fc2ブログ

玉翠館 2014年 その3

2014年10月 伊豆熱川温泉 玉翠館に行ってきました。FC2ブログ

玉翠館さんのホームページは→【http://www.gyokusuikan.co.jp/

その3 貸し切り温泉編。

10個のお風呂が自慢の玉翠館さん。
番屋という貸し切り風呂は、宿から歩いて行く、離れた場所にあります。
チェックイン時に予約します。貸し切り時間は50分間。私達は16時に予約しました。

予約時間にフロントに行き、鍵を借りて、番屋の道案内を聞きます。
宿を出て、一旦、駅の方に歩いて行き、駅の手前を左方向に登って行きます。
下の写真の右から左に登って行くようになります。
g2842.jpg

玉峰館さんの隣に熱川が流れています。熱川の橋からみた海方向。
宿からこのくらいの景色が見えるといいのですけどネ。
g2844.jpg
写真の真ん中あたりの湯気モクモクは、お湯かけ弁財天です。

坂を登り、玉峰館さんの駐車場を越えると右に階段があります。番屋の看板あり。
sg2862.jpg sg2863.jpg

階段を上り、少し歩いて行くと、左手に小屋があり、そこにも案内看板がありました。
sg2864.jpg sg2865.jpg

小屋の脇を入っていくと、ありました貸し切り風呂・番屋。宿から5分位で着きます。
g2852.jpg

風呂を塀で囲っただけ、という簡素なもの。
g2853.jpg

番屋正面の写真。鍵を開けて入ります。何だかドキドキしますね。
g2854.jpg

開けると、のれんが出現。
sg2869.jpg sg2871.jpg

のれんをくぐると、目の前に岩造りの風呂が出現。そびえ立つように高いです(笑)。
g2858.jpg

石段を登っていくと、かなり大きい湯船がありました。3人位は入れそうな湯船。
湯船の中は、横にも岩が置いてあり、腰掛ける事が出来ます。
g2862.jpg

縦220cm×横125cm、深さ62cm。手前は段なので、実質の縦は180cmです。
g2865-2.jpg
湯口74.1℃、湯温39.2℃とぬるめに調節されてありました。
こんなにぬるいのに、入っているとものの数分で暑くなってきます。
しかも、湯上がりの肌がスベスベです。肌が大理石のようになりました(笑)。
恐るべし熱川温泉・・・。

実は番屋の隣が源泉なのです。源泉がじゃぶじゃぶ湧いているので、
隣に風呂を造ってしまおう、という発想で出来た風呂だそうです。
と言うことで、湧きたてホヤホヤの源泉が楽しめる訳です。
しかし、源泉は何せ100℃近いので、水を大量に入れて薄めてあります。
g2885.jpg
こんなに薄めても、物凄い温泉力。脱帽しました。

自分で調節も出来ますから、ぬる湯好き、熱湯好きどちらも大丈夫。
g2889.jpg

一応カランはあります。シャワーは無し。
石けんやシャンプーはないので、基本風呂に入るだけですね。
g2866.jpg

入り口脇に棚と椅子があるだけの簡易脱衣スペース。
g2890.jpg

脱衣カゴ2つと時計。
g2868.jpg

雨の日用でしょうか、笠が置いてありました。
g2872.jpg

風呂から見た入り口上部。
g2893.jpg

屋根は無いようですね。これは雨の日は笠が必須かもしれません。
g2894.jpg

新鮮な極上湯を楽しめて、大満足!。温泉力有り過ぎです。
玉峰館さんに泊まったら、是非、番屋に行くことをお勧めします。
宿から歩いて行くのが難点ですが、行く価値はあります。
予約は早い者順なので、チェックインはお早めに~。
g2897.jpg
夏は虫が居そうですね・・・。番屋から出た後、番屋の横の木にリスがいたみたいです。



もう一つの貸し切り風呂、南国野天風呂は使用時間が複雑で、
男女別の時間と、貸し切り時間に分かれます。
男性専用タイム PM3:00~PM6:30
女性専用タイム AM7:00~AM9:30
貸切専用タイム PM7:00~AM7:00

貸し切りはチェックイン時に予約します。貸し切り時間は35分。
私達は夜9時に予約しました。

1階のお風呂フロアーの奥を歩いて行くと、南国野天風呂へ通じるドアがあります。
sg5792.jpg sg5794.jpg

ドアを開けると、さらに下に降りる階段がありました。
g5795.jpg

脱衣場は結構広いです。脱衣カゴ、体重計、笠あり。
この写真は男性専用タイムに行ったら誰もいなかったので、写真を撮ってきたもの。
g5796.jpg

南国野天風呂。ものすごく広い風呂です。貸し切りで使うのは勿体ないほど。
g5798.jpg
ここでも、やっぱり景色は見えません。

上の方は、木が茂っていてジャングルのよう。露天なのかどうかも、よく分かりません・・・。
g5805.jpg

シャワー、カランあり。
g5799.jpg

ポーラアロマエッセのシャンプー、リンス、
クレンジングウォッシュ、リキッドクレンジング、シェーブ&ウォッシュと揃っていました。
sg5802.jpg sg5803.jpg

夜9時に貸しきりで入ってきました。
入ると熱い。しゃがめないほど熱い。温度を測ってみたら42.6℃もありました。
g5940.jpg
他のお風呂は温度が適温でしたが、ここだけは熱かったです。
ぬる湯好きの私達は、ものの5分位しか入らずに撤退しました。残念・・・。

その4 大浴場編につづく・・・・。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

happymay35

面白い貸し切り風呂[e:783]
鴨ミールさんこんばんは。今日は途中まで月がまん丸お月さんできれいでしたネ。
番屋って温泉街にありながら秘境のみたいでおもしろそうです♪~θ(^0^ )。 夜は、ちょっと怖そうなので夕方に予約が良さそうですね。 宿の大きな貸し切り風呂もクレンジングが置いてあるのはポイントアップです♪。
話しは変わりますが秋の旅行の行き先が決まりました。せっかく二人で行くのでお二人様専用のところに行く事にしました。

鴨ミール

happymay35さんへ
happymay35さん、こんばんは。

> 今日は途中まで月がまん丸お月さんできれいでしたネ。

ありゃ~、そうだったのですか~。全然お月様見ていません。
今日は仕事が忙しくて、へとへとで帰ってきましたから、
お月様を見上げる余裕も無かったです・・・。

> 番屋って温泉街にありながら秘境のみたいでおもしろそうです♪~θ(^0^ )。

番屋は山の上にあります。周じゅう廃墟みたいな住宅街の中にあって、
かなり異様なロケーションでした(笑)

> 夜は、ちょっと怖そうなので夕方に予約が良さそうですね。

宿から歩きますし、人気のなさそうな山に登っていきますから、夜はかなり怖そうですよ(^^;)
提灯を貸してくれるらしいのですが、余計に怖い気が・・・。
夕方か、翌日の朝が良いでしょうね!

> 宿の大きな貸し切り風呂もクレンジングが置いてあるのはポイントアップです♪。

シャンプー類は全館ポーラアロマエッセですし、貸し切りのクレンジングは嬉しいですよね。
豪華ではありませんが、ちゃんとポイントは押さえてある感じでした。

> 話しは変わりますが秋の旅行の行き先が決まりました。せっかく二人で行くのでお二人様専用のところに行く事にしました。

ということは、もしかして・・・・
米沢のお二人様専用の、お肉の美味しい宿ですか?
だとしたら、物凄く楽しみですね!
レポも楽しみにしております!

じゅうべい

湯量が多いとなんでも出来ちゃうですね~o(^O^*=*^O^)oワクワク
お早うございますv-345
貸し切り風呂・番屋がユニークv-426
迫力満点の貸切風呂v-424
捨てるほど有り余っている湯量があるからですね~v-414
宿にとって源泉が熱すぎるのが悩みなんでしょうね~
加水なく100%の源泉に入れる湯船が一つあるといいのに・・・・と思うのも贅沢でしょうか(*^m^)o==3プッ

鴨ミール

じゅうべいさんへ
じゅうべいさん、こんばんは。

> 貸し切り風呂・番屋がユニークv-426
> 迫力満点の貸切風呂v-424

掘っ立て小屋みたいな外観を見て、ちょっとビビリました(笑)
中も案外ぞんざいに作ってあったので、期待せずに入ったら
思いの外お湯が良かったです~。

> 捨てるほど有り余っている湯量があるからですね~v-414

どう考えても有り余っているようでしたよ(^^;)

> 宿にとって源泉が熱すぎるのが悩みなんでしょうね~

100℃ですからねえ・・。湯畑みたいなやつがないと、冷ますことは出来ないでしょうね。

> 加水なく100%の源泉に入れる湯船が一つあるといいのに・・・・と思うのも贅沢でしょうか(*^m^)o==3プッ

本当は100%源泉に入りたいですよね。
特に番屋は100%源泉だったら、どんだけスゴイのだろう?
って思いましたよ。
熱川温泉は初めてでしたが、やっぱりスゴかったです~。
非公開コメント

鴨ミール

東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

カテゴリ

プロフィール

鴨ミール

Author:鴨ミール
東京多摩地区在住。
ぬる湯好き。
性別:男

FC2カウンター

アマゾン・リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

月別アーカイブ

ユーザータグ