2015年10月 吉祥CARENさん@北川温泉に宿泊。
FC2ブログ【
うひひの日。さん】の追っかけで吉祥CARENさんに行ってきました♪
吉祥CARENさんは【
うひひの日。さんのレポ】を見て以来、
ずっと行きたかった宿。念願叶いました~。
今回はびゅうのツアーで。
びゅうのツアーには「イズトク!」という
格安プランがあります。
これだとJR付きで23,500円(東京駅発着)なのですが、
電車に制限があるのと、
チェックアウトが10:30になってしまうので、
今回は「イズトク!」を使わずに
普通のプランで行ってきました。
びゅう 「10月からの伊豆熱海」パンフレット
チェックイン:14:00 チェックアウト:11:00
部屋:風呂・トイレ付き和室 一間(定員4名・10畳 海側)
食事:夕食・レストラン(フレンチ懐石または鉄板焼き)
朝食・レストラン(和食または洋食)※夕食後に選択
@34,800円(JR+宿泊コース・東京駅発着)(ちなみに宿泊のみコースは@25,800円)
吉祥CAREN〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町北川温泉 TEL.0557-23-1213
総客室数30室
吉祥CARENさんのホームページは→【
http://www.kissho-caren.com/】
東京駅地下グランスタで弁当を調達。
今回は「まめだ」さんで。

ずらりと並ぶおいなりさん。

おいなりさんのお店ですが、お弁当も置いてありました。
びゅうのツアーは踊り子号ならどれでも選び放題。
値段も変わりません。
そこで今回はスーパービュー踊り子号に。
11時発、スーパービュー踊り子号の最後尾車両・10号車でした。

残念ながら普通の座席でした。
二階建てなので天井が低かったです。
でも、足下が広くて座り心地が良い。
網棚は無くて荷物は足下に。
「まめだ」さんで買った
「グランスタ限定6種詰め合わせ」840円。

どれも同じように見えますが、全部中身が違います。

わさび、ごま、とりごぼう、あなご、しょうが、五目の6種類。

どれも美味しいです。色々な味が楽しめました。
今回の昼食は2人でこれ1セット。全然お腹に溜りませんが、
吉祥CARENさんの
「アレ」の為にお腹を空かせる作戦。
我慢、我慢。
1時過ぎに熱川駅に到着。
東京駅から2時間ちょっとかかります。
さすがに熱川駅は遠いですね・・・。

駅の隣に足湯と顔ハメ看板。
温泉櫓から湯気がもうもうと出ていて、
ああ~、熱川に来たな~、と実感します。

吉祥CARENさんの送迎はこの熱川駅から。

ほぼ30分おきにお迎えのバスが来ます。
凄い本数・・・。

一番最初の1時25分のバスが到着。
駅で待っていた人がゾロゾロ乗り込みます。
バスはあっという間に満員になり、
補助席に座る羽目になりました・・・(゜Д゜)

チェックインは2時なのに、こんなに早く来るのは
皆さんやっぱり
「アレ」が目的なんでしょうか?
吉祥CARENさん到着!

熱川駅から10分とのことでしたが、
道路が空いていて
10分かからずに到着しました。
おお~、ブログやテレビで見た玄関だ~。
入り口からしてゴージャス。

お迎えのバスは玄関前に横付け。
従業員さんが出迎えてくれます。

キラめく館内。
中に入ると巨大なお花がドーンと置かれていて凄い迫力。

実際に見ると華麗な館内に圧倒されました。

昔は「つるや吉祥亭別館」と言っていたのを
2013年に改装して改名。
建物は相当古いのでしょうけど、
それを微塵にも感じさせない館内。
キラめくフロント。

玄関入って右側にロビーラウンジ。
ここに案内されてチェックイン。

仕切りのガラス細工が見事で、
見とれてしまいました。
満員のお迎えバスだけでなく、
車で来た人もいますから、
ロビーラウンジの椅子は全部塞がって大盛況。

この写真は後で人がいなくなった時に撮ったもの。
テーブルの上には飴。

しばらくして運んできてくれるウエルカムドリンクは
梅茶(梅こんぶ茶?)。

アミノ酸入りのこの手のお茶が嫌いな相方は
一口飲んだだけで残していました。
う~ん、伊豆なのでぐり茶かなんかを出して欲しかったですね。
チェックインの説明時に夕食の時間を予約します。
翌日のチェックアウト後の送りのバスも予約。
食べ物のアレルギーも聞かれます。ぬかりなし。
大勢の人数が順番に呼ばれるので、
部屋に呼ばれるまでに30分位かかりました。
時間があったので写真を撮ったり、
ロビーラウンジを見学したり。
吉祥CARENさん、女性率が物凄く高い!
女性だけのグループが多いのです。
20歳代から70~80歳代と年齢層も幅広く、
ご高齢の2人組、4人組の女性グループもいらっしゃいました。
壁の装飾もゴージャス。

ロビーラウンジ奥に図書コーナー。
借りる時はフロントに持って行きます。

ベストセラー系の有名どころが揃っていました。
結構良いラインナップ。
フロント奥にキラめく売店。
工芸品からお菓子まで色々売っています。

女性は色浴衣が選べます。

相方は見に行きましたが結局色浴衣は貰わず。

全30室の中規模旅館。9階まであるのですね。
客室は5階~9階。

3階の次は5階になっていて、4階は存在しないのです(^^;)
2階はすべてエステフロア!
従業員さんが荷物を持ってくれて部屋まで案内してくれました。
私達は7階でした。
エレベーターを降りると正面にお花、左側は窓。

このエレベーター前のお花は各階違うんですよ。
6階と5階の花。

窓を覗くと海が一望。気持ちいい~。
ちなみに真下の屋根は望水さん。

消火器も渋い箱に入っていて
決して剥き出しでは置かないこだわり。

エレベータを降りると部屋は左右に分かれます。

私達は左側に案内されました。
絨毯敷きで足音は最小限。

全室オーシャンビューです。

私達は一番手前の703号室・花水木でした。

大浴場と同じフロアだったので、
大浴場に通うのにとっても便利でした。
その2 部屋編につづく・・・
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
うひひの日
やっぱり視点の違うレポってオモシロイです~♪
鴨ミールさんのお写真で見たエントランス、凄くゴージャスに見えますねえ♪
建物全体的にバブリーだったのを思い出しました( ´艸`)
女性率高し、ですか(;^ω^)
そして皆さん、お早いご到着。。。
「アレ」のためなのでしょうねえ・・(。-∀-)
大浴場と同じ階なんて、良いわあ((・´∀`・))
ワタシは多分6階だった気がします。
エレベーターが小さいので、1階だけ上がるのが面倒だったような。。
どんな風に過ごされたか楽しみです~(´ω`★)
2015/11/03 URL 編集
みーしゃ
うひひの日さんの追っかけですね^^
ゴージャスな館内に眺めの良いお部屋でいいですねぇ~
お楽しみも確かあるんですよね^^v
まめだのいなりは美味しいですよね~
明後日デパート巡り&お友達とランチ
で、お出かけ予定なので、立ち寄ってしまうかも?
デパ地下、キリがないですからねぇ~爆
2015/11/03 URL 編集
鴨ミール
> やっぱり視点の違うレポってオモシロイです~♪
追っかけしてきましたよ~\(^O^)/
行く前は、うひひさんのレポを熟読して行きました。
帰ってきてまたうひひさんのレポを拝見したら、
食事以外はほとんど変わっていなかったです。
> 鴨ミールさんのお写真で見たエントランス、凄くゴージャスに見えますねえ♪
> 建物全体的にバブリーだったのを思い出しました( ´艸`)
ゴージャスでしたね!
バブル期に建てられたというのが納得の豪華さでした。
> 女性率高し、ですか(;^ω^)
やっぱり女性に大人気なんでしょうねえ。
宿の方もターゲットは女性、って決めていますよね。
> そして皆さん、お早いご到着。。。
> 「アレ」のためなのでしょうねえ・・(。-∀-)
「アレ」は超有名なんでしょうね。
私もこの宿の目的の半分位は「アレ」でした(笑)
> 大浴場と同じ階なんて、良いわあ((・´∀`・))
これは嬉しかったですね。
もっとも同じ階といっても、階段を上るのですけどね。
あれを7階というのか?と言う疑問が(笑)
> ワタシは多分6階だった気がします。
> エレベーターが小さいので、1階だけ上がるのが面倒だったような。。
うひひさんは6階でしたか。
1階だけ上がるのも、何だか悔しいですね(^^;)
エレベーターも1つしか無いから、案外待ち時間もありますよね。
私は下りの時は階段を使っていました。
> どんな風に過ごされたか楽しみです~(´ω`★)
のんびりしたかったので、本館には行きませんでした。
だから貸し切り風呂とか、つるや甘酒横町のレポは無しです(汗)
2015/11/03 URL 編集
鴨ミール
> うひひの日さんの追っかけですね^^
追っかけちゃいました~。
つるや吉祥亭別館のころだと、ごんたさんやめりなさんが行かれていますよね。
ごんたさんのレポを帰ってきて拝見したら、
あんまり内容が変わっていなかったので驚きました(笑)
> ゴージャスな館内に眺めの良いお部屋でいいですねぇ~
うひひさんによれば、バブル期に建てられたものだそうで、
本当にゴージャスです。部屋も案外広くて、眺めも良いし。
人気の宿だというのがよく分かりましたよ。
> お楽しみも確かあるんですよね^^v
もう食べるものが沢山♪
というか、食べてばっかりという感じです(笑)
しかし、何と言っても到着時の「アレ」が一番楽しみで・・・。
> まめだのいなりは美味しいですよね~
おお~、みーしゃさんはまめださんご存じでしたか!
結構有名みたいですね。
有名店だけあってさすがの美味しさでした。
今度はお腹いっぱい食べてみたいです。
> 明後日デパート巡り&お友達とランチ
> で、お出かけ予定なので、立ち寄ってしまうかも?
デパート巡りお久しぶりですか?
楽しんできてください。
> デパ地下、キリがないですからねぇ~爆
あれは悪魔のささやきが聞こえる場所です(笑)
どれもこれも欲しくなってしまいますよね。
特にスイーツ・・・・(^^;)
2015/11/03 URL 編集
めりな
とくに、うちは、誕生日の母と無料泊の子へ、1万円を超えるサービスがあったので、まじで心配しましたヨ。
でも、その後のリニューアルで、ちょっとクラスアップしたみたいで、安心したものです。
「アレ」は無かったサービスです!
厳選いい宿で見たやつですね。
鴨ミールさんのレポ、楽しみにしてまーす(^o^♪
2015/11/03 URL 編集
えり
レポが始まるのを楽しみにしていました!
館内にお土産が売っていると楽しいですよね~
図書コーナーも良いですね。
ウェルカムドリンクの梅こんぶ茶は・・・?ですが、たしか「アレ」のときにドリンクが選べるんでしたっけ?
早く「アレ」のレポが見たいです(笑)
どこもかしこもゴージャスですねぇ。
2階はすべてエステフロアというのもスゴイです。
続きも楽しみにしていますね。
2015/11/03 URL 編集
鴨ミール
> そうそう、つるや吉祥亭別館時代に、ジャスト伊豆という激安プランで行ったことがあるんですが、それでも、こちらの価格破壊ぶりには度肝を抜かれました(笑)
そんなに激安だったのですか。いいなあ。
今、吉祥カレンさんのジャスト伊豆っていうプランはあるのですかね?
イズトクに変わってしまって、無いっぽいですよね・・・。
> とくに、うちは、誕生日の母と無料泊の子へ、1万円を超えるサービスがあったので、まじで心配しましたヨ。
1万円超えのサービスは凄いです。大盤振る舞いでしたねえ。
良い時に行きましたね!
> でも、その後のリニューアルで、ちょっとクラスアップしたみたいで、安心したものです。
もう大盤振る舞いは終わってしまったのでしょうね。
イズトクでもかなり割安っぽいです。
イズトクだと色々制限があるみたいですけどね。
> 「アレ」は無かったサービスです!
ごんたさんのレポをみるとケーキサービスがあったようですね。
「もの」は違いますが、サービスとしては変わっていないですよね。
> 厳選いい宿で見たやつですね。
そうそう、やってましたね。
食い入るように見ていましたよ(笑)
> 鴨ミールさんのレポ、楽しみにしてまーす(^o^♪
もう少し先になるので、お待ちください。
2015/11/03 URL 編集
鴨ミール
> レポが始まるのを楽しみにしていました!
ありがとうございます。
でも、サクサク書けないので、終わるまで相当時間がかかると思います(汗)
> 館内にお土産が売っていると楽しいですよね~
見ているだけでも楽しいので、お土産コーナー大好きです。
特にお菓子を売っていると、じっくりと見てしまうのです(^^;)
> 図書コーナーも良いですね。
いつも自分で本を持って行くので、宿で借りることは無いのですけど、
図書コーナーの本はつい眺めてしまいます。
自分の好きな本が置いてあると嬉しくなってしまいます。
今回、「動物のお医者さん」(漫画)があったのが嬉しかった(笑)
> ウェルカムドリンクの梅こんぶ茶は・・・?ですが、たしか「アレ」のときにドリンクが選べるんでしたっけ?
おもてなし度抜群の宿なのに、梅こんぶ茶は意外でした。
「アレ」の時はドリンク選べました。
ちょっと変わったラインナップなんですよね・・・。
> 早く「アレ」のレポが見たいです(笑)
先に「アレ」編を書こうと思ったのですが、
やっぱり順番通り「部屋編」を先に書いてからにします。
スミマセン、もう少し(もう多く?)お待ちください。
> どこもかしこもゴージャスですねぇ。
なんかねえ、バブルの匂いがプンプンするのですよ(笑)
本当にお金をかけた~!!って感じです。
> 2階はすべてエステフロアというのもスゴイです。
凄そうですよ。エステ割引券もくれるのです。
エステがお好きな方なら狂喜乱舞しそうです。
> 続きも楽しみにしていますね。
部屋編の後に「アレ」を書くのでお待ちください~。
2015/11/03 URL 編集
ごんた
つるや吉祥亭時代に行ったのはいつだったかな?と今レポを見返してみたら
ちょうど5年前でした。
めりなさんも書かれているけれど、私もジャスト伊豆で
往復JR付きで川崎発着19,400円☆という激安価格だったんですよー、
平日・休日泊限定のプランでしたけど。
やっぱりあの時代はデフレ真っただ中だったんですねぇ(^_^;
今はアレ(なぜ皆さん伏せるの?笑)=ウェルカム○○○ー○
のサービスがあるのですよね、
朝食も洋食にされたのでしょうか?
レポの続きが楽しみですが、無理せずお気楽にどうぞ~。気長に待ってますからネ(^_-)-☆
なにせ私もレポ溜めまくりですから(遠い目)
あ、今週末北川よりちょい手前の定宿に連泊してきます(^^)/
昨年末に葉書が来た2015年特別プランの連泊割引で、
2泊目がなんと半額なので(*´艸`*)
2015/11/03 URL 編集
鴨ミール
> つるや吉祥亭時代に行ったのはいつだったかな?と今レポを見返してみたら
> ちょうど5年前でした。
おお~、そんな前になりますか~。
ごんたさんのレポも熟読してからカレンさんに行ってきたのです。
随分と精力的に本館に行かれていて、これは真似できないなあ・・・、
と驚嘆して拝見しておりました(^^;)
> めりなさんも書かれているけれど、私もジャスト伊豆で
> 往復JR付きで川崎発着19,400円☆という激安価格だったんですよー、
これは激安ですよね。交通費込みですからね。
> 平日・休日泊限定のプランでしたけど。
限定にしても安いですよね。
> やっぱりあの時代はデフレ真っただ中だったんですねぇ(^_^;
そうっか~、デフレだったんですね。
デフレの頃はとにかく安くないとダメでしたからね・・・。
今考えると、良い時に行っていますよねえ(笑)
> 今はアレ(なぜ皆さん伏せるの?笑)=ウェルカム○○○ー○
> のサービスがあるのですよね、
はっはっは・・・(笑)。
何故か流れ上「アレ」になってしまっていますが、
別に隠すほどのことでも無い、ウエルカムパンケーキです。
吉祥CARENさんの代名詞のようになっていますよね。
私はうひひさんのレポで拝見して衝撃を受けました(って大げさですけど)
めりなさんが仰るように、厳選いい宿でも放送しましたから、
超有名サービスですよねえ。
でも、ごんたさんのレポにあるように、ケーキセットがパンケーキに
変わっただけです。まあ、パンケーキは食べ放題ですけどね。
> 朝食も洋食にされたのでしょうか?
洋食にしました。フレンチトーストが食べてみたくて\(^O^)/
> レポの続きが楽しみですが、無理せずお気楽にどうぞ~。気長に待ってますからネ(^_-)-☆
これでも必死で書いているのですけどねえ(汗)
みーしゃさんのようにサクサク書ける方を尊敬します。
> なにせ私もレポ溜めまくりですから(遠い目)
ごんたさんのレポで拝見したい宿は沢山ありますけど、
書くのが大変なのはよく分かっているので、
催促はしません(笑)
> あ、今週末北川よりちょい手前の定宿に連泊してきます(^^)/
えええええ・・・!伊豆大川駅の宿ですね!!
いいなあ、しかも連泊ですかっ!!!
お風呂入り放題ですね。おおかわにゃん(猫)にも会えるかも。
> 昨年末に葉書が来た2015年特別プランの連泊割引で、
> 2泊目がなんと半額なので(*´艸`*)
2泊目半額って魅力的ですよね\(^O^)/
私も連泊の時、2泊目半額プランで申し込んだんです。
そしたら早割のほうが安い、と宿の方が計算してくれて、
早割で行ってきたのです。
大浴場がプチ改装したっていうので、興味津々です。
そこだけはレポお願いしま~す。
今回、帰りに伊豆大川駅で降り、「卵販売機」で卵を
買ってきたのです。物凄く美味しかったですよ。
その話をレポの一番最後に書くつもりですが、
ごんたさんの宿泊には間に合いそうもありませんね(汗)
2015/11/03 URL 編集
みーしゃ
私のレポなんて、雑で早いだけですから~爆
スマホの写真の解像度とか、イマイチ詳しくないんで
もちょっとキレイなお写真載せたいんですけど
そこまでこだわってもなく。。。
宿泊記はさっさと掲載しちゃえば、ゆっくり出来ると
ささっと載せてるだけなんで^^;
これからも、雑で早いだけブログで行きますよ~^^
2015/11/04 URL 編集
遠霞(とおがすみ)
伊豆北川温泉のお宿ですね。北川温泉は別のお宿に泊まったことがありますが、斜面がかなりきつくて、黒根岩風呂まで行って戻ったらヘロヘロになった記憶があります。こちらのお宿はその斜面の上に位置するお宿ですよね。
鴨ミールさんが「アレ」と書かれたから、みなさんアレで通しておられますが、伊豆のお宿情報に疎い私には何だかわからず、鴨ミールさんがリンクしてあったうひひの日さんのブログを拝見させていただきました(じつはうひひの日さんのブログは読み逃げで、ずっと見せていただいています)。アレはたしかにスゴイんですね。次の記事で鴨ミールさんも紹介されるんだと思いますが、そんなの食べたらウチは夕食に明らかに響きそうです(笑)
大規模旅館って、フロントや設備は豪華なところが多いですよね。意外とこういうのもいいなぁと思います。大型なら大型旅館なりに割り切れば、かなり楽しめますし、ましてこちらのお宿のサービスはてんこ盛りのようですしね。
私が今回の記事で一番驚いたのは、お宿のことじゃないんです。お稲荷さんの断面図が、ひじょーにキレイに提示されていること。まるでディスプレイ???って思いました。ナイフか何かでキレイに切ったんでしょうか?その努力にはただ脱帽です。私は絶対にすぐ食べてますもん。
2015/11/04 URL 編集
鴨ミール
> 私のレポなんて、雑で早いだけですから~爆
いやいや、全然そんなことないですよ~。
情報量十分ですっ。
> スマホの写真の解像度とか、イマイチ詳しくないんで
> もちょっとキレイなお写真載せたいんですけど
今はスマホの写真でも綺麗ですよね。
昔の携帯電話の頃はちょっと悲しい画像でしたが。
> 宿泊記はさっさと掲載しちゃえば、ゆっくり出来ると
> ささっと載せてるだけなんで^^;
私もそう思っていますが、なかなか書けないですね・・・。
写真もへたくそなので、加工なんかも必要ですし(汗)
> これからも、雑で早いだけブログで行きますよ~^^
一気に見られてとっても気持ち良いです。
素早いレポ、また楽しみにしてます!
2015/11/05 URL 編集
鴨ミール
> 斜面がかなりきつくて、黒根岩風呂まで行って戻ったらヘロヘロになった記憶があります。
海岸脇にある露天風呂ですね。
道路からすでにかなり降りていきますよね。
帰りは急な上りで疲れそうですね・・・。私は最初っから敬遠しました(^^;)
> こちらのお宿はその斜面の上に位置するお宿ですよね。
宿から見ると海岸は真下に見えるほど。
下から見たら吉祥CARENさんはそびえ立つように見えるのでは
ないでしょうかね?
> 鴨ミールさんが「アレ」と書かれたから、みなさんアレで通しておられますが、
はっはっは・・・。吉祥CARENさんのウエルカムパンケーキは有名なので、
「アレ」で十分通じてしまいますね(^^;)
> 伊豆のお宿情報に疎い私には何だかわからず、
情報通の遠霞さんも伊豆方面は弱いのですね。
まあ、自分が行かないところはあまり調べませんからね・・・。
> アレはたしかにスゴイんですね。
パンケーキ好きには溜らないです~(笑)
お代わり自由なので、食べようと思えば何枚でも(^^;)
>次の記事で鴨ミールさんも紹介されるんだと思いますが、
部屋編を書いたら、ウェルカムパンケーキを書きますね。
> そんなの食べたらウチは夕食に明らかに響きそうです(笑)
そう思って夕食の時間を遅くしました(汗)
> 大規模旅館って、フロントや設備は豪華なところが多いですよね。意外とこういうのもいいなぁと思います。
そうなんですよね。小さい旅館とはまた違う魅力ですよね。
> 大型なら大型旅館なりに割り切れば、かなり楽しめますし、ましてこちらのお宿のサービスはてんこ盛りのようですしね。
きめ細かいサービスや、距離感の近さは望めませんが、
割り切っていけば全然そのへんは気になりません。
吉祥CARENさんはおもてなし感が沢山あったので、
いろいろ感心しましたよ。
> お稲荷さんの断面図が、ひじょーにキレイに提示されていること。
そんなところまで見ていただいているのですね・・・。
非常に有り難いです。
と同時に、逆に感心してしまいました。
これ、妻がナイフで切りました。
他の方のブログでこうやっているのを見たみたいで、
対抗心をもやしていましたよ(笑)
私は不器用なので、こんなに綺麗に切れません・・(笑)
> その努力にはただ脱帽です。私は絶対にすぐ食べてますもん。
ブロガーの性ですかね・・・(^^;)
2015/11/05 URL 編集