。
こんなにマトモに鹿肉を食べたのは初めてでした。

> お酒が少々お高いのは切ないですが、、、、

私はそれほど飲まないので、実際は影響が少ないのですけどね。
ワインの白、赤のグラスくらいは飲みたかったです。

> きめ細やかなサービスだったので納得でした(´ω`★)

これは天下一品ですね。一人すごく丁寧なベテランさんが居て、
すんごく気を遣ってくれました。パチパチパチ。

> お夕食、鴨ミールさんでも満腹一歩手前という事は
> やっぱり少な目なのですね~(;^ω^)

少なかったですね。メインが少ない。
ごはんのお代わりとか出来たのですかね?
特に言われなかったのですが。

> 次回は鉄板焼きかなあと思ってますー

鉄板焼きは興味津々ですよね。
私も次回行くことがあれば鉄板焼きにしたいと思っています。

> 。。。そういえば、アアルトさんへ行ってまいりました( ´艸`)♪

おお~、行ってきたのですね!お帰りなさい~。
いいなあ・・・・。

> あそこを知ってしまった今
> しばらく他へ行く気が失せそうです(*≧ω≦)。。

ですよね、ですよねっ!!
私もアアルトショックでしばし放心状態でした。
帰ってきたその日からもう再訪したかったです。


> 最低でも年に一度は行きたい!

これは絶対条件でしょう。
来年是非行きたいです。

> 「アアルト貯金」始めます(笑

私はとっくに始めています(笑)。
いや~、うひひさんのレポが楽しみだな~。
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ