2015年10月 吉祥CARENさん@北川温泉に泊まってきました。
FC2ブログ吉祥CARENさんのホームページは→【
http://www.kissho-caren.com/】
その2 部屋編。
7階の703・花水木の入り口。

ドアを開けると細長い廊下が延びています。

踏み込み右側に履き物入れ。

草履が置いてありました。
履き物入れにスリッパもありました。

廊下を進むと右側一番手前がトイレ。

木の床にスリッパ。
INAXのシャワー付きトイレ。

トイレは自動洗浄でした。快適。
トイレの横に洗面スペース。
広くて使い易かったです。

お湯は温泉。舐めたらしょっぱかった(^^;)
右側に置いてある袋は何だろう?
気になって開けてみたらドライヤーでした。
・・・包んじゃうんですね。

そういえば【
うひひの日。さんのレポ】にありました(^^;)
アメニティはヘアーブラシ×2、
かみそり×2、歯ブラシセット×2、
透明な筒の中に綿棒とコットン。

化粧品は資生堂PHYTO AND ROSEの
化粧水、乳液、メーク落とし。

男性用はMARGARET JOSFINのヘアリキッド、ヘアトニック、
アフターシェーブローション。クラシエの
泡のフェイス&ハンドソープがあったので、
ひげそりにも使えました。
主室10畳。テレビは東芝26インチ。

10畳あれば広々だし、
明るいのでとても気持ちの良い部屋でした。
びゅうのツアーだと
2間の部屋も選べます(2,200円増)が
二人なら1間で十分でした。
テレビ側から見た写真。

部屋に案内してくれた従業員さんが
宿の説明をしてくれます。
物凄く長々と説明される、
と言う噂でしたが部屋での説明は数分。
案外あっさりとしていました。
テレビ横に布で覆われたもの発見。
電話でした。

床の間にアロマポット。
置いてあるアロマオイルは
桜。

フロントに行けば他の香りも選べるようでした。
鍵は
2つ。ポイント高し。
テーブルの上にはお菓子と小箱。

小箱はアクセサリー、小物を入れるもの。

部屋のお菓子は2種類。

羽二重餅のようなもの。
黒ごま餡が入っていて、プニンプニンで美味しい。
吉祥まんじゅう。
【
間瀬さん】の吉祥(逢初)でしょうか?。
もちろんウマウマ。

これ、売店で売っていたので、買って帰れば良かった、と後悔。
テーブルの上に色々積み上がっています。
一番上はメモ帳とボールペン。

二番目を開けてみるとテレビのリモコン。
何でも包んじゃいます(^^;)

しおりをくれます。ここに宿のサービス時間や
食事の時間を書いてくれるので忘れずに済みます。

右・押し入れ。左・クローゼット。
クローゼットの下の空間は荷物置きに丁度良かった。

クローゼット左はハンガーと羽織。右は金庫。

灰皿あり。金庫は暗証番号式。
横に謎のブランケット。膝掛けでしょうか?

浴衣、足袋ソックス、ビニールポーチ。
浴衣は1人2枚ありました。

夜はパジャマを持って来てくれるので安心です。
部屋を取り囲むように廊下が続いているのですが、
窓際は広縁のようになっています。奥に冷蔵庫。

カーテンを開けると展望抜群の景色が広がります。

ここの椅子に座って海をボーっと眺めていると、
時間があっという間に過ぎていきます。
海って飽きないですね。

左の屋根が望水さん、右の建物は北川温泉ホテルさん。
飲料関係。真ん中にカップ。
下の開きは冷蔵庫。

冷蔵庫内は有料。

「しずおかコーラ(茶)」という見たことの無い飲料が・・・。
飲んでみれば良かったかなあ・・・。
値段は旅館価格ですね。
チェックアウト時の自己申告性。

ティファールの湯沸かしポット。

2リットルのペットボトルは恐らく無料でしょうが、
説明が無かったので手をつけませんでした。
というか、色々忙しくて、
部屋で飲料を飲む暇が無かったです(^^;)
お茶は煎茶。静岡の宿なのでお茶が美味しい。

紅茶のティーバッグが3種類計6個。
キーコーヒーの紅茶で、
ピーチ、アップル、ダージリンと揃っていました。

コーヒーポーションは紅茶に使うのですかね?
洗面所の横のドアは部屋のお風呂入り口。

ドアを開けるとやや狭い脱衣場。
カゴとタオル干し。

フカフカのバスタオル2枚と足ふきマット。

部屋付き風呂。

狭いです。100cm×81cm。
座って入る専用みたいなものです。

半身浴には丁度良かったです。
でもちゃんと温泉なんですよ。

「温泉が出るまで15分程かかる場合がございます」
と書かれていましたが、
蛇口をひねると、5分もしないうちに熱湯が出てきます。
湯口を計ったら63℃もありました(゜Д゜)・・・・。
チョロチョロ入れれば
源泉100%に出来たかもしれないですけど、
時間がなかったので、加水して入りました。
展望は抜群。窓は少し開けられますが、
誰も使わないのか物凄く固かった。

シャワー・カランもついていますから身体も洗えます。

THE AMENITYの
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ。

身体は大浴場で洗いましたが、
部屋風呂には1回入りました。
窓を少し開けると風が入ってきて
とっても気持ち良かったです。
その3 魅惑のウエルカムパンケーキ編につづく・・・。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
えり
海なし県民にとっては大感激の眺めですっ!!
私も海をボーっと眺めてのんびりしたいですー。
電話やドライヤーなど包んじゃうんですね(笑)
アメニティも色々そろっていて、アロマポットまであってお部屋も高級感ありますね~
前記事で、おいなりさんの切り口すごい!と思ったんですけどコメントに書き忘れました。遠霞さんが書かれていましたね。
相方さんに、とってもキレイな切り口ですとお伝えください(笑)
ナイフ持参されてるんですか?
いつもお部屋のお菓子等もキレイに切ってありますよね。
長静館さんの「夢まくら」の味が2種類なことを鴨ミールさんの記事で知りました(笑)
2015/11/07 URL 編集
うひひの日
ほとんど同じ間取りですねえ♪
2名なら充分な広さですよね。
「しおり」は無かったような気がするので
その分、説明を短縮できるようになったのかしらあ( ´∀`)
おもてなしが盛りだくさんなので、「しおり」良いですね♪
そしてしっかり部屋風呂にも入ってらっしゃいますね( ´艸`)
小さいけれど、なかなかの眺望で
フツウのユニットバスより断然、嬉しかったの覚えてます~
またまたリンク貼ってくださってありがとうございマス<(_ _)>
(そういえば・・前回のコメで遠霞さんが拙ブログご覧いただいてるとの事、こちらこそ前々から読み逃げ御免でございますー)
スイーツ番長、鴨ミールさんのパンケーキレポ楽しみにしてますです(。´∀`)ノ
2015/11/07 URL 編集
鴨ミール
> 海なし県民にとっては大感激の眺めですっ!!
私も東京多摩地区の人間なので普段は海を見ることは無いです。
なので、吉祥CARENさんからの眺めは感動してしまいましたよ~。
> 私も海をボーっと眺めてのんびりしたいですー。
天気が良かったので大島がハッキリと見えて絶景でした。
海と船と島を眺めていると、時間を忘れてしまいましたよ。
> 電話やドライヤーなど包んじゃうんですね(笑)
おもてなしがこれでもかっ!って感じなんですよね。
包むのがおもてなしかどうかは微妙ですが(笑)
ただ、その心意気は素晴らしいと思いました。
> アメニティも色々そろっていて、アロマポットまであってお部屋も高級感ありますね~
女性受けしそうなことはとりあえずやってます、みたいな宿です。
さすがに宿泊費が高いだけあって高級感はありますよねえ。
> 前記事で、おいなりさんの切り口すごい!と思ったんですけど
あれ?えりさんもそこに注目ですか?
そんなところまで見ていただいているのですね。
逆にこちらが驚いています・・・。
> 相方さんに、とってもキレイな切り口ですとお伝えください(笑)
なんか一生懸命にやっていましたよ(^^;)
努力が報われて本望でしょう(笑)
> ナイフ持参されてるんですか?
普段は持って行かないですよ~(汗)。今回は特別です。
おいなりさんを切る気満々で持って行きました(笑)
> いつもお部屋のお菓子等もキレイに切ってありますよね。
私達は何でも切っちゃいます(笑)
> 長静館さんの「夢まくら」の味が2種類なことを鴨ミールさんの記事で知りました(笑)
あれは驚きました。
部屋のお菓子は食べてみるまで中身が分かりませんから、
不用意にパクつかないようにしています(^^;)
2015/11/07 URL 編集
鴨ミール
> ほとんど同じ間取りですねえ♪
1間なら階数が違っても同じみたいですね。
他の方のレポを見ても、変わらないように見えます。
> 2名なら充分な広さですよね。
もう全然オッケーですよ~。
広縁が無ければ別ですが、10畳あればいいですよね。
> 「しおり」は無かったような気がするので
> その分、説明を短縮できるようになったのかしらあ( ´∀`)
ああ~、そういえばうひひさんのレポにしおりの話は無かったですね。
長い説明は大変だからしおりを作ることにしたのでしょうね。
ウエルカムパンケーキに早く行きたいから、説明は短い方がいいです(笑)
> おもてなしが盛りだくさんなので、「しおり」良いですね♪
それぞれ時間がありますから、印刷されている方がありがたいですよね。
このしおりをしょっちゅう眺めて計画を練りました\(^O^)/
とっても便利でした。
> そしてしっかり部屋風呂にも入ってらっしゃいますね( ´艸`)
そこに風呂があれば、つい入ってしまうのが温泉ブロガーの性(笑)
> 小さいけれど、なかなかの眺望で
> フツウのユニットバスより断然、嬉しかったの覚えてます~
そうなんです。眺めが思ったより良かったので、日のあるうちに入ってしまいました。
ユニットバスとは比べものにならないですよね。
半身浴好きとしては、案外良い部屋風呂でした。
> またまたリンク貼ってくださってありがとうございマス<(_ _)>
うひひさんのレポは、吉祥CARENさんレポのバイブルみたいなものですからね。
まあ、わたしの貼るリンクなんていうのは、ほとんど貼らないのと同じだと思いますが・・・。
> (そういえば・・前回のコメで遠霞さんが拙ブログご覧いただいてるとの事、こちらこそ前々から読み逃げ御免でございますー)
私も読み逃げしているブログは沢山あります(汗)
> スイーツ番長、鴨ミールさんのパンケーキレポ楽しみにしてますです(。´∀`)ノ
あちゃ~、スイーツ番長のレッテル貼られてしまいましたか(笑)
確かに甘いもの好きですか・・・(汗)
パンケーキ、食べるのに一生懸命で余り写真を撮っていません(^^;)
適当にレポします~。
2015/11/08 URL 編集
遠霞(とおがすみ)
広々した造りの部屋ですね。
お菓子もしっかりナイフで切ってあるようですし、、、相方さんのていねいなお仕事ぶりが光りますね。えりんこさんばかりでなく、私からも賞賛の言葉をぜひお伝えしたく思います。
部屋風呂、小さい目とはいえ、温泉が出るんですね。これはなかなか。しかもその眺望の素晴らしさは、何ともいえませんね。青い海を眺めながらの湯浴みが独占できるなんて、とっても贅沢です。
それと。うひひの日さんが私のトコをご覧になっておられるとのこと。読み逃げでも、ありがたく思います。こちらのコメント欄を使ってしまい申し訳ありませんが、こちらこそ、いつも読み逃げすいません、、、とご挨拶申し上げます。
そして、、次こそアレなんですね(笑)
2015/11/08 URL 編集
鴨ミール
> 広々した造りの部屋ですね。
10畳あれば二人なら文句ないですよね。
全室オーシャンビューですから、どこに泊まっても明るいのでしょう。
高い位置にあるので、気持ち良いですよね。
> えりんこさんばかりでなく、私からも賞賛の言葉をぜひお伝えしたく思います。
はっはっは・・・。妙なこだわりですよね。
でも褒めていただいて、ありがとうございます。
伝えておきます。
> 部屋風呂、小さい目とはいえ、温泉が出るんですね。これはなかなか。
部屋には源泉表示はないのですが、温泉と書いてあるから温泉と信じております。
> しかもその眺望の素晴らしさは、何ともいえませんね。青い海を眺めながらの湯浴みが独占できるなんて、とっても贅沢です。
眺めがいいのがいいですよね!
窓が閉まっていると曇ってしまい景色が見られなかったので、
窓を開けて入りました。気持ち良かったです。
> こちらのコメント欄を使ってしまい申し訳ありませんが、
こんなコメント欄でよければ、ドンドンお使いくださいませ。
> そして、、次こそアレなんですね(笑)
アレです(笑)
でも、食べるのに忙しくて良い写真がなくて・・・(^^;)
皆様のご期待には添えないかも・・・。
2015/11/08 URL 編集