2015年9月 ホテリアアルトさんに再訪です。
FC2ブログホテリアアルトさんのホームページは→【
http://www.hotelliaalto.com/】
その2 部屋編。
今回泊まったのは2階の「205」。庭側の部屋です。

2階に上がり、廊下を奥に進みます。3階への階段の手前が部屋の入り口。

木の扉がいいのですよ~。

どんな部屋なんでしょう?ワクワクします♪

扉を開けると正面は壁。左側に廊下が広がっています。木の床が素敵素敵。

入口扉の横におにぎりボックス。夜の9時頃に夜食が届けられます。
でも、狭い廊下におにぎりボックスがせり出していてかなり邪魔。
反対側に出来ないのかしらん?

靴置き場に館内用のサンダルと、室内用の使い捨てスリッパ。

踏み込み正面に飾棚。絵が飾ってある下に何か置いてある・・・。

可愛い丸ひつじ君がお出迎え。和みます。

踏み込み右側にトイレと洗面所。
アアルトさんの和室付きは、トイレと洗面所が別なのが嬉しいポイント。
トイレはライト&換気扇が自動です。楽チン。TOTOウォシュレットで快適。
洗面所はシャワーブース付き。洗面所は前回の206の部屋と同じです。

洗面台はシンプル、スッキリ、機能的。

ドクタールノー・レ フランベリーのクレンジングミルクとローション。
ポイントピュアジェルのボディローションがありました。

アメニティは必要かつ十分です。
「めんぼう」×2、コットン×1、ヘアーターバン×1、
「かみぶらし」×2、「ひげそり」×2、ボディタオル×2、「はぶらし」×2。

「ひげそり」はシックの切れ味の良いもの。シェービングクリーム付き。
巾着型のビニール袋あり。カゴが欲しいところですね。

バスタオル2枚。

フェイスタオル2枚。このタオルウォーマーのおかげで、
あっという間にタオルが乾きます。

ヘアシーズンズ・アロマシップス・フローズンムーンの
シャンプー、ヘアトリートメント。ボディソープは不明。
シャワーブースは使用しなかったのでこれらも使用せず。

廊下を進むと和室が正面に登場。琉球畳です。

窓側から入口方向を撮った写真。仕切りがないので広々。
引っ込んだ部分にクローゼットと机。

クローゼットに作務衣と寝間着と金庫。作務衣と寝間着はトッテモ嬉しい。

このクローゼットも自動照明です。快適だわ~。
足袋ソックスもあります。でも私は裸足が気持ち良くて履きませんでした。

クローゼットの反対側に机。ちょっとした書斎のようです。

LEDライトもありました。Wi-Fiルーターがあるので、電波は強力。
机の上は柔らかマットが敷いてあるので何かと便利です。

テレビはパナソニック32インチ。和室の机は低くて使い勝手がイマイチ。
坐椅子もないので座るのもイマイチ。ゴロゴロするのには良いスペースです。

和室にウォークインクローゼットみたいなものがありますが、中はがらんどう。
余ったスペースをもてあましている感じです。

ツインベッド。やっぱりツインのほうが安心して寝られますね。

ベッドは柔らかめでしたが、快適に寝られました。
ベッドサイドに時計と電話。時計は文字も大きく大活躍。

広い部屋なので窓も2つ。窓の左側の網網部分は窓が開きます。
気持ちの良い気温だったので、エアコンを止めて窓を開けていました。

窓からの景色。右側が食事棟。中庭は見えませんが、まあまあの景色です。

水屋にコーヒーマシンと冷蔵庫。

部屋のお菓子はコパンさんのクッキー。サクサクで美味しい。

コーヒーマシーンの飲料も無料。でも今回はコーヒーを1回飲んだだけでした。

冷蔵庫も無料。アサヒのドライプレミアムというのが美味しそうでしたが、
飲む機会なく逃してしまいました。夜中に目が覚めて爽健美茶をいただきました。

飲料と言えば、1階の浴場入口にある飲料桶。もちろん無料♪
サイダーやパインジュースもありました。

もちろんヨーグルトをゲットしておきました。

【
ホテリ・アアルトさんのフェイスブック】を見たらコーヒー牛乳があるとの情報。
数に限りがある、と書いてあったので早々にゲットしておきました。

コーヒー牛乳なんて久しぶりに飲みました。美味しい~。
しかし、アアルトさんにいると、飲料を飲んでばかりのような気がします。
鍵は2つ。便利です。Wi-Fiも部屋ごとにパスワードが違うので安心して使えます。

さすがに2階で一番高い部屋、広くて明るくて気持ちの良い部屋でした。
余計な柱もなく、ベッドと畳の移動もスムーズ。
連泊の時はこの部屋に泊まりたいですが、値段が・・・・(^^;)。
その3 夕食編につづく・・・。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
みーしゃ
アアルトさん、ステキな部屋ですね!禁煙宿でなかったら、1泊3万超えでなかったら泊まってみたいなぁ。。。
うらやましすぎます^^
オールインクルーシヴ?でしたっけ
お酒好きにはたまらんでしょ?
ノンアルばかりの私は、お酒飲めなくてヒジョーに残念^^;
お食事編楽しみにしておりますが、せかすつもりはないですm(__)m
私も明日は、湯切れ解消~
良く考えると明日の宿は休前日2万以下であのクォリティーですからコスパ最高かな~???笑
2015/10/02 URL 編集
遠霞(とおがすみ)
和室付きの部屋の最大の利点は、トイレと洗面所が分離している点にあるのではないかと勝手に思ってます。前に義父母のためにとったのが和室付きの202だったので、そのときしみじみ観察しましたが、これに慣れたら、もう後戻りできないのでは、と思います(笑)
ウチはこれからも2階のツイン狙いで、201、203、207のどれかに泊まろうと画策しています。一応3部屋体験できたので、これからは空いていればどれでもいいかなと思ってます。
あと。いくら飲み物が無料といっても、さすがにそんなには飲めないですよね。ウチもコーヒーマシンは1泊で1杯が限度です。冷蔵庫だって空にはとてもなりません。1階からヨーグルトとか持ってきてしまうのもあるし。
アアルトさん、4月に行ったきりだから、また行きたくなってきましたよ。罪な記事ですねぇーー。
2015/10/02 URL 編集
鴨ミール
> アアルトさん、ステキな部屋ですね!禁煙宿でなかったら、1泊3万超えでなかったら泊まってみたいなぁ。。。
やっぱり3万円(2万円の部屋もあります)とるだけあって、
造りが素敵なんですよね\(^O^)/
今回は結構愛煙家の方が多くて、庭で煙草を吸っている人を
かなり見ました。気温が良ければ良いですが、
暑かったり寒かったりすると表で煙草を吸うのもイヤですよね。
> オールインクルーシヴ?でしたっけ
> お酒好きにはたまらんでしょ?
それはもう堪らないと思います(笑)
宿に着いた瞬間から、お酒が飲み放題ですよ~。
> ノンアルばかりの私は、お酒飲めなくてヒジョーに残念^^;
私もお酒はたいして飲めないので、余りお得感がないですネ。
お酒を飲まない方はアアルトさんはちょっと割高かもしれません。
でも、お酒やソフトドリンクの値段を気にしながら
注文しなくて良いので、すっごく気楽に頼めるのです。
その点が、益々開放感を感じさせるところなのかもしれません。
> お食事編楽しみにしておりますが、せかすつもりはないですm(__)m
ははは・・。せかされても、書けないものは書けないです(笑)
再訪で余り気合いを入れていないんで、益々遅筆です(汗)
> 私も明日は、湯切れ解消~
> 良く考えると明日の宿は休前日2万以下であのクォリティーですからコスパ最高かな~???笑
楽しみですね。
コスパはとっても良いですよね。
料理だけなら四万温泉の宿のほうが上かもしれません。
2015/10/02 URL 編集
鴨ミール
> 和室付きの部屋の最大の利点は、トイレと洗面所が分離している点にあるのではないかと勝手に思ってます。
いや、全くその通りです。
使いやすさが全然違います。
やはりベッドはツイン、トイレバスは別がいいですね。
アアルトさんはスペースの関係上仕方ないのでしょうけど、
トイレバスを別にして欲しいですね。
> 前に義父母のためにとったのが和室付きの202だったので、そのときしみじみ観察しましたが、これに慣れたら、もう後戻りできないのでは、と思います(笑)
遠霞さんのレポを拝見して、今回は楽しみにしておりました。
普段からトイレバスに慣れていればよいのでしょうけどね。
どうも違和感がありますよねえ。
> ウチはこれからも2階のツイン狙いで、201、203、207のどれかに泊まろうと画策しています。一応3部屋体験できたので、これからは空いていればどれでもいいかなと思ってます。
3つの部屋に泊まられていて羨ましいです。
特に201は人気で、中々予約取れないので
非常に羨ましいです。
私はアアルトさんの2階の部屋は全制覇したいのですよ。
高いけど一回208も泊まってみたいし、
もちろん201は一度泊まりたいです~。
> あと。いくら飲み物が無料といっても、さすがにそんなには飲めないですよね。
そうですよね(笑)
> ウチもコーヒーマシンは1泊で1杯が限度です。冷蔵庫だって空にはとてもなりません。1階からヨーグルトとか持ってきてしまうのもあるし。
やっぱりそうですか。冷蔵庫だけ無料なら全部飲めるかもしれませんが、
ロビーでビールが飲めるし、おっしゃるように1階から持って来てしまいますから、
部屋の飲料はほとんど手つかずになりますよね・・・。
それでもお腹ガボガボです(笑)
> アアルトさん、4月に行ったきりだから、また行きたくなってきましたよ。罪な記事ですねぇーー。
何度でも行きたい宿です。
2015/10/02 URL 編集
うひひの日
ステチなお部屋ですね~(*´艸`)そしてお天気良さそう♪
最近は雨女なので羨ましいですー。
アアルトさんはスッキリと晴れた日に行きたい宿ですね♪
実に理想的な間取りです(・∀・)
どうせワタシ達は和室があってもベッドでゴロゴロしてるだけなのでベッドだけあれば良いぐらい(笑
お酒を愛する連れを泊まらせるのが楽しみでもあり、怖くもあり、です(;^ω^)
ずーっと飲んでそう。
確かに酒飲みの方が有利な宿ですねえ( ̄m ̄〃)
2015/10/03 URL 編集
鴨ミール
> ステチなお部屋ですね~(*´艸`)そしてお天気良さそう♪
そうそう、天気が良かったのです\(^O^)/
台風が来るとか来ないとか言っていたので心配していたのですが、
天候に恵まれました。
> 最近は雨女なので羨ましいですー。
> アアルトさんはスッキリと晴れた日に行きたい宿ですね♪
今年は雨が多いですからね・・・。
雨に遭う確率も高いですよねえ。
うひひさんのアアルト訪問晴れると良いですね。
> 実に理想的な間取りです(・∀・)
> どうせワタシ達は和室があってもベッドでゴロゴロしてるだけなのでベッドだけあれば良いぐらい(笑
前回はベッドとソファの部屋だったので、和室は快適かな?
と思っていましたが、そうでもなかったです(^^;)
と言っても今回は風呂に入ったり、ラウンジでビールを飲んだりと
余り部屋にいなかったせいでもあります。
そうですね、ベッドがあればゴロゴロできますよね(笑)
> お酒を愛する連れを泊まらせるのが楽しみでもあり、怖くもあり、です(;^ω^)
> ずーっと飲んでそう。
いや、ずっと飲んでいますよ(断言)。
ラウンジでワインもビールも日本酒も飲み放題。
夕食時もグラスですけど飲み放題。
部屋にも缶ビール。ご主人なら飲みまくりでしょう(笑)
> 確かに酒飲みの方が有利な宿ですねえ( ̄m ̄〃)
うひひさんご夫妻だとかなり割安になりそうです(笑)
フリードリンクだと飲まないと損する気分になります(^^;)
2015/10/03 URL 編集
えり
素敵ですね~。
もし泊まるとしたら我が家は1番お安いダブルベッドのお部屋かなぁと思っているんですが、やっぱり和室が付いている方が落ち着く気がします。でも座椅子が欲しいですね。
たしかにおにぎりボックスは邪魔そうですが、おにぎりのためならば・・・(笑)
カプセルを入れるコーヒーマシーン使ったことがないんです。
かなり興味津々!!
冷蔵庫の桃ジュースも美味しそうですね。
何を飲むか迷ってしまいそうです!
2015/10/04 URL 編集
鴨ミール
> 素敵ですね~。
実際はこの写真の何倍も素敵ですっ。
私の下手な写真では全然お伝え出来ないのです。
> もし泊まるとしたら我が家は1番お安いダブルベッドのお部屋かなぁと思っているんですが、
私も一番安いダブルを狙っているのですが、誰しも考えることは同じようで、
そこから埋まっていき、いつも空きがないのですよ~(泣)
相当前から予約しないとダメなのでしょうね。
> やっぱり和室が付いている方が落ち着く気がします。でも座椅子が欲しいですね。
ベッドと和室の仕切りもなく、レイアウトは良かったですね。
でもテーブルがイマイチで、座椅子もなく落ち着いて座っていられない。
まあ、贅沢を言えばキリがないのですけどね(^^;)
> たしかにおにぎりボックスは邪魔そうですが、おにぎりのためならば・・・(笑)
入り口を入って進行方向にボックスが物凄く出っ張っているので、
とっても邪魔なんです。身体を横にしないと通れないほど・・・。
入り口の左側にあれば、廊下に行くのに邪魔でないのですけど。
これも文句を言ってもしかたないですよね。
仰るようにおにぎりの為なら我慢しないと(笑)
> カプセルを入れるコーヒーマシーン使ったことがないんです。
> かなり興味津々!!
最初は使い方が分からずマゴマゴ。
一度学習すると簡単でした。
説明書が置いてあるのですが、こんなのを使うのは初めてだったので
ドキドキしてしまいましたよ(笑)
> 冷蔵庫の桃ジュースも美味しそうですね。
> 何を飲むか迷ってしまいそうです!
福島・須賀川の「おとぎの宿米屋」さんでも桃ジュースがありました。
とっても美味しいので、飲みたかったのですが、
他を飲むのが忙しくて飲めなくてトッテモ残念でした。
ホント、どれを飲むのか悩んでしまいますよ~。
気温の高い時に行った方が、沢山飲めてお得かもしれません(笑)
2015/10/05 URL 編集
みみん
ビンゴな記事でした!
でも畳の低いテーブルは膝にあたったりして使いづらいですよね(汗)
無いと無いでコップの置場に困るのであったほうが良いですが。
シャワーブースは果たしているのかしら?と思ってしまいますが、
髪の毛だけは部屋で洗いたいって方もいるのでしょうね。
ドアの内側のお夜食BOXは本当に出っ張ってくっ付いているのですね(笑)
私とか酔った勢いで腰とかぶつけそうです(^^;)
しかし、飲みヨーグルトにコーヒー牛乳、部屋のコーヒー、ビールにワインにetc.
滞在したらドリンク飲み過ぎてお腹がっぽがっぽになりそうです(笑)
グッと我慢する勇気が必要な宿ですね(^^;)
泊まりに行くまでに自分の精神力を鍛えないと。。。
2015/10/15 URL 編集
鴨ミール
> アアルトさんに泊まるなら畳のあるお部屋がいいなと思っていたので、
> ビンゴな記事でした!
おっ!みみんさんは和室付き狙いですね。
やっぱり畳があると落ち着きますよね。
ベッド以外にもゴロゴロできるのは畳みならではの醍醐味です(笑)
でも和室は値段が高いんですよ・・(泣)
> でも畳の低いテーブルは膝にあたったりして使いづらいですよね(汗)
> 無いと無いでコップの置場に困るのであったほうが良いですが。
そうなんですよ~。膝が入らないのが一番使いにくく、
結局畳の縁に座っていました・・・(泣)
せめて座椅子があれば座れたかもしれません。
そう、コップ置きも必要ですしね。
もう少し使い易いテーブルが欲しかったです。
デザイン優先なんでしょうね。
> シャワーブースは果たしているのかしら?と思ってしまいますが、
> 髪の毛だけは部屋で洗いたいって方もいるのでしょうね。
他の方のレポを拝見すると、どなたも使っていないですよね(^^;)
ホテル的な感覚なんでしょうけど、
たぶんシャワーブースが無くても文句が出ない気がします。
温泉がたいしたことがなければ、シャワーブースも必要かもしれませんが、
温泉がとっても良いので、絶対に大浴場に行ってしまうと思うのですよ。
和室は洗面所とトイレが別ですが、他の部屋は一緒なので、
シャワーブースのスペースで洗面所、トイレを別にして欲しいです。
> ドアの内側のお夜食BOXは本当に出っ張ってくっ付いているのですね(笑)
> 私とか酔った勢いで腰とかぶつけそうです(^^;)
この部屋廊下が狭いのです。そしておにぎりボックスはとってもデカイので、
かなり邪魔です(笑)。酔っ払ったら本当にぶつけそうですよ(^^;)
> 滞在したらドリンク飲み過ぎてお腹がっぽがっぽになりそうです(笑)
間違いなくお腹かっぽがっぽになります(笑)
アアルトさんでは、喉が渇くことはないですね。
> グッと我慢する勇気が必要な宿ですね(^^;)
> 泊まりに行くまでに自分の精神力を鍛えないと。。。
そうなんです。飲まなきゃいいのです。
でも無料の飲料が目の前にあると、つい飲んでしまう庶民(笑)
お酒までフリーですからね・・・。
誘惑に勝てない方がほとんどなのでは?(笑)
2015/10/15 URL 編集