fc2ブログ

長静館 2015年10月 その2 夕食編

2015年10月 長静館さん@四万温泉に泊まってきました。3回目です。FC2ブログ

長静館さんのホームページは→【http://www.chouseikan.jp/

その2 夕食編。

長静館さんの夕食は18:00から食事処で。
時間になれば勝手に行きます。
18時に部屋を出て、食事処に行ったら私達が最後でした。
他の2組の方々、行動が早いっす。
cho0792.jpg
BGMは例によって渋いジャス。
茶香炉で炊かれるお茶の香りが食事処に充満していて幸せ。

秋メニュー。
cho0793.jpg

ワインはボトルでは飲みきれないので、女将さんにお願いして
白ワインをグラスで頂きました。銘柄は分からず。
cho0801.jpg
お酒を飲まない相方にはお茶を持って来てくれました。
白ワインはスッキリしていて、とても飲みやすかったです。美味し~。
長静館さんのグラスワインは450円と激安。こんなに安くて良いのでしょうか?

キッシュとビシソワーズあたたかいパイとじゃがいものスープ
cho0805.jpg
ビシソワーズも暖かいです。胡椒の香りのするトロトロスープ。

キッシュアップ!
cho0814.jpg
青カビチーズの香りと味がすごくてウマウマ。かぼちゃもゴロゴロ。
お代わりしたかったです。

彩菜群馬のニジマスと野菜たち。食用ほおずきもありました!
cho0820.jpg
野菜の種類の多いこと!数えたら33種類もありました。
ギンヒカリはスモークサーモンみたいな味がします。美味しい。
沢山の野菜を噛んで食べていたら、既にお腹が一杯になってきました。
嫌な予感・・・。

手作りのシャルキュトリーハムとリエット
cho0829.jpg

ハム。ハムの下に余り酸っぱくないキャベツがあります。
cho0837.jpg
結構デカいハムです。胡椒とガーリックが効いていて物凄く柔らかいハム。

リエット
cho0830-1.jpg
サクサクのフランスパンの上に魚のペーストみたいなものが載っています。
どちらもウマウマ。

ここでもうお腹いっぱいになってしまいました。
この段階で食事終了でも良い位。
この先メインディッシュが出てくるのに食べられるのだろうか?

白ワインを飲んでしまったので、今度は赤ワイン。
cho0839.jpg
一口飲んでから写真を撮ったので、表面に脂が浮いちゃってます・・・。
銘柄は分かりませんが、物凄く渋い赤ワイン。舐めるように飲んでいました。

本日の魚料理スズキの瞬間コンフィ
cho0842.jpg
長静館さんのウェブページに「例年なら秋は秋刀魚料理なのですが、
今年は特大サイズの秋刀魚が手に入らないので、スズキになりました」

と載っていました。残念。
夏の定番、鮎のミルフィーユはシルバーウィークで終わったそうです(泣)

スズキアップ!。写真では分からないでしょうが、とにかくデカいですっ!!
cho0847.jpg
プリプリで猛烈に美味しい~。こんなに美味しいスズキは始めてかも。
皮がパリパリですんごく美味しいのです。
添えてあるソースが香ばしくてまたバカうま!
スズキの下のポテトに魚のすり身が入っているのかウマウマ。

おしのぎ上州牛リブロースでミニどんぶり
cho0851.jpg
休前日ではないので、肉は1枚。でも1枚でも十分です。
物凄く脂がのっていて、ジューシーな肉でしたから。

アップ!。キャベツに唐辛子がまぶしてあってピリ辛。
cho0853.jpg
ミニどんぶりとはいえ、かなりのご飯の量です。苦しい・・・。

大和豚肩ロースのグリル中之条のリンゴをつかって・・・。右は満願寺唐辛子。
cho0856.jpg
で、でかい・・・!、分厚い・・・!!厚さ3cmくらいありそうです(゜Д゜)
女将さんが「脂を落としてあるのでアッサリです」、
と仰っていましたが、そう言う問題では無く・・・・。

大和豚アップ!。リンゴは甘~いです♪
cho0867.jpg
確かに脂っぽさは無かったです。が、量が多すぎる・・・。
この量だと当然相方は食べきれず、こちらに一切れ回ってきました(゜Д゜)
すんごく美味しい豚でしたが、食べるのに必死で
あまり味わうことが出来ませんでした・・・(泣)。

お食事その日のお楽しみ
cho0871.jpg
な、なんと焼きおにぎり茶漬けです。
え~、何で~・・・・。今迄はそうめんとかの麺類だったのに、
この満腹時に、よりにもよってご飯とはっ!

おにぎりに一味唐辛子が入っていてピリ辛。
(辛いのが苦手な相方には一味唐辛子抜きにしてくれました)。

出汁が物凄く美味しくて、ウマウマの茶漬けなのですが、
もうお腹いっぱいで味わう余裕無し・・・(゜Д゜)

とてもこれ以上は食べられないので、
ドルチェは明日の朝に回して貰いました。
他の2組もドルチェは全員翌日回しにしてもらっていました。
長静館さん、夕食の量多すぎです。

プレドルチェ氷菓子でさっぱりと。リンゴの氷菓子。
cho0877.jpg
すりおろしリンゴのシャーベットでした。
冷たいのと、量が少ないのでこれは食べられました。

抹茶入り玄米茶を持って来てくれました。
cho0883.jpg

相変わらずどれもこれも美味しい。肉も魚も巨大でお腹いっぱいになります。
今度行く時は、量を少なめにしてもらおうかなあ・・・・。

その3 朝食編につづく・・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

遠霞(とおがすみ)

少しずつ違うもんなんですね
おはようございます。
夕食はどこからどうみても、やっぱり美味しそうです。最初のビシソワーズとかキッシュはまったく同じですが、意外といろいろ違うんですねぇ。休前日か否かの違いなのか、そうじゃないのか、わかりませんが。
食事はきしめんでしたから、逆に焼きおにぎりなんて、食べてみたいです。魚料理が違ったのは、、、ウチが泊まった日とその前日だけみたいですから、スズキが基本の今秋だったとは思いますが。
プレドルチェも異なるし、リエットの下のパンも違うし、、、う~~ん、細かくみるとホント違いがあるんだなぁとしみじみ。長静館さんは、どういうようにでもお料理をアレンジできるんだなぁと、南ふとしさんの力量に脱帽です。

みーしゃ

思い出して、また食べたくなりました^^
夕食ですねぇ~♪

思い出したらまた、食べたくなりました^m^

そうそう、最近長静館の夕食が結構量が多いと感じるんですよね^^
私なんてよせばいいのに、水澤観音で焼きまんじゅうなどパクついてしまったものですから、、、汗

デザートは、朝に回したのですか?
それから、、、
そうだ、非公開コメで書かせて頂こう^m^

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

えり

焼きおにぎり食べてみたいです
おはようございます。

確かに彩菜は沢山種類ありますし、歯ごたえもあるしゆっくり食べるとそれだけでお腹いっぱいです。
銀光は毎回ウマウマですよね~

秋刀魚は今年不漁らしいですね。
某国が魚が小さいうちから根こそぎとってしまうとか…ニュースでやっていました。困りますっ!(怒)
鮎のパテも衝撃的な美味しさですから来年ぜひ。
でも夏は特に風呂が激熱です^^;

4回とも、麺類だったので焼きおにぎりとは!?
とても気になります。食べてみたいです。でも肉どんぶりがあるから麺類の方がさっぱり食べられますねぇ。我が家には問題なしですが(笑)
ドルチェも女将さんが明日にしますか?と仰ってくれたのにお断りしてしっかり食べてきました(笑)

めりな

飽きない♪
長静館の夕食レポ、あちこちでいろいろ見ても、全然飽きずに、毎回じっくり楽しめます、不思議(^^♪
うちは年に1回しか行かれないので、鮎と秋刀魚どちらを狙うか考えて、鮎にしたんですが、秋刀魚は希少になっちゃったので、良かったかも・・・でもスズキも美味しそうですネ。

一応小食系と言われてるんですが、前回ペロッと、パフェまで完食できたんですよね・・・水沢うどんの消化が良かったのかもしれないけど、四万たむらで沢山お風呂に入ったからだきっと!
次回はお昼を軽くなさる作戦だと思いますが、立ち寄り湯もいいかもですよ(^o^)

鴨ミール

遠霞さんへ
遠霞さん、おはようございます~。

> 夕食はどこからどうみても、やっぱり美味しそうです。最初のビシソワーズとかキッシュはまったく同じですが、意外といろいろ違うんですねぇ。休前日か否かの違いなのか、そうじゃないのか、わかりませんが

そうなんですよね。わたしもみーしゃさんやえりさんのレポを拝見して、
少し違うなあ、って思っていました。

> 食事はきしめんでしたから、逆に焼きおにぎりなんて、食べてみたいです。

他の方のレポを見ても麺類でしたし、私も前回は麺でした。
だから絶対に麺が出てくると思いこんでいたら、おにぎりとはっ!(^^;)
目を疑いましたよ(笑)

> 魚料理が違ったのは、、、ウチが泊まった日とその前日だけみたいですから、スズキが基本の今秋だったとは思いますが。

ホームページを見ると2日間だけだったようですね。
羨ましい・・・。
確かにスズキも美味しいですが、秋刀魚のミルフィーユも
一度食べてみたいです。

> プレドルチェも異なるし、リエットの下のパンも違うし、、、う~~ん、細かくみるとホント違いがあるんだなぁとしみじみ。長静館さんは、どういうようにでもお料理をアレンジできるんだなぁと、南ふとしさんの力量に脱帽です。

そんなに細かく違いましたか・・・・。
入手した食材で違うのでしょうかね?
同じ食材でも、常連さんだと少しアレンジするようなので、
南ふとしシェフは沢山引き出しがあるのですね。

鴨ミール

みーしゃさんへ
みーしゃさん、おはようございます~。

> 夕食ですねぇ~♪
> 思い出したらまた、食べたくなりました^m^

ははは・・・、私も書いていてまた食べたくなりましたよ。

> そうそう、最近長静館の夕食が結構量が多いと感じるんですよね^^

みーしゃさんのレポにあったように、野菜は増えているし、
肉もやたらに多い気がしますよね。

> 私なんてよせばいいのに、水澤観音で焼きまんじゅうなどパクついてしまったものですから、、、汗

私も夢味亭さんのランチが効いていたのかもしれないです。
長静館さん宿泊の時は昼食抜きのほうがいいかもしれないですね。
今回反省しました。

> デザートは、朝に回したのですか?

とてもドルチェを食べられる余裕はなかったです(汗)
でも朝食べて良かったです。
夜だと味わえなかったでしょうから。

鴨ミール

えりさんへ
えりさん、おはようございます~。

> 確かに彩菜は沢山種類ありますし、歯ごたえもあるしゆっくり食べるとそれだけでお腹いっぱいです。

みーしゃさんのレポにあるように、ドンドン野菜が増えていますよね。
一つ一つは小さいのですけど、あれだけの数があると・・・(汗)

> 銀光は毎回ウマウマですよね~

ワインが合う合う(笑)

> 秋刀魚は今年不漁らしいですね。
> 某国が魚が小さいうちから根こそぎとってしまうとか…ニュースでやっていました。困りますっ!(怒)

これが原因でしょうね・・・。ホントッ困ります。
鮎のパテが終わってしまい、秋のサンマを
かなり楽しみにしていたのですけど・・・。

> 鮎のパテも衝撃的な美味しさですから来年ぜひ。

来年は是非食べに行きたいです。

> でも夏は特に風呂が激熱です^^;

やっぱりそうですか(笑)
まあ、冬でも熱いので、もうこれはあきらめるしかないですね(悲)

> 4回とも、麺類だったので焼きおにぎりとは!?

そうですよね。他の方のレポもみんな麺ですよね。
私も前回は麺でした。

> とても気になります。食べてみたいです。でも肉どんぶりがあるから麺類の方がさっぱり食べられますねぇ。我が家には問題なしですが(笑)

しかも焼きおにぎりがデカイのですっ!
ほとんど嫌がらせに近いボリュームです。
えりさんのご主人なら大丈夫でしょうけど(笑)

> ドルチェも女将さんが明日にしますか?と仰ってくれたのにお断りしてしっかり食べてきました(笑)

それは凄い・・・(笑)
えりさんちならむしろ麺類より焼きおにぎりをリクエストしたほうが
いいかもしれないですね(^^;)

鴨ミール

めりなさんへ
めりなさん、おはようございます~。

> 長静館の夕食レポ、あちこちでいろいろ見ても、全然飽きずに、毎回じっくり楽しめます、不思議(^^♪

それは不思議ですね。
でもやっぱり見た目が派手なのと、
少しずつ違いがあるからかもしれないですね。

> うちは年に1回しか行かれないので、鮎と秋刀魚どちらを狙うか考えて、鮎にしたんですが、秋刀魚は希少になっちゃったので、良かったかも・・・でもスズキも美味しそうですネ。

今年に限っては大正解でしたね。
鮎のパテは皆さん大絶賛ですから、私もいつか食べてみたいです。

> 一応小食系と言われてるんですが、前回ペロッと、パフェまで完食できたんですよね・・・水沢うどんの消化が良かったのかもしれないけど、四万たむらで沢山お風呂に入ったからだきっと!

むむっ、それは凄いです。
長静館さんはとにかく魚と肉の大きさが半端でないので、
必ず満腹になってしまいますよね。

確かにお昼はうどんくらいにしておいたほうが良さそうです。
そうですね、たむらさんのお風呂効果もあったかもしれないですよね。
入浴はカロリー消費しますからね。

> 次回はお昼を軽くなさる作戦だと思いますが、立ち寄り湯もいいかもですよ(^o^)

今回の反省で、次回は相当作戦を練らなければいけないです。
たむらさんの日帰りは一度行ってみたいので、
四万温泉バスも検討してみようと思います。
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ