fc2ブログ

伊豆おおかわ2015年 その2 風呂編

2015年5月 伊豆おおかわ(旧・大川温泉ホテル)に泊まってきました。FC2ブログ

美味の宿 伊豆おおかわさんのホームページは→【http://www.izuohokawa.co.jp/

その2 風呂編

今回は1階の部屋。目の前が宿の駐車場ですから、
高い囲いがあり、景色は楽しめません。
okw8008-2.jpg

1階の部屋風呂は岩風呂。お湯がドバドバ注がれています。
okw7526.jpg

広い露天風呂ですが、両側に岩が敷かれて段になっているので、
深い部分はそれほどでもない。横幅の半分位でしょうか?
でも、余裕で2人入れます。快適快適♪ 深さ57cm。
okw7528-1.jpg
半身浴も出来るので使い勝手は良く、長時間入れます。
鉄分が多い温泉なので、金気臭いです。
とっても良く温まる温泉です。薄めずに入れればもっと良いのですけどね。・・・

ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩温泉。源泉温度は約75℃です。
okw8105.jpg
部屋に案内してくれた従業員さんは「41℃くらいに調節してあります」
と言っていましたが、温度を測ったら43.6℃もありました・・・(゜Д゜)

源泉温度が高いため、天城の伏流水で薄めないと入れません。
源泉は止められないため、伏流水の量で湯温を調節します。
このコックの調節が難しく、適温にするのに20分位かかりました。
温度計と首ったけで湯温を調節しました。

右側に少しだけスペースがありますが、洗い場はありません。
okw7549.jpg

展望がゼロとは言え、部屋からは塀の向こうに山が見えます。
露天風呂に入ると、空しか見えませんが・・・。
okw7541.jpg
岩風呂が地面に掘ってあるので、天井までの空間が広く、
かなり開放感のある部屋風呂でした。
庇もついているので、少々の雨でも入れると思います。
何度入ったか数えられません。暇があると部屋の風呂に入っていました。



3階の無料貸し切り風呂。
okw7587.jpg

貸し切りは空いていれば予約不要。札を裏返して入り、鍵を掛けます。
okw7588.jpg

中に入ると体重計とカゴ二つ。
okw7589.jpg

洗面スペースは小さいです。柱が邪魔・・・。
okw7590.jpg

貸し切り風呂は二人でゆっくり入れます。段もあるので半身浴可能。
okw7593.jpg
去年のデータによると、縦158cm×横118cm。深さ55cm。

源泉と天城の伏流水をドバドバ投入。
湯温40.6℃~40.3℃と適温に調節されていました。
okw7650.jpg

シャワーマシンも健在。
okw7594.jpg

ポーラ・エステロワイエのシャンプー類。
okw7595.jpg

ポーラ・シャワーブレイクのシャンプー類。
okw7596.jpg

資生堂・TUBAKIのシャンプー、リンスと資生堂マシェリボディシャンプー。
okw7597.jpg
足袋美人のクレンジングオイルもありました。



3階にはレジャールームがあります。
okw7610.jpg

有料のカラオケもあります。自販機あり。
okw7614.jpg
ザ・プレミアムモルツ320円、アサヒスーパードライ290円、
アサヒ本生ドラフト180円、チューハイ果実の瞬間170円、
ペットボトルお茶150円、缶コーヒー130円など、良心的価格でした。

去年はなかったテレビ。喫煙可能なようで、灰皿と空気清浄機。
okw7645.jpg

ビデオが見られるようで、ビデオソフトと少しの本が置いてありました。
okw7642.jpg



大浴場は4階。ここだけ床が板張り。床ピカピカッ。
okw7576.jpg

男女別大浴場。日替わりで男女交代します。
okw7578.jpg

大浴場入り口の下駄箱の上にマジックペン。スリッパに目印が書けます。
okw7584.jpg

入り口の扉にこんな張り紙が。確かにシャワーはお湯が出るのが遅かった。
okw7585.jpg

去年は大浴場24時間入れましたが、今年は変更になっていました。
防犯上の理由から24時から5時は大浴場に入れません。
okw7655.jpg

この日は左側が男性用。入り口脇に冷水とベンチ。
ベンチ前には無料のフットマッサージャー。
sokw7656.jpg sokw7658.jpg

畳敷きの脱衣場。トイレあり。体重計あり。
sokw7659.jpg sokw7661.jpg 

露天用の笠もありました。ロッカーは鍵付きなので便利です。
sokw7662.jpg sokw7665.jpg 

浴室入り口脇に洗面台。シンクは3つ。
sokw7660.jpg sokw7668.jpg 

クラシエZIRA・ローション、ミルキィエッセンス、ボディミルク。
ルシード・ヘアトニック、ヘアリキッド、アフターシェーブローション。
sokw7669.jpg sokw7670.jpg

ヘアートリートメント、かかとクリーム、BBクリームと一通り揃っていました。
sokw7671.jpg sokw7672.jpg

左側の湯・内風呂。41.1℃~40.9℃と適温でした。
okw7675.jpg
ドアから直接露天風呂に出られます。

シャワー・カランは6つあるので十分でしょう。
okw8300.jpg

貸し切りと同じくシャワーブレイクやTUBAKIのシャンプー類。
sokw8296.jpg sokw8297.jpg

ZIRAクレンジングオイル、フェイシャルウォッシュ、エステロワイエも。
sokw8298.jpg sokw8299.jpg

入り口脇にはゼンシンシャワーブースなるものがありました。
これ貸し切りにあった、シャワーマシンですね。
sokw8290.jpg sokw8293.jpg

左側の湯・露天風呂。少し熱めで、41.5℃~41.1℃でした。
okw7715.jpg
広いですから、4,5人入ってもへっちゃらです。

ベンチあり。ジャグジーは使用停止。まあ、必要ないですよね。
okw7710.jpg

海の方を見ると、こんな景色が見られます。
okw7713.jpg

翌日は男女交代。右側が男性用でした。トイレと鍵付きロッカー。
sokw7967.jpg sokw7968.jpg

フットマッサージャー。冷水と笠と扇風機は同じ。
sokw7969.jpg sokw7971.jpg

洗面台3つも同じ。
okw7997.jpg

右側の湯・内湯。横長です。41.1℃でした。
okw7990.jpg

右側の湯・露天。柱がない分、開放感があります。41.5℃。
okw7980.jpg

景色は良いですね!ベンチと封印されたジャグジー。
okw7972.jpg

やはりシャワー・カランは6個。
okw7982.jpg

こちらは入り口横に岩盤浴。
sokw7995.jpg sokw7986.jpg

1人か2人で一杯の岩盤浴。でも、気持ち良さそうですね。
okw7988.jpg

無料貸し切りもあるし、大浴場も広々。
大浴場は混んでいても4,5人で、大概1人位しか居ませんでした。
お風呂に関しては言うこと無しの宿ですね。

その3 1日目夕食編につづく・・・。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

じゅうべい

No title
こんばんは~v-343
部屋露天の源泉のコックは触れないんですねv-388
折角豊富な源泉なのに・・・・ん~~~~~加水がもったいない~~~v-406
伏流水も豊富なら熱交換で冷ますって手もあるのになぁ~
と、思う人はいないのかしらん・・・v-393
だってお湯が足りない加水じゃないんだもん┐('~`;)┌
もったいないv-394

遠霞

No title
部屋の露天って、なんだか窓の外にそのまんまあるという感じなんですね。近すぎのような気もしますが、これはこれで狭い場所なりに考えた設置方法なのでしょうね。
こういう部屋風呂がついていて、GWなのに90日前に予約すると安いというのはかなり画期的だと思います。これがしかも伊豆だというのも素晴らしいです。
さらに加えて、家族風呂がいいなぁって思います。それに大浴場の内湯も露天も。じつはこの大浴場の温泉の良さが、おおかわさんに泊まりたいなぁと私に思わせてくれる重要なポイントの一つなんです。しかも鴨ミールさんはそれをうまく写しだしていますしね♪
あーーー罪作り。でもきっと温泉宿にはすばらしい宣伝になっているのかも、と思います。すくなくとも私はかなり惹かれてますから♪

鴨ミール

じゅうべいさんへ
じゅうべいさん、おはようございます。
こちらにもコメントありがとうございます~。

> 部屋露天の源泉のコックは触れないんですねv-388

去年泊まった部屋の風呂は両方とも調節出来たのですけどね。
この部屋は、源泉の方はレバーがついていなかったのですよ(泣)

> 折角豊富な源泉なのに・・・・ん~~~~~加水がもったいない~~~v-406

本当に勿体ないです・・・・。
すっごく良い泉質なんで、源泉100%で入りたいですよね。

> 伏流水も豊富なら熱交換で冷ますって手もあるのになぁ~
> と、思う人はいないのかしらん・・・v-393

お金があれば、熱交換器を導入して欲しいですが・・・・。

> だってお湯が足りない加水じゃないんだもん┐('~`;)┌
> もったいないv-394

そうなんですよ~、ドバドバ湧いているのです。
宿の隣に源泉がある、自家源泉ですしね。
おおかわさんはこの加水だけが不満でしたね。

鴨ミール

遠霞さんへ
遠霞さん、おはようございます。

> 部屋の露天って、なんだか窓の外にそのまんまあるという感じなんですね。近すぎのような気もしますが、これはこれで狭い場所なりに考えた設置方法なのでしょうね。

ははは・・・(笑)、この風呂近すぎですよ~。
窓の下に余裕無しで風呂ですからね。
窓は中央がはめ込みになっていて出られません。
出られたら、真っ逆さまに風呂に落ちてしまいそうです(笑)

もう少し余裕が持てそうな感じなんですけど、
庇の関係なんかでこの位置なんでしょうね。

> こういう部屋風呂がついていて、GWなのに90日前に予約すると安いというのはかなり画期的だと思います。これがしかも伊豆だというのも素晴らしいです。

この庭園風呂は広くて良いですよね。
早割は色々種類があり、予定が決まっていれば
かなり安く泊まれます。
結構予約が取りやすいですから、集客に苦労している感じです・・・。

> さらに加えて、家族風呂がいいなぁって思います。それに大浴場の内湯も露天も。

家族風呂はいいですよね。無料だし。
広いので華族4人位で入れます。
建物が古いのが非常に残念で、露天に出ると
壁がボロボロで悲しくなるのが欠点なんですよ・・・。

> じつはこの大浴場の温泉の良さが、おおかわさんに泊まりたいなぁと私に思わせてくれる重要なポイントの一つなんです。しかも鴨ミールさんはそれをうまく写しだしていますしね♪

遠霞さんにそう行って頂けるととっても嬉しいです。
大浴場は内湯も露天も広いので気持ち良いのですよね。
写真がへたくそなので、その辺がうまく伝えられないのでは?
と心配していたので、そのお言葉凄く励みになりました。

> あーーー罪作り。でもきっと温泉宿にはすばらしい宣伝になっているのかも、と思います。すくなくとも私はかなり惹かれてますから♪

おおかわさん、どうやらGWでも満室ではなかったようなんです。
とっても良い宿なんで、もっと客が来ても良いと思うのですけどね。
私はお気に入りの宿なので、
少しでも応援になっていればいいのですが・・・。

非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ