2015年5月 伊豆おおかわに連泊してきました。
FC2ブログ美味の宿 伊豆おおかわ(旧・大川温泉ホテル)
〒413-0301
賀茂郡東伊豆町大川248-1 TEL.0557-22-0005
美味の宿 伊豆おおかわさんのホームページは→【
http://www.izuohokawa.co.jp/】
<部屋タイプ>坪庭風岩風呂付客室・和洋室
正規料金@28,000円なのですが、早めに予約すると早期割引があり、
早割90で9,000円引きの為なんと
@19,000円でした。
部屋に露天風呂が付いていて、この値段は安い!
宿に直接電話で予約、現地で現金払い(早割は現金のみ)。
伊豆おおかわさんは去年泊まってとっても良かったので、
今年も連泊してしまいました。値段も安くて今年も大満足でした~。
去年のレポは→【
https://kamomiru.blog.fc2.com/blog-category-65.html】
東京駅の駅弁屋「踊」で弁当を調達。踊り子号に乗りました。

東京駅ー伊豆高原駅@5,500円(乗車券@2,930円+特急券@2,570円)
「30品目バランス弁当」を買うつもりで行ったのですが、
季節限定の「春小町」を買ってしまいました。限定に弱い私達(^^;)

「春小町」1,350円。お品書きまでついている豪華弁当でした。

串刺しの三色は団子でなくて魚のすり身の揚げ物。
天ぷらはシナシナでしたが、どれも美味しかったです。
ご飯の量も少なくて、丁度良かったです。小食の人向け。
2時間ほどで伊豆高原駅に到着。各停に乗り換えます。各停は黒船電車でした。

伊豆おおかわさんは事前予約しておけば、伊豆高原駅まで迎えに来てくれます。
私達は早く入りたかったので、伊豆大川まで行ってしまいました。
伊豆高原駅ー伊豆大川駅@220円
1駅乗って伊豆大川駅に到着。黒船電車がしばらく駅に止まっていたので激写。

こんな角度で写真が撮れるのも伊豆大川駅ならではですね(^^;)
伊豆大川駅は何もない駅です。一つしか無い出口を出ると目の前に足湯。
足湯のお湯は伊豆おおかわさんの源泉です。
木々の向こうに伊豆おおかわさんが見えます。

少し早めに着いたので、おやつを買いに行きました。
駅の左側の道をまっすぐに行くと、角に無人販売があります。

今年もありました!ニューサマーオレンジが1袋100円。

その他も全部100円の激安無人販売です。

この甘夏ニューセブンも美味しそうですが、
やっぱりニューサマーオレンジを買ってしまいました。

また駅まで戻ってきて、
駅の横から延びる小道を上っていくと1、2分で伊豆おおかわさんに着きます。
おおかわさんの横にも無人販売があり、ここでは甘夏みかんが売っています。

甘夏みかんも、たくさん入っていて200円の激安です。

ということで、伊豆おおかわさんに到着。壁のボロさは見なかったことに(^^;)

玄関のガラスはピカピカ。

玄関に張り紙が・・・・。外来入浴をやっているのですね。

ロビーは綺麗です。

ロビー正面に兜も飾ってありました。

ロビーでチェックイン。

ロビーではWi-Fiが使えますが、Fonという無料Wi-Fiは登録すると、
1回15分、1日2回まで使えるというもの。しかし私のタブレットは何故かしら、
どうやっても繋がりませんでした・・・(泣)。
無料コーヒーがあるので、いつでも飲めます。嬉しいサービスですね。

チェックイン時はお茶のサービス。去年はジュースだったので、経費削減?

チェックイン後、浴衣と作務衣を選びます。バッグも選べます。

去年はここに歯ブラシなどのアメニティがありましたが、
それは無くなっていました。色々変わっていますね。
荷物を持って案内してくれました。今回の部屋は1階の部屋。
フロント・ロビーは2階なので、下に降ります。エレベーターあり。
食事処の前を通り、奥にずずっと進みます。

1階奥には2部屋。手前の122の部屋でした。

ドアを開けると左が洗面所。正面はクローゼットが出っ張っています。

ここには洗面所とトイレと内風呂がまとまっています。

洗面所は広くて使い易いです。

アメニティは必要かつ十分。
歯ブラシセット、ヘヤーブラシ2個、シャワーキャップ1個、レザー1個、
ビューティーセット(ヘアゴム、コットン、綿棒)、かかとつるつるクリーム。

化粧品も一通り。でも、去年と変わっていました。
クラシエZIRA フェイスウォッシュ、オイルクレンジング、
ローション、ミルキィエッセンス、ボディミルク。旅美人のヘアートリートメント。

ドライヤーはコイズミ1200W。
部屋の他に、ここにもフェイスタオルとバスタオルがありました。
トイレはINAXのシャワートイレ。快適でした。

一度も使わなかった内風呂。シャンプー類はフェニックスの豆乳シリーズ。

この部屋の露天風呂では身体を洗えないので、部屋で洗う時は、
この内風呂を使わないとダメですね。私達は大浴場・貸し切りで洗いました。
クローゼットは開けると自動で灯りがつく便利なもの。
羽織が掛かっていました。クローゼット下に金庫あり。

和洋室なので手前にベッドルーム、奥が和室です。

去年の部屋と違い、カーペットは擦切れていませんでした。
とっても綺麗な部屋で、広いし明るいしで快適に過ごせました。
ベッドは堅めで、やっぱり寝心地が良かった\(^O^)/

枕元にライトと時計もあるので便利でした。フットライト付き。

ナショナル・ナノ微細水エアリフレッシャー F-W12K1。
空気清浄機ですかね?

ベッドの反対側には机と椅子。

テレビはソニー32インチ。冷蔵庫あり。

冷蔵庫の中には湧水の冷水と部屋菓子。

和室は6畳ですが、何もないので広々~。

凄く静かな宿で、聞こえるのは鳥の声と、時折の駅のアナウンスと、電車の音のみ。
しかし、2日目の午後3時頃からドンドンという地響きが聞こえてきました・・・。
上の部屋に1歳くらいのお子様が泊まっていて、飛び跳ねているようでした。
おおかわさんに泊まって上の階がうるさいと感じたのは初めてでした・・・(泣)
フェイスタオル4枚、バスタオル4枚、使い捨てスリッパ、足袋ソックス、袋。

タオルが豊富でとっても嬉しいです。何度も風呂に入りますからね。
タオルは持って帰れません。宿の備品です。
カゴには足ふきマット。電動ポットは2.2リットル。

電気スタンドと電気蚊取りもあり。タオル掛けはフェイスタオル用サイズ。

このサイズだとバスタオルが干せなくて困るのですよね・・・。
おおかわさんも今年の4月から客室全面禁煙です。禁煙宿広がっていますね。

部屋菓子の伊豆みかんゼリーの案内あり。鍵は2つで便利です。

去年は部屋のお茶がティーバッグで悲しかったですが、
今年は普通のお茶になっていました。パック入りでした。まあまあ美味しい。

期間限定・伊豆みかんゼリーは冷蔵庫で冷え冷え。

袋を開けるのに苦労しますが、とっても美味しいゼリーでした。

宿の売店に売っていたので、お土産に買って帰ってしまいました。
買ってきた100円ニューサマーオレンジも食べてのんびり。
これ見た目はイマイチですが、すんごく美味しかったです!

部屋の庭に露天風呂がついていますが、長くなったので、次に回します。

その2 風呂編につづく・・・・。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
うひひの日
ナイスな早期割引ですね~♪
露天付でこの価格はとってもお得感があります( ´∀`)
早くから予定がたちそうな時はぜひ利用したいプランだわあ。
しかも連泊ですか?( ´艸`)良いですね~
日帰り入浴もちょうど夕食の時間あたりで
宿泊者に影響ないように配慮してるのかしら( ・´ω`・ )
チェックアウト~インまでの空き時間で受け入れてる宿が多いように思ってたので珍しいですー。
ニューサマー美味しそうです(。´∀`)
何月ぐらいまで販売してるのかしら。
今回のお食事の様子も楽しみにしてます~ヽ(´ー`)ノ
2015/05/17 URL 編集
鴨ミール
> 露天付でこの価格はとってもお得感があります( ´∀`)
正規料金だと少し割高感がありますが、早割だとさすがに安く感じますよね。
でも、こんなに値引きしていいのかなあ?って思うほど安いですね・・・。
> 早くから予定がたちそうな時はぜひ利用したいプランだわあ。
そう、相当前から予定が決まってないと使えないですから、
予定が立つ時しか利用できないですよね。
> しかも連泊ですか?( ´艸`)良いですね~
この値段なら連泊できますっ!
連泊したい宿も沢山ありますが、GWは値段が高いですよね(^^;)
> 日帰り入浴もちょうど夕食の時間あたりで
> 宿泊者に影響ないように配慮してるのかしら( ・´ω`・ )
おそらくそうなんでしょうね。
面白い日帰り入浴ですよね。利用している人、いるのかしらん?
> チェックアウト~インまでの空き時間で受け入れてる宿が多いように思ってたので珍しいですー。
まあ、普通はそうですよね。それも大変そうですけどねえ。
> ニューサマー美味しそうです(。´∀`)
大きさもまちまちだし、見てくれも悪いですが、
どれもこれも美味しかったです\(^O^)/
3日連続で買ってしまいました(笑)
> 何月ぐらいまで販売してるのかしら。
何せ無人販売なので、そういう話が聞けないのが欠点です。
一般的には4月から7月のようですけど、
市場に流すのとは違うので、もっと短いかもしれないですね。
> 今回のお食事の様子も楽しみにしてます~ヽ(´ー`)ノ
今回も美味しかったんですよ~。
でも、再訪宿なので、あまり気合いが入っていません(^^;)
のんびり書きますね。
2015/05/18 URL 編集
めりな
大川温泉、再訪&連泊されたんですね!
①早割90って、すごいですね!!
早割60でも、なかなかすごいし。
家族で行くなら、部屋付温泉なくてもいいので、そしたら、民宿並みの爆安!
うーん、利用したいです・・・。
②東京駅の駅弁は「祭」は知ってたけど、「踊」っていうのもあるんですか?
何か違いもあるのかな?
③無人販売のニューサマーオレンジ、鴨ミールさんの押しぶりに、すごく心惹かれてしまいました。
行く機会があったら、絶対買いたいです(^^)
子どもがうるさいのは不運でしたね(>_<)
私はもう、子どもでも大人でも相当うるさいときは、フロントに電話して、ひとこと言ってちょー、と頼むことにします。
そのあと静かにならなくても、自分のこの我慢と不満が、相手とか宿の人に伝われば、ある程度スッキリするというか(笑)
2015/05/18 URL 編集
遠霞
これまた再訪宿ですねぇ。おおかわさん、鴨ミールさんのアップ以来、急に関心が深まっているところです。そんなお宿に連泊ですかぁ、、、。食事もきっと変わることでしょうし、そこでお宿の実力というか潜在的な能力というか、そういうのも表面化すると思うので、これはぜひともしっかり拝見しないとならないブログ記事ですね。
100円で買えるニューサマーオレンジ、美味しいのなら絶対に買いですね。お土産物的に買うと結構高いフルーツですよ。
かつては伊豆の大川辺りだと結構行っていたりしたのですが、最近は伊豆が面倒で、、、、でも箱根は噴火しそうだし、やっぱり北関東から東北に行くのが我が家のベストなのでしょうか、、、などと。
でもこちらのお宿の食事編は、かなーーーーり楽しみにして待ってますよ♪
2015/05/18 URL 編集
鴨ミール
> 大川温泉、再訪&連泊されたんですね!
はははは(笑)、また連泊してしまいました。
宿の食事が美味しかったのが一番ですが、
今回は値段にも興奮してしまいました(笑)
> ①早割90って、すごいですね!!
9000円引きって、ちょっとあり得ない値引きですよね。
これ、恐らくGWやお正月は対象外だと思われますが、
リピーターはOK!という特典みたいです。
> 早割60でも、なかなかすごいし。
そうなんですよね。早割の異様に充実している宿です(^^;)
> 家族で行くなら、部屋付温泉なくてもいいので、そしたら、民宿並みの爆安!
先の予定が立っていれば、ホント民宿並みで泊まれますね\(^O^)/
おおかわさん、貸し切りもあるし、大浴場は広々ですから、
部屋に風呂がなくても十分満足できると思います~。
> ②東京駅の駅弁は「祭」は知ってたけど、「踊」っていうのもあるんですか?
「祭」の隣(と言っても角を曲がりますが)にある、新幹線入り口正面
にある弁当販売所です。小さいですけど、粒ぞろいの駅弁がありますよ。
一応URLを→【http://www.tokyoinfo.com/shop-817.html】
> ③無人販売のニューサマーオレンジ、鴨ミールさんの押しぶりに、すごく心惹かれてしまいました。
去年買ってとっても美味しかったので、今年も狙っていました。
滞在中3日間毎日買いに行ったのですが、みんな美味しかったですよ。
でも、別に「押して」いるわけではなく、
私達が単なる果物好きなだけです(汗)
> 子どもがうるさいのは不運でしたね(>_<)
最初天井がドンドン鳴っているのを聞いて、何だか分からなかったです。
おおかわさんで上の音が聞こえたのが初めてだったので・・・。
しかし、うるさかったのは午後3時から夕食時までで、
夜は静かでしたし、朝は朝食後すぐにチェックアウトしていったので、
余り実害はなかったです。
> 私はもう、子どもでも大人でも相当うるさいときは、フロントに電話して、ひとこと言ってちょー、と頼むことにします。
なるほど~、フロントに電話をするのも手ですね。
覚えておきます。
> そのあと静かにならなくても、自分のこの我慢と不満が、相手とか宿の人に伝われば、ある程度スッキリするというか(笑)
え~、フロントに言って、静かにならなかったら、
私は返ってストレスがたまりそうです。
幸い、怒りがこみ上げるほどの長時間の騒音に悩まされたことはないので、
ラッキーだったのかもしれません。
2015/05/19 URL 編集
鴨ミール
> これまた再訪宿ですねぇ。おおかわさん、鴨ミールさんのアップ以来、急に関心が深まっているところです。
GWは道路が渋滞するので、車で行く宿は避けたい。
電車で行けて、連泊してもいい宿、となるとおおかわさんになってしまいました。
食事が美味しいのが何と言っても決め手です。
> 食事もきっと変わることでしょうし、そこでお宿の実力というか潜在的な能力というか、そういうのも表面化すると思うので、これはぜひともしっかり拝見しないとならないブログ記事ですね。
おおかわさんは、抜群に美味しい!、と言う宿ではないのですが、
伊豆の宿には珍しく、「典型的伊豆料理」を出してこないのです。
それほど客単価の高い宿ではないですから、豪華な食材はありません。
でも料理長さんの努力と工夫がすごいのですよ~。
> 100円で買えるニューサマーオレンジ、美味しいのなら絶対に買いですね。お土産物的に買うと結構高いフルーツですよ。
無人販売ですからね。市場に出せないような商品です。
しかし、美味しいので今年も楽しみにしていました。
お土産に売っているようなものは、大きくて見栄えも良さそうですよね。
マトモに買ったら高そうですね~。
> かつては伊豆の大川辺りだと結構行っていたりしたのですが、最近は伊豆が面倒で、、、、
遠霞さんのブログの最初のレポは大川温泉ゆむらさんですよね。
改めて見ると、ゆむらさんは遠霞さんの宿泊宿のラインナップで
違和感がありますね(笑)
> でも箱根は噴火しそうだし、やっぱり北関東から東北に行くのが我が家のベストなのでしょうか、、、などと。
箱根は心配ですね。自然の事ですから、先が見えないですし。
北関東から東北は遠霞さん家から行きやすいですからね。
良い宿が沢山あるので、遠い伊豆まで行く必要はあまりないですね。
> でもこちらのお宿の食事編は、かなーーーーり楽しみにして待ってますよ♪
再訪なのでのんびり書きます~。
遠霞さんの新ブログ開設もかなり楽しみに待っています~。
2015/05/19 URL 編集
みーしゃ
先日はTwitterお付き合い頂いてありがとうございました。
お食事編に、鴨ミールさんのブログ、リンクさせて頂きました。事後報告で、すみません。
おおかわさん、再訪ですね~
お気に入りの宿は、何かと安心で寛げますね♪
2015/05/19 URL 編集
鴨ミール
> 先日はTwitterお付き合い頂いてありがとうございました。
いえいえ、お役に立てずに申し訳ありませんでした。
それにしても残念でしたね~。
御縁がなかったのですね。
> お食事編に、鴨ミールさんのブログ、リンクさせて頂きました。事後報告で、すみません。
わざわざリンクを張って頂いてありがとうございました。
リンクは全くフリーなので、勝手にドンドン張ってくださいませ。
> おおかわさん、再訪ですね~
> お気に入りの宿は、何かと安心で寛げますね♪
そうなんです、再訪宿安心して行けました。
色々勝手が分かっていると余裕がありますよね。
新規宿は楽しいのですが、写真を撮るのと記録を取るのに忙しくて、
あんまり寛げないのですよね(笑)
ブロガーの性がうらめしいです(笑)
2015/05/19 URL 編集
じゅうべい
ついに、ここも禁煙になってしまったんですね~
「みずの」と出会ってなければリピートしていたはずなのに~
部屋露天が岩風呂は1階の特典ですね~
焼き物の湯船より10倍いいわ~
飛び出しているクローゼットは大鷹を思い出しちゃった~(*^m^)o==3プッ
>伊豆みかんゼリー
伊豆サマーオレンジゼリーって食べた事あります?
さっぱりしていて好きなの
2015/05/22 URL 編集
鴨ミール
> またまた大変出遅れました~
全然出遅れていないですよ~。
伊豆おおかわさんは再訪なので、のんびり(サボって)書いています。
再訪の割には長々と書いてしまっていますが・・・・(^^;)
> ついに、ここも禁煙になってしまったんですね~
> 「みずの」と出会ってなければリピートしていたはずなのに~
じゅうべいさん家は元々おおかわさんに行くことはないでしょうけど、
部屋禁煙になれば、100%再訪はないですね(笑)
宿にとっても重要な決断だったらしく、
チェックインの時、真っ先に部屋禁煙を言われました。
喫煙する人にとっては死活問題ですよね・・・。
> 部屋露天が岩風呂は1階の特典ですね~
> 焼き物の湯船より10倍いいわ~
本当にそうですね。
景色が見えないのは同じですが、広々としているし、
落ち着けますね。とっても気に入ってしまいましたよ。
> 飛び出しているクローゼットは大鷹を思い出しちゃった~(*^m^)o==3プッ
はははは(笑)。確かに大鷹っぽいですね~。
やけに出っ張っているので、横を通るのも狭いし、
クローゼットを開けると通れないし(笑)
> 伊豆サマーオレンジゼリーって食べた事あります?
> さっぱりしていて好きなの
それは食べたことないです~。
今度見つけたら買ってみますね。
2015/05/23 URL 編集