fc2ブログ

湯村温泉・柳屋@甲府

2009年7月 柳屋 宿泊 その4FC2ブログ

甲州湯村温泉・柳屋
〒400-0073 山梨県甲府市湯村3-16-2
電話:055-253-2416 Fax:055-253-3416

柳屋さんのホームページは→【http://www.yumurayanagiya.com/

エースJTB
露天風呂付客室プラン 2名1室23,200円
往復特急利用・新宿駅発着 @28,600円(運賃込)

和室(10畳+踏込+サンテラス)内風呂付(5名定員)
客室露天風呂の浴槽定員:2名
客室露天風呂からの眺望:中庭



少し寝坊して6時半に起床。前日に入れなかった大浴場に行きました。
すでに数人入浴していました。みなさん早起きですね。

朝食は7時半に行きました。席は決まっていました。
s-柳屋-108札
会場は机を横にずらっと並べたもの。思っていたよりも狭い。しきりはおろか、隣との空き間も無いです。
大勢いてガヤガヤしている上に、狭いので気を遣います。
s-柳屋-100朝食全体
机には朝食が既に並んでいます。席に着くと、ごはんと茶碗蒸しを持ってきてくれました。

味噌汁や漬け物は選べるので自分で取りに行くシステム。味噌汁の他に「ほうとう」もありました。

飲み物は牛乳と桃ジュース。自分で取ります。私は桃ジュースを頂きました。
s-柳屋-111牛乳

s-柳屋-112桃ジュース
会場は人でごった返し、仲居さんもたくさんいるので写真は撮りづらい・・・。
漬け物バイキングなどの写真は撮れませんでした。

とうふ
s-柳屋-101豆腐

いか
s-柳屋-102いか

しゃけ
s-柳屋-103鮭

しらすとだいこんおろし
s-柳屋-104大根おろし

のり
s-柳屋-105海苔

とろろ
s-柳屋-106とろろ

ごはんとヨーグルト
s-柳屋-107ごはん

茶碗蒸し
s-柳屋-110茶碗蒸し

お子様には別メニューが用意されているみたいで、パンと玉子のバスケットがありました。
このメニューではお子様には辛いと想像されます。

朝食は至って平凡。漬け物バイキングが珍しいが、そんなに食べられるわけもなく、
2,3個とっておしまい。漬け物好きにはこたえられないかもしれません。

ご飯と味噌汁はおかわり自由なので、腹が一杯になるのは間違いありません。

朝食会場が騒然としているので、余り落ち着かず、食べ終わったらすぐに部屋に帰り、風呂三昧。
s-柳屋-116露天桶中
チェックアウトが11時なので、何回も風呂に入りました。部屋付き露天風呂のありがたみです。

フロントの横に売店。
s-柳屋-057ロビー2
いろいろ売っていました。
s-柳屋-064売店1
桔梗屋の信玄餅を10個くらい買い込んでいる年配の女性がいました。すごい。
s-柳屋-065売店2
連れ合いが大浴場にあった洗顔を気に入ったので、おみやげに買って帰りました。

従業員さんが二人、表まで見送ってくれました。
私たちの姿が見えなくなるまで、見送ってくれました。

柳屋の感想。
良いところ
◎抜群に静か。
◎建物、部屋がきれい。清潔感にあふれている。
◎部屋が広々としている。
◎従業員さんの態度が良い。
◎夕食はオリジナリティあふれ、総じておいしい。
◎やさしい泉質、大浴場が良い。
◎(私たちの家から)近い。甲府駅からも近い。

いまいちなところ
△鍵が一つ。
△料理においしくないものが混ざる。
△内風呂の塩素臭、タオルの石油臭さが気になる。
△朝食会場はもう少し何とかならいのか?
△廊下のトイレ(男性)がなんと和式だった。

とても静かな宿なので、また季節を変えて行きたいです。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

鴨ミール

Lyceeさんへ
Lyceeさん、コメントありがとうございます。
Lyceeさんのコメントを公開しても良いのですが、公開の仕方が分かりません(汗)・・・。
コピーして別コメントで出す方法もありますが、
そこまでして公開する必要性も感じないので、このまま鍵コメのままにしておきます。

そうですか・・・。毎年通っているお気に入りの宿が変わってしまって残念ですね。
リピーターの多い宿だと聞いていますので、残念に思っている方が大勢いらっしゃると思います。

私が泊まった時、食事(特に夕食)は美味しかったですが、
朝食会場がどうにも残念で、再訪はしていないのです・・・。

食事内容が変わってしまっては(しかも低下)魅力半減ですね。
経営者で宿はいかようにも変わりますから、
良い方に変わればいいですが、悪い方に変わると、
ただただ寂しいだけですねえ・・・。

場所はいいところにあるし、歴史もあるし、温泉も良いのに
全く勿体ないですね。

情報ありがとうございました。
コメントを公開してしまうと、中傷誹謗だぞ、って怒られそうですね(^^;)
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ