2015年10月 長静館さんに再訪してきました。
FC2ブログ長静館さんに3回目の宿泊。今年は2回目です。
以前2回はどちらも冬の宿泊だったので、冬メニューしか
食べたことがありません。一度違う季節に行きたかったのです。
日曜・月曜で急遽休みが取れたので行ってきました。
今回、なんと前日に【
みーしゃさん】ご夫妻が長静館さんに宿泊というニアミス。
宿なんて星の数ほどあるのに、ほぼ同時に泊まることがあるのですね。
びっくりです~。
以前にじゅうべいさんと別所温泉・花屋さんで一日違いというのがありました。
ネットでしか知らないブロ友さんとすれ違うのって不思議な縁ですよね。
みーしゃさんはこの時のレポを既にアップされています。
食事はほとんど同じです。なので私がレポを書く必要はないのですが、
記録として残しておきます。
みーしゃさんの今回のレポは→【
http://kadomatsufan.doorblog.jp/archives/cat_1289480.html】
ちなみにこの10月は【
えりんこさん】と【
遠霞さん】も
長静館さんに宿泊してたことが後に判明。しかも1日違いのニアミス。
温泉ブロガーさん大集合のようになっていたようです(笑)
長静館
〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万3843-7
電話番号:0279-64-2311長静館さんのホームページは→【
http://www.chouseikan.jp/】
部屋タイプ:【山吹・かつら・つつじ】和室8畳
プラン :上州の四季を食す@14,040円(入湯税150円別)
いつもの広縁付きの部屋は埋まっていたので、
今回は広縁無しの8畳の部屋になりました。
日曜日宿泊とは言え、1人
14,040円は安いです。
2人足してもホテリ・アアルトさんの1人分にも満たない・・・。
この値段であの食事内容、格安ですよね。
車で行ったので、交通費も割安\(^O^)/
前回は少し早く着きすぎて時間が余ってしまったので、
今回は途中の道の駅で時間を調節して、2時40分に長静館さんに到着。
もちろん一番乗りだったのですけど、私達のすぐ後に
もう一組の車が到着して、ギリギリ1番でした。

雪のない長静館さんに来るのは始めて。四万温泉、緑が綺麗です。
ズカズカ入っていくと、フロントで女将さんがお出迎え。

みーしゃさんからの伝言を女将さんから伝えられました。これには驚きました。
なんでわかったのだろう?って思いましたが、
私たち以外(2組)は初宿泊だったみたいで、
再訪は私達のみでした。これで判明したのでしょうね。
3回目なので、宿泊カードにサインして終わりです。
鍵をもらって2階に直行。床ピカピカで綺麗な館内は変わらず。

到着時まだ気温が高く、気持ち良い温度でした。
広縁無しの8畳・かつらが今回の部屋でした。

ドアを開けると右に廊下。タオル干しが踏み込みにあるのは変わらず。

廊下の先に洗面所と冷蔵庫。

洗面所の鏡は小さいですね。

置いてあるのは歯ブラシセット、タオル、ドライヤーのみ。
非常にシンプルです。化粧品類はありません。

ドライヤーに「ターボでのご利用はできません」のシールが貼ってありました。
冷蔵庫は空です。

洗面所左はトイレ。ナショナルのシャワー付きトイレ。快適です。

「かつら」8畳の部屋。変な色彩でスミマセン。

広縁がなくても私達には十分な部屋です。何の不満も無し。左はクローゼット。

エアコンは冷房専用のようで、リモコン無し。ファンヒーターは使えました。
朝晩は寒かったので、ファンヒーターが大活躍でした。
右側は床の間っぽい造り。窓からは川の音がゴウゴウと聞こえます。

あ、長静館さんはWI-Fi繋がっていないです。
入口左側は押入れ。布団が入っています。
押入れの下に空間があり、荷物置きに丁度良いスペースでした。

うさぎの掛け軸が可愛い~。
長静館さんは布団を自分で敷きます。風呂上がりに布団を敷いてゴロゴロできます♪
テレビは小さめの20インチ。電気ポットはオルゴ2.2リットル。金庫あり。

電気ポットは温度が下がるとすぐに沸かすタイプ。
夜中はうるさそうなので電源を抜いてしまいました。
クローゼットの中に籠と羽織。

本来はここにサイズを合わせてくれた浴衣が入っています。
浴衣が苦手な私達はマイ作務衣を持って行ったので、
前もって浴衣をお断りしておきました。
女将さんのご厚意で羽織だけ残しておいてくれました。
それほど寒くなかったので羽織は結局使いませんでしたが。
浴室に行くのに便利なカゴ。

中にはバスタオル1枚とフェイスタオル1枚。

バスタオルはもちろん、フェイスタオルもふかふかなんですよ。
いつものお茶セットと部屋菓子。

温泉まんじゅうと夢まくら。どちらもウマウマです。

お茶はティーバッグ。ブレンディのドリップコーヒー。コーヒーは飲まず。

お茶はティーバッグの割には美味しいですが、1人1個しかないので寂しい・・・。
鍵は2つ。とっても便利です。

長静館さんの貸切露天はフロント前のボードで予約。
開いているコマに自分の部屋のマグネットを貼ればOK。

今回は全部で3組だったので、この日2回、翌日1回入れました。
風呂は1階から下に降りて行きます。

レトロマッサージ機と飲料の入った冷蔵庫は変わらず。

貸切露天と男性風呂はさらに下に降りて行きます。

貸切露天の洗面台と脱衣棚は変わらず。

無印の化粧品と男性用化粧品があります。カミソリ、綿棒もあり。

貸切露天も変わらず。が、湯温は15:00で43.6℃と激熱・・・。
これは堪らない・・・(゜Д゜)
ぬる湯好きの私達は加水して温度を下げました。

シャワー、カランもシャンプー類もあります。

男性用浴場。内風呂は43.8℃、露天も43.4℃~43.0℃とこれまた激熱!

内風呂は入れませんでしたが、露天は半身浴で入っていました。
湯温が高いのですぐにのぼせてしまいます。
シャンプー類は資生堂THE AMENITY。良いシャンプー類ですね。

再訪なので館内とかは省略。詳しくは過去レポをご覧ください。
長静館さんの初めての訪問レポは→【
http://kamomiru.blog97.fc2.com/blog-category-60.html】
その2 夕食編につづく・・・・。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
えり
リンク貼っていただき、ありがとうございます。早く朝食編を書いて完結させねば。
本当に大集合でしたね。
こんなこともあるのですねぇ。
そのうち、どなたかと一緒になることがありそうな…そしたら気づくかな?
鴨ミールさんは広縁付きがお気に入りですか?
私はいつも広縁なしです。
さっさと布団を敷いてゴロゴロしています(笑)
浴衣のサイズ、前回は見なかったのですが今回は合わせてくれてあるのを確認。
色々なところに細かい気遣いが感じられて感激しています。
私も部屋着持参なので今度からお断りしておこうかな。
籠の中に靴下なかったですか?
源泉温度が高いので仕方ないですがお風呂熱いですよね。
今回頑張れば入れましたが夏は特に激熱でした。
2015/10/17 URL 編集
みーしゃ
かつらの部屋、泊まったことが無いんですよね~^^
角部屋ではないけど、落ち着きそうないいお部屋ですよね^m^
そうそう、女将さんに鴨ミールさんのお名前とか言ってないんですが
せいぜい4組ですもん、わかりますよね^^
貸し切り3度入れたんですね~♪
44度近かったんですか、真冬ならいいけど熱すぎますね。
私は42~3度が快適です^^
2015/10/18 URL 編集
遠霞(とおがすみ)
ちょうど1週間違いですね。たしかにいつ遭遇するやら、心配になってきましたが、長静館さんは妙にプライベート感が強いから、どなたかと一緒になってもあんまりわからないかも知れないですね。
かつらの部屋はいつもウチが泊まってきた部屋です。今回はつつじでしたが。広縁がなくても快適な部屋なので、ウチはいつも広縁なしの部屋です。
それにしても部屋の様子もお風呂の様子もキレイにかつ詳しくアップされていますね。これからも自分の記事のときには、鴨ミールさんの記事をリンクして参照してもらえるようにしておきますね、必ず。
2015/10/18 URL 編集
鴨ミール
> リンク貼っていただき、ありがとうございます。早く朝食編を書いて完結させねば。
朝食編仕上がりましたね\(^O^)/
感想が私と同じです~。
> 本当に大集合でしたね。
> こんなこともあるのですねぇ。
宿は他にも沢山あるのですけど・・・(笑)
それにしても温泉ブロガーさんに人気の宿ですよね~。
> そのうち、どなたかと一緒になることがありそうな…そしたら気づくかな?
土日だと出会う可能性が高いですね。
でも、よっぽど特徴がないと、誰かは分からないでしょうね(^^;)
夕食をカメラでバシバシ撮っている人がいると、
温泉ブロガーさんかしらん?、と思ってしまいますよね。
> 鴨ミールさんは広縁付きがお気に入りですか?
それほどお気に入りというわけでもないのですが、
端っこだし、値段も安いので少しでも広い方がいいかなあ、
と思って前2回は広縁付きにしたのです。
> 私はいつも広縁なしです。
> さっさと布団を敷いてゴロゴロしています(笑)
別に広縁が無くても、全然問題ないですよね。
隣の音が聞こえるかな、と思いましたがそれほどでもなく、
むしろ川の音のほうが大きくて、この部屋快適でした。
> 浴衣のサイズ、前回は見なかったのですが今回は合わせてくれてあるのを確認。
> 色々なところに細かい気遣いが感じられて感激しています。
妻は身長が高いので、女性用のMサイズだと小さいのです。
だからLサイズを用意してくれるのですが、
どうせ使わないのでお断りしました。
> 籠の中に靴下なかったですか?
前回はありましたが、今回は無し。
浴衣とセットなのか、女将さんが忘れたのか分かりませんが、
無かったですね。
私はどうせ使わないので無問題ですが、
妻はがっかりしていました・・・(^^;)
> 源泉温度が高いので仕方ないですがお風呂熱いですよね。
> 今回頑張れば入れましたが夏は特に激熱でした。
これだけが長静館さん唯一の問題点ですよね。
熱湯好きの方なら問題ないでしょうが、
ぬる湯好きには拷問のようです(笑)
2015/10/18 URL 編集
鴨ミール
> かつらの部屋、泊まったことが無いんですよね~^^
そうですよね、みーしゃさんはいつも「もみじ」ですよね。
> 角部屋ではないけど、落ち着きそうないいお部屋ですよね^m^
両側が部屋なので、音が気になるかな、と思っていましたが、
隣の「つつじ」しか泊まっていなかったので、音は全く問題なし。
そりゃ、広縁付きのほうが広々していますが、
無くても全然大丈夫でした。
> そうそう、女将さんに鴨ミールさんのお名前とか言ってないんですが
> せいぜい4組ですもん、わかりますよね^^
でも女将さんからいきなりみーしゃさんの伝言を聞いた時は
本当にびっくりしましたよ~!
> 貸し切り3度入れたんですね~♪
1番乗のりでしたからね。
私達を入れて全部で3組ですから、3回入れました。
> 44度近かったんですか、真冬ならいいけど熱すぎますね。
> 私は42~3度が快適です^^
みーしゃさんは熱湯好きですからねえ。
私達は41℃を超えると熱く感じますね。
40℃台が一番気持ち良いです。
長静館さんは熱すぎます・・・・。
2015/10/18 URL 編集
鴨ミール
> ちょうど1週間違いですね。たしかにいつ遭遇するやら、心配になってきましたが、長静館さんは妙にプライベート感が強いから、どなたかと一緒になってもあんまりわからないかも知れないですね。
他のどの宿よりも出会いそうですよね(笑)
でも他のブロガーさんがいても分かるのかどうか・・・。
長静館さんでは食事処位ですよね、他の人と顔を合わせるのは。
テーブルも案外離れているし、分からないような気がします。
> かつらの部屋はいつもウチが泊まってきた部屋です。今回はつつじでしたが。広縁がなくても快適な部屋なので、ウチはいつも広縁なしの部屋です。
広縁がないと少し狭く感じるかな、と思っていましたが、
それほど違和感が無く、全然狭くなかったです。
値段も安いので、次回からかつら、つつじでもいいなあ、
って思いました。
> それにしても部屋の様子もお風呂の様子もキレイにかつ詳しくアップされていますね。これからも自分の記事のときには、鴨ミールさんの記事をリンクして参照してもらえるようにしておきますね、必ず。
リンクは全く問題ないですが、
全然「キレイに」でも「詳しく」でもないですよ・・・・(汗)
再訪なのでテキトーに書いてしまいました。
写真もかなりいいかげんなものになっています(恥ずかしい)
2015/10/18 URL 編集
みーしゃ
鴨ミールさん、暖房お使いになったんですか?
前日、私女将さんにリモコン借りてクーラーかけましたよ!爆
夜はさすがにクーラーのお世話にはなりませんでしたけどね^^;
クーラーのリモコンは、フロントで
「リモコン貸して下さい~」ってお願いするんです。
どんだけ暑がりなんだって?思われてますね。。。
そういえば、年内上里に寄る気になれば寄れる日が1日だけあるのですが
いつも久喜から高速乗るんですけど、それでは寄れないので
桶川北本まで回らなくちゃ~なんですよね
信玄餅クレープ食べたいので、何とか頑張ってみようかなぁ。。。
遠回りだけど
今週末は新規宿に出かけます^^
鴨ミールさん、行かれてないですけど
チェックもしてない宿だと思います^^;
次郎さんに「期待はしてない」って言われちゃったし。。。爆
2015/10/19 URL 編集
鴨ミール
> 鴨ミールさん、暖房お使いになったんですか?
> 前日、私女将さんにリモコン借りてクーラーかけましたよ!爆
ええっ!!クーラー使ったのですか!
チェックイン後は窓を開けると良い風が入ってきて、
とっても気持ち良かったのです。
ちょっと暑めでしたが、クーラーを入れるほどでは無かったです。
> 夜はさすがにクーラーのお世話にはなりませんでしたけどね^^;
夕食後は部屋が冷たくなっていたので、速攻でファンヒーターオン。
夜通しつけていましたよ。
> クーラーのリモコンは、フロントで
> 「リモコン貸して下さい~」ってお願いするんです。
ああ~、そうなんですか。
説明も無いし、そういう事情は知らないので、
単純にもう長静館さんではクーラー使用禁止なんだと思っていました(笑)
> どんだけ暑がりなんだって?思われてますね。。。
・・・思われているでしょうね・・・(^^;)
> そういえば、年内上里に寄る気になれば寄れる日が1日だけあるのですが
そりゃ遠回りですね。
でも今回はパウンドケーキと違って、ちゃんと買えると思います(^^;)
上里に寄れるといいですね。
> 今週末は新規宿に出かけます^^
おお~、それは楽しみですね。
どこなんでしょう?
レポを楽しみに待っております。
> 鴨ミールさん、行かれてないですけど
> チェックもしてない宿だと思います^^;
これならニアミスはないですね(笑)
> 次郎さんに「期待はしてない」って言われちゃったし。。。爆
ますます興味深いです。
良い宿だといいですね~。
2015/10/19 URL 編集